読書メーター KADOKAWA Group

akogoma@灯れ松明の火@SR推進委員会
さんの感想・レビュー

akogoma@灯れ松明の火@SR推進委員会
新着
ネタバレ四代目相棒:冠城亘が出てくる本TVシリーズのノベライズがなかなか回ってこない(シーズン14がまだまだ人気)ので、しびれをきらして先に読了(笑)。映画とは結末が異なるそうで、映像を見る楽しみも残しつつ。相変わらず重量級かつスリリングな展開の作品、その世界観にひたって一気読み、堪能。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

akogoma@灯れ松明の火@SR推進委員会
さんの最近の感想・レビュー

特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

南原 詠
このミス大賞受賞作。「弁護士」のお仕事小説は多々あれど、「特許」をメインターゲ…続きを読む
薬も過ぎれば毒となる 薬剤師・毒島花織の名推理 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

薬も過ぎれば毒となる 薬剤師・毒島花織の名推理 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

塔山 郁
シリーズ1作目。アンソロジーで読んだ1篇が気に入ったので。ホテルマンの水尾君と…続きを読む
もっと好きになる ガラスペンとインクの本

もっと好きになる ガラスペンとインクの本

武田 健
筆者のコレクションであるガラスペンの数々と、主にラメ入りインクの紹介本。入門編…続きを読む
十番様の縁結び 7 神在花嫁綺譚 (集英社オレンジ文庫)

十番様の縁結び 7 神在花嫁綺譚 (集英社オレンジ文庫)

東堂 燦
シリーズ7作目第2部開幕。今度の"敵"は、理屈も常識も通じなさそうで、イロイロ…続きを読む

ユーザーデータ

akogoma@灯れ松明の火@SR推進委員会
akogoma@灯れ松明の火@SR推進委員会
174お気に入られ1月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/01/12(5160日経過)
記録初日
2011/01/06(5166日経過)
読んだ本
4435冊(1日平均0.86冊)
読んだページ
1123364ページ(1日平均217ページ)
感想・レビュー
2681件(投稿率60.5%)
本棚
26棚
性別
年齢
58歳
血液型
B型
現住所
京都府
自己紹介

【要確認】ご指摘を受けましたので明記します。私は読書は自分勝手に楽しむものだと思っています。と、同時に感想・好き嫌いは人それぞれでいろんな意見があって当然とも。ただ、同じ志向の方との「会話」は嬉しいのですが、相反するご意見の方と「議論」するつもりは全くございません。ですので、私が気に入った本がお気に召さない方は、ナイスを入れるのをご遠慮いただければ幸いです。ご了承くださいませ(2020/1/7)。
---------------------
★文庫フリークさんの想いに賛同しHN変更いたします。「読みたい本を読むことができる。」そんなあたりまえの日常に、全ての方が一日でも早く帰れますように(2011/7/20)。
---------------------
★さらにラグエルさん以下同志の皆様にのっかってこちらも追加。SRとはSimul-Reading同時並行読書の略。簡単に言えば「同時にたくさん本を読む」を推奨する委員会です(2011/11/1)。
---------------------
読書歴の原点は小学生の時、夏の水泳教室で通ったプールと同じ公園にあった区の図書館。古い木造の建物で、独特のニス(ワックス)の匂いと連動して、学校の図書室とは異なる静謐な大人の空間にすっかり魅了。。

学校の図書委員を大学まで歴任。
中学時代は顧問の先生とトーハンさんに買い出しにいったり、高校時代は司書室に入り浸っては新刊の登録なんかも手伝わせてもらったり。。
大学は別の学部に進んだものの、どうしても司書資格だけは欲しくて、夏休みの2ヶ月下宿して短期集中講座を受講。
その甲斐あって産休代理でとある高校で学校図書館司書を経験。
ただし、そこでさまざまな「現実」と直面したため、仕事ではなく好きで読む方を選択して今に至る。

新刊(ハードカバー)はよほどの「お気に入り作者」以外は買わずにまず図書館が基本で、蔵書の8割は文庫&新書。
ただ最近はフィギュア関連本等、発刊時に手に入れないと絶版になる類のものは迷わず購入。

読書傾向は広く浅くコミックも雑誌もなんでもOK。
本流はミステリーをメインにエッセイやロマンス+最近は時代小説も。気に入ったらとことん作者読みの傾向アリ。。
自転車通勤のため読む時間を捻出するのが大変。
邪道だが、本を読みたいが為に「一人呑み」しちゃったり。。。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう