読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/233/263/294/14/44/74/10332947332948332949332950332951ページ数925926927928929冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

キーツ(Nob Arakawa)
新着
面白くはあったがハードSFと期待して読むと肩透かしを食らう。スケール感はまずまずだがかなりはっちゃけた記述も目立ちワイ的には少々乗り切れなかった作品。VRゲーム全面に押したりエンタメ重視で考証には目を瞑ったりと、本格SFと言うよりラノベ系色を強く感じた。100点満点で65点と少々辛口の評価とさせて頂く。
0255文字
キーツ(Nob Arakawa)
新着
ペルソナは古くからのファンであるがメガテンの方はそうでもない派。むしろ五代ゆうと言う作家に興味があって手にしたクチ。グインサーガを栗本センセ亡きあとに書き継ぐ一人に手を挙げた作家として名前を記憶してた故。本作を読んで筆力の方は確認できたし信頼できそうな作家さんであるとは思うのだが、やはりグインの続きを手にする気にはなれない。当時は作家にケチつけてた気もするけど、そうではなく個人的な感傷に過ぎないと今なら分かる。またワイが生きてる内に終わる気がしないのもあるw 薫女史の速筆でさえ完結しなかったんだもの!
0255文字
キーツ(Nob Arakawa)
新着
やっべぇ!鳥肌立った!センスと言い作画と言い珠玉の一冊だわコレ。黙って読め、つうか買え!一生もんのマスターピースやぞ。
0255文字
キーツ(Nob Arakawa)
新着
めっちゃツボwww 応援して行きたいんでまずは一巻即ポチーっとな!異世界転生やるならやっぱりコレくらい弾けててほし。なお一部の描写が科学的エロに基づいており、きっとセフー!?www 気になる紳士の諸兄はまずwebでもおけー!
0255文字
キーツ(Nob Arakawa)
新着
大変にどストライクな作品でござるよ。世界観と時代背景や姉弟キャラの配置の対比が実にこころにくい。破滅に向かおうとしている世界で諦める事なく希望と愛を世界に注ぎ続ける姿がいじらしくもあり、背景に通奏音として流れ続ける虚無感とのバランスがなかなか秀逸。続きはまだかーーーー!?
0255文字
キーツ(Nob Arakawa)
新着
帝都物語を意識せずには居られないがオマージュとしてではなく独自の構想でもって同時代を描ききった手腕は素直に褒め讃えたい。だが完成度はと問われればかなり荒削りだった感が拭えないのが正直な所。特に二部はかなり中弛み感が酷かった。また京極センセが既に最高に仕上げた同時代小説を上梓されているので辛口になるのは勘弁願えればと(虚実妖怪百物語) なお帝都物語は映画でしか見ていないので原作に挑んでみたいとは思う。そして勝家殿は追っかけ継続ですなー。
0255文字
キーツ(Nob Arakawa)
新着
物語構造やニヤリとほくそ笑むくだりが無くもないが、全般的に文章表現がぶっ壊れたままなのはいただけなかった。メタフィクションかつ弾けた作品だからこそ言葉は崩しても書き分ける所は見極めてスジ一本通して行かないと先が無いぞ?ただでさえオリジナル要素極小で他から引用しまくりのスタンスなんだから自身のモノにしていかないと。文章力がこのまま向上の可能性が見えないのであれば残念ながら期待の若手リストからは脱落判断せねばならぬ。着想や構成力は悪くないので漫画原作者とかなら食ってゆけるかもだが。
0255文字
キーツ(Nob Arakawa)
新着
TLで見かけてなーんとなくアンテナがピピピと来たんでお試しで一巻をぽちーっとな!可愛い絵柄に反してかなりえぐホラーサイコ風味。SFの気配も漂わせてるんで続巻もいっときますかに!?
0255文字

読んだ本
927

読んでる本
10

積読本
128

読みたい本
343

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/17(4894日経過)
記録初日
2011/11/17(4894日経過)
読んだ本
927冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
332949ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
578件(投稿率62.4%)
本棚
1棚
性別
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
愛知県
外部サイト
URL/ブログ
https://twitter.com/nob_arakawa
自己紹介

オッサンです。
白内障手術後は一定の視力にまで復活できたワケなのだけれども、いわゆる『人工レンズ』なわけでピントが一定距離しか合わないのですねー。つまり裸眼でTVは見れるようになったけれども、読書の際には遠視眼鏡が必須と言う体制になってしまいました。しかも術後は前に比べたらずいぶん楽になったものの目が疲れやすいのはあまり改善されておらず、連続読書はヒジョーに難しい状況になった中で、積み上げられた未読の山に果敢に挑戦する毎日なのであ~る。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう