読書メーター KADOKAWA Group

2025年3月の読書メーターまとめ

Emi
読んだ本
10
読んだページ
3221ページ
感想・レビュー
10
ナイス
574ナイス

3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/31185004185533186062186591187120187649188178ページ数621623625627629631633冊数読書ページ数読書冊数
3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/3130708308003089230984310763116831260ナイス数ナイス数

2025年3月に読んだ本
10

2025年3月のお気に入り登録
2

  • ほのぼの
  • はな

2025年3月のお気に入られ登録
1

  • はな

2025年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Emi
ネタバレ噂好きな小さな島「あきみちゃんの旦那さん、公認で浮気相手のとこ通ってるんやで」「えー!でもあきみちゃんの母親もずっと浮気されてたし、あきみちゃんも結婚してから元彼のとこいってたもんな」「あの漫画で成功してた子やろ。えらい売れっ子なって、東京で調子乗ってる写真、週刊誌で見たわ」「あの母親も男にだらしなかったしな」「でもあの事件の後はマンガもあかんようなって、なぁ」実際には重すぎる親を抱えて必死に生きる二人。血の呪縛が重い。櫂が東京行ってからのすれ違う2人の心情の描写がリアルだった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年3月の感想・レビュー一覧
10

Emi
月はどうしても陰のイメージ。青白くて荒涼としてて人を狂わせる。そんな感じの短編ふたつと中編ひとつ。文体の癖が私には合わなくて苦戦しました。特にタイトル作はほぼ斜め読み。感想も、うーん面白いのかよくわからんかった。月の裏側が見える地球に行っちゃう男と月世界の大樹の話は世界観がなんとも言えず寒々しくて奇妙でなんか綺麗で楽しめたけど表題作は要素が多くて描写もくどくて疲れました。
hon
2025/03/29 18:53

くどいよね。同感(笑)。表題作の続きが読みたいと思ったのは憶えてるなー。短篇集でしたね。

Emi
2025/03/29 19:50

この方の「禍」の時も文章くどいなぁと思ったけど短編かつイマジネーションぶっ飛んでたので読めました。これも世界観は嫌いじゃないけどやっぱりくどいなぁ

が「ナイス!」と言っています。
Emi
出来すぎではあるけど安心して読める良いお話でした。店主のキャラが私にはちょっと微妙。客への距離感とか詰め方が丁寧な割にグイグイなとことか。それはさておき文房具は楽しい。新しいノートとかペンってちょっとワクワクする。手紙も直筆だと訴える力が圧倒的に強い。私の母は今も達筆の手紙をくれるし(読めないとこもあるけど)やっぱり嬉しいもんな。私も憧れるけど中学の時に流行った丸文字ブームにしっかりと乗っかりこの歳になっても悲しいほどにバカみたいな字しか書けないのだ。綺麗な字でキチンとしたことのかける大人になりたかった。
くまヨン
2025/03/31 10:55

素敵なお母さまじゃないですか!読めない。達筆あるあるですね。文字は大人になると美文字のすばらしさに気づきますね。私も子どもの頃カクカクした文字に憧れて変な癖がついた文字書いてます…。

Emi
2025/03/31 13:50

くまヨンさん、ありがとう😊そう、万年乙女のお嬢様育ちの母です。ホントつくづく大人になって字はキレイな方がいいと何度も思いました。日ペンの美子ちゃん(←もうないのか?)とかやれば良かった😁

が「ナイス!」と言っています。
Emi
花粉辛い。毎年毎年瞼は腫れるし目は痒いし、喉痛いし、ということでアンリミで読みました。炎症物質を体内に生成させなければ良い、そのためにはリノール酸を徹底的に減らす。サラダ油とかを徹底排除かぁ。マーガリンもか。肉も卵もか。そしてえごま油やら魚を取りまくる。1人ならやれんこともないけど家族のご飯とは別でやるとなるとハードル高いなぁ。毎日マグロ丼とか食べればいいのかな。これで治るならやってみようかとも思うけどこの食生活を一生は無理だしな。
が「ナイス!」と言っています。
Emi
浮気してる夫、その妻、愛人のそれぞれの心の内が描かれる。ほぼ専業主婦となり、なんにでも夫にお伺いをたてることになってる自分にモヤる妻。子ができても生活の変わらない夫に対してのモヤモヤとかは私も昔感じたなぁ。そんなこんなで不機嫌モード多めの妻に鬱陶しさを感じる夫。アカンけどわかる気もする。男の人には言語化して伝えないと伝わらないもんね。そして浮気相手。どんなにドロドロしていくのかと思いきや後半はなんだか割と清々しくなる。女性2人は吹っ切れた感もありました。夫はザマァですね。この後どうなったのかしら。
やも
2025/03/22 08:13

ねぇ。このあとどうなったんでしょ😁この奥さんにも、浮気相手にも、この旦那はもったいないな、って思いました🙄旦那は見た目がけっこういいんでしょうね😁

Emi
2025/03/22 13:26

やもさん、そうそうきっと割とイケメン。人当たりも良くて爽やか系と見た!レタスクラブ読者の奥様方の心の琴線に触れそうな心情描写でした😁

が「ナイス!」と言っています。
Emi
ネタバレ電車にまつわる短編集。続編を先読んだけど無問題。信号待ちの車窓から見えるアパートの一室は丸見えで老夫婦の生活もバッチリ見える。それは見ちゃうね。そして幸せそうなら応援したくなる。覗き見&老夫婦ファン?の乗客たちにほっこり。昔住んでた他人のアパートに忍び込んでちょっと一息、これはあかんでしょ。私ならいつ誰か来るんじゃないかとハラハラしてくつろげないなぁ。その部屋繋がりのアル中奥さんの話とアルツハイマーのお母さんのお話は切なかった。サラリと読めるけどどれもしっかりと良いお話でした。
が「ナイス!」と言っています。
Emi
ネタバレ噂好きな小さな島「あきみちゃんの旦那さん、公認で浮気相手のとこ通ってるんやで」「えー!でもあきみちゃんの母親もずっと浮気されてたし、あきみちゃんも結婚してから元彼のとこいってたもんな」「あの漫画で成功してた子やろ。えらい売れっ子なって、東京で調子乗ってる写真、週刊誌で見たわ」「あの母親も男にだらしなかったしな」「でもあの事件の後はマンガもあかんようなって、なぁ」実際には重すぎる親を抱えて必死に生きる二人。血の呪縛が重い。櫂が東京行ってからのすれ違う2人の心情の描写がリアルだった。
が「ナイス!」と言っています。
Emi
ネタバレ聡里ちゃん、辛かったろうな。地獄だった引きこもりの3年間。心の支えだったワンコ、救い出してくれたおばあちゃん。ホンマに父親最低か!そこから北海道を舞台に獣医を目指し成長していく。チドリさんが素敵すぎて、もう遺した言葉を読んで大泣き。聡里も入学当初はオドオドしてたのに立派になったねぇ。おばあちゃんも嬉しいはず。獣医になる過程も厳しくて、甥っ子も獣医大学生だけどやっぱり心がついていけなくなる学生もいるそうです。残雪くんもいい子でした。あー良いお話だった。
が「ナイス!」と言っています。
Emi
ネタバレ昭和だ。今でこそ美化されがちな人情やおおらかさも、裏を返せばルーズで無法地帯みたいなところもあった時代。 戦争が終わって20年弱。復興の槌音高く先進国の仲間入りを果たすべく東京五輪に向かう世の中の光と闇。光の道を歩けるはずの島崎が兄の死をきっかけにテロリストになっていく。学生運動とかも今の私から見ると理解不可能で、あの時代の空気感が迫ってくる長いお話でした。(二段組で分厚かった!)国民みんなが五輪の開会式を見るんだもんな。昭和を思い令和の今、時代の空気がどんどん変わるのがなんか怖くなりました。
が「ナイス!」と言っています。
Emi
大人だ。それも令和ではなく昭和だからこその大人の愛だったり恋だったりする気がした。なんか雑味とかが少なくてスッキリしてる。余命少ない元カノの所へいきなり行ってしまうダメ夫。年上妻でしっかり者を自分にも課してきた郷子は何故か元カノの見舞い行ったり仲良くなったりする。郷子が切ない。他にも苦労し続け働き詰めの人生を送ってきた器量も良くないタヅの恋心。色んな人の色んな思いが、こんなに詳らかに明らかにしなくても、って言うくらいはっきりと言語化されて迫ってくる。直木賞も納得の短編集でした。
Emi
2025/03/07 15:20

みゆさん、私もバリバリ昭和の女なので😄ゴツくてきっと道化て恋を取り持ってたであろうタヅが切なかったわー 男のボンクラぶりもまた昭和感満載でなんか良かったです!

Emi
2025/03/07 15:22

honさん、これ平成以降の人にはどう響くのか興味あります。タバコを子供に勧めるなんてのも今じゃウルトラNGですよね。ぜひ再読を✨

が「ナイス!」と言っています。
Emi
本好きならきっと楽しめる本。印刷会社の営業マンや工場の印刷機を担当する人達のお仕事小説でもあって読み応えがあった。斜陽とされる本の業界だけど本を好きな人はなくならないし(なくなって欲しくないし)紙の本が無くなることもないはず。私もKindleも読むけど圧倒的に紙の本が好きだ。読み返すのも簡単だし拾い読みもできるし。マンガも見開きとか絶対紙の方がいいしなぁ。物理的なモノであることで訴える力は絶対変わる気がする。本ってやっぱり良いですよね。
mike
2025/03/06 06:36

私もエンドロールまで(⁠^⁠^⁠)この頃エンドロールの後に本編の続きが隠されているパターンも多いしね。

Emi
2025/03/06 08:28

そうそう!でも以前、なにかの映画でエンドロール始まる時に「エンドロール終了後に映像があります」みたいな注釈が流れて、それは興ざめでした。何でもかんでも教えてくれなくていいのに😑

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/14(1478日経過)
記録初日
2021/04/09(1483日経過)
読んだ本
639冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
189873ページ(1日平均128ページ)
感想・レビュー
638件(投稿率99.8%)
本棚
1棚
性別
自己紹介

ミステリー、ホラー、SF、ファンタジー、海外もの、マンガなんでも読みます。純文学や恋愛ものはあまり。よく読んでる作家さん 宮部みゆき(初期の方)乃南アサ、東野圭吾、篠田節子、恒川光太郎、小林泰三、小野不由美、貴志祐介、などなど。大草原の小さな家や赤毛のアンシリーズも好き。英語の多読チャレンジ中ですがついつい楽ちんな日本語に流れがちです。
読書メーターを始めて、皆様のおかげで面白そうな本をいっぱい知ることができました。同じ本を同じように愛してる方に出会えたり、本ってつくづく面白いなぁと思っております。多読も含め読書をより楽しんでいきたいと思います。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう