読書メーター KADOKAWA Group

内藤銀ねず
さんの感想・レビュー

内藤銀ねず
新着
呉座さんの著作は、「もっと読んでいたい、止められない本」になりました。なにしろ歴史上の人物に対しての評価軸がはっきりしている。人物に対する好悪でなく、一次資料から浮かび上がる人物像の輪郭をきちんと捉える。また、著作ごとに「何を目的として書くか」が一貫していて、無駄が少ない。まさにそういうところが他の研究者(または歴史オタク)からは攻撃的と思われてしまうのかもしれないな、とも思った。少なくとも私にとっては「私が気づいてないこと(または知らないこと)を理路整然と教えてくれるひと」です。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

内藤銀ねず
さんの最近の感想・レビュー

仲代達矢が語る日本映画黄金時代 完全版 (文春文庫)

仲代達矢が語る日本映画黄金時代 完全版 (文春文庫)

春日 太一
春日太一さんの本もまた、一日で読めてしまう危険な本。これまで勝新太郎、五社英雄…続きを読む
歴史・戦史・現代史 実証主義に依拠して (角川新書)

歴史・戦史・現代史 実証主義に依拠して (角川新書)

大木 毅
ロンメル、独ソ戦に続いて大木さん3冊め。日本史の呉座勇一さん、鎌倉の坂井孝一さ…続きを読む
談志最後の落語論 (ちくま文庫)

談志最後の落語論 (ちくま文庫)

立川 談志
読んでいるだけで、あァ、俺の知ってる談志だなア、と思える。談志は、私の中ではベ…続きを読む
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 (岩波新書)

独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 (岩波新書)

大木 毅
ロンメルに続いて大木さん2冊め。「新書とは何か」を改めて考えさせてくれた好著。…続きを読む
象徴天皇の実像 「昭和天皇拝謁記」を読む (岩波新書 新赤版 2038)

象徴天皇の実像 「昭和天皇拝謁記」を読む (岩波新書 新赤版 2038)

原 武史
原武史さんの昭和天皇関連本、2冊め。NHKの特設サイトでも大きく扱われている、…続きを読む
観音さま (講談社学術文庫 2531)

観音さま (講談社学術文庫 2531)

鎌田 茂雄
再読。観音に関わる霊廟はアジア全域にあって、道教の施設にも観音像が置かれている…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/05/09(2843日経過)
記録初日
2017/07/21(2770日経過)
読んだ本
172冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
60168ページ(1日平均21ページ)
感想・レビュー
168件(投稿率97.7%)
本棚
5棚
性別
年齢
52歳
血液型
B型
職業
IT関係
現住所
東京都
外部サイト
自己紹介

はじめまして銀ねずです。

基本的に小説とマンガの感想は書かない方針です。
歴史と和歌と漢詩と、哲学。物の見方ひとつで世界が変わってしまうのが楽しくて仕方ないのです。

コミュニティ「試験に出ない和歌」管理人やってます。
https://i.bookmeter.com/communities/336799

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう