この本、すごい興味あるんです。お時間あるときに、感想聞かせてくださいね。
sakaiさん、ナイス!ありがとうございます。IT業界に勤める人にとって“人は「このサービスは主流だな」と思えるプラットフォームを選ぶものなのです”という言葉は、衝撃なのではないでしょうか?確かに私もMixiから離れ、この読書メーターに嵌っているわけですが、強共読、相性、イイネ!などは、ブクログ、ブクレコ、本が好き!などを押さえてNo.1の座を射止めるに相応しい仕組みだと改めて思いました。
KAKAPOさん。コメントありがとうございます!自分はIT業界にいながらプラットフォームを選ぶ側の立ち位置から抜け出せずにいて困っていた状況だったので、この本は全般的に衝撃を受けっぱなしでした。KAKAPOさんは色んな読書サイトを使った上で読書メーターがNo1だということで、とても興味惹かれました。いつかその辺もっと詳しくお話伺いたいなぁと思います^^
sakaiさん、おはようございます。レスありがとうございます。読書メーターの主流感は、この『ザ・プラットフォーム』にも書かれている「収穫逓増(P61)」を生み出す仕組みの巧みさにあると思います。読書メーターを開くと、先ず一番上の「ナイス!」「コメント」が赤くなって目に飛び込んできます。自分の感想・レビューやコメントに「ナイス!」「コメント」くださった読書家さんの「マイページ」を訪問して、どんな本を読んでいらっしゃるのだろう、どんな感想・レビューを書いていらっしゃるのだろうと興味を持ってしまいます^^
元印刷所勤務者。現在はIT企業で本のことばかり考えている生活です。好きな作家さんは小池真理子さん、島本理生さん、高橋弘希さん。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
この本、すごい興味あるんです。お時間あるときに、感想聞かせてくださいね。
sakaiさん、ナイス!ありがとうございます。IT業界に勤める人にとって“人は「このサービスは主流だな」と思えるプラットフォームを選ぶものなのです”という言葉は、衝撃なのではないでしょうか?確かに私もMixiから離れ、この読書メーターに嵌っているわけですが、強共読、相性、イイネ!などは、ブクログ、ブクレコ、本が好き!などを押さえてNo.1の座を射止めるに相応しい仕組みだと改めて思いました。
KAKAPOさん。コメントありがとうございます!自分はIT業界にいながらプラットフォームを選ぶ側の立ち位置から抜け出せずにいて困っていた状況だったので、この本は全般的に衝撃を受けっぱなしでした。KAKAPOさんは色んな読書サイトを使った上で読書メーターがNo1だということで、とても興味惹かれました。いつかその辺もっと詳しくお話伺いたいなぁと思います^^
sakaiさん、おはようございます。レスありがとうございます。読書メーターの主流感は、この『ザ・プラットフォーム』にも書かれている「収穫逓増(P61)」を生み出す仕組みの巧みさにあると思います。読書メーターを開くと、先ず一番上の「ナイス!」「コメント」が赤くなって目に飛び込んできます。自分の感想・レビューやコメントに「ナイス!」「コメント」くださった読書家さんの「マイページ」を訪問して、どんな本を読んでいらっしゃるのだろう、どんな感想・レビューを書いていらっしゃるのだろうと興味を持ってしまいます^^