読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

ゆみねこ
読んだ本
33
読んだページ
11027ページ
感想・レビュー
33
ナイス
3600ナイス

2024年2月に読んだ本
33

2024年2月のお気に入り登録
1

  • だっぱら

2024年2月のお気に入られ登録
4

  • コンチャン
  • だっぱら
  • はふ
  • りり

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ゆみねこ
全国高校駅伝、都大路を駆け抜ける超絶方向音痴の女子高生。八月、猛暑の御所グラウンドで開催される謎の草野球大会。京都なら、そういう不思議が起きても不思議ではない気がする。第170回直木賞受賞作!面白くて爽やかで大好きな作品。万城目さん、おめでとうございます。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

ゆみねこ

1月のベスト3は「星を編む」凪良ゆう、「一線の湖」砥上裕將、「タスキ彼方」額賀澪でした。2月はどんな本に巡り会えるか?皆さん今月もよろしくお願いします😊2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:27冊 読んだページ数:8297ページ ナイス数:3391ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3670/summary/monthly/2024/1

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
33

ゆみねこ
中編2作。「リタイア」アイドルの安西友梨香と作家の鷹森が成り行きで北岳の頂上を目指すことに。山が2人に与えた試練と生き方への覚悟は?「孤高の果て」不幸にも嵐の山で命を落とした若者の親が救助隊を逆恨み。とんでもない行動に出るが…。今作も楽しく読了。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
同じ地方都市で生きる3人。中学時代に虐められていた園田は転勤で地元に戻る。虐めた側の大樹と妻の莉子、莉子と同じ保育園に娘を通わせているシングルマザーの朱音。虐められた方は決してその時の傷を忘れないが、虐めた方は悪気もなく生きている。ママ友マウント、モラハラ夫、毒親…。中々に重たく考えさせられる読書になった。朱音のキッパリした生き方が強くて清々しい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
ネタバレ道警シリーズ第1シーズン完結編。相変わらず遊軍として大通署にいる佐伯と新宮。機動隊にいる津久井、少年課の小島。競走馬の育成牧場の強盗殺人事件、スマホの引ったくり事件、自動車泥棒、それぞれ別の事案を追ういつものメンバーたち。事件のクライマックスはジャズバー・ブラックバード。それぞれの決断で新しい舞台へ。とても楽しく読ませて貰った。あの2人、やっと…😊
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
シット・ジョブ=クソみたいに報われない仕事。1985年の福岡、店員→ホステス→英国へ行きベビーシッター。クリーニング工場での深夜労働を経て英国、賄い厨房→保育士→貧困層へのボランティアやHIV病棟でのボランティア。作者が経験した数多の仕事と差別や格差、搾取する側される側。鋭い筆致で問題を突きつけるかのような文章。とても考えさせられた1冊。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
墨田区鐘ヶ淵築60年の[マンション フォンティーヌ]は、中庭に噴水、真っ白なアーチのフランスにあるような建物。78歳・フランス人の大家さんとワケアリの住人たち。そして強面の管理人。こんなマンションに暮らしてみたくなる。小路さんの描く物語は、疲れた心を癒やしてくれる。シリーズにならないかな?嶌谷さんのその後の物語を読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
「日本の警察」シリーズも世紀末、平成第2弾に。30年間海外逃亡していたはずの極左の最高幹部が仙台で発見され、警視庁移送中に公安一課は痛恨のミスをおかす。捜査一課は目黒の空き家で元代議士秘書が殺害した事件の捜査に。一見無関係に思えた2つの事件をつなぐもの。海老沢が上司に命じられた極秘の特命捜査。オウム事件以降、変化した公安警察のあり方など考えさせられる内容。海老沢・高峰も中間管理職になり、平成の終わりもみえてくる本作。第6弾はどうなる?面白かった!
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
明治生まれの野中礼子。モデルは中原中也と小林秀雄との三角関係で有名な長谷川泰子とのこと。女優になることを望み、夢破れ、書く女として生きた。女性が自立して生きることが困難な時代、生き辛かっただろうな…。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
八月の御所グラウンドからこちらへ。京大の謎のサークル「京都大学青竜会」大真面目に展開する戦いや儀式の面白さ!そして青春😄「レナウン娘」やら「大木凡人」、リアルで知っているだけに噴き出すほど笑えた。凡ちゃんがだんだん可愛くなるのが愛おしかった。青い着物で走る人々を見てみたい。「ホルモー六景」も読んでみよう。
花ママ
2024/02/23 15:12

懐かしいです「鴨川ホルモー」私はこの作品で、万城目ファンになりました☺

ゆみねこ
2024/02/23 15:20

花ママさん、万城目さん何冊か読んでいるのですが「鴨川ホルモー」は未読でした😅 読んで良かったです😉

が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
総合支援課シリーズ第2弾。シングルマザー森野夏海の息子・蓮が交際相手の岡江に殺害された。我が子を亡くした夏海に寄り添う晶と心を閉ざしたままの夏海。夏海が隠していた蓮の父の登場とその失踪からの展開。中々重い真実に読み心地は良くない…。なんと言っても晶が苦手。
ミカママ
2024/02/21 23:31

むしろどんなイヤなキャラか、確認するためだけに読みたいですね(笑)

ゆみねこ
2024/02/21 23:34

あはは😅ぜひお読みください😉

が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
神田川の排水口から遺体が発見された。台風の雨で増水した影響で地下水路の暗渠を通って流された遺体。他殺体と確認され捜査にあたることになった真壁・宮下のコンビ。そこに修士論文作成のため捜査を見学させて欲しいとひとりの大学院生が加わる。迷路のような地下水路、更に2体の遺体も発見。殺害された被害者たちの正体と、隠された犯罪の闇。面白くないわけではないけど、なんかスッキリ出来なかった。
ゆみねこ
2024/02/26 18:18

母さん、朝乃さんが気の毒過ぎて🥲 殺されて水路に流された人たちに同情出来なかったし。モヤモヤが残っちゃう。

いつでも母さん
2024/02/26 21:54

本当に、朝乃さんを思うと言葉もない😢

が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
ネタバレ道場剣一筋の真木誠二郎は旗本の次男坊。ある日裏目付の佐野に見込まれある役目を言い渡される。尊皇攘夷派の黒幕を誅殺するために派遣される刺客の供を江戸から京までせよと。刺客の正体が驚きの…。可愛い顔して凄腕のお美津は12歳。道場では強くても真剣での立ち会いは未経験、血を見るのが怖い誠二郎がお美津の指南で力をつけてゆく。そして陰謀うごめく京都での闘い。読み友さん絶賛の本作、とても面白く一気読み!天羽恵さん、初読み。また、楽しみな作家さん誕生!お薦め本!
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
1947年米国の統治下の東京に、戦場で捕虜になり不当に斬首された英国軍人の兄の敵を打つため弟のイアンがやって来た。父ゆずりの差別主義者でプライドの高いイアンはあちこちで軋轢を生みながら敵を追う。GHQ、ヤクザ、在日韓国人、元軍人。様々な思惑が入り乱れ、誰が敵か味方か混沌とした戦いが展開する。分厚いけど読み始めると止まらない。長浦さんならではの作品。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
6人の女性作家による江戸のお仕事小説アンソロジー。許嫁を拒絶して大奥に入ったお利久は出世を志す=永井紗耶子「ひのえうまの女」と宮部みゆき「鬼は外」が良かった。桑原水菜・泉ゆたかは初読み作家。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
シリーズ第5弾は前作で卒業させなかった悪魔のような男を抱え込んだ五味の苦悩が描かれる。信念を持って抱えたあの男のために教場も家庭も歪みが…。歴代の卒業生たちと綾乃があの男の犯罪の裏付けのために奔走し、証拠を固めてゆく。モンスターはなぜモンスターになったのか?結末に驚き、五味の愛情で彼が心を開く過程に心が震えた。順番に読んでこそ、このシリーズの良さがわかる。面白かった!
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
捜一に復帰予定の五味、最後の教え子となる1300期の生徒たちが入校してきた。その夜府中市内で起きた交番襲撃事件、警官が殺され五味教場の卒業生も怪我をした。1300期は場長を中心にかってないまとまりの良さを見せるが、様々な問題が表面化する。交番襲撃の犯人を追う綾乃、生徒たちを徹底して守ろうとする五味と高杉。シリーズ最悪のモンスターと対峙する五味。今作も面白くて一気読み。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
実子を過失致死させた女性受刑者が、医療刑務所への移送中に脱走。翌日、卒業式真っ只中の警察学校に学生と助教官を人質に立てこもる。女は「彼女が起こしたとされる事件の真犯人を突き止めよ」と要求。女を支援する人物は?五味と綾乃は真相究明に乗り出す。相変わらず五味の推理は冴えている。そして恋の行方も急展開、結衣と高杉の親子デートも。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
エッセイで佐々さんのユーモアにクスリとさせられ、ルポルタージュでは真摯に取材に臨む姿に感動を覚え心を揺さぶられた。「会えない旅」の無量さんとは再会して欲しいと切に思う。ご病気のことは最近知ったばかりで、あとがきに胸が痛くなってしまった。どうか奇跡が起きて快癒していただきたい。もっと佐々さんの渾身のルポルタージュを読みたいと思いながらの読了。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
震災からの復興とは何だろう?仮設住宅の一室で町役場の職員の他殺体が見つかり、捜査にあたる笘篠・蓮田の二人の刑事。震災で無くしたものの有無で隔たりはあるのか?蓮田の過去への悔恨と刑事としてのジレンマ。笘篠の鋭さは相変わらず、宮城県警シリーズの完結編。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
尾道の12歳の少女・真記。「どこで、どうやって生きていくのかうちは自分で決めたい」と誓ってから20年。大好きな英語を学び友情を育んだ中高、念願叶って進学した東京での大学生活からの大きな転換。必死で働き奨学金返済に努めた時期。真記の真っ直ぐな生き方に感動。とても良い読後感を味わえた。お薦め!
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
放課後ミステリクラブ第2弾。雪の校庭に出現したミステリーサークル。誰がどのような方法で描いたのか?その目的は?賢い天馬くん、運動神経抜群の美鈴ちゃん、合気道の達人陸くんのトリオが謎を解く。今作も楽しく読了。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
知念さん初の児童書。小4のクラスメイト辻堂天馬・柚木陸・神山美鈴、通称[ミステリトリオ]が担任の真理子先生の依頼で学校プールに金魚が泳ぎ、楽しみにしていたプール授業が中止になった事件の謎を解く。小学生が初めて手に取るミステリーとしてはピッタリかも!2024年本屋大賞ノミネート作品。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
自転車の事故で記憶を失った中2の孝太郎。以前の自分はどういう人間だったのか?温かく見守る家族、隣に住むカンナやクラスメイトの倉持くん、そしてかって親友だった高城くん。中学年向きの1冊だが、大人が読んでも考えさせられる。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
全国高校駅伝、都大路を駆け抜ける超絶方向音痴の女子高生。八月、猛暑の御所グラウンドで開催される謎の草野球大会。京都なら、そういう不思議が起きても不思議ではない気がする。第170回直木賞受賞作!面白くて爽やかで大好きな作品。万城目さん、おめでとうございます。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
ハウスクリーニングの仕事をしている高岡紅は独立し、「開運お掃除サービス」を立ち上げる。紅のブログがインフルエンサーの目に留まり書籍出版とセミナー開催と一躍人気者に。自己啓発・承認欲求、中々考えさせられる内容に一気に引き込まれた。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
子が亡き母の住む月へ向かおうとする物語[つきのうらがわ]。長屋の隣人・坂崎清之介の部屋で書きかけの本を見つけた13歳のお綾は、弟正太と近所の子おはると共に考え始める。3年前に母を亡くしたお綾と正太、両親を喪ったばかりのおはる。坂崎の優しさを慕う子どもたちと坂崎の負った心の傷。大切な人を思う気持ちと子どもたちの思い。心温まる素敵な1冊、期待に違わぬ麻宮さんの2作目。お薦め!
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
世界中で立て続けに起きたテロ事件に対抗し[テロ撲滅世界会議]を東京で開催することに。その結果東京がテロの標的として狙われることに。都内のあちこちで爆破事件が起こり会議の目玉として招かれていた元少女兵母子の命が狙われることに。命を投げ出すことに躊躇いのないイスラム過激派と、彼らを支援する日本人。そして黒幕は…。とにかく人が大勢犠牲になる。こんな事態が起こらないことを願いつつ読了。ハラハラドキドキの1冊。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
ガソリン車からEVへの転換期、大手自動車メーカー・トミタは、後世に残る最高級ガソリン車「エンペラー」の開発に取り掛かる。あまり関心のないジャンルなので、サクッと読了。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
「はじめ食堂」の近所の焼き鳥屋が閉店し、そこに若い女性店主が経営するラーメン屋が開業。ランチにラーメンの提供を考えていた「はじめ食堂」にピンチ?ラーメン屋の店主・千歳さんの奮闘と、一子さんの格好良い啖呵!タイトルの昭和の焼きめしも、コロッケも美味しそう。このシリーズを読むと料理への意欲が湧いてくる気が…😅巻末のレシピ、いくつかは真似てみたい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
両親との縁が薄く血の繋がらない継母と暮らす海。高校1年生の夏、転校した学校で出会った忍。イジメに遭っている璃子との奇妙な友情。多様性の時代と言われるようになっても普通と違うものを嫌悪する人。海に継母の美佐子さんがいてくれて良かった。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
ツバキ文具店シリーズ第3弾。守景さんと結婚し、QPちゃんに妹と弟が。年子の小学校入学を機に代書屋を再開した鳩子。可愛かったQPは受験生になり反抗期真っ只中、先代の秘められた恋が発覚したり、気難しい隣人との関係に悩んだり。余命わずかな母から嫁ぐ娘への手紙、認知症になった自分にあてた手紙など、手書きの手紙の温かさにとても癒やされる。大好きなこのシリーズ、また続きが読めたら嬉しい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
小学生の夏休みに「視える」ようになった檜木鈴。赤い服を着た爪のない女に怯える鈴を救ったのは祖母から貰った「オイサメサン」の指輪。9年の後、アルバイト先のファミレスで出会ったのは「祓える」力を持った人物。殺人事件に巻き込まれたり、生き霊が視えたり、悪いものとの対峙の場面は恐ろしい。しかし霊より怖いのは生きている人間の悪意。怪しいなと思った人物はやはり…。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
6つの短編はどれもどんでん返しで結末に驚かされる。「保護」は雨の夜コンビニの前で濡れて佇む女をアパートに誘う男…、ラストは驚愕の!「ストーカー」これはあり得なすぎてイマイチ。秀逸なのは「死は朝、羽ばたく」。刑務所を出てきた男を恐喝する少年たち。殺人者の男の正体はまさかの。読みやすいのであっという間に読了。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
島原湾の孤島・徒島のコテージに集まった8人の男女。先輩を痛めつけられた恨みを晴らすため、自分以外の7人を殺害するつもりで毒を持ち込んだ樋藤清嗣。殺害を躊躇う樋藤、しかし参加者のひとりが殺され、次々に殺人事件が。第一部は何とも重苦しく読み難かったが、この大量殺人から3年、大阪に舞台を移してからの展開が面白かった。熊本から大阪に出てきた清掃センター職員の真莉愛と刑事の新田のコンビは良い。2作目でこのクオリティー、荒木さんこれからが楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/16(5845日経過)
記録初日
2008/01/02(6011日経過)
読んだ本
6584冊(1日平均1.10冊)
読んだページ
2140235ページ(1日平均356ページ)
感想・レビュー
5803件(投稿率88.1%)
本棚
2棚
性別
血液型
O型
職業
主婦
URL/ブログ
http://blog.goo.ne.jp/sukimu926
自己紹介

つたない感想にナイスをありがとうございます。
たくさんの方々にお気に入り登録をしていただき感謝です。


読むジャンルは小説。
物語が大好きです。
それも、長編が。

好きな作家(敬称略)

宮本輝・宮部みゆき・乃南アサ・堂場瞹一
有川ひろ・高田郁・上橋菜穂子・伊吹有喜
小野寺史宜・今村翔吾


最近お気に入りの作家(敬称略)

古内一絵・藤岡陽子・額賀 澪・辻堂ゆめ
青山美智子・遠田潤子・穂高明・寺地はるな
町田そのこ



☆ お願い ☆

お気に入りさんを見直させていただいております。
数年間更新のない方を中心に解除をしました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう