図書館にいる見習いのおばけです
《自己紹介》
読書をするようになったきっかけは、体験できないことや経験したことのない感情に出会いたいと思ったからです。ページの中の見えないものを想像し、感じて、人の喜び、哀しみ、痛みに共感できたら素敵だと思います。
現実にも、思いがけない悲しい出来事があっ
たり、何気ない言葉で誰かを傷つけてしまったり、気をつけていても病を患ったり、一生懸命にやっても報われないことがあります。本を読んで流した涙のように、現実の世界でも、人に優しくなりたい、大切な人の気持ちをわかってあげられるようになりたいと思います。
心の機微や美しい情景描写、日常の中に見い出す思いがけない出来事、日常から離れた素敵なファンタジー、優しい眼差しやほっこりじんわり、そんな本が好きです。読んだときの気持ちを忘れてしまうのが悲しいから、読書メーターは備忘録として始めました。
ひとたび放たれた言葉は読者の理解力や解釈に委ねられていますので感想は人それぞれでしょうが、たとえ好みでなかったときも良いと感じた点だけを綴ることにしていますので当てにならないレビューです。
読書のほか、四季折々の草花、美術館・博物館、ミュージカル、バレエなど舞台芸術、古い洋館、神社仏閣など、心の純度を保つため、時々触れています。帰り道は月を眺めます。月にかなわぬ想いを伝えます。
お気に入り登録/解除、ナイス、コメントはご随意に。ここでは心をすり減らすのはやめましょう。
なお、点数をつける人、感想を書かない方、悪口のつぶやきが多い方にはお気に入り返しはしていません。
はじめまして!
読書が3度の飯くらいは好きな私。
読書を全くしない日はほぼありません。
それでも読んだ本より、読みたい本が増え続けるのがうれしい悩みww
新しい物語を求めて皆さんのレビューを参考にさせていただいてます♪
興味を持った本はジャンルを問わず
読んでいますが、恋愛ものはやや苦手。
無愛想ですがお気に入り登録、ナイス、いつも感謝しております。ご自由にどうぞ☆
皆さんの感想を参考にたくさんの物語と出会いたいです。よろしくお願いいたします。
好きな作家さん
今村翔吾 佐伯泰英 高田郁 今野敏 畠中恵 恒川光太郎 坂木司 誉田哲也 宮部みゆき 三浦しをん 森沢明夫 早見和真 万城目学
小江戸川越にて毎月読書会を行っております。
ジャンヌは問わず、紙媒体(デジタル媒体以外)の読物であればなんでもありの読書会です。
ご興味がございましたら是非お声がけください。
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
特技は速読。
ミステリーとファンタジーが好きです。
絵本、児童書も読みますし、話題の本も気になったのは何でも読みます。
でも、収納場所がなくて新しく本が買えない。古い本も捨てられない。
しょうがないので、図書館で借りて読んでます。
あらゆる本が自分にとって「すきとほったほんたうのたべもの」になるように、素直な心で読みたいです。 なるべく原作で読みたいです!レヴューは感想のみ、あらすじ、批判はなるべくなしで!たった1行で的を射た感想を書かれている方などに出合うとカッコイイ!!と思って
しまいます。
☆好き作家→リンボウ先生、ウォルター・デ・ラ・メア、エリナー・ファージョン、ルーシー・M・ボストン、尾崎翠
☆好きアーティスト→山本容子さん(銅版画家)、野村哲也さん(写真家)
☆好き漫画家→あきづき空太先生、アサダニッキ先生、あなしん先生、有田直央先生、安藤ゆき先生、池ジュン子先生、岩本ナオ先生、勝田文先生、カトウコトノ先生、草川為先生、蜜野まこと先生、山本ルンルン先生、他大勢。
☆殿堂入り→成田美名子先生
☆好きキャラ→ 林黛玉(紅楼夢)、甲野藤尾(虞美人草)
北海道の絵本の里で読み聞かせ活動を世代を超えてしています。
子育て支援センター、毎月1回
保育所(全5クラス)、毎月1回
保育所ひよこ組は3歳未満児クラス、こりす組は 3歳児クラス、うさぎ組は4歳児クラス、ぱんだ組は 5歳児クラス、きりん組は6歳児クラ
スです。
小学校での朝のおはなし会(全学年年4回程度)、小学校ブックトーク授業(全学年平均年2回)
中学校(1・2年生年2回 3年生年1回)、絵本・紙芝居公演
高校(1年生)年2~3回の絵本講座、レクリエーション講座
高齢者施設・障碍者施設はコロナ禍より休止中
読んでいるのは活動の主である絵本や紙芝居が中心です。
まだまだ沢山の絵本や紙芝居を知りたいので、ここで勉強させていただきます。
レビューはブックトーク用に紹介(あらすじ)メインで書いています。編集作業も思い出した時にしているので、読了冊数が膨大になってしまいますが、実際はそこまで読んでません。
コロナ禍で活動がままならず、ピンチはチャンス!と絵本講師・絵本専門士・レクリエーション介護士の資格を取得しました。
毎月、東京の心療内科で絵本カウンセリングもしています。
ご依頼がありましたら全国どこでも馳せ参じます(笑)
読メ開始は、2014年7月より。
(それ以前の本はレビューなしで登録)
図書館で借りる事が多いです。
小説、絵本、雑誌など雑多に読みますが、
海外小説、時代物は苦手です。
つぶやきの画面は表示してません
(基本的に本の登録、感想のみ)
隙間時間の読書
なので、読むのはムラがあったり、
レビューもまとめて書いています。
読書傾向が合わない方、不特定多数の方をお気に入りにしたり、
お気に入さんでも絡みのない方は、
時々見直しをしてお気に入りを削除します。
ご了承ください。お気に入り登録、解除はご自由に。
黒猫とオカメインコを飼ってます。
2014年
2015年 723冊
2016年 569冊
2017年 461冊
2018年 676冊
2019年 603冊
2020年 371冊
2021年 623冊
2022年 505冊
2023年 723冊
2024年 765冊
大阪在住。専ら図書館の本を読んでいます(・・本を買う金もなし、買った本を収納する本棚もなし。)。
お気に入りさんの共読本を頼りに、レビューサーフィンして、新しい作家さんとの出会いを楽しんでいます。
2015年4月に、自分が若い頃に読んだ本も一斉にリストに挙
げました。
あまりの少なさに、若いころホントに何やっていたんだろう!との後悔が募ったとともに、これから残りの人生、カタキのように読み続けるぞ、と息巻いております。
元々、雑食(^^)なんでも読みます。時代小説にはまり読メー始めました、結構😁古株よ。敵か見方かわからないよな夫と2人暮らし😁 刺繍と編み物も好きです。
社会人7年目。大学に入る頃読書に目覚め、読書管理をこのサイトでしています。読む本は気分で決めるのでジャンルも作者もバラバラかもしれません(実際バラバラです)が、優しい物語が好みです。読んだ本には必ずレビューを書くようにしています(うまく書けないこともありま
すが)。読書以外には鉄道(いわゆる「鉄オタ」)・旅行・ボードゲームなどが趣味です。よろしくお願いします。
お気に入り登録・解除、コメント、メッセージなどはお気軽にどうぞ。
※お気に入りさんのブックレビューに対するこちらからのナイスは、基本的に自分が読んだことのある本にしかしませんのでご了承ください。その他の投稿についてはナイスを付けさせてもらうこともあります。
【好きな作家さん】
・市川拓司さん
・辻村深月さん
・中村航さん
・村山早紀さん
など
最近は韓国作品にも手を伸ばしています。
【運営コミュニティ】
・「優しい物語が好きな方のためのコミュニティ」
http://bookmeter.com/c/335281
コミュ内・イベントで読書会(「やさどく」)も企画しています。
2024年7月より、下北沢の「HONKE」で一箱本棚「やさどく文庫」の書架主をしています。
https://honke.xyz/
・「市川拓司ファンのためのコミュニティ」
http://bookmeter.com/c/334676
市川さんの作品が好きだという方は参加していただけると嬉しいです。
イベントなどは「優しい物語が~」のコミュをメインでやっています。
【X(旧Twitter)】
読書関連のツイートは @aoden_book でやっています。
読メとの連携ツイートが多いですが、時々ツイートもしています。
【プロフィール最終更新日】
2024.7.6
小学校で探偵スカット・火曜日の女に夢中になり偕成社のホームズ全集・ルパン選集を読破しルパン三世ファーストシリーズにリアルタイムで熱中しホームズルパンのあとでは少年探偵団は幼稚すぎてスルーし、中学で角川文庫の乱歩全集・二見の刑事コロンボ・クイーン・クリスティ
ーを読みふけりラジオ欽ドンのあとの「怪人二十面相」に聞きふけり映画砂の器に感動し、高校で映画人間の証明に激怒し山田風太郎や夢野久作を知りリアルタイムでの本格推理の新作なしの状況を梶原一騎や牛次郎のスポーツ謎解きや専門分野謎解きで癒しコミック新ルパン三世に拍手しアニメセカンドシーズンに絶句し、大学で江戸川乱歩で卒業論文を書くために近代文学を専攻して(結論:本格推理に犯罪も文学性も不要)ゼミでは芥川龍之介・太宰治・川端康成・三島由紀夫を取り上げて(自殺作家特集!)やはり純文学はくだらんと思い、社会にでては占星術殺人事件の出現にそ~そ~こ~ゆ~のを読みたかったんだよ~と狂喜乱舞し辻村深月・加納朋子・米澤穂信・坂木司・東川篤哉・蘇部健一・青崎有吾・今村昌弘をコンプリートし東野圭吾は直木賞受賞を機にやめ北村薫が日常の謎の創始者と呼ばれることに違う乱歩が先だと憤慨し中村青司10作目や学生有栖5作目や小説金田一少年9作目や刀城言耶シリーズ新作や福家警部補の新たな活躍や鯨統一郎のXYZ殺人事件やトライアングルラブを心待ちにする謎と驚(?&!)が大好きな自称本格推理マニアでございます。(超長文!句点無改行無!まるで火垂るの墓!www)
眠っている時にみる夢は、自分で選べないけど、起きていてみる夢(私にとっては本を読むこと)は、自分で選び放題ですよね。
できれば幸せな夢をみたいです。
気持ちがあたたかくなる本、なんだか元気をもらえる本、それとおいしそうな食べ物がでてくる本が好きです。
読
んだ本を登録するのは楽しくもあり、家のごちゃごちゃした冷蔵庫の中をお見せするような気恥ずかしさもあります。
これからどんな本と出合えるか、わくわくしています。
主な生息地はこちら ↓
https://hatekamome.hatenablog.com/
http://www.honzuki.jp/user/homepage/no3065/index.html
子供の頃からの本好きです。未だにいつも本からは手が離せません。自分のサイトが他にあるので、こちらへの感想アップは簡単にしています。
本があること、本を読むことの幸せを感じるこの頃。図書館って偉大♡
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます