読書傾向はノンフィクション/古典/歴史書/思想書/実務書/語学書等、どちらかというと現実寄り・硬めの本が中心。ここ最近の関心事は「明治維新」「近代」「占領期」「日本軍」「日本人論」「海外情勢」「ヒューリスティック」
メインの用途が「本屋巡りの際のウィッシ
ュリスト」と「読んだ本の記録」なので、感想はほぼ書かないかも?
清掃の仕事やっています。古本、図書館大好きで乱読しています。気軽に声かけてください。
愛犬の名前
主に、ミステリーや、ノンフィクションなんかが好きです(^_^)
森博嗣さんのファンです♪
宮部みゆきさんや、湊かなえさんも好きです。
図書館大好き!週に2日は図書館へ行ってます。
こんな私とお友達になってくださる方も募集中です^^
一緒に読書、楽しみましょ
う♪
北海道在住で、バス通勤中に読書しています。
「通勤・通学中に読書している人、集まれー^^」というコミュも作りましたので、参加してもらえると嬉しいです。
「このミステリーがすごい!」各賞を語る会 というコミュを作りました。
その名の通り、このミスを読んだ方が参加できるコミュです。
こちらもご贔屓に、どうぞ^^
はじめまして。
好きな作家さんはだれと呼べるほどまだ一人の人の作品をじっくり読んでみたことがほとんどありません。
子供の頃から小説が好きで、学校の休み時間はいつも自分の席で眉村卓のSFをよく読んでいました。
お気に入りの本は、レモニー・スニケットの『世に
も不幸なできごと』シリーズで、図書館で予約をして借りては部屋にこもって読みふけっていました。
始めからハッピーエンドが想像できるような心温まるストーリーよりも、どちらかというと結末が見えないような、一見救いのない話に惹かれます。
人間的に未熟な主人公には自分を投影しやすく、その人生がどう転んでいくかを一緒にハラハラします。どん底に突き落とされ、苦しくて続きを読みたくなくて涙がこらえられなくて、残り数ページにでも、「どうか・・」と祈るような気持ちをこめて。
それが報われないほど悲しい結末だとしても、心に深く切り込んでくるような思いが伝わってくると思うからです。
要約すると、とにかく暗い人間なので選ぶ作品も暗いものが多いです。
みなさんのレビューを読ませていただきながら、私も言葉で表現して共有できるようになれたらと思っています。
本はこころとあたまのおくすり。
#ジェンダー #精神医療 #写真 #戦後史
犯罪ものノンフィクション、熱い人たちの評伝が好き。でもいろいろ読むのでなんでも好きなのかもしれない。雑食系。
基本は映画を観る人。マンガ多め、たまに小説。読むのが遅い。雑食。
最近は、①長編フィクション、②ノンフィクション、③短編、④ビジネス、⑤歴史の順番で1サイクルとし、グルグル回す読み方をしてます。なるべく多くの作家を読むために、同じ作家の本は一年に一作限りをルールにしてますが、12月だけはルール無用にしてます。好きな作家の
読みたい本が、どんどん溜まっていくので。
東京ディズニーランドと同い年。
ノンフィクションを好んã§èªã‚“ã§ã„ã¾ã™ã€‚
ノンフィクション/伝記/エッセイ/サブカル/犯罪/性風俗
「さぎちゃん」でも「みんさん」でも、お好きにお呼びください。
色々と皆さんにお世話になっております。感謝の日々。
お気に入り登録・解除などいつでもお気軽にどうぞ。
ノンフィクション以外も読んでみたいです。
「共読」などより お気に入り登録させていただくこともあると思います。よろしくお願いします。
備忘録的に使う予定
感想は後ほど…
趣味は読書と言い始めて半世紀、BL読み始めて四半世紀。還暦過ぎですが、漫画も好きです。
読書メーターを始めて、BL以外の小説も読むようになったり、素敵な既刊本を知ったりで、図書館や電子本の利用も増えました。
読書メーターは、蔵書把握の為にも利用しています
。ダブリ買い防止のため購入した本は<積読本>に、図書館などで借りた本は<読んでる本>に登録。<読んでる本>が減らないのは、読了せずに返却期限が来てしまったからです・・・。
近所の図書館の予約が便利だったのではじめましたが、最近引っ越して図書館との付き合い方が変わったので読書できてません…
ノンフィクション中心に読んでます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます