読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

志村琴音
読んだ本
53
読んだページ
11894ページ
感想・レビュー
24
ナイス
197ナイス

2024年5月に読んだ本
53

2024年5月のお気に入り登録
2

  • りん
  • Richard Thornburg

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

志村琴音
噂には聞いていたけれど、本当に凄い本だった! ここまで話が広がっていくのか! 次回作も読んでみようと思います!
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

志村琴音

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞を受賞作シリーズ最新作『六色の蛹』を著者サイン入りで10名様に!応募受付は5月23日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/566?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
24

志村琴音
何と言うか、海の偉大さだったり恐怖だったりをこれ以上無いくらいに絵で表現してくれた作品だった。 これを読んだ後『海の幽霊』を聴くと、本当に震えるんだろうな……。また聴いてみるか。
志村琴音
いよいよ始まるのか……! 何が起こるって言うんだ……⁉︎
志村琴音
空⁉︎ 何をしたんだお前⁉︎
志村琴音
貧乏とか病気とか、人間の負の要素を前向きに捉えて進んで行こうとする、ある種の決意のような物を感じた一作でした。 ここまでの物を人間って書けるんだ……!
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
分かり難い単語は分かり易い物に置き換え、子供達が少しでも数学に興味を持ってくれるように一つの児童文学として楽しい作品にしている。 凄く面白い作品だった。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
山田先生の作品にしては珍しく、荒削りな作品だった。 発想こそ面白いものの、あまり物語の世界に入って行けなかったと言うのが正直な所。 もし再度何かしらの形で本になるのであれば、加筆・修正を期待する。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
笑って泣いて熱くなる。 その言葉がピッタリと似合う作品だった。 全ての話が面白くて、全てのキャラクターが格好良かった。 こう言う型破りな作品がまた出て来ると良いな。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
ネタバレエリザベスの正体www こんなの反則だろwww
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
「ただ単にお金の流れだとかを紹介する本だろ」と思っていたら、まさかかなり哲学的な内容まで踏み込んでくれるとは……! けどお金を理解をするにはしっかりと踏み込まなければならないのかもなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
事件自体は動画でまとめられたりしていたので知っていたけれども、詳細は知らなかった。 読めば読む程「え、これ実話……⁉︎」と絶句してしまった。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
子供の頃に抱いた色々な感情が事細かく記述されていて、本当に読んでいて感嘆することしか出来なかった。 「夏目漱石が絶賛!」の言葉が大袈裟な物ではないとこの身を使って感じられた気がする。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
色々な「けん」さんに叱られるぞwww そしていよいよ物語がクライマックスに突入していく……!
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
前半の良い回と後半のギャグ回の落差www
志村琴音
前の数巻が感動出来るやつだったのに、いきなりギャグに振り切るのやめろwww
志村琴音
新八が本当の意味で覚醒した回だったなぁ。 中盤にこれを持ってきたのは本当に意味のあることだったと思う。
志村琴音
ネタバレ何だよあのお年玉はwww
志村琴音
ネタバレ筆舌に出来ないよ、この凄さは……。 あまりにも惨い残酷な内容だったんだけれど、最後の最後は何処か報われるような終わり方で良かった。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
前作から何倍もパワーアップをしているだとぉっ⁉︎ 紡がれる11の物語が徐々に繋がって、最後はあまりにも切なくて後味の悪くなって物語は終わる。 読んでいてあまりにも楽しかった!
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
噂には聞いていたけれど、本当に凄い本だった! ここまで話が広がっていくのか! 次回作も読んでみようと思います!
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
昔、King Gnuの井口理さんがラジオでポルノの曲を熱唱する企画をやっていた。間奏の所で「因島ー!」と叫ぶ井口さんの姿を何故か読みながら思い出してしまった。 井口さんを始め、作者の八束さんや解説の湊さんも、ポルノグラフィティに影響を受けて、各々が各々の形で活躍をしている。 嘗て自分を支えてくれた物に恩を返すように、大量の熱が込められた作品だったからこそ、同じような人のことを思い出せたのかもしれない。 本当に良い青春小説だった。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
ネタバレ凄く読みやすいのに、内容はかなり濃かった。 ムルソーが拳銃の引き金を引いてしまって終わる第一話と、死刑執行を待って終わる第二話。 どちらも終わり方が絶妙で、それが圧巻だったと思う。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
神作。紛うこと無き神作だった! 自分と同じような境遇にいる人だけではなく、そうじゃない人にも。好きな人だけではなく、苦手な人にも無条件に振り撒いてくれる優しさをこの本から感じられた。 もしかしたらこの本は人生の岐路に立った時に、何度も読み返すことになるかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
ショートストーリーが提示してくれる教訓があまりにも深過ぎる! これは本当に読むべき!
が「ナイス!」と言っています。
志村琴音
『弱いロボット』を軸にしながら、コミュニケーションをする上でのコツや、タイムパフォーマンスを重視する現代人への警鐘と言った、幅広い内容が組み込まれた一冊だった。 それらがまとまった結果、人間の弱点を肯定してくれる自己啓発本のような役割も担ってくれているような気がした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/07/26(692日経過)
記録初日
2023/01/02(532日経過)
読んだ本
304冊(1日平均0.57冊)
読んだページ
66594ページ(1日平均125ページ)
感想・レビュー
85件(投稿率28.0%)
本棚
9棚
年齢
17歳
職業
小/中/高校生
外部サイト
URL/ブログ
https://lit.link/KotoShimura2006
自己紹介

「ハーメルン」や「pixiv」にて二次創作小説を投稿しています。
お気軽にお声がけください。

アイコンは以下のURLで作成いたしました。
https://picrew.me/image_maker/35494

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう