ミステリー小説がマイブーム☆積み本が消化できないというかする気が無いので、暇を見つけて積み本登録をし自分を戒めていますwwあと過去に読んだ本の感想などぽちぽちしています。
こんにちは、ワッピーです。
いつもナイスをつけていただき、ありがとうございます。皆様のコメントをガイドに新しい本の世界に旅立っています。
イベント:「人生で影響を受けた本100冊」に参加し、
①読書メーターに登録した分の本から選別した棚
https:/
/bookmeter.com/users/51629/bookcases
②読書メーターに未登録の棚(積読本リストを転用)
https://bookmeter.com/users/51629/books/stacked)
を作りました。大した本を読んでいないのがバレてしまう~
《護国寺読書会「K社のとなり」》をやっています。
ご都合が合いましたら、一緒に遊んでやってください。
https://wpbookclub.hatenablog.com
ワッピーの自意識は完全に動物で、近所の寺でカラスからセッションを受けたり、換気口のフードに巣くっているハトに文句を言ったり、スズメの新人?のうかつな行動に小言を食らわしたりしています。しかし、なぜか本を読むことができるため、人間界ともかろうじて接点があり、コミュ障ながら最先端の人類HOMO・POCHIRIS・GUGURECUSに進化するために修行中です。
若い頃より常夏の国に憧れ、2008年50代半ばにてタイへ移住。
タイ王国日本人会を拠点に講師としてフラダンス教室を開校し、2018年5月の本帰国時に閉校。
10年の間に、日本より連れてきた猫4匹の内2匹が星になりました(2016年12月五郎14才、2018
年2月花子16才)
本帰国から5年。
2023年シロ坊14才も虹の橋を渡り、先の2匹の元へと旅立ちました。
シバ君18才は頑張っていますよ☺️
🐱2024年6月7日/残念ながらシバ君、
19才のお誕生日を迎えてすぐにお星さまになりました。アタシ達と過ごしてくれた日々をありがとう。お疲れ様。
追記:2019年6月、一人暮らしのお婆さんが飼っていた三毛猫ミイちゃん5才を新たな家族として迎えました。
愛猫を置いて旅立ったお婆さん。さぞ心残りだったと思います。でも心配しないで、アタシが引き受けました❤️
2024年8月25日。ご縁があってもう一匹、今度は男の子。保護主さんが付けた名前をそのまんま(イクラちゃん)です。野良猫生活をしていて辛い猫生を送ってきたのでしょう。歯槽膿漏と口内炎の為に歯を抜きました。なので牙1本と下の歯を数本だけ残してほぼ全抜歯。可哀想だけれど、他に生きる道がありませんでした。でもこれからは私達と共に幸せに暮らします。
🌐年齢を重ねるごとに胸に忍び寄る郷愁に残る人生はやはり日本でと。2018年5月に夫の故郷である九州は大分県へ本帰国。
少し前に立ち上げたコミュニティ
「読友さんを巡る旅」の管理人として、日本各地の読友さんに会いに行くことを残る人生の楽しみと定めました。
📚️若かりし日の夢を捨てきれず、今でもたまに小説を書きます。最近では少しだけ、読友さん方の間で読まれ、語られ、知名度が上がって参りました。
読書メーター内にオリジナル小説を12作品登録しております。「坂本雨季」の著者名で検索して頂けると作品名が出て参ります。読んでみたいものがありましたら、直接メッセージをお願いします。
追記:2023年より大阪文学学校へ入学。遠方のため通教部ですが、年に4回スクーリングに大阪まで出陣しています。
せめて10年若かったらと思うけれど仕方なし(笑)残る人生、後悔のないよう自由に楽しく生きてます。
🎉2024年6月1日佳作入賞🎉
「高橋源一郎の小説でもどうぞ」
に応募した作品が佳作入り❤️
応募総数306作品の内の
8作品の中に入ったの~🎵
凄くない❓️(笑)\(^-^)/
読書記録。
ナイスとお気に入り登録、ありがとうございます。皆様の感想、いつも楽しく拝読させていただいております。読書メーターに感謝です。
主に読むのは図書館本、110円本、Kindle本など。コンスタントに読めないので、読書繁忙期と閑散期の落差が激しいかもです。
作家
* 伊坂幸太郎 * 池井戸潤 * 東野圭吾
アーティスト
* 米津玄師(ハチ)
漫画
* 銀魂 *ハイキュー
好き
* お菓子・パン作り
嫌い
* 犬の散歩
よろしくお願いします♫
お気に入り、お気軽にポチっとして下さい‼︎
洋楽ロックと日本のヴィジュアル系ばかり聴いています。
プロレス、相撲、ボクシングを観戦しますが、自分じゃ闘いません。
映画鑑賞、水族館巡り、ジム通い、アクセサリー作りなども楽しんでおります。
落語、漫才、モダンアートも好みます。
台北とソウルにばかり旅行に
行きがちです。
中国語はちょっとできるけど韓国語は全くできない英語の翻訳者です。
読みたい本があるって、幸せなことですね。
慢性 活字中毒。過去の読書歴を兼ねて読了本を記録していこうと思います。
《今夜は眠れない》は、本を読み出すと途中で止められなくなるので。好きな作家の書名。
本の虫。
夏をアキ・ラメーテ。
高座名 : 家捨亭半為飯(ホームステイはんなりはん)
※アカウントが2つありましたが、以下URLに統一しました。
http://bookmeter.com/u/332283
読書は自分へのご褒美!
読書メーターは中学生の頃にはじめました。
ミステリから純文学、歴史小説、ライトノベル、専門書…と幅広く。
辻
村深月さんが大好きです。どうぞよろしくお願いします!
◯favorite(敬称略)
辻村深月/伊坂幸太郎/三浦しをん
中村航/橋本紡/原田マハ/白河三兎
いしいしんじ/三崎亜記/森絵都
朝井リョウ/瀬尾まいこ/三秋縋
司馬遼太郎/北方謙三
◯life
東京の大学生でした。
/古典科塾講師
/森の図書室
/言語情報科学専攻
◯名刺代わりの5冊
ミヒャエル・エンデ『モモ』
辻村深月『スロウハイツの神様』
三浦しをん『月魚』
伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』
いしいしんじ『トリツカレ男』
はじめまして。
まると申します。
長らく双極性障害を患っていたので大量の薬を飲んでいましたが、今は病気が落ち着いているので漢方薬のみで過ごしています。
彼氏と2人暮らしです。
好きな作家は、安部公房・村上春樹・平野啓一郎・中村文則・町田康さんなどです。
読書記録は大学卒業後からのものですので、みなさんと共読の本も沢山あるかもしれません。
感想が無い本は、内容を覚えていないか、家にあった大学入学以前に読んで生き残った本たちです。
漫画は過去に遡ると凄い数になるので、今読んでいる本の記録になります。
引っ越す予定なので、泣く泣く蔵書などをメルカリに出品したりしています。
メルカリでも、『まる』名義で出品していますので、よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
名刺代わりの小説10冊
「燃えよ剣」司馬遼太郎
「仕掛け人•藤枝梅安」シリーズ 池波正太郎
「用心棒日月抄」シリーズ 藤沢周平
「魔界転生」山田風太郎
「服部半蔵」戸部新十郎
「捨て童子•松平忠輝」隆慶一郎
「柳生薔薇剣」荒山徹
「剣豪将軍義輝」宮本昌孝
「覇天の剣」天野純希
「永遠の0 」百田尚樹
追加11冊
「悪党の戦旗」岩井三四二
「魔将軍」岡田秀文
「時宗」高橋克彦
「天魔ゆく空」真保裕一
「軍配者」シリーズ 富樫倫太郎
「しゃばけ」シリーズ 畠中恵
「神異伝」火坂雅志
「獄門首」半村良
「初ものがたり」宮部みゆき
「敵の名は、宮本武蔵」木下昌輝
「赤猫異聞」 浅田次郎
国文学を専攻。積ん読消化中。
日々の読書量を簡単に記録・管理できるサービス「読書メーター」の運営事務局のアカウントです。
公式アプリはこちら
【iOS】
https://itunes.apple.com/jp/app/id509979590
【Android】
https://pl
ay.google.com/store/apps/details?id=com.bookmeter.android
読書メーター公式ブログはこちら
http://blog.bookmeter.com/
自分が何を読んだのか、どの位の本を読んだのかを忘れない為に登録しました。
感想は多分殆ど書きません。って言ってたんですが、最近ぼちぼち書いてます。皆さんみたいなすごいのじゃなくて、ホントにちょっと思った事なんかを。下手くそなもんですが、いつもナイスをくれ
る皆様本当にありがとうございます☆
つぶやきは、読書関係ない事多め。たまにうつうつしてるのですみません。
最近は、仕事の休憩中が一番の読書時間
小説もマンガも大好き
中身は偏ってるけど
なるべくジャンルが固まらないように日々模索中
読みたい本はたくさんあるのに
時間と場所と経済力がない
子供(小4男子)が本を好きではないのが悩み…
なんとか興味をもってもらうべく
本をすすめてます
学生時代はずっと書店員のアルバイトをしていました。
紙の本もKindleもどっちも読みます。
読むペースはかなり遅めです。
宜しくお願いします!
読書と登山が趣味のおじさんです。
最近はアメブロにはまっています。
良かったらのぞいてください。
本は基本的に図書館で借りて読んでいます。
積ん読本は図書館で借りて読んでない本、
読みたい本はものすごく読みたい本です。
よろしくお願いします。
コーヒー飲みながらの読書が好き♪
主に好きなのはサスペンスや推理小説だけど、恋愛小説や歴史物語なんかも好きです。
同じ感想を持った人がいれば嬉しいなぁ~と…(^ー^)
どうしても偏った作家さんを選んでしまうので、皆さんの意見を参考にさせて頂きます!
共感し
た感想には勝手にナイスもポチポチ(^ー^)
よろしくお願いいたします。
2019年4月にパソコンが壊れてログインできなくなり、2023年10月にガラケーからスマホへ機種変で、お久しぶりのログイン。
自他共に認める読書下手で感想下手。
妄想に近い。
なるほどと感じたコメント、作品を読みたくなったコメントに☆を付けさせてもらってます。
漫画は読んだ物、読んでる物に付けてます。
文庫本派
殺伐としたのより、ほのぼのしたのが好き。
とりあえず何でも読んでみる。
合わなくても2・3冊は読んでみる。
「珍道中」「鬼」「魔法」「超能力」って言葉に惹かれる。
泣かせる気マンマンの作品より、不意に泣かせる作品が好き。
好きな作家さんの作品でも嫌いな物は嫌いと言いたい。
が、まだ言えません。
ブックオフの105円コーナーに長時間います。
試しに声をかけてみてください。
無視します(笑)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます