文学青年4番です、かえって来ました、携帯復活しましたよろしくお願いいたします好きアーティストはGLAYB'zL'Arc~en~Ciel氷室京介です
図書館司書の資格取得を目指して勉強中の学生です。
なかなか本を読めていませんが、よろしくお願いします。
※コミュニティには参加しません。
《お気に入りの小説家》
松岡圭祐さん、東野圭吾さん
《お気に入りの小説》
「万能鑑定士Q」シリーズ
もっと深い感想を書きたい
求ム読解力と語彙力
上橋菜穂子さんの作品がとても好みです
Dianaでディアナと読みます。
夢は作家🙌
高校生のうちにデビューしたいです💭
お気に入り登録はご自由にどうぞ❄️
私は事情があって返せませんが…
理由を聞きたい方はメッセージを送っていただければお答えします。
(それ以外については基本的に応答いたし
ません)
よろしくお願いします🙌✨
15th October 更新
✰みーちゃんです。
中高一貫校の中三です。
✰ オススメの本があれば是非教えて下さい!
✰読んだ本500冊突破
→2020年12月21日
✰好きな作家さん
・凪良ゆうさん
・知念実希人さん
・辻村深月さん
・重松清さん
・汐見
夏衛さん などなどです
よろしくお願いします!
大学1年生
ボート部
「シファカ」は私の妹のカウントです。
読書習慣もどしたいイヤミスだいすきな学生です
ただのボカロ厨。
最近ピアノやったり絵を書いたりしてみて趣味の範囲を広げてる。
勉強嫌い。退学ギリギリをさ迷っている
読む本にも偏りあったけど今は色々と挑戦しようとしてる。
基本生気があまりないです。
大学生
好きなもの
▪ゲーム
▪アニメ
▪読書
▪ボカロ
▪Vtuber
よく読む本のジャンル
▪ライトノベル
▪ライト文芸
▪ホラー小説
永遠の遅読
主にラノベや漫画を読んでますが面白そうと感じたものはジャンル問わず読みます
「読みたい本」が減
りません(笑)
読むペースと買うペースが釣り合わないので積読が増えて行きます
「読んでいる本」は今月中に読みたい本や読む予定の本を入れています
はじめまして。
こちらは絵本の読み聞かせをしている京阪神在住のきぃです。
そのため、
今は図書館で借りたり、購入したりと絵本を読む機会が多いです。
あとは、
歴史小説や自己啓発をよく読んでいます。
それ以外の趣味は、折り紙に羊毛フェルト、編み物に音楽鑑賞
(UNICORN,SPARKS GO GO,斉藤和義など)です。
とあるコミュニティでは、メイド、
とあるコミュニティでは、環境大臣、だそうです(笑)
よろしくお願いしますm(__)m
美味しい本やきゅん本、ミステリーが好きだけど、
何でも読みます|ᴗ˂̶̤๑꒱◞📕˖°
新刊はとりあえず読みたいし、季節の本や絵本も好き。
新しい作家さんや苦手な分野も読んでみたいです!
カフェで読書も、純喫茶巡りも本屋さん巡りも好きです☕️
美術館もよ
く行きます🖼
パンと京都が気狂レベルで好きです(๑♡ᴗ♡๑)
京都とイギリスに住んでいたので、
それに纏わる本をつい読んでしまいます。
たまごサンド巡り、フルーツサンド巡り、厚切りトースト巡りもしています🥪
♡sho♡ren♡
ナイス・コメント・お気に入り登録ありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです(⸝⸝› з ‹⸝⸝)♡
図書館司書の資格を取るために勉強をしている大学生です。
読書メーターを始めて2年が経ちました。
始めた頃に比べると学生生活が忙しくなり本を読むペースや楽しみ方も変わってきましたが、これからも「好き」を大切にするという気持ちを忘れずに沢山の物語に出会っていき
たいと思うのでよろしくお願いします🤓
現在は月10〜15冊程度を目安に読書を楽しんでいます。
一般文芸、ライト文芸作品を相変わらず中心に読んでいます。気になったラノベ作品も月何冊か読んでいます。
ミステリー、青春系の小説が多いですが、基本的に(個人の主観で)読んでいて「楽しい」気持ちが味わえる作品が好きです。
あと昔からジャケ買い・読みをすることが大好きです!表紙で選んだ本が自分好みの内容だとめちゃくちゃ嬉しい気分になります(笑)。
お気に入り登録もご自由にどうぞ〜🐧
*拙いレビューやつぶやきにナイスしてくれる皆さんありがとうございます!
*2019/09/02『水上博物館アケローンの夜』で読了&レビュー600冊達成です🚣♀️🐕
*最近レビューの投稿、何冊かまとめてが多いです(^^;;
ライトノベルを主に読んでいます。
本屋を巡るのが好きです。
読むペースは遅いです。
紙派でしたが、少しずつ電子版に移行しようと思ってます。
お酒も好きです。
焼酎、日本酒を主に飲んでます。
宅飲みが中心です
よろしくお願いします。
ナイスやコメントありが
とうございます
活字も漫画も同じ位好き。
少女漫画、青年漫画、児童書をよく読んでいるよ。
ジャンルはほのぼのファンタジー、コメディが大好き。
小学生の時から集めているので、今は600冊位持ってるけど、床抜けが怖いので400〜500冊に断捨離したい。
レンタルも利用してい
るよ。
読者メーターは2013年7月から使い始めたよ。
蔵書は一通り読んだ本に登録。
2008年以降に発行された本は、仮にその日付にしておいた。
再読したら、感想も書くようにしたいな。
電子書籍は全体を振り返りづらいので、感想を書いてないよ。
2024.7.22〜スタンドFM(スタエフ)始めました。
音声ブログのようなものを配信しています。
https://stand.fm/channels/669cc772366ee42128c70b87
マイコミュ
『ジョゼの森』絵の展示してます。
htt
ps://bookmeter.com/communities/342822
少し長いプロフィールですが、宜しければ最後までお付き合いください。
こちらからお気に入り登録をさせていただく時には、コメントもしくはメッセージで一言ご挨拶させていただいています。
お返しはもちろんご自由ですので、お気になさらないでください😉
よろしくお願いします🙇♀️
お気に入り登録のお返しは遅くなる事があります🙇♀️
読書メーターでは基本的に本での繋がりを大切にしているので、感想が無い方はあまりお返しできません。ごめんなさい。
現在ノンフィクション、エッセイが多めです。
図書館で読んでいる本は読みかけや期限内に読了できなかった本も含めて「読んでいる」登録しています。
遅読なので、マイペースで読書をしています。
コミックやラノベもたまに読みます。
ファンタジー、児童文学も好きです。絵本も。
「はてしない物語」は宝物。
SFや純文学も好き。
残念ながら怖くて読めないのが、ホラー系。
(最近ホラーが読めるようになってきました。)
ミステリーも読めるものと読めないものが。
描写など怖くなければ(グロくなければ)……読めるのですが。
写真集も好きです。
好きな写真家は森山大道さん、岩合光昭さん。
紙の本派です。
音楽も大好きで、クラシックからジャズ、ロックもボカロまでなんでも聴きます!
メタルコア等も好きでYouTubeのリンクを載せたりしていますが、ハードな音楽が苦手な方がいらっしゃったらすみません。
映画鑑賞も趣味で、アニメーションも観ます。
洋画多めですが、邦画も。
映画の感想はフィルマークスに書いています。
URLを貼っておきます。
https://filmarks.com/users/jozechocho
ついでに、エンジョイゲーマーです🎮
色々呟きます。ごめんなさい。
アイコンはAIイラストです。
写真ではありませんのでご注意。
ゆとりな世代です( ˊᵕˋ ;)
素敵な本にたくさん巡り会えますように…★
よろしくお願い致します。
「天網恢恢疎にして漏らさず」
「天知る地知る我知る人知る」
CLAMP,碧也ぴんく,青山剛昌,柴田ヨクサル,金成陽三郎・さとうふみや,竜騎士07,
秋本治,安童夕馬・朝基まさし,高橋しん(敬称略)が好きな読書家です。
♯自動車普通免許 ♯フォークリフト
♯P検三級 ♯日本漢字能力検定二級 ♯将棋二段(ウォーズ三段) ♯絶対音感
常識と良識とモラルと思いやり精神。/「情けは人の為ならず」「殺すな」「姦淫するな」「盗むな」「偽証するな」
どうも!しょうた@ハニハ部長です。名前がしょうた@ハニハ部長な理由は、ハニワなどが好きだからです。変な名前ですね。うん。変だ。変な名前ですがよろしくお願いします!(・∀・)(ちなみに最近漫画ドハマリ!)だが小説も好きだ!
いつもたくさんのステキやコメント、お気に入り登録ありがとうございます♡
ここで他の方の感想やコメントを見て、新しい作品と出会えることに感謝しています!
ラノベも結構読みます。
基本的にミステリーが好きです。
登場人物の心情が丁寧に描かれていると惹かれます
。
好きな作家さんは、辻村深月さん、有川浩さん、望月守宮さんなどなどです(*^^*)
いろいろ情報交換したいので、よかったら仲良くしてください!
よろしくお願いします(^^)/
大学生です( ̄∇ ̄*)
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭を
目指してます!
元吹奏楽部🎷🎺
<好きな作家さん>
有川浩さん、東野圭吾さんなど
<ゲーム>
文スト、ツイステ、あんスタmusic、モンスト、など
<好きなアーティスト>
Honey Works/Ure/SPYAIR/ヨルシカ
GLIM SPANKY/倉木麻衣/など
<好きなアニメ&漫画>
銀魂・文スト・薬屋のひとりごと
夏目友人帳・鬼滅の刃など
<好きな声優さん>
神谷さん・小野大輔さん・山下大輝さん・
斉藤壮馬さん・杉田さん・中井さん・櫻井さん
など!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます