読書メーター KADOKAWA Group

アナーキー靴下
さんの感想・レビュー

アナーキー靴下
新着
「スノーグース(白雁)」は代表作の一つということで、読みたいと思っていた作品。人の心の機微を精緻に描きながら、時間、場所、展開そのものが、ダイナミックに物語を紡ぎだす、代表作と呼ぶに相応しい傑作。何故ギャリコは女心をこれほど理解できるのだろう。それとも男性も同じなのか。併録の他2篇も素晴らしいが、とりわけ「ルドミーラ」のラストは泣けるほどの話ではないのに涙がこみ上げてくる。百パーセントの満ち足りた幸福なんてこの世には存在せず、大きな幸福には代償として、相応の痛みを背負わされる。その痛みごと、愛おしい。
ちゃちゃ

アナーキーさん、わぁ素敵なレビューですね。特にレビューの最後の二文に熱い思いがこもっていますね。私もずっと以前から読みたいと思っていた作品です。でも登録していなかったので、アナーキーさんのレビューに惹かれてポチッと登録させていただきますね(^^)

01/11 13:11
  • Gannet
  • ガラスの文鎮(文鎮城)
  • kasim
  • ケディーボーイ
  • さやなか
  • ちびbookworm
  • かげろふ
  • アナーキー靴下
  • まさかず
  • 蒼
  • 都わすれ
  • 夢追人009
  • 井月 奎(いづき けい)
アナーキー靴下

ちゃちゃ様にそんなふうに言っていただけるなんて嬉しいです! 裏表紙の紹介文には「ファンタジー」と書いてあって、読んだ直後は魔法的な要素もないのにファンタジーかなあ、と思ったのですが、自分の感想や他の方のレビューを見ると、同じ話なのにそれぞれ違うものを見ていたのだろうか、なんて思い直し、確かにファンタジーだ! となりました。ちゃちゃ様がこの本をどんなふうに読むのかすごく楽しみです!

01/11 17:15
  • Gannet
  • マリリン
  •  maya
  • ガラスの文鎮(文鎮城)
  • kasim
  • ケディーボーイ
  • さやなか
  • ちびbookworm
  • 都わすれ
  • かげろふ
  • ちゃちゃ
まーくん

アナーキーさんの感想に刺激され、柄にもなく”ファンタジー”を読んでみました。「スノーグース」では、女心というより、男の苦悩をより強く感じました。

01/28 17:13
  • アナーキー靴下
アナーキー靴下

まーくん様、コメントいただきありがとうございます。共読とても嬉しいです! ギャリコは少し前に読んだハリスおばさんの本でも女心をわかっているなあと感心して、そもそも女性読者をターゲットにしている作家だったのかな、なんて思い始めていたのですが、男性が読むとまた全然捉え方が違うんですね。読者それぞれに違うファンタジーを見せてくれるなんて本当に凄い…!

01/28 20:13
  • まーくん
0255文字
全4件中 1-4 件を表示

アナーキー靴下
さんの最近の感想・レビュー

同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか (講談社現代新書 2579)

同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか (講談社現代新書 2579)

鴻上 尚史,佐藤 直樹
『東京都同情塔』読後、日本人性について考え始め、よく言われる同調圧力を知りたく…続きを読む
[増補改訂版]浪曲論

[増補改訂版]浪曲論

稲田 和浩
先日の感想で「浪花節」という表現を使ったものの、「忠臣蔵のような」とか「義理人…続きを読む
ふしぎなふしぎな子どもの物語 なぜ成長を描かなくなったのか? (光文社新書)

ふしぎなふしぎな子どもの物語 なぜ成長を描かなくなったのか? (光文社新書)

ひこ・田中
読んだ動機としては、自身が子どもの頃に求めていた物語の要素を分析するのに役立つ…続きを読む
金閣寺 (新潮文庫)

金閣寺 (新潮文庫)

三島 由紀夫
九段理江『東京都同情塔』の空虚さに、金閣寺(作品ではなく建物)を連想し、先延ば…続きを読む
老人と海/殺し屋 (文春文庫 へ 10-1)

老人と海/殺し屋 (文春文庫 へ 10-1)

アーネスト・ヘミングウェイ
以前『老人と海』を読みショックを受け、ヘミングウェイはもう読むまいと思っていた…続きを読む
東京都同情塔

東京都同情塔

九段 理江
読む前の期待は、チャーチルの「人は建物を形作る。すると今度は建物が人を形作る」…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/07/18(1728日経過)
記録初日
2016/08/14(3162日経過)
読んだ本
1011冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
266492ページ(1日平均84ページ)
感想・レビュー
1011件(投稿率100.0%)
本棚
29棚
性別
年齢
48歳
血液型
O型
現住所
東京都
自己紹介

名前はアナーキーですが、アナーキーなところなんか何もない穴開き靴下です。でも穴が開いている日なんてそうそうないので、たいていはただの靴下です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■好きな作家

ポール・ギャリコ
ミヒャエル・エンデ
ジョージ・マクドナルド
ジョーン・エイキン
カレル・チャペック
コーネル・ウールリッチ(ウィリアム・アイリッシュ)
スティーヴン・キング
アンナ・カヴァン
いとうせいこう
江戸川乱歩
山川方夫
田村隆一(詩人)
高橋葉介(漫画家)


読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう