新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
paxomnibus
読書まとめ
2023年4月の読書メーターまとめ
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
読んだ本
7
冊
読んだページ
2580
ページ
感想・レビュー
7
件
ナイス
32
ナイス
twitter
facebook
2023年4月に読んだ本
7
本を登録する
2023/04/29
特捜部Q-カルテ番号64-(下) (ハヤカワ…
ユッシ エーズラ・オールスン
330
登録
511
本を登録する
2023/04/28
特捜部Q―カルテ番号64―(上) (ハヤカワ…
ユッシ エーズラ・オールスン
349
登録
552
本を登録する
2023/04/26
シナモンとガンパウダー (創元推理文庫 Mフ…
イーライ・ブラウン
496
登録
770
本を登録する
2023/04/25
食から描くインド――近現代の社会変容とアイデ…
400
登録
62
本を登録する
2023/04/15
マハーバーラタ、聖性と戦闘と豊穣
沖田 瑞穂
365
登録
30
本を登録する
2023/04/07
[ヴィジュアル版]ゴシック全書
ロジャー・ラックハースト
288
登録
73
本を登録する
2023/04/01
レディ・ヴィクトリア完全版1〜セイレーンは翼…
篠田 真由美
352
登録
32
2023年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー
paxomnibus
2023/04/26
本書を読めば大英帝国が東インド会社を隠れ蓑にインドと中国で何をやったかよく分かります。登場人物にキットゥールという女性がいて、その名前が土地名として『RRR』のエンディングに出てくるので調べたら、”キットゥール・チェンナンマは、インドのカルナータカ州にあったかつての王国キットゥールの女王。1824年、同国の独立を維持するために、イギリス東インド会社に対する武装抵抗運動を主導した”そう。現実にはその後捕虜となって死亡した彼女だけど、小説の中では実は逃げおおせていたという設定だったのかな?いろいろ面白かった。
シナモンとガンパウダー (創元推理文庫 Mフ 40-1)
イーライ・ブラウン
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
13人
が「ナイス!」と言っています。
2023年4月の感想・レビュー一覧
7
paxomnibus
2023/04/29
映画をシリーズと知らずにこれの前作あたりから見たので、ラスト辺りでカールがアサドに向ける感情の奔流がよくわからなかったため、最初から映画を見直したのだがピンと来ず、それで小説でも読み進めてようやく戻ってきた。で、わかったのが、本の方では映画よりもさらっとしかその事には触れていないのだった。でも、ここに至るまでの細かい積み重ねがあるので、映画での強い感情の表出にも納得ができた。とにかくカールが気むずかしい上に天の邪鬼すぎるのだ。きっとその罰として作者は彼の私生活をハチャメチャにしてるのだろう。面白かった~♪
特捜部Q-カルテ番号64-(下) (ハヤカワ・ミステリ文庫 エ 7-6)
ユッシ エーズラ・オールスン
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
6人
が「ナイス!」と言っています。
paxomnibus
2023/04/28
久しぶりに貪るような勢いで活字を読みふけってしまった。やっぱりよくできた小説は面白いな~。映画で見て内容知っていても、このシリーズに流れるユーモアらしきものが理解できなくても、テンポのよい文章と上手な構成の作品は最高だわ。映画の方はどちらかというと女子収容所の描写が多かったような気がするが、小説では相変わらずしっちゃかめっちゃかなカールの私生活に多くページが割かれている。ようやくわかってきたけど、作者にとってはカールの不遇をこれでもかとばかりしつこく書くのがこの上ない楽しみのようだ。
特捜部Q―カルテ番号64―(上) (ハヤカワ・ミステリ文庫 エ 7-5)
ユッシ エーズラ・オールスン
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
4人
が「ナイス!」と言っています。
paxomnibus
2023/04/26
本書を読めば大英帝国が東インド会社を隠れ蓑にインドと中国で何をやったかよく分かります。登場人物にキットゥールという女性がいて、その名前が土地名として『RRR』のエンディングに出てくるので調べたら、”キットゥール・チェンナンマは、インドのカルナータカ州にあったかつての王国キットゥールの女王。1824年、同国の独立を維持するために、イギリス東インド会社に対する武装抵抗運動を主導した”そう。現実にはその後捕虜となって死亡した彼女だけど、小説の中では実は逃げおおせていたという設定だったのかな?いろいろ面白かった。
シナモンとガンパウダー (創元推理文庫 Mフ 40-1)
イーライ・ブラウン
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
13人
が「ナイス!」と言っています。
paxomnibus
2023/04/25
映画『RRR』の舞台である植民地時代のインド在住の英国人女性(メムサーヒブ)達の事にも触れられていて面白かった。彼女達は料理人を使うのが基本。そのために料理書をよく読んだ、と。バターは高温多湿のインドでは作れず発酵バターが主とか、カレー粉はいちいちスパイスを挽くのを面倒がった英国人が開発したとか、今インドのどこそこ料理というのはナショナリズムが台頭してきてからの最近のものだとか。ヒンズー教徒にはベジタリアンが多いがムスリムは比較的肉を食べる等、食と宗教やカーストが密接に結びついているというのも興味深い。
食から描くインド――近現代の社会変容とアイデンティティ
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
paxomnibus
2023/04/15
神話学というのは、この前に読んだ『ゴシック全書』の様なものなのだなと思った。例えば国も監督も制作年も違う映画をゾンビを扱っているという点だけで「ゾンビ映画」と一括りにしておいてから、その中での共通点にだけ目をやって研究するような。神話って「成立」という言葉を使うように、誰か個人が確たる意志とある哲学の元に物語りなり叙事詩なり書いたわけじゃないのに、なんでそこに共通の思想を探りだそうとするんだろう?それは人類がどこの地域でも似たような歴史を繰り返してるって事に過ぎないのでは? 今もまた同じ事が起きつつある
マハーバーラタ、聖性と戦闘と豊穣
沖田 瑞穂
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
paxomnibus
2023/04/07
図版は素晴らしいのだが文章が頂けない。気取った文章で一体何を書きたいのか。「ゴシック」と銘打ちつつ、実の所「ホラー」全般に渡る作者の知識のひけらかしである。ホラー映画の名シーンが黎明期から2020年作品まであるのは嬉しいが、各章ごとにバラバラに扱われているのが映画ファンとしては気になる。各映画に関する全体的なテーマではなく、自分の目的に沿った部分のみ抜き出して寄せ集めているからだ。本書を読んで雰囲気には浸れても、ゴシックにもホラーにも詳しくなる事はできそうにない。まあ紹介記事にはなるかもしれないけれどね。
[ヴィジュアル版]ゴシック全書
ロジャー・ラックハースト
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
2人
が「ナイス!」と言っています。
paxomnibus
2023/04/01
もしも私が10代だったら夢中になったであろう魅力的なキャラクターが勢揃い、なんだけど、このトシになるとさすがに無理なのであった。ミステリーというには謎が謎してない感じで弱いのよ。いえ、一応謎解きはあるんだけど、推理小説と呼ぶにはさらっとしすぎてるというか。ヴィクトリア朝の貴族と使用人の世界を詳しく書いてあるのは面白いんだけど、私はファーザーコンプレックスではないのでヒロインの気持ちがまず理解できないのであった。
レディ・ヴィクトリア完全版1〜セイレーンは翼を連ねて飛ぶ (TH Literature Series)
篠田 真由美
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
3人
が「ナイス!」と言っています。
ユーザーデータ
paxomnibus
14
お気に入られ
1月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
636
冊
読んでる本
0
冊
積読本
0
冊
読みたい本
145
冊
プロフィール
登録日
2018/01/21(2581日経過)
記録初日
2018/01/05(2597日経過)
読んだ本
636冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
197151ページ(1日平均75ページ)
感想・レビュー
624件(投稿率98.1%)
本棚
77棚
外部サイト
Twitter
お気に入り
12人
お気に入られ
14人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です