読書メーター KADOKAWA Group

祝・岩波少年文庫創刊70周年!(2020年)

イベント参加者一覧69

  • keroppi
    keroppi
    2020/03/02 22:13
    • 東京都
    歳を重ねれば重ねるほど知らないことが増えてきます。読めば読むほど読みたい本が増えてきます。読書メーターから多くの本を知ることが出来ます。新たな発見があります。ミステリー、SF、純文学、歴史、美術、デザイン、映画、料理、怪獣もの、漫画、等々、ジヤンルに関係な

    く何でも興味有ります。自分の蔵書は、図書館だと思って、日々図書館通いです。皆様から、ぜひ、まだ私の知らない世界を教えて欲しいです。

  • shikashika555
    shikashika555
    2020/03/02 22:09

      歴史政治小説や心理関連本をよく読んでいたけれど、ファンタジーやミステリーも好き。 文学作品も好きで憧れつつも読めてないもの多し。 最近読むスピードが遅くなった。

    • sonettch
      sonettch
      2020/03/02 22:04
      • 専門職
    • あーさん☆転スラ·薬屋·本好き·魔導具師ダリヤ·天久鷹央·かくりよと続々アニメ最高です!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
      • O型
      • 東京都
      2016.12.13から登録。 気に入った称号【 青空の最終兵器 】 ピッコマにて【神友·博士·コレクター】 最近忙しいので月に100冊読めていない (⁠╥⁠﹏⁠╥⁠) 「本に埋もれて生活中?」 「図書館に住みたい、図書室でも良いぞ」 「たまに逆から読む

      ことも(最終巻から)」 「気になったらガツガツ読む」 「超気分屋、その都度専門分野を読み漁る」「生真面目で挫折?」 『現住所』は誠に勝手ながら、『出没地』とさせて頂きます!( ̄ー ̄ゞ-☆ ちなみにおいらがいる近所には 『カワネズミ、アズマモグラ、アブラコウモリ、ニホンザル、ヤマネ、ヒメネズミ、ニホンリス、ムササビ、ニホンノウサギ、アカギツネ(見た)、タヌキ(見た)、アライグマ(近所の人が見た)、ツキノワグマ(←コイツにだけは出会したくない)、ニホンイタチ、ハクビシン(見た)、ニホンジカ、イノシシ(ヘリコプターが五月蠅かった)など』が出没します!!(@_@;) 【今までのプロフィール画像:リリーナ/ヒイロ/リリーナ&ヒイロ/リナ/ヒイロ/PEN×2/ぎょぴ/小林輪/蔵馬/アスカ/チョビ/天野平/ウララ園長/カヲル/空閑遊馬/弥木圭/リリーナ/安室透(ゼロ、降谷零、バーボン)×2/嵐牙/リムル/DQ5主人公/弥木圭/毛利蘭/元太/怪盗キッド/赤木秀一/安室透/?/?/安室透/緋村剣心/趙雲/まんまちゃん/趙雲/姫路城/とある川/安室透/🎃ガンダムどなたかの手描き/ヒイロ/転スラのスライム/四乃森蒼紫、リムル、猫猫。】 ナイスの付け方 ・いっぱい読んで!のエール ・同意 ・是非とも読んでくれ! ・そう言う見方もあったんだ! など 『読んだ本』→学校・図書館・家にあるもの・手放したもの 『読んでる本』→今月中に読みたい本 『積読本』→途中で投げ出した本 『読みたい本』 ★★★ 買いたい本 ★★ 漫画 ★ 宮崎駿監督と女優の杏さん推薦本 ★無し 図書館へ 鬱経験のせいで記憶がない年数がある。 5年間読んでない。 漫画→1冊25分以内 小説→ジャンルによっては1日1冊 講談社X文庫→2時間くらいで1冊(じっくりまったり読む為) 『天久鷹央ノ推理カルテ』シリーズ 『妖怪アパートの幽雅な日常』 →新記録1時間 事典・辞典・辞書→『読んでる本』 雑誌→試せるものは試してから 専門書→試す気で読みまくり棚へ 読みたい本が有り過ぎるから図書館と漫画喫茶とお風呂施設へ。 読みたい本がヤバイ(;゜∇゜)程、増えていく~( ̄~ ̄;) 積読本は家族が買っちゃうから結局増えていく~どんどん増えてる~(´д`|||) 読みたい本が増え過ぎる~(´д`|||) 何でも読むけどホラーだけは無理です‼ ( TДT) 思い出したら、ガンガン登録していくので日付が不明な本もかなり出てきていますが、覚えてるってことはまあまあハマった事になるので是非お試しを(* ̄∇ ̄)ノ -好きな芸能人- ☆所ジョージさん(親戚が似てる(¯―¯٥)) ☆大工仕事が凄い『ヒロミ』さん ☆再放送で見た 『暴れん坊将軍』田之倉孫兵衛役の船越英二さん(朝4時に再放送中) ☆俳優)緒形拳さんの自宅の門に沖縄のあれが置かれているのを見た事がある。 ☆B'z ☆俳優の木下ほうかさん!(本を読んで) ☆ふなっしー ☆森川葵(その記憶力と集中力に・・・) -お気に入り本- ☆『銀牙伝説』シリーズ「シロ・リキ・銀・ウィード・オリオン」をベッドの下に。 ☆ベッド周りに『転生したらスライムだった件』を置いている。 今まで紙切れやメモ、携帯メモなどに入れていたのをコツコツと登録していたが、恐ろしい量になったものだ( ̄~ ̄;) 今家を家宅捜索 結果所持している本のTOTALが判明。 8000冊ありました(¯―¯٥) 断捨離中(¯―¯٥) 2023年6/15㊗️2万突破!!(  ̄▽ ̄)

    • penguin-blue
      penguin-blue
      2020/03/02 21:48
      • B型
      • サービス業
      基本的に濫読、なるべく同じ作家が続かないよう、同じ分野やテイストの本が続かないように読むのが好きです。常に2~3冊の本が入っていないと落ち着かないためカバンが重いです。 主人公が定まっているものより、群像劇にひかれます。 ノンフィクションも、児童書も好きで

      す。 異国を旅するものや、異文化にも惹かれます。 感想をぽつぽつ書き始めたのは最近です。本について話すのは好きだけど、とりとめもない人なので、読書感想文とかはためていた口です。 無理せずぼちぼち歩いてみようと思います。 1月に退職しました。たくさん本が読めるはずだったのに、なかなか時間が取れない今日のこの頃です。 読書以外はサッカー観戦、舞台、語学、美術鑑賞、旅行 飲むこと食べること。 お蕎麦屋さんや気軽なワインバーでひとり飲みしながら本を読んだり、旅先で目の前に缶ビール、駅弁食べて、列車から流れる景色を見ながら読書したり、が至福。本当は海辺や山間のひなびた宿に長逗留して温泉と昼寝の合間に本を読む、と言うのをやってみたいのですが勤め人には難しいので夢としてとっておきます。 少しずつでも古典や昔読んでわからなかったものに再挑戦してみたいです。最近新書やビジネス書も読むようにしています。なるべく分野を限らず世界を広げていきたいです。

    • 棕櫚木庵
      棕櫚木庵
      2020/03/02 21:39
         旧名シュロッキアン.冬眠から覚めました.でも,まだ,寝ぼけているような・・・.改めて,よろしくお願いいたします.  アイコンを変えました(2020.03.09).シュロにみえますか? 実は,テーブル椰子です(^^;).  「いいね」は,「読みました」

        くらいの感じで気楽に押させていただいています.ですから,「いいね」のお返しなどは気にしないでください.もちろん,「いいね」を押してもらえればうれしいけど(^^).むしろ,コメントを歓迎します.私も,気楽にコメントつけたりしますが,それが鬱陶しいとお感じの方はそうおっしゃってください.遠慮します.  なお,昔読んだ本についても気の向くままにつぶやきや感想をあげています.その際,「読んだ日」は特に調整していません(感想を書いた日のまま).ですから,読んだ本の統計(1日当たりのページ数など)は私については無意味です.

      • キビ
        キビ
        2020/03/02 21:38
      • penginpapa
        penginpapa
        2020/03/02 21:24
        • 大阪府
        本を読み始めて以来半世紀以上が経過しました。様々な分野に興味があり、その赴くままに本を買って仕舞い、その結果、積ん読、乱読状態が今も継続中です。壁に積まれた本の山を見て我が古女房は溜息をつくばかり…「お願いだから全部捨ててちょうだい」と、口にこそ出さないの

        ですが、そう彼女の顔に書いてあるのが私には見えるのです。女房と本、どっちを捨てたら・・・悩ましい日々を過ごしています。

      • oldman獺祭魚翁
        oldman獺祭魚翁
        2020/03/02 20:54
        • 1954年
        • A型
        • その他
        • 埼玉県
        「人生七十古来稀」 古希となりました。 最近読書量が落ちてきているのが悩みです。 読書歴はもう60年以上になります。読書歴が長いので文庫化された本も有り、面倒なのでとりあえず記憶している本のタイトルだけ登録しています。従ってページ数はあてになりません。 ジ

        ャンルはミステリー・SF・ノンフィクション・歴史関係・生物・地学・紀行文・美術・ジャンルは問いません。苦手なのは理系関連と純文学かな(笑)広く浅くがモットーです。 子供の頃から本は好きでした。というより親の仕事の関係で転校が多かったので、どうしても一人で遊ぶことが多かった為でしょうか? ミステリーに本格的に嵌ったのは中学生の頃、塾をさぼって本屋で何気なく手に取った「僧正殺人事件」…ここから転落の人生?が始まりました。蔵書の全売り立ては今までに2回程経験しています。(いずれも若い時に親にちゃんと勉強しろと怒られて…!)  ここ10年程は、わが人生と本棚を振り返り、反省と共に蔵書の増大を避ける為もっぱら図書館を利用しています。 本屋や此処で面白そうな本を見かけると、その場で職場と自宅両方の図書館にアクセス、予約…おかげで予約図書が重なると読んでいる本が二ケタになる事も(笑) 返却予定とにらめっこしながら楽しく消化していく日々です。 書評は出来るだけ書くようにしていますが、時々毒を吐きますので御注意下さい。(o≧▽゜)o 最近緑内障が判明。治療中です^^; 更に今年2019年膵臓癌が見つかり手術しました。 『本は書店で買いましょう』運動を提唱しています。 座右の銘は「Festina lente」(ゆっくり急げ) 読書の根幹とするものは「知識は力なり」【scientia est potentia】 懐疑主義者です(´・ω・`)? 『良き友、良き本、眠りかけた良心、これぞ理想の人生。』マーク・トウェイン 最近、逆行する社会情勢を憂いて、やたら政治的(基本反体制派)発言もしています。 こんな爺ですので、原則こちらからお気に入り登録はいたしません。 因業爺でも良い方は遠慮なく登録して下さい。 折り返しこちらからも登録させて頂きます。<m(__)m> 2016年12月 ハンドルネームと画像を変えました。 獺祭魚(だっさいぎょ)と読みます。 こちらの故事から引用しております。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%BA%E7%A5%AD%E9%AD%9A 『ビブリオバトル普及委員会会員』

      • You
        You
        2020/02/25 21:45
        • 長野県
        2024.2.16 著者名表記ゆれ整理中。 編集更新にあたるらしく、しばらくタイムラインに昔の感想が上がる期間が続きます。 ごめんなさい。 ------------------------- 社交辞令のナイスは不要です。 虚しいだけなので… 気になった

        本だけを細々と読み 読了作品のみカウント&レビューしています。 酷評したくなる作品はなかなか読了できず悩ましい(?) 本は佇まいで選びがち。 ---------------------- 【多分好きな作家メモ】 竹下文子 新藤悦子 恒川光太郎 梨木香歩 三田村信之 河﨑秋子 伊与原新 【好きかもしれない作家メモ】 道尾秀介 下村敦史 辻村深月 小林泰三 皆川博子 宇佐見りん 千早茜 【本界隈で好きな画家(厳選)】 鈴木まもる 町田尚子 葉祥明 庄野ナホコ 酒井駒子 木内達朗 しもかわらゆみ ターシャ・テューダー ウィリアム・グリル 書ききれんよ! 【気になる翻訳者】 瀬田貞二 中村妙子 金原瑞人 坂崎麻子 ロジャー・パルバース 【気になる書評家】 豊崎由美 永江朗 【気になる研究者】 伊藤盡 黒田龍之助 【講演が面白かった人々】 鈴木まもる 石田衣良 千葉茂樹 古宇田良順 飯野和好 ---------------------- 【挫折リスト】 ・新城カズマ『サマー/タイム/トラベラー』衒学趣味とキャラ造形に辟易 ・ルル-『オペラ座の怪人』(長島訳)文調と仲良くなれなかった ・フリーマントル『シャングリラ病原体』訳文に乗れなかった ・森村誠一『平家物語』長い(爆) ・司馬遼太郎『燃えよ剣』知恵熱リタイア ・フランク・M・アハーン『完全履歴消去マニュアル』ザ☆メリケン ・サンダー・コラールト『ある犬の飼い主の一日』中年の性描写が生々しい ほか 【上巻だけで停滞中】 ・ホメロス『オデュッセイア』(岩波文庫) ・鈴木光司『エッジ』(角川書店) 【個人的memo】 『被曝の牧場』 『Hikari ヒプノセラピー』鈴木国恵

      全69件中 31 - 40 件を表示
      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう