読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/203/233/263/294/14/44/77046470465704667046770468ページ数219220221222223冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

アサギモ
新着
拝啓。書簡体型式という古風な取り組みと、馬鹿馬鹿しくも愛らしい学生の青春模様が掛け合って、恋文ならぬ濃い文に満ちたオモチロイ小説!読んでる時はアホウだなコイツは!などと主人公守田君を楽しみつつ、読み終わると「もう彼の手紙が読めない」と物悲しくなる不思議。そして例の11月11日土曜日午後2時以降の結果はどうなったのか、どなたか教えて頂きたい!敬具
0255文字
アサギモ
新着
工学博士が書いたとは思えないほど、詩的で素敵な文章がとにかく心打つ。正直、謎が解明されている時も僕の頭の悪さが邪魔をして、スムーズに理解することができなかった。この辺りは二回目読む時の課題にしよう!まぁ少し難しくはあったけど、不思議と心地よい読後感もあって、またこの世界に入り浸りたくなる作品です。キャラの個性も強いし、掛け合いだけでも見ていて面白いし。これでまだまだシリーズとして堪能できるというんだから、今から涎が止まらないですね。
0255文字
アサギモ
新着
重厚な警察ドラマの上にパトレイバーとかフルメタルジャケットとかのロボット要素がドカッと乗って物凄いことに笑。月村了衛と聞くと少女革命ウテナのアクの強いユリ的な脚本のインパクトが強かったのですが、こんな硬派な近未来SF警察冒険アクションものまで書けるとはなぁ。警察内部のドロリとした縦割り社会にも切り込みつつ、メカ物を扱っていながら非日常離れしないギリギリのラインでの描写は作者の手腕の高さというべき。シリーズ化されているとのことなので、2作目3作目と読まないとですね。
0255文字
アサギモ
新着
圧倒的読みやすさっっ!!冒頭と締めの「バキ」成分半端ない文章はバキファン必見?史上最強の哲学バトルが始まるのだ!!……とまぁハチャメチャな内容かと思いきや、中身は難解難解哲学を今風に噛み砕かれた読みやすい文章で、れっきとした入門書でした。イデアとは何だ!?国家とは何だ!?そんなことが子供でも分かるように説明されている点は凄い。とにかく最高にイカした入門書でしょう。読み終わったあと、謎の恍惚感に浸れること必至。哲学ってこんなに熱いんですね。
0255文字
アサギモ
新着
物語とエッセイが混合している異色の文庫本。作者が僕の好きなロックバンドのプロデューサーさんということが帯裏の部分に書かれていてびっくり!まさかこういった文芸関係の仕事までされてるなんて。黄色い帯にびっしり書き込められたコメントの熱さはぜひ書店で発見して見て欲しいかも。思わず惹かれたなー。それにしても、荒唐無稽な短編でありながら、それぞれのオチが腑に落ちるところにストンと落ちてくれる小気味よさの連続。全体の空気感、雰囲気がとてもリズミカルで楽しい読書体験ができた気がしました。
0255文字
アサギモ
新着
やはり切り口が凄いというか、そうくるかーと話の持って行き方に感嘆してしまう。何というか辻村深月的なクールな目線も交えつつ、穂のかな温かみも残していく描き方って言えばいいのか。さらに多感な少年少女の心境を描くのも上手なんで、そこもまた大今さんの魅力なんですよね。さて今巻、酷く綱渡り的な関係だった主人公たちの親交が瓦解してしまいましたね。いやーめちゃショックです。今後どうなっていくんだろう。そして衝撃的なラストの展開!次巻が待ち遠しい!
0255文字
アサギモ
新着
手汗握りました。やっぱり巨大ロボットってのはロマンですね。
0255文字
アサギモ
新着
サクサクっとコメディばかりが楽しめるフルメタ式短編集。どれも相良軍曹のズレっぷりと反応の仕方に微笑よりも爆笑が生じてしまうこと間違いなし。そして長編とは違う相良軍曹の無双っぷりもたまらない!まさに日常では色んな意味でローンウルフな宗介。戦場ではスペシャリストな彼も日常の学園生活ではそれが仇となっててんやわんやに。俺が一体何を間違えたっていうんだ……誰しもが抱えるそんな苦悩を抱えて彼は全身武装しつつ日々通学路を歩むんでしょうね。
0255文字

読んだ本
221

読んでる本
5

積読本
12

読みたい本
89

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/04/10(4746日経過)
記録初日
2012/04/11(4745日経過)
読んだ本
221冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
70466ページ(1日平均14ページ)
感想・レビュー
220件(投稿率99.5%)
本棚
11棚
性別
年齢
33歳
血液型
B型
職業
クリエイター系
現住所
大阪府
外部サイト
自己紹介

読書中毒者の広告webデザイナーです。芥川龍之介の作風が、ぼんやりとした不安に包まれるほどに大好きです。
あとは、そうですねー。長篇より短篇ものが好きなので、またオススメがあれば教えていただけると幸いです。
なるたけ読書に関しては広く浅くをモットーに、古今東西様様なジャンルを読みたいと思ったりしてます。
読書が本当に大好きで、こういった読書好きの方々と交流できるサイトを見つけれて、もう最高の一言。
読書好きのくせに語彙が貧弱ですが、仲良くしていただけると幸いです!

本屋に行けば目に留まる作家としては、
福井晴敏、吉川英治、西村賢太、森見登美彦、阿刀田高、星新一、泉鏡花、曽根圭介、天童荒太、安部公房、舞城王太郎、芥川龍之介、大槻ケンジ、ドストエフスキーなどなど。
あまり一人の作家に傾倒し過ぎず、様々なジャンルで様々な作家の様々な作品を読むことを旨に、今日も漢アサギモは読書に日和ます!晴耕雨読行雲流水のほほんのほほん今日も気分はニアデスハピネス。


読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう