読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/134/164/194/224/254/285/1246849246850246851246852246853ページ数853854855856857冊数読書ページ数読書冊数
チャールズ ダーウィン(2)髙橋 裕子(1)倉林 秀男(1)片岡 大右(1)今鷹 真(1)ロバート・オッペンハイマー(1)渡部 泰明(1)知里 幸恵(1)湯浅 邦弘(1)ルドルフ・ヘス(1)18%チャールズ ダーウィ…9%髙橋 裕子9%倉林 秀男9%片岡 大右9%今鷹 真9%ロバート・オッペンハ…9%渡部 泰明9%知里 幸恵9%湯浅 邦弘9%ルドルフ・ヘス著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

二木康全
新着
大河ドラマ「光る君へ」の第1話で、幼い紫式部が父親から『蒙求』を読み聞かせられる場面がありました。もともと『蒙求』は子どもの暗唱用に編集された本とのことですが、大人が読んでも発見があります。例えば、BGMとしてもおなじみの「蛍の光」のもととなった話が『蒙求』に収められていたことを私は初めて知りました。
0255文字
二木康全
新着
知名度は今一つである和歌集かもしれませんが、百人一首にも採られている和歌や大河ドラマ「光る君へ」に登場する人物が詠んだ和歌も収められており、親近感が持てるのではないでしょうか。
0255文字
二木康全
新着
1871年、使節団とともに、わずか6歳という年齢で女子留学生の一員として渡米した津田梅子。11年間かの地で教育を受け帰国した彼女は、その成果を日本の女性のために役立てたいと考え、やがて女子英学塾(現在の津田塾大学)を設立します。志を掲げて、その実現にまで繋げた彼女の足跡をたどることは、私たちが目標を掲げて、その達成に取り組もうとする際のヒントを与えてくれるかもしれません。
0255文字
二木康全
新着
勉強をしているのに成績が上がらない、それは能力がないからではなく、核の部分を掴む努力を怠っているからかもしれません。
0255文字
二木康全
新着
中国史上で最高の名君とも言われる皇帝とその家臣たちの対話録。彼らによる立派な政治の背景には、皇帝の強いリーダーシップだけでなく、家臣たちによる率直な意見もあったようです。リーダーである人にとっても、そうでない人にとっても、自分が所属する組織をよりよくしていく上で参考になるのではないでしょうか。
0255文字
二木康全
新着
本書によると、広島と長崎への原爆投下の惨状を知り苦悩を深めた「原爆の父」は、戦後、水爆反対と原子力の国際管理を訴えたそうです。先日の報道によると、著者が被爆者に涙を流して謝っていたと通訳を担当した方が証言したとのことで、核兵器の恐ろしさと開発者の苦悩を改めて思い知らされました。
0255文字
二木康全
新着
映画「関心領域」の主人公でアウシュヴィッツ収容所の所長だったルドルフ・ヘス。本書によれば、彼は上からの命令を忠実に果たす従順な人間に過ぎなかったようです。上からの命令ならば、大量虐殺を命じるものでも従う様子に異常さを感じる方もいるかもしれません。ですが、日本の家庭では、「先生の言うことをよく聞きなさい」、すなわち、「先生の指示に従いなさい」と教えられ、その結果、たとえ一般常識からかけ離れた理不尽な校則がまかり通ったり、あるいは、教師によるハラスメントが行なわれても見過ごされたりして来たのでは。
0255文字
二木康全
新着
科挙(かきょ)と呼ばれる公務員試験が中国では1000年以上も前から行なわれていました。試験に受かりさえすれば身分や家柄に関係なく役人になれる制度で、一見は公平な制度のようにも思えます。しかしながら、本書によれば、チャンスをつかもうと人々が試験に殺到したため、競争が激しくなり、それに打ち勝つには単なる個人の才能よりも、個人を取り巻く環境が大いに物をいうようになってしまい、具体的には、貧しい人よりも裕福な人が有利な、片田舎よりも文化の進んだ大都会に育った人が有利な制度となってしまったとのことです。
0255文字

読んだ本
855

読んでる本
32

読みたい本
98

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/12/31(2679日経過)
記録初日
2018/01/01(2678日経過)
読んだ本
855冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
246851ページ(1日平均92ページ)
感想・レビュー
88件(投稿率10.3%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう