読書メーター KADOKAWA Group

singoito2さんのお気に入られ
70

  • Liu Hachi
  • sabosashi

     英語はあまり得意ではない(得意だと思っていた時期もあったが)。
     それでも映画にて「存在のたえられない軽さ」を見たときは、原作をぜひ読みたいものだと思った。
     当時、邦訳はまだ出ていなかったので英訳を買って読んだ。
     The Unbearable

    Lightness of Beingである。
     わりとやさしく読めたと思った。
     それに味をしめたのか、おなじくミラン・クンデラのImmortalityの仏訳を買って読もうとした。
     しかしそう簡単には読めるものではないのである。
     おなじことはエーコでも発生した。
     The Name of the Roseを英文で読もうとしたのである。
     カトリック英語には詳しいはずだった。
     しかし哀しいかな、読み進められる道理はなかった。
     ドリス・レッシングのThe Golden Bookを読み始めたときは決死の覚悟であった。
     だが案の定、なかなか読み進められない。
     一年以上もかかってようやく終える(正しくは二年以上)。
     そんなていたらくな生き方しかできないわたくしであるのが哀しい。

    (そういえば、マルコム・ロウリーのUnder the volcanoのペーパーバックをもらったことがあった。字が小さいので、ちょっと引く。しかし西訳のBajo el volcanと並行して読むことにした。なんとか読み終えた。しかしあとには頭になにも残っていなかった)

  • 水の上の名前
    • 専門職
    • 京都府

    読書メーターを使い始めて約1年半たちました。SNSが苦手だった私が1番楽しく使い続けられたアプリで、皆様の感想を読んで勉強になったり興味の幅が広がり、とても感謝しています。今年も皆さんにとって実り多い読書がそばにいつもありますように😌

    「考える人間の最

    も美しい幸福は、究め得るものを究めてしまい、究め得ないものを静かに崇めることである」byゲーテ

  • 禿童子
  • 榊原 香織
    • 静岡県

    お気に入り登録歓迎(解除はイヤw)
    静岡で中国拳法・大東流教えてます。武歴33年ちょい
    (太極拳・気功 國際教練・静岡支部支部長・地曳秀峰老師入室弟子)
    北海道出身

    英語検定準1級・中国語検定3級・フランス語検定4級・ドイツ語検定5級・イタリア語検定5級

    ・スペイン語検定6級・美術検定4級・アロマテラピー1級・学芸員資格
    居合3段・弓道初段・日本体育協会公認スポーツリーダー
    https://www.instagram.com/toco60101d/
    日本百名城挑戦中。
    台湾、アイスランド、奈良好き 美術・博物館 鳥
    大学の専攻は文化人類学 修士論文は”中国武術における動物表象”
    https://www.facebook.com/kaori.sakakibara.9
    太極拳静岡支部のHP https://shizuoka-taikyoku.jimdofree.com/

  • うえぽん

      ノンフィクション中心で、仕事柄、社会科学系が多いが、生命科学や心理学、人類学などにも関心。旅行、街歩きが趣味なので、軽いエッセイや紀行文も好きだが、詩や短歌、俳句の世界にも入っていきたい。

    • U-Tchallenge
      • 教員

      小学校の教員をしています。
      小さな教室からのささやかな挑戦を続けています。
      興味のあること(あくまでも興味であり、専門ではありません)は、国語、算数、特別支援教育、学級経営、アドラー心理学、『学び合い』、社会学です。
      文学作品は、那須正幹、辻村深月、中村文

      則、又吉直樹、朝井リョウを読むことが多いです。
      ここでは、自分の読書の記録として感想等を書き綴っていこう、と思っています。みなさんからのフィードバックがあれば嬉しいです。よろしくお願いします。
      ブログでも書評等を書き綴っています。よければご覧ください。
      「小さな教室からの挑戦」https://kyousituchallenge.hatenablog.jp/

    • オシャレ度0%人間
      • キュアレフトの本棚

          出来れば記録をつけることを習慣化したい

        • msykst
          • 1984年
          • O型
          • その他
          • 北海道

          本くらい好きに読ませて

        • Francis
          • 1969年
          • O型
          • 事務系
          • 神奈川県

          読書好き。と言うより読書狂いかも。
          読むのは純文学、政治、経済、社会、芸術、自然科学など。
          我ながら好奇心旺盛だと思います。

          最近、近代経済学の面白さを再発見。
          大学は経済学部でしたが、目を悪くしてしまい学業を一時的に放棄。そのためゼミに入らなかったため

          論文が書けませんでした。その事がずっと心残りなのでもう一度専門的に学び直して世の中に役立ててみたい。

        • koko0koko
          • オカピー
            • 1957年
            • A型
            • サービス業
            • 神奈川県

            読書とランニングが好きなシニア世代です。最近の読書傾向は、海外ミステリーを中心に、古典、時代小説等どんなジャンルの本でも読んで、つぶやくこと。ランニングは、年齢、体力に応じて?週一回位にしています。ブックオフも好きで、2カ月に1回ぐらい行ってます。

          •  テノチティトラン
            • 1998年

            興味のある類の本を読まれてる方をお気に入りさせていただきます。
            読書メーターを開始するまでに読んだ本は、本棚に残っている物のみ記録していますのでかなり少ないです。
            医学部再受験生をやっており、読書は隙間時間となりますが、よろしくお願いいたします。

          • KAZOO
            • 1946年
            • O型
            • 事務系
            • 神奈川県

            読書、映画、音楽が趣味のジジイ。書痴。書評・辞書フェチ。
            読書のジャンルは問わず(何でも)。特には、ミステリ、エッセイ、語学(英語、ドイツ語)、数学、経済学、政治学、民俗学、歴史、辞典、コミック。
            雑誌、コミックも結構読んできましたが、これからは感想はパス

            します。
            好きな作家は以下の通り。
            ・小説(日本) 
            夏目漱石、森鴎外、小泉八雲、谷崎潤一郎、福永武彦、堀辰雄、連城三紀彦、堀江敏幸、平野啓一郎、星新一、浅田次郎、北村薫、北森鴻、堂場瞬一、高村薫、山本周五郎、佐伯泰英、宮城谷昌光、多和田葉子、原田マハ、梨木香歩
            ・エッセイ、コラム、ノンフィクション、評論、歴史、政治、法律、民俗学等(日本) 
            森本哲郎、小林秀雄、山本七平、沢木耕太郎、柳田邦男、和辻哲郎、北山修、井筒俊彦、宮崎市定、萩原延壽、塩野七生、須賀敦子、深代惇郎、辰濃和男、丸山真男、山内昌之、宮本常一、柳田國男、折口信夫、我妻栄
            ・経済学(日本)
            高橋亀吉、大塚久雄、宇沢弘文、熊谷尚夫、根井雅弘、吉川洋、岩井克人、石橋湛山
            ・数学・語学・古典
            遠山啓、山崎貞、原仙作、佐々木高政、岩田一男、荒牧鉄雄、小西甚一、萬葉集、芭蕉、吉田兼好、紫式部、能、狂言
            ・小説(世界)
            ダンテ、ボッカチオ、シェイクスピア、ディッケンズ、コナン・ドイル、エドガー・アラン・ポー、モーム、サン・テクジュベリ、ドストエフスキー、トーマス・マン、ツヴァイク、カフカ、ジェフリー・ディーヴァー、レイ・ブラッドベリ、ラヴクラフト、マイクル・コナリー、マーク・グリーニー
            ・評論・ドキュメント(世界)
            ポール・ジョンソン、デヴィッド・ハルバースタム、ハイエク
            ・経済・経営(世界)
            ケインズ、シュムペーター、マーシャル、ミル、ピグー、アダム・スミス、サムエルソン、リカード、マルクス、ウェーヴァー

          • Haruki
            • O型
            • 技術系
            • 東京都

            物理系engineer.しかし物理の本よりも世の中の変化が気になって、現象とその本質を垣間見るべく多読中。そのうち技術系の本に戻るつもりだが、いつになるやら。。。
            哲学、心理学、社会学、ビジネス、技術系、物理系、医学、小説、、、界隈を逍遥しています。

          • Ryo
            • 役員・管理職
            • 東京都
          • みき
            • よむよし

              プロフィール画像を更改しました!
              よろしくお願いいたします💌

            • くり坊

                以前は「冊数」を重視してましたが現在は「精読」を旨としています。
                哲学、思想、宗教、美術などが読書傾向としては強いです。
                「いいね!」をされた方の「読書メーター」は、必ず読むようにしております。頂戴した「コメント」には、必ず、後日、コメントをお返し差し上げ

                ます。
                この「読書メーター」を通じて、楽しい交流の「ひととき」を過ごすことに致しましょう!

              • 全70件中 1 - 20 件を表示

              ユーザーデータ

              読書データ

              プロフィール

              登録日
              2019/07/21(2046日経過)
              記録初日
              2019/01/04(2244日経過)
              読んだ本
              1028冊(1日平均0.46冊)
              読んだページ
              329739ページ(1日平均146ページ)
              感想・レビュー
              996件(投稿率96.9%)
              本棚
              2棚
              現住所
              神奈川県
              外部サイト
              URL/ブログ
              https://parceque.seesaa.net
              自己紹介

              何を読んだか忘れてしまうので、自分のためにコメントを記録しています。
              なお、コメントに「読友さん」云々とあるのは、このサイトのレヴューで見かけた本、と言う意味です。

              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう