読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/3368685368858369031369204369377369550369723ページ数113711381139114011411142114311441145冊数読書ページ数読書冊数
宮城谷 昌光(4)須賀 しのぶ(2)平野 啓一郎(2)大平 一枝(1)ヨン・フォッセ(1)奈倉 有里,逢坂 冬馬(1)坂本 龍一(1)サンダー・コラールト(1)朴 沙羅(1)向井 和美(1)26%宮城谷 昌光13%須賀 しのぶ13%平野 啓一郎6%大平 一枝6%ヨン・フォッセ6%奈倉 有里,逢坂 冬…6%坂本 龍一6%サンダー・コラールト6%朴 沙羅6%向井 和美著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

アルニカ
新着
児童書だけど、私には子供の時では理解できなかった気がする。大人になってからのが楽しく読めるのではないだろうか。魔法使いが登場するわりに派手な演出は少ないけど、そこが私には読みやすかったし、おもしろく感じた。ジブリの映画も観たけど、別物という印象。個人的にはオジオンとの対話のシーンがすごく好き。続きも読みたい。
洋書好きな読書モンガー

ジブリアニメはこのシリーズの3と4を元にしているようですね。

03/23 18:42
アルニカ

そうなんですね。先を読むのが楽しみです。ありがとうございました。

03/23 23:09
0255文字
アルニカ
新着
死の間際までの記録なので後半はやっぱり読むのが辛い。でもいろんなものをたくさん食べられたようだから、状態のわりには生きられた方なのかもしれないとも思う。「病牀六尺」を読んだときにも思ったけど、自分が病気で辛いときにあえて読んでみたい。
0255文字
アルニカ
新着
薄い本なのですぐに読み終えてしまうけど、その後じわじわと美しい余韻に包まれていき、いいものが読めたなぁと幸せな気持ちに浸れた。自分の死が迫ったときを気付けるかわからないけど、その頃にまた読むことができたら穏やかな気持ちでいられる気がする。
0255文字
アルニカ
新着
親の頑固で古い考え方にイラついたり諦めたり、妊娠して以前の妻との違いに戸惑ったり、、振り回される主人公が大変そうなんだけど、いちいちやりとりが面白くて笑ってしまう。でもこのめんどくさい家族が徐々にいとおしくなってくるのはなぜだろう?全然自分の思い通りにいかないけど人生ってこんな感じだよなぁ、って思えてくる。子供が生まれて親になりまた新たな日常が始まる。きっとお父さんや妻ともややこしいことが起こりそうだけど、結局こういう日々が人生において輝き満ちているんだろうな。
0255文字
アルニカ
新着
超過酷な労働環境で働きながら、いろんな女性に手を出し競馬をして飲んだくれ、時には問題を起こしたり、意地悪な上司とぶつかり悪態をつく。下品でルーズな生活だけど、なんだかんだと言いながらも働き続ける真面目さと同僚や元カノを心配する優しさもある。時々コメディのように語られる場面もあるけど、働かなければならないが仕事は過酷すぎる現実って、多くの人が感じている日常なんだよな、とも思う。洪水の中ズボンをずり下げながらずぶ濡れで配達するチナスキーの姿が忘れられない。
0255文字
アルニカ
新着
戦時中という非日常の中でも時間が経つにつれ、そこに日常は生まれる。ひとときののどかな時間があるかと思えば一瞬で背筋が凍るようなことが頻繁に起き、その時の直感のような判断が明暗を分け、命にも関わる。それが何日も何年も続き、不自由であり、理不尽なことが当たり前にあっても、思いやりや優しさが確かに存在することに心安らぐ。セルゲーイチの不器用な優しさにハラハラさせられることもあったけど、1日でも早く無事に勝利(戦争が終わること)を迎えられることを願わずにはいられなかった。
0255文字
アルニカ
新着
ネタバレ希望を持たず今だけのことを考えていこうっていう思いは、絶望的な気持ちになったときに考えることがある。希望を抱くから絶望も生まれると。。でもそう思っていてもいつの間にかまた希望を持ってしまっていたりもする。この主人公もそうであってほしいと思いながら本を閉じた。年の離れた恋人やその姉、両親、仕事、家、過去の兄の死など不安定な要素をいろいろと抱えているけど、途中からわかった父親と母親の息子への思いはとても救いになった。
0255文字
アルニカ
新着
読書会に参加したことはないけど、楽しそうだな、とずっと思っていた。挫折しそうな本でも読書会で話すことを考えれば読みきることができるのもわかる気がする。その様子をここで少し読むだけでも一緒にその本を読みたくなってくるし、読んだことがある本もまた詳細に読み返したくなる。最後にある「読書会課題本リスト」には、読みたいけど挫折した本やまだ読めてないもの、読んだけどまた読み直したい本などがたくさんあって見てるだけでもわくわくしてしまう。とりあえず誰かと本の話をしたい。
0255文字

読んだ本
1143

積読本
18

読みたい本
9

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/09/30(3474日経過)
記録初日
2015/10/01(3473日経過)
読んだ本
1143冊(1日平均0.33冊)
読んだページ
369676ページ(1日平均106ページ)
感想・レビュー
741件(投稿率64.8%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう