読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

えんちゃん
読んだ本
24
読んだページ
6587ページ
感想・レビュー
24
ナイス
2178ナイス

2025年1月に読んだ本
24

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • いち

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

えんちゃん
人生は平穏安泰よね。なーんて思っていた中年女性の青天の霹靂物語。短編集。53で離婚された専業主婦、51で出世競走に敗れた会社員、46で解任された水泳コーチ、52でリストラされたラジオパーソナリティ。ある日突然突きつけられる不幸の切符。転んでもタダでは起きない女の強さが心地良い。女はさらっと倍返しだ!軽く明るく勇気をもらえました。
junkyjunk
2025/01/05 08:47

これ面白そう。私も人生後半、転んでも軽く明るく生きたい!

えんちゃん
2025/01/05 09:14

junさん、そんなに深みはありませんが楽しくすっきりするお話なので新年にお勧めかと思います😆人生の後半戦、一緒に楽しく生きていきましょう✨️そして今年もよろしくお願いします💕

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
24

えんちゃん
いやいやいやいやいやいや。これは衝撃的。二人一組になってください。なれない人は死にます。卒業式直前に始まったデスゲーム。次は誰と繋げばいい?焦りと嫉妬と裏切りの中で行われる究極の心理戦。巻頭にクラスカースト表(死んだ山田のやつみたいな)が付いているので、誰が誰か分かりやすくて親切。自分をどの子に重ねるか。そういう読み方も女子には面白いと思う。極限の状況で知る真の友情物語。
のんxxx
2025/02/01 09:00

あー、ダメだ。私も早い段階で死ぬ。面白そうだけどまだ図書館になーい!はよはよ。

えんちゃん
2025/02/01 11:20

のんのんも諦めるのはまだ早い。賢い選択をすればいけるかもしれない!こちらも図書館に入ったばかりだよ。毎日チェックしてたから2番手で借りられたよ。

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
古墳の町でフルマラソン。新市長に無茶振りされた市職員青年のお仕事小説。幾つもの無理難題を乗り越えて、はにわラソンは成功するのか。コテコテの王道のストーリーながら、夢中で400ページを完走。大会運営の方々には頭が下がります。ボランティアや沿道の方々の『頑張ってください!』は魔法の言葉なんです。本当にありがとう。これは市民マラソンランナーにお勧めしたい1冊。とても楽しかったです。
りゅう☆
2025/01/31 11:49

いつか沿道でえんちゃんに「頑張ってください!」って応援したいな。魔法の言葉ってステキな響きね。

えんちゃん
2025/01/31 13:06

りゅう☆さん、嬉しい!いつか九州の大会も出てみたいです。寒空の中給水ボランティア中高生が『頑張ってください!』って声掛けてくれるんですよ。ありがたくて涙が出ちゃいます。ほんとに魔法の言葉ですね。

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
校長先生が亡くなった。偲ぶ会へ向け、かつて関わりのあった人たちが、彼女との思い出を回想する連作短編集。善い生き方でみんなに影響を与えた校長先生の人生に触れ、死んだあとに誰かのそんな存在になりたくなる1冊。中学のころ部活顧問と揉めたとき(恥ずかしながら反抗期)、間に入って取り持ってくれた校長先生を思い出しました。朗らかで優しい先生でした。
たいぱぱ
2025/02/01 10:16

あっ!そういうことか!それは反抗期というより正義感だね。それはめっちゃえんちゃんらしくして納得だよ!

えんちゃん
2025/02/01 11:17

いやいや😅自分基準で正義のヒーロー気取りでしたから💦周りは『めんどくさいナ』って思っていたかもしれません💦

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
うっかり預かってしまった犬と、ままならない仕事と、息抜きのロードバイク。あるサラリーマンのある物語。バリ山行の山登り男メガさんもそうだけど、今作品の工事現場クレーマー亀夫も相当な変人。なのにやっぱり切なく愛おしくおかしみを感じてしまう。倫理的にはダメかもしれないけれど、まあそういうことは置いといて(これは小説だからね)、私も行け!行け!カメオォー!叫びたい。面白かった。
たいぱぱ
2025/01/31 21:40

面白そうだねー!僕も読みたい!

えんちゃん
2025/01/31 22:13

たいぱぱさん、わんちゃん🐶飼いの方は少しむっとする描写もあるかもしれませんが、バリ山行がお好きならきっと楽しめると思いますよ😊

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
堺雅人さん井川遥さんで映画化と知り再読。6年前初読時は50代の恋愛がしょっぱくて苦手だった。正直嫌悪感もあった。その年齢になった今、気付けば死とか病気はすぐそこにある存在であり、ふたりの気持ちに寄り添える自分もいる。好きだから一緒にいたい。好きだから一緒にいられない。揺れるふたつの想いを描いた純文学的な名作。ところでハコ役の井川遥さん、隠しきれない美魔女オーラを映画でどう消すのかが気になりますね。
CABIN
2025/01/28 23:48

この二人は半沢直樹で共演しましたね。でも井川遥さんは角ハイボールのCMのイメージが強いです😊

えんちゃん
2025/01/29 06:24

CABINさん、そうなんですそうなんです🥰あのハイボールを作っている遥さんが私の中の遥さんなんですよー✨️あのCM、大好きなんです!

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
益田ミリさん初めて読みました。ゆるいイラストも可愛いし、文章が誠実で優しくて好みです。日本各地とポーランドとスイスを旅したエッセイ。浜松にも来てくれてました!うなぎパイ工場も寄ってくれて嬉しい。どんなところでも楽しめちゃうミリさん、旅上手ですね。
ぱるむ
2025/01/25 08:59

初めてだったんですね!私も結構好きです。焼きたてうなぎパイの工場ツアー、いつか予約して行ってみたいものです。

えんちゃん
2025/01/25 12:18

ぱるむさん、そうなんですよー。みなさんのTLでちょくちょくお見掛けするミリさん。静かに熱い方ですね✨️ぱるむさんの雰囲気に似てるなーと思っていました😊窯出しうなぎパイ工場ツアーは大人気でなかなか予約が取れませんが、次こそうなぎパイ工場へお連れしたいと思っています!

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
ああ憧れの百名山。日本百名山を紹介した地図帳。写真を眺めているだけで幸せになれます。地図旅行倶楽部の方へお勧めです。憧れは利尻山。夢ですね。今年の夏は富士山・鳥海山・安達太良山を予定してます。その日のために日々低山で脚作り中。そして来年は日本アルプスへ進出して雷鳥に出会いたい!
hon
2025/01/24 21:13

ライチュウじゃなく?

えんちゃん
2025/01/24 22:21

honさん、じゃなくて!

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
ミステリ好き読友さんからのお勧め本。門前さん初読み。トンデモ系ミステリ。名門大学演劇部の密室連続殺人事件と、タクシー強奪事件。一見無関係なふたつの事件がどう繋がるのか。クセの強い探偵と相棒のキャラが良い。途中までは面白さ10%くらいなんだけど(失礼)ラストの謎解き12ページで一気に100%になるという鮮やかさ。〇〇トリック全部乗せを堪能。そしてタイトルの『友』の意味が…。すごい!昨夜途中でやめられなくて最後まで読んでしまった。眠いよー。
えにくす
2025/01/25 11:22

共読おつ(^^)/ ミステリ好き読友さんって、ワイの事やね🤭 凄い物語やった😝 殺戮マシーンが覚醒してから、一気に面白くなったね🙌 こんな最凶最悪のサイコパスに対抗するには、夕木さんの方舟のアイツをぶつけるしかないわ😂

えんちゃん
2025/01/25 12:15

ミステリ好きなえにくすさん😆🫶凄い物語をご紹介して頂きありがとうございました!最後で一気に盛り上がりましたね😂方舟のアイツとサイコパス対決🔥私の予想ではこちらに軍配が上がるのではないでしょうか🤣いや〜💦イカレてました😇最後の〇〇さん、無事でしょうか🥺続編を待ちたいです!

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
やっぱり相変わらずのふたりでした。団地に住む52歳なっちゃんとノチエ、幼なじみふたりの日常物語。この雰囲気なんていえばいいんだろう。ふんわり?のんびり?ぽけぽけ?ぴったりな言葉がみつからないけれど、慎ましくもココロは満たされて暮らすふたりの姿は実に楽しそう。じゃあ代わりたいかと言われればそうではないけども。本音で語り合える同い年のひとって、人生の宝物だなぁと思うのです。
sayuri
2025/02/04 22:37

https://bookmeter.com/books/22507237 こんなん出るけど、続編かは不明。

えんちゃん
2025/02/05 06:19

お!団地ってことは続編でしょうか。詳細を待ちます♬ありがとうございます!

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
かなりの衝撃。読了直後は感想が思いつかなかった。急に学校に行きたがらなくなった小5の息子。いじめっ子でも、いじめられっ子でもない。『普通の子』だと思っていたのに。息子の身の回りで起きているいじめの現実と、自分が過去に経験したクラスのいじめの記憶。どちらも本当は何が真実なのか、を問う母親の物語。小学生のいじめに至る描写が圧巻。やられた方は一生忘れることはない。
CABIN
2025/01/24 07:23

そういう事です。他人と比較して優越感を得る事は、人間の本能的な部分から来るものなのかもしれません😓

えんちゃん
2025/01/24 13:44

自分が忘れているだけで過去に傷付けた人がいるかもと思ったら…心臓が冷たくなりました🥺

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
図書館・季節テーマ本の中からチョイス。今月は『1が付く本』がテーマ。校長先生の長い話は嫌いだったのに、気がつけば自分もだらだら長い文章で伝えていませんか?26文字でびしっと伝えましょうという講座本。東京オリンピック開会式のバッハ会長の挨拶(13分)と、貴乃花へ贈った小泉首相の言葉『痛みに耐えてよく頑張った。感動した!』どちらが心に残りましたか?というお話。
ぱるむ
2025/01/20 21:25

わかりやすく簡潔にが望ましいけど、凡人(私)にはなかなか難しくて。メモの内容が足りなさすぎて結局口頭で聞き直さないとわからないという人もいるから難しい。

えんちゃん
2025/01/21 06:22

ぱるむさん、確かに削ぎ落としすぎて何も伝わらないというのは本末転倒ですよね。その塩梅が難しい!1から10まで詳しく伝えないと無理解な人もいますし。相手によりけりでしょうか。

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
借財に苦しむ阿波徳島藩を救うため、養子として迎えられた蜂須賀重喜。斬新かつ大胆な新法を打ち出すニューお殿様。名君か。はたまた暗君か。阿波宝暦明和の変をキノッピー流エンタメに仕上げた時代小説。現代風に例えると、お金はない、改革したい社長、乗り気の若手、立ち塞がる老害、他社からの圧力、友情と仕事で板挟みの主人公。いつの時代も悩みは同じですね。ちなみに秘色の契りであって衆道の契りみはありません。一応ね。
えにくす
2025/01/20 18:20

えんちゃんが好きな、キノッピーの作品だね😝 現状を変えようとすると、立ち塞がる老害か。今やってる『べらぼう』の、田沼意次と眉毛石坂浩二の対立みたい😂 大河の影響で、雲霧仁左衛門観てるわ🤭 時代劇は面白い。

えんちゃん
2025/01/21 06:30

えにくすさん、今作品はキノッピー節は弱めだったような…🤔藩の改革のお話ですが、そのまま現代企業に当てはめても通用する内容でした。個人的にはもっとぶっ飛んでるのが好みですが、結構まじめなお話でした🤭 べらぼう観てますよ。でも最近観たいドラマがたくさんあって時間が足りません😂

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
この美表紙にこの美タイトル。恋愛小説だと思ったらまさかの警察小説だった。なぜ殺したのか。取調室で事件のトリガーとなる僅かな背景の『欠片』を掬いとり、真実を見極める刑事たちの物語。慣れるまで1章はかなり読みにくいけれど、途中からは俄然面白くなる。3章ラストはむせび泣いてしまった。脇を固める刑事たちのキャラがアツい。特に都倉。また会いたい。続編待っています!
ぱるむ
2025/01/17 20:31

本多さん、白い方は好きでした。久しく読んでないですねえ。

えんちゃん
2025/01/17 22:06

ぱるむさん、本多さんも白とか黒とかあるんでしょうか🤔そういう意味では白ですね。万人にお勧めできます。

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
ネタバレ読友さんのレビューに惹かれて。次々と山で消える人たち。いったい何が起きているのか。いるはずないのに?もしかしてアレ?やっぱりアレだよね?ほらもう絶対アレじゃん!冷静な文章で描かれることでより際立つ恐怖。どう足掻いたところで為す術もなく秒でやられっちまう。にんげんだもの。自然と野生への畏怖を感じざるを得ないパニック小説。出会ったらもう終わり。
が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
わお。2段組だ!さては簡単にはエモらせてくれない気ですね。舞鶴で発見された記憶喪失の青年with扇と京都密室殺人の繋がり。途中までは火村先生とアリスの丁寧な聞き取り。からの犯人への長き道のり。6年8ヶ月に渡る青年の足取り。記憶喪失の理由が切なくそして犯人の焦りもまた然り。人は愛を求めて生きている。自分を愛して欲しい。故の悲劇でしょうか。火村先生とアリスの掛け合いが良かったです。
bura
2025/01/13 21:48

国名シリーズの新刊ですか?

えんちゃん
2025/01/14 06:25

buraさん、そのようです😊

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
ネタバレ絶句!こういう話だったのかあ…ずっとずっと真冬に読みたいと思っていた昭和の名作。心優しい青年と孤児の少女。十数年に渡る雪と愛の物語。成長し揺れ動く少女の心理描写が圧巻。良い人も悪い人も女性陣キャラが濃くて良い。残頁も少なくなってきてオイオイどっちとくっ付くんだい?なんて冷やかしてたら最後に顎外れ案件が。泣く。こんな有名な小説の結末を知らずにいた自分を逆に褒めたい。コンプラ云々とか時代がどうこうというシケた感情を持つ暇もなくこの世界観に没頭できた。愛が燃えてる。
が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
表紙かわいいー。図書館新刊コーナー本。前に大人版を読んで勉強になったので読んでみた。子どもが外遊びをする際の川・海・山・その他の危険について。アウトドア好きなお子さんがいるご家庭にお勧めしたい。自分が子どもの頃は川で溺れたり高所から落ちて流血したり怪我ばかりしたけどよく無事に大人になれたと思う。親に迷惑かけました。近年心配なのは雷。ひらけた場所でゴロゴロしだしたら身をかがめて早く頑丈な建物へ。木の下は危険。
のんxxx
2025/01/09 12:38

振り返ると、自分が子供の頃ってプールでも海でも子供だけで泳がされてた気がするよ。親は荷物番みたいなね。今じゃ考えられないですよね。

えんちゃん
2025/01/09 15:03

のんのん、ほんとそれ。私なんか幼稚園入る前に、兄とふたりで川遊びに行ってた記憶あるよ。今じゃありえないよね。小学生のとき友だちの兄弟が水の事故で亡くなった…って話も聞いたことあるし、時代だなぁって思うよ。

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
久しぶりに瀬那さん読みたいなーって探したらパンダ恋の②が出てた!片思いする雑誌編集者・一葉と変人イケメン大学教授・椎堂の恋&お仕事小説。んもー。最後までハラハラさせてくれちゃうんだから。恋の行方も見守りたいし、動物の求愛行動トリビアも学べて、何より『置かれた場所で咲きなさい』という仕事のキホンがとても好感触。やっぱり瀬那さん良いです。ほっこり温かくなります。
が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
勝手に課題図書1月本。そうなんですよ。干支にちなんで蛇本なんですよ。16年前キャンプ場で起きたテント火災事故。人生を狂わされた人たちの嘘と真実の悲しい物語。蛇本だけあって真実がにょろにょろ変わって、何で火事になったのか真相が気になって一気読みしてしまったにょろよ。蛇よりも女が怖い。子供のころ自転車で蛇をひいてしまったけど振り返ったら蛇が消えてたのは今でも謎。久々の道尾秀介さん。やはりリーダビリティ半端ないです。にょろ。
hon
2025/01/27 18:59

俺のレビューより全然好印象っぽくない?(笑)火事の真相はよく分からんねえ。みんな嘘でもおかしくないしな。蛇あんまり関係なかったねw。

えんちゃん
2025/01/27 19:39

honさん、全然好印象レビューじゃないですよ。リーダビリティ以外褒めていませんし。全てが友彦の夢でしたーなオチでもよいですよね。ネタバレサイト見たんですけどね、大きいな嘘を飲み込んだ蛇という意見もありました。ゴックン!

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
何かで紹介されてずっと読みたかった本。やっと予約待ちがなくなったので借りてきました。ふー2年間も待ったよ。こちらは1300年前の万葉集を令和言葉の奈良弁で解説したもの。ちょっとしたことですぐに恋に落ちちゃうし、すぐ妄想しちゃうし、すぐツッコむし。奈良時代のひとってストレートで可愛い。表紙もキュート。大伴家持がモテすぎて笑った。
assam2005
2025/01/06 20:28

に…2年?!

えんちゃん
2025/01/06 21:45

assamさん、発売から2年です。予約した時から2年ではありません。当時あまりに予約多すぎて予約を取り消したんです。久しぶりに覗いたら予約ゼロになっていたので借りました。

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
瀬尾まいこさんの絵本。100年後を想像して描いた絵はどんな感じかな。若い時は100年後なんて別に知ーらないって思ってたけど、親になって考えが変わりました。大切な人とその大切な人が100年後も笑っていられますように。ここ100年はガシャガシャやりすぎでした。これから100年は冷静で賢い若者たちに未来を託したいです。
maxa
2025/01/06 13:58

ガシャガシャやってしまったのは私たちの世代ってことだね。申し訳ない。子供の頃から考えると今はまるで想像のつかなかったところにいる感じするね。昭和が懐かしい。100年後も今年もよろしゅうに。

えんちゃん
2025/01/06 14:11

まあちゃん、これは今生きている大人たち、全員の責任だよね。昭和は楽しかったけどガシャガシャやりすぎたんだよねきっと。後の世代に尻拭いさせちゃって申し訳ないけど、何とか頑張って欲しいね。頑丈女えんちゃんもさすがに100年後は元気ないかもしれないけど、今年も元気にがんばるよ。よろしくね!

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
京王線の5つの駅で実際に現地に行って謎解きを楽しめちゃうという参加型ミステリ。行ったことない人でも十分に楽しめます。いぬじゅんさん風味も感じられる、優しさに満ちた愛の連作短編集。小説をもっと楽しんで欲しいという岩井さんの想い。ちゃんと伝わりました。読書オフ会で回ってみたら超楽しそう。それにしても岩井さんの作風引き出しの多さよ!ドラえもんの四次元ポケットみたいだね。
のんxxx
2025/01/06 17:52

京王線!大学生の頃散々利用してました。気になるー!

えんちゃん
2025/01/06 18:18

のんのん、まじでまじで?!下北沢・高尾山・調布・府中・聖蹟桜ヶ丘の5つの駅が舞台だよ。読むべし!

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
人生は平穏安泰よね。なーんて思っていた中年女性の青天の霹靂物語。短編集。53で離婚された専業主婦、51で出世競走に敗れた会社員、46で解任された水泳コーチ、52でリストラされたラジオパーソナリティ。ある日突然突きつけられる不幸の切符。転んでもタダでは起きない女の強さが心地良い。女はさらっと倍返しだ!軽く明るく勇気をもらえました。
junkyjunk
2025/01/05 08:47

これ面白そう。私も人生後半、転んでも軽く明るく生きたい!

えんちゃん
2025/01/05 09:14

junさん、そんなに深みはありませんが楽しくすっきりするお話なので新年にお勧めかと思います😆人生の後半戦、一緒に楽しく生きていきましょう✨️そして今年もよろしくお願いします💕

が「ナイス!」と言っています。
えんちゃん
2025年初読み本は、読友さんに頂いたヨシタケシンスケさんの絵本で。メメント・モリ。死を想え。ヨシタケさんの手にかかるといつか訪れる死と生きている今が魔法のように怖くなくなる。汚れた雪だるまの気持ちが良かった。自分がして欲しかったことをみんなにしてあげたい。そんなふうに生きてそんなふうに死にたい。宝物にしたい素晴らしい1冊でした。
さおり
2025/01/03 23:17

えんちゃんに読んでもらえて良かった。死について。えんちゃんと話したことを、その後も思い出してます。真剣な話もバカみたいな話も、またできたら良いですね。

えんちゃん
2025/01/04 10:29

さおりさんの大好きなひとという訳でもないのに、こんな良い本を頂いてしまって恐縮です。宝物にしますね。そろそろ死を考える年頃に足を踏み入れました。きれいにネット上から消える方法を考えなきゃですー。また色んな話(ほぼバカみたいな話ですが)しましょうね。ありがとう。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/12/30(3702日経過)
記録初日
2014/12/25(3707日経過)
読んだ本
2194冊(1日平均0.59冊)
読んだページ
649946ページ(1日平均175ページ)
感想・レビュー
2194件(投稿率100.0%)
本棚
10棚
性別
自己紹介

読メ登録10年経ちました。

目の不調で多くのTLを追えず

最近やり取りのない方を
解除させていただきました。

申し訳ありません。

今までありがとうございました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう