仕事に悩んだ時に行き着いた「読書」。
今ではライフワークに気楽に読んでいます。
知識は雑食なので気になったことは図書館で借りて読んでいます。
本を読んで思ったことを記録として感想を書いていこうと思います。
主観ですが参考になれば幸いです。
主にビジネス書、ミステリー、漫画、絵本、児童書を読んでます。図書館の絵本コーナー、古本屋、もちろん書店によくいます。カメラ、登山、トレーナーさん。
※2009年2月利用開始※
東京のスラムに生まれて18歳まで過ごす。その後、川端康成の『古都』に憧れて京都の大学に進学。留年したり休学したりしながら八年ほど学生時代を送るも、モラトリアムの度が過ぎて就活を忘れる。
興味があるテーマは、
「日本と日本人」をめぐるデモクラシー論。
★
アイコン情報
正式名称:HMX-17c
12月4日にロールアウト(つまり誕生日)
専用BGMは「笑って、わがままプリンセス」
いい歳になってようやくまともに読書するようになりました。自分が思ったことを素直に感想として残したいと思います。山とキン肉マンが大好きなおじさんです。
皆様の感想、コメントをよく参考にさせてもらっています。
感想に対してのナイスは、読み終わった本のみ押してます。
どうぞよろしくお願いします。
座右の銘
『学んで思わざればくらし、思って学ばざればあやうし』
読書以外の趣味
クルマ・バイク
レザークラ
フト
資産運用
VRChat
お気に入りゲーム
「Onward」
「メタルマックス2」
10年間の記録メモ(2020年10月27日)
経過日数:3654日
累計 :1234冊
日平均:0.34冊
週平均:2.36冊
月平均:10.13冊
累計 :315857ページ
日平均:86.44ページ
週平均:605.09ページ
月平均:2593.24ページ
読んだ本1234冊
読んでる本5冊
積読本182冊
読みたい本1338冊
最後に読んだ本は「さすらいのジェニー」
月10冊程度、年間100冊以上を目標としてましたが、
次の10年は月15冊以上、年間180冊以上を目標とします。
2020年からこちらはいまだかつて経験したことのない世界でした。読書好きで本当によかった、そしてここ読メにいられて本当によかった、と心から思いました。バーチャルな世界ではありますが、ここでのつながりがどんなに慰めになったことか。まだまだ先は見えませんが、少
しでも明るい未来が見えますように。これからはさらにいろんなジャンルの本を読みたいと思っています。
またまた、弾き出されてしまいました。
(*´ω`*)
登録もすでに、3回目。
どうして、ログイン出来なくなるんだろう。
取り合えず、前回と前々回の自分をお気に入りに追加《*≧∀≦》
お気に入り登録して下さっている方、申し訳ありません。🙏
ガンバレ!act3
。
ベルばら、三国志と日出処の天子などが契機でした。それもあって主に歴史関係ですが、ライトノベルもそれなりに。あとは気がむくまま、雑多に読んでます。積読本もかなり溜まったので、せっせと消化中。
感想を文章として書けないし、纏まらないので、読み散らかしてる状態で
す。よろしくお願いします。
時折、過去に読んだ本も追加します。
もっている本の管理ができていないので、備忘がわりです。
居心地のいい空間でノンビリ読書するのが好きです。この時間が知らず知らずのうちに人生を豊かにしてくれることに気付いてから止められません(*^_^*)
読書タイムは通勤電車。
読書量はさほどでもないですが、本大好きです。
喫茶店で読むのもお気に入りですが、ダイエット中につき自粛中。
【好きなラノベ一覧(順番に意図はありません)】
・異世界拷問姫
・嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
・嘆きの亡霊は引退したい~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~
・りゅうおうのおしごと!
・祈る神の名を知らず、願う心の形も見えず、それでも月は夜空に昇る
。
・嘘嘘嘘、でも愛してる
・ようこそ実力至上主義の教室へ
・董白伝~魔王令嬢から始める三国志~
・忘却聖女
【好きな作者さん一覧】
・まさきとしか先生
・入間人間先生
・綾里けいし先生
・真梨幸子先生
・中山七里先生
・横槍メンゴ先生
・遥川潤先生
【好きな漫画一覧(こちらも順番に意図なし)】
・ブルーロック
・ティアムーン帝国物語(原作有)
・クズの本懐
・地縛少年花子くん
晴耕雨読。
想像力から創造力へ。
16歳の頃からアコギやってます🎸
最近の練習曲はあいみょん 、斉藤和義、スピッツ…🎶ヴェノーバも吹いたりしてます🎷
野菜を育てたりパンを焼いたり自転車に乗ったりブックオフに長時間滞在したりするのが好きです。
浅学ですが美術史が好きです!美術の歴史は人類史そのもの。クリエイティブな面から人間を理解したい。美術館巡り、ときどき観劇、美味しいコーヒーを求めてカフェ巡り。好きなミュージアムは東京都庭園美術館、三菱一号館美術館、国立科学博物館、東洋文庫。多才な読み友様達
に刺激を受ける日々。学生時代は漆芸を専攻。本業はGFデザイナー。出身は宮城県。アイコンはオリジナル。プロフィールに小中高生(自称でも)と書いている方は倫理観的にフォローしていません。無人島に一冊だけ持っていくならイーリアス! 食の仕事に携わる傍らレシピ本を出しました。https://bookmeter.com/books/16030310
清掃の仕事やっています。古本、図書館大好きで乱読しています。気軽に声かけてください。
中国古典文学をこよなく愛する80后(80年代生まれ)。
キリスト教徒。
もともとは漢魏南北朝だったり李賀だったり、所謂漢詩の世界にハマっておりました。漢詩に限らず、詩歌は全般に好き。
尹東柱、李箱など植民地時代の朝鮮文学好き……からの現代韓国文学も読みま
す。
オルハン・パムクにハマり、トルコ語勉強中。
歴史系の本を読むことが多く、その合間に新書や小説を読んでいます。
最近は微信读书(中国のKindle Unlimitedのようなもの)で中国語の書籍を読んでオリジナル本に登録して感想を書いています。
サービス業の端くれ。電子書籍で本を読む事が多い。
読む本は漫画が多いが、雑食なので面白くて理解出来れば何でも読む。
続き物の本は、1巻しか登録しない事が多いが、他の方の感想を読みたかったり、自分が何かコメントを残したいと感じたりした場合は登録する予定。
旅にもなり、豊かになり、お守りにもなる
歴史、マンガ、社会、ノンフィクション、歴史小説、雑誌などを読んでます。
大学で古代西洋史を学びました。
デンマークのフォルケホイスコーレに留学しました。
ももクロファンでもあります(*'ー'*)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます