読書メーター KADOKAWA Group

savaさんのお気に入られ
43

  • kinkin
    • B型

    読書、映画、音楽、ビーチコーミング、散歩、写真が好き。

    読書は積ん読で、併読派。映画も一本通しで観られない

    映画は70年代の洋画、音楽はJAZZ、ROCK。

    イエアメガエル、ヒョウモントカゲモドキ、コーンスネーク、フトアゴヒゲトカゲを飼っています。

    最近水彩画にハマっています。

  • 空猫

      本の記録、備忘録として利用しています。「お気に入り」の新規登録は、X(旧twitter)と連携されている方や、共読本100冊以上、同コミュ、など特別な場合以外しばらく遠慮させていただいています。あしからずお願いします。m(_ _)m

    • だいとーさ
      • 1990年
      • B型
      • その他
      • 東京都

      22年11月から読書記録開始。
      23年はSFを中心に、時々ハードボイルドで息抜き。
      24年は町づくりの実用書を読みつくしたい。
      25年は頑張って本を読む時間を捻出したい。

    • ワニ🐊
      • B型
      • 北海道

      最近縁があるので、あやかってニックネーム変えてみました。🐊漫画、小説など問わず登録しています。

    • なっち
      • B型
      • 神奈川県
    • まふ
      • YuriL
        • 1972年
        • 海外

        考古学畑出身。読書の傾向:環境と職業柄、洋書、あるいは英訳本を読むことが多いです。日本語本と英訳本、あるいは英語本と日本語訳本がある場合には、できるだけ両方読みたい性質。基本、英語でも日本語でも原書で読んでから訳本を読みたい人。逆の場合、どうしても日本語訳

        に引っ張られてしまうので。

        作品単位で興味を持つので、特に好きな特定の作家はいません。
        読書分野は古典、歴史、ミステリー、ファンタジー、SF、絵本、哲学、宇宙物理学を含む科学までかなり雑食です。いつも、興味を惹かれる本を探して彷徨っています。

        #本棚の10冊で自分を表現する

        1.『ユニコ』手塚治虫
        2.『太陽の東月の西』カイ・ニールセン
        3.『三国志』吉川英治
        4.『動物のお医者さん』佐々木倫子
        5.『そして誰もいなくなった』アガサ・クリスティ
        6.『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』塩野七生
        7.『文鳥・夢十夜』夏目漱石
        8.『香水 - ある人殺しの物語』パトリック・ジュースキント
        9.『ドリアン・グレイの肖像』オスカー・ワイルド
        10.『インド夜想曲』アントニオ・タブッキ

        好きなだけでなく、幼い頃から強い印象を残し、影響を受けたと思える作品を選びました。

        なお、お気に入り登録の際にメッセージ、ご挨拶等はいりませんのでお気軽にどうぞ。お気に入り解除も再登録も同様です。

      • kokada_jnet
        • 東京都
      • 匙

        人文書が読みたいお年頃。
        海外文学が好き。
        古典とか必読とか金字塔という惹句に弱い。
        読むのは遅いがしばらくは気になる本をどんどん手元に置く。

      • Kircheis
        • B型
        • 専門職
        • 大阪府

        名前はキルヒアイスと読みます。
        田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。

        読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。

        他の人の

        感想を読むのも大好きです!
        感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
        また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
        あと、感想は備忘録的に書いていることから、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますのでご了承下さい。

        主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
        あと哲学系も好きです!
        それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。

        ほとんどの感想に付いている★マークの意味は

        ★★★★★(最高!傑作!)
        ★★★★☆(おもしろかった)
        ★★★☆☆(そこそこ良かった)
        ★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
        ★☆☆☆☆(つまんなかった)

        です。
        あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m

        こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)

      • ikomuro

        東京ディズニーランドと同い年。

      • うりぼう
        • B型
        • 愛知県

        ユーザー名を「うりぼう」に戻しました。
        (2022.2.18)
        いつもたくさんのナイスをありがとうございます。ナイスを頂いた方には、お気に入りにさせていただきますので、ご注意下さい。

        また、お気に入りに入れていただいた方、ありがとうございます。皆様に

        は、できるだけ沢山のナイスをつけますので、ナイスの嫌いな方は、ご遠慮下さいね。(2022.2.8)

        年を取って、活字を追うのが負担になり、量がすっかり落ちました。月に1冊以上は、読みたいと思っています。ぼちぼちとゆっくり、感想は目一杯書きたいな。今年もステキな本に出会えますように。(2022.2.8)

      • 卵焼き
        • 北海道
      • 夢追人009
        • A型
        • 奈良県
      • まーくん
        • A型
        • 千葉県

        先月(2016.8)このサイトを見つけました。
        表紙写真が表示されるの気に入り、最近10年くらいに読んだ本を少しづつアップしてます。
        似たような傾向の本を読んでる方のコメントなどおもしろく拝見してます。

        読メ登録、一年たちました。気まぐれですが、ちょこっ

        と感想も書き始めました。(2017.9)

      • kei-zu
        • AB型

        基礎自治体の元法務担当。息をするように本を読みたい。
        好きな画家は、ルソーとモネ。

      • 榊原 香織
        • 静岡県

        お気に入り登録歓迎(解除はイヤw)
        静岡で中国拳法・大東流教えてます。武歴33年ちょい
        (太極拳・気功 國際教練・静岡支部支部長・地曳秀峰老師入室弟子)
        北海道出身

        英語検定準1級・中国語検定3級・フランス語検定4級・ドイツ語検定5級・イタリア語検定5級

        ・スペイン語検定6級・美術検定4級・アロマテラピー1級・学芸員資格
        居合3段・弓道初段・日本体育協会公認スポーツリーダー
        https://www.instagram.com/toco60101d/
        日本百名城挑戦中。
        台湾、アイスランド、奈良好き 美術・博物館 鳥
        大学の専攻は文化人類学 修士論文は”中国武術における動物表象”
        https://www.facebook.com/kaori.sakakibara.9
        太極拳静岡支部のHP https://shizuoka-taikyoku.jimdofree.com/

      • mae.dat

        今日も元気だ ビールが美味い

        読書メーターをはじめて、新しい読書体験を実感しています。偏に共読者さんと、お気に入りさんのお陰。感謝しています。
        お陰で顕著に小説を読む事が多くなりました(儂、単純)。
        今後もこの傾向が続くのか自分でも分かりませんが、自由な

        大海原を発見する事になり、ちょっと興奮。やったぜ!

        アイコンをChatGPTさんに描いて貰いました。
        ・かんたはキジトラです白毛は入っていないと、何度伝えても聞いてくれないので諦めました。
        ・儂が女の子っぽくなって仕舞いましたがChatGPTさんはより可愛くなったとご満悦なので受け入れました。
        【経緯の呟き(記録メモ📝)】
        https://bookmeter.com/mutters/272240412
        https://bookmeter.com/mutters/272129769

        🏅mae.dat award🏅
        2020 『交響曲第6番「炭素物語」 - 地球と生命の進化を導く元素』ロバート・M・ヘイゼン 著 渡辺正 訳
        炭素の驚きの万能性
        2021 『海』小川洋子 著
        初めて文学沼の端に立った思い
        2022 『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』奥野克巳 著
        常識を根底から覆された
        2023 『Y田A子に世界は難しい』大澤めぐみ 著
        もっと評価されても良い
        2024 『空を超えて七星のかなた』加納朋子 著
        こんなん大好き

      • りつか

          ラノベ・漫画が中心でBLもそこそこ読むので,苦手な方はご注意ください。
          本棚に登録されている本は自分用と子ども用(絵本など)が混ざっています。コメント内に【[n歳mヶ月|n年生]】とあるものは子ども[に|と|が]読んだものです。子ども用の本については,図書

          館他借りた本は借りたりしたタイミング,購入/いただき本は初読時および数ヶ月ぶりとかに読んだら再読登録することもあるかも,程度な感じで登録しています。

          2014年4月以降,文学に分類されるもの(図書館の9類)・漫画・ラノベ・児童向け(絵本含む)の記録中心。→このほかは基本的にbooklogへ : https://booklog.jp/users/ritsuca
          2017年夏ごろ以降,絵本が増えました。
          2019年4月現在,ネット小説読んでる率高めなので,絵本メインみたいになりつつあります。
          2019/11/17,読了本が4,100冊になりました。
          2020/2/14,よく行く書店2店以外で物理的な本を購入した際のみ,購入日・店名を記録するようにし始めました。
          2020/2/26,読メ内イベントで読んだ本について,イベントURLを記録するようにし始めました。
          2020/11/1, 読了本が4,700冊になりました。最近は感想なしで本棚分類のみな感じです。
          2020/12/6, ちょうど4,500日めだったようです。おどろ木ももの木さんしょの木。
          2021/4/21, 読了本が5,000冊になりました。最近はpixiv巡回ばかりしてるので読書ペース落ち気味です。
          2022/2/27, 読了本が5,500冊を超えていたようです。絵本込みでも2冊/日ペース以下なのは、web小説読んでる率が高いのと、ドラマ観るようになったのもあるかな…。
          2022/11/25, Picrew「はりねず版男子メーカー」様のアイコンに変更。
          2023/1/9, 読了本が6,000冊を超えていたようです。そろそろ通算ペースが1冊/日以下に落ちそう。
          2023/8/17, 読了本が6,500冊を超えました。図書館に行ったときに借りなかったけど子どもが読んだ本も最近可能な範囲で記録しているからかな……。
          2024/4/28, やっと? 読了本が7,000冊到達しました。子どもの本も登録してるし再読本も冊数に含まれてるっぽいので、実際に自分で読んだ本の冊数は全体の8~9割程度と思われるけど、まぁでも十分多い。こんなにたくさん登録できてしまうのだわね……。「読みたい本」も順調(?)に膨れ上がっているので、少しずつ崩していきたい。

        • sunadokei5310
          • 1989年
          • O型
          • 専門職

          春から新しい仕事に就きました。準備に時間と脳みそをつかってしまい、本はおろか新聞もまともに読めていません…。読みたい本の登録は、備忘録兼衝動買い対策です。

        • 全43件中 1 - 20 件を表示

        ユーザーデータ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2012/01/10(4790日経過)
        記録初日
        2012/01/08(4792日経過)
        読んだ本
        1899冊(1日平均0.40冊)
        読んだページ
        458633ページ(1日平均95ページ)
        感想・レビュー
        1413件(投稿率74.4%)
        本棚
        6棚
        自己紹介

        積読本:購入済のものを随時登録。
        読みたい本:手元にまだないもの。気になった本をメモしておく場所としても。
        読んでる本:ページをめくり始めました。
        という分け方で。
        「読みたい本」の中から図書館の予約を入れたり、書店で買ったり。
        「読んでる本」の中にも積読化が疑われるものが混在。読む気はある。

        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう