読む本は、宇宙、マラソン、経済
読書は電車の中と喫茶店で
常体・敬体の混在したレビュー、それから星印や点数で評価しているレビューは苦手です。
風光明媚な地方在住。
主婦、母、妻、そしておばぁちゃんでもあります。
2022更新
子供達夫婦と、4人に増えた孫達は全員海外暮らし。
毎年それぞれの地へ渡航する事を楽しみとしています。
が、一昨年からコロナで逢えていません。
リモート新年会実施、文明の利器
に感謝な毎日です。
もっばら図書館利用。お気に入りを購入します。
その他の趣味
ガーデニング🌷🌸
手芸🧵🧶
楽器演奏🎵
美術館巡り🖼
など
とっくに還暦を迎えてます、記憶が覚束なくなってますんで既読本を間違えて買ってしまわないように記録してます。ボケ防止のアウトプットもしなきゃと記してますが拙くてこっぱずかしい(彡^^彡)ので、よもやコメントなんぞをいただいたり、まれに"ナイス””お気に”を賜
ったとてお返しなんぞは年齢に免じてご勘弁くだせぇ。
愛称:居酒屋図書室(病院図書館で職員のみのご利用となります)の担当者。図書室の山姥です。本業は医療系情報のみなのですが、院内の患者用文庫で一般書も扱い、仕事半分趣味半分楽しく息抜きをしています。
人生は短いのに、知らないことも読みたい本も無限大。あと何
年脳と目が達者で読書が楽しめるのだろうか、と残された時間が心配になる今日この頃。
【2022年の目標】
本を760冊読みます!
昼寝と体を動かす事が好きな20代社会人です。1年前からランニングを始め、今は初フルマラソン完走に向けて修行中です。座右の銘は、「仕事は趣味」です。
1975年カープ初優勝の年にはじめて広島から東京に出ていく。
コンピュータ・サイエンスの世界で楽しく過ごす。(ビル・ゲイツ世代)
2016年カープ25年ぶり優勝の年に定年再雇用で出身地の広島にUターン。
2021年12月にリタイヤ。
今のところテニス・囲碁
・中国語・Zoom等で楽しんでいる。
オンライン読書会一つ、オフライン読書会一つに参加。
子供の頃から本が友達。岩波少年文庫にズッコケ3人組を皮切りに中学生から司馬遼太郎にはまり、太田光おすすめのアシモフクラークハインラインヴォネガットから海外SFに手を出す。国内組では黒川博行古川日出男伊坂幸太郎佐藤賢一高村薫京極夏彦とミステリー多め。最近は図
書館の近くに引っ越したのを良いことに、今まで手を出しかねていた歴史系新書に地理や科学の本を濫読気味。メモは取ってるが頭には入ってなさそう。老眼になる前に古い小さい字の本はできるだけたくさん読んでおきたいところ。
約20年にわたり投稿し続け約1000件以上に及ぶAmazonカスタマーレビューを非掲載にされました。
遅咲きながら読書始めました。誰かのおすすめ本を中心にジャンル問わず読みます。
最近は、日本農業(食糧)問題、憲法改正問題、相続税(節税,マンション投資など)関連の書籍を中心に読書しています
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます