読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/14/44/74/104/134/164/19291945291946291947291948291949ページ数11091110111111121113冊数読書ページ数読書冊数
古河 久人(1)吉開多一,緑 大輔,設楽あづさ,國井恒志(1)くわがき あゆ(1)吉開 多一,緑 大輔,設楽 あづさ,國井 恒志(1)町田 そのこ(1)遠藤 健司(1)山下 洋平(1)今井 むつみ(1)井上 夢人(1)津村 記久子(1)10%古河 久人10%吉開多一,緑 大輔,…10%くわがき あゆ10%吉開 多一,緑 大輔…10%町田 そのこ10%遠藤 健司10%山下 洋平10%今井 むつみ10%井上 夢人10%津村 記久子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ペールエール
新着
脳のはたらきと、人の身体の作用。 脳が身体全体の動きを主体的にコントロールしているというより、身体の動きは脳の自然のはたらきに支配されている。 自由意思とは何か?
0255文字
ペールエール
新着
悪とは、その伝染の影響力とは? そしてその根本にある金の持つ力ってのは?? などと考えたら最後でぶっ飛んだ。 是非はともかくインパクト抜群。面白かったです。
0255文字
ペールエール
新着
サイロ、すなわち蛸壺化の弊害。 大きくなった官僚組織はその縦割な役割分担ゆえに組織全体として機能しないことがある。 横串を通すメリット、必要性。これについて論じた一冊。
0255文字
ペールエール
新着
本を大好きな人がオススメする本は、必ず買うべきだと思っています。何冊か、ポチりました。
0255文字
ペールエール
新着
地方の小さなブルワリーの物語。 決して利益史上主義に走らず、地元との関わりあいを大切にして皆に愛されるブルワリーを目標とする。 理念がかっこよかったし、ビール好きにはたまらない一冊だった。
0255文字
ペールエール
新着
定年後、私設図書館を作りたいので良い勉強になりました。
0255文字
ペールエール
新着
敷かれたレールの上を走る。人生とはそうあるべきである。 レールから外れた人達は異質としてみなされ排除される。 レールの上を走っている者同士でも、互いにマウントをとりあい、いかに自分のレールがゴールに向かって太くまっすぐに伸びているかをアピールしあう。 社会としてあるべき正義とか、善とかじゃなくて、個人の人生なので肯定され承認されるべきだ。 多様性を容認するのは、思いやりであると思う。
0255文字
ペールエール
新着
バッタの研究を死にアフリカへ赴いた筆者のノンフィクション。 ユーモアのある文章に惹きつけられた。論文も早く見てみたい。
0255文字

読んだ本
1111

積読本
1

読みたい本
22

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/29(4891日経過)
記録初日
2011/11/29(4891日経過)
読んだ本
1111冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
291947ページ(1日平均59ページ)
感想・レビュー
556件(投稿率50.0%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
URL/ブログ
http://yoriblog0429.blog.fc2.com/
自己紹介

何でも読みます。
読書は自分の生きる糧です。
少しでも皆さんと本を通して色々な情報を共有したいです。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう