読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/30394763395088395413395738396063396388396713ページ数1859186018611862186318641865186618671868186918701871冊数読書ページ数読書冊数
日向夏(7)施川 ユウキ(7)ヨシタケシンスケ(5)五十嵐 律人(4)伊与原 新(4)荒川 弘(4)オーレリア・ボーポミエ(3)澤村 御影(3)キボリノコンノ(2)劉 慈欣(2)17%日向夏17%施川 ユウキ12%ヨシタケシンスケ9%五十嵐 律人9%伊与原 新9%荒川 弘7%オーレリア・ボーポミ…7%澤村 御影4%キボリノコンノ4%劉 慈欣著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

アリス
新着
ネタバレ図書館▼滅茶苦茶おもしろい。相談者に共感して涙を流し、國分先生のこたえに大笑いしながら(p139「中身が空っぽ」×3のところとか)、読んだ。他人の人生の悩みを、大変申し訳ないが消費させていただいた▼本当におもしろすぎて付箋がたくさんになってしまって、お気に入り部分を抜粋しきれない!⇒文庫本買います▼『目的への抵抗』『「利他」とは何か』本書、と読んできて、國分先生に会いたい気持ちが高まっているが、きっと会えないので著書を読みまくって会った気になろうと思っている▼読みたい本が増えた▼28の相談に最も共感した
0255文字
アリス
新着
ネタバレ図書館▼昨日観た映画『WICKED』の要素がたくさん!p32共感・好かれる人になりましょう→ポピュラーp62『荷を引く獣たちー動物の解放と障害者の解放』p74「贈与」p106思わず体がぱっと動いてしまった p170人は加害者であるが被害者であり、被害者であるが加害者である p175帰責性imputability-罪や欠陥などをある人に帰属させることp176「善きサマリア人の譬え話」▼与格と中動態好き▼p75どんな者に対しても、何千もの人が見ているなかで食物を与えてはならないbyガンディー▼利他はうつわ
アリス

高2の娘が先日の始業式で校長先生から紹介された本だったようで、テーブルに置いてあるにのをみて「え、借りたの?何で?」 って驚いていた。偶然▼ 『小僧の神様』読もうと思って積ん読してるのを思い出した。こんなにおもしろいとは!読もう

04/13 17:03
0255文字
アリス
新着
ネタバレ図書館▼いいなぁ、好きだな。久しぶりの浅田次郎は、鬱蒼として湿り気がありました▼神坐す山、御獄山(みたけさん)行きたい▼p332何かをいただけるのはご利益じゃないのよ。何も起きないのがご利益。その間によく勉強をして体も鍛えて、立派な人におなんなさい▼p348「づんづく、づんづく」と古狸が唄えば、「ポンポコ、ポンポコ」と腹鼓が調子を取る。
0255文字
アリス
新着
ネタバレ図書館▼人の思いに涙止まらず▼伊与原新、大好きだ。まだ4冊目だけれど、全部好き。この『ブルーネス』が今のところ1番好きだ。全然知らなかったことを知れて、気づかされ、考えたこともなかったこと考えさせられるのがいいのかも▼目的と手段▼p148こういうのって、過ごした時間の長さじゃないじゃん。デステニーじゃん▼p255健気やのう▼p258要はみんな、自分のためか・てっきり、世のため人のためとでも言うのかと思ったが▼p260それもまた、ロマンぜよ▼p302俺は、その一割の気持ちを百パーセント信じてる▼買います
0255文字
アリス
新着
ネタバレ図書館▼韓国について知らないことがたくさんあった。例えば結婚しても夫婦別姓であること。韓国や中国の夫婦別姓は、日本(の一部がなのかもしれない、まだ…)が目指す選択的夫婦別姓とは全く正反対のものだ!▼日本で暮らしていて、あまり「女性の生きにくさ」を実感していないが、本当はまだまだあるのだろう。女性嫌悪=ミソジニー。82年生まれ、キム・ジヨンより、数年年上の私は、読んでいて、いつの話?って思ってしまった。日本と韓国の違いなのか、私があまり受け取らないようにしているだけかもしれない▼刺激的ではあった
0255文字
アリス
新着
ネタバレ図書館▼p26[ルビー(猫)の原因不明な死を受け、高塚桂子曰く]それはきっと神様が朋香ちゃんに与えた試練ね。知ってる?神様は、その人が乗り越えられないような試練は与えないのよ。←そっくりそのままお返し申す▼別荘持ちでBBQパーティーするような上流階級⇒倫理観ずれてて、人を小馬鹿にしたり使役したり不幸にする人決定~?▼登場人物多かった⤵加賀恭一郎、休暇中なのにドラマみたいなムナクソ&ドロドロ事件お疲れさまでした。真相見抜けなかったし、意外性はあったね(私は彼を刺さないでいられるけど、彼女はきっと刺しちゃう)
0255文字
アリス
新着
ネタバレ図書館▼大変読みやすくおもしろく読んだ▼p49移動の自由とベルリンの壁崩壊▼p95大切なことを考えるにあたっては、たいてい、同時に二つのことを考えなければいけない▼p114あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためであるbyガンジー▼p118供養(死者の冥界での幸福を祈る)と追悼(死者を思い出して、懐かしみ、その死を悲しむ)の違い▼手段の正当化こそ、目的を定義するものbyアーレント
0255文字
アリス
新着
ネタバレ図書館▼p18われわれにコミュニケーション器官はない。われわれの脳は思考を外界に表示することが可能であり、それによってコミュケーションがとれる。脳は思考をあらゆる周波数の電磁波として放射し、その中にはわれわれが見ることのできる光も含まれている。それらは、かなり離れた距離からでも視認できる⇒“思う”と“話す”が同意語だし、“だます”“嘘をつく”“陰謀”“偽装”ができない←思考を隠せないなんて、なんと厄介な!気の毒に思う▼4世紀後に向けて人類真面目▼面壁者、絶対なりたくない▼p186母さん、僕は螢になります
0255文字

読んだ本
1869

読んでる本
25

積読本
14

読みたい本
604

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/05/22(4727日経過)
記録初日
2012/05/05(4744日経過)
読んだ本
1869冊(1日平均0.39冊)
読んだページ
396620ページ(1日平均83ページ)
感想・レビュー
752件(投稿率40.2%)
本棚
7棚
性別
職業
主婦
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう