読書メーター KADOKAWA Group

2024年1月の読書メーターまとめ

あおい
読んだ本
45
読んだページ
6641ページ
感想・レビュー
45
ナイス
884ナイス

2024年1月に読んだ本
45

2024年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あおい
貧乏長屋で様々な思いを抱えながら生きる人々を描いた連作短編集。悲しさ、切なさ、温かさしみじみと心に沁みる連作短編集。
が「ナイス!」と言っています。

2024年1月にナイスが最も多かったつぶやき

あおい

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 2023年の読書メーター 読んだ本の数:817冊→ https://bookmeter.com/users/168411/summary/yearly 12月のベストは辻村深月さん『この夏の星を見る』でした。2023年12月の読書メーター 読んだ本の数:69冊 → https://bookmeter.com/users/168411/summary/monthly/2023/12

bura
2024/01/01 16:10

あおいさん、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。^_^

あおい
2024/01/01 17:31

buraさん 今年もよろしくお願いします。感想楽しみにしています^ ^

が「ナイス!」と言っています。

2024年1月の感想・レビュー一覧
45

あおい
町の美味しいお菓子屋さんにブラウニーというてつだいこびとが住んでいる。お菓子の家を作ろうとしたブラウニーに主人はカンカンで…ブラウニーの作ったお菓子の家がとても素敵。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレミミズのようなべろをおとりに魚をとろうとするわにがめのアル。ミミズにつられた小さな魚がどんどん仲間を連れてきて…アル残念の結末かと思ったらなんて優しいお話。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
歯が1本しかないのに美味しいものを食べたいオオカミ。新しい歯を作るために子羊達を働かせる作戦を思いつき…作戦はうまく行ったと思いきや子羊達の逆襲に。絵が可愛らしい。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ベレー帽を編もうとかぎばりを探すチイばあちゃん。なんでもかんでもしまい込む引き出しの中にあるようだけどなかなか見つからない…チイばあちゃんの引き出しには素敵なものがいっぱい。私もとりあえず入れる場所があるけどなかなか見返すことはないな…
が「ナイス!」と言っています。
あおい
優しいハンさんと5羽のウ。仲良しでほのぼの。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
てんにんのはごろもをつい盗んでしまったそうすけ。てんにんははごろもを取り返す為はたを織る…鶴の恩返しみたい。意外と天女がひょうひょうとしてる。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ家族の愛を受けたものが家族に愛をかえす。運命の繋がりが素敵なお話でした。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
奄美の島、沖永良部島に伝わる昔話。猿に騙されたマーヤが猿退治に出かけるのは猿蟹合戦、昼ごはんをあげるからと次々仲間を集める所は桃太郎っぽい。ちょっとズルして熟れた桃を手に入れた猿に対する罰が厳しい。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
2024/01/30 17:31

沖永良部のお話なんだね(*^-^*)

あおい
2024/01/30 18:25

ベーグルちゃん うん。ほぼ猿蟹合戦。ちょっと猿に同情したよ。

が「ナイス!」と言っています。
あおい
鏡を知らない人が初めて鏡を見たらどうなるか。あれは誰だ、男だ女だと大騒ぎ。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
川で洗濯していたおばあさんが流れてきた箱を拾ったら中には犬が。桃太郎みたいなはじまり。それにしても隣のじいさんばあさんは極悪だな。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
2024/01/30 17:34

昔話の隣のじいさんばあさんは必ず極悪だよね😂

あおい
2024/01/30 18:01

ベーグルちゃん ほんとそう‼️そして最終的に酷い目に…

が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ美しい黄金のひげを持つ王様は自分以外のひげを認めず人だけでなく動物のひげまで切ってしまう。王様のひげは伸び続け…この王様なんだったんだろう。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
眠いみみずくの周りに次々集まってくる森の仲間たち。ハッチンスの絵が魅力的な絵本。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
穴からでてくるおそば。僕はおそばと遊ぶのが大好きだけど元気なおそばは僕を穴に引っ張り込み…ホラー展開?かと思ったけど、のんきな顔して僕もなかなか強い。一筆書きが見事。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
朝日と共に起きて楽しい1日を過ごし穏やかに眠りにつく。かわいいこうさぎの1日。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
おうちの床が水に変わって、何かに見られてる気がする。落ちたら大変…女の子の想像力。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ安定の面白さ。白いものだからいつも以上に馴染んでる感じ。はんぺんはふかふかで気持ちよさそう。あれ食べ物以外にも!
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ号令に合わせて右を向いたり左を向いたり。でも兵隊さん達、右と左がよくわからない。そうなるだろうな〜とは思っていたけれど、それでも読んでて楽しいお話でした。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
廣嶋玲子さんの新作の舞台は写真館。不思議な雰囲気の美しい少年がお客様が必要としている一枚を撮ってくれる。ゾクっとしたり温かい気持ちになったり本当に万華鏡のよう。「尋ね人」の話が印象的でした。シリーズ化しそう。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ子育てをしている人やしたことがある人はこういうふうに育てたい、育てたかったって思うだろうな。なかなか難しいけど。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
アメリカの伝統的な数え歌。絵が素敵。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
モロッコではおいしいものをみんなで分け合うのは当たり前。行ったり来たりのお裾分けでみんなが笑顔に。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
業種別、キーワード別、テクニック別のキャッチコピーがたくさん紹介されている。言いたいことを端的に印象に残るようなキャッチコピーは難しいな。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
「いとをかし」とは「まじエモい」だったのだ。和歌や古典作品をエモ訳で。義経記で静御前が頼朝に舞を命じられる場面を静御前ファンクラブ会報として紹介した場面は楽しかった。綺麗なイラストが満載なのもいい。特に「古今集」在原業平の和歌の桜「後拾遺集」和泉式部の蛍の絵がお気に入り。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ人気教師の自殺。しかし黒板には『私が先生を殺した』の文字が…疑惑をはっきり否定しない姿は生徒達の勝手な憶測をよぶ。勉強に身が入らない生徒、推薦が白紙になった生徒、教師に恋をしていた生徒などがそれぞれ語る事情。最後まで嫌な感じの重苦しい話でした。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
武士は戦うのが本文であるから門限は6時。徳川家康が初めて江戸城に入った8月1日(八朔)は武士にとって正月の次に重要な日など武士雑学の数々。さらっと読了。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
店が品物で溢れてカラシに怒られた十年屋はタイムセールを行うことに。何かを欲しいと願う気持ちが十年屋への扉を開く。自分だけを愛して欲しいと願う女性の話がダークだけれど好きでした。とても嬉しい出来事も。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
いいんですか?あの『てぶくろ』をこんな感じにしちゃって大丈夫ですか?と言いたくなるくらいの衝撃。動物達の顔!おばあさん!好きな人は好きだけど嫌いな人は全くダメだろうな〜。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレペンションに集められた舞台俳優達。閉ざされた雪の山荘を舞台にした稽古のはずが殺人事件が。これは演技か真実か?読みやすかったけれど「えっ、ここで終わり?」ってちょっと物足りなさも感じました。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレテッサが灯した革命の火は消され搾取されることに慣れてしまったレーエンデの人々。天才劇作家の兄と男娼の弟は歴史の真実を探る旅に出る…武器を持って戦うだけが戦いではない。一つの作品がレーエンデの自由を求める人々の心に希望の光を灯した。前作までのものと比べると派手な戦いが無い分地味な気もしたけれど心に深い余韻を残す読了感は一緒。新たに灯された光がどのように広がっていくのか今後が楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
とうとう最終巻。天界から下界に降りた火の鳥を巡る人々の数奇な運命。コマも字も小さい黎明編は読みにくかった〜。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
下剋上や謀略は乱世の嗜み。処刑や切腹の仕方や武士はいつ死んでも死に様が美しくあるように香を焚きバニラのような香りを漂わせていたなど面白い知識が満載。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ殺された妹に保険金殺人容疑が。記者に追われる美桜は事件の真相を探ろうとする…最後のあいつの登場には「えっ⁉︎」っと思いました。畳み掛けられる情報に頭がおいつかず。あれがあれであれれ…みたいな。怪しいやつが多すぎる!想像が当たっていたところもあったけどしっかり翻弄されました。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
お天道様に勝って一番になりたいと願うてんりゅう。お天道様に勝ったと思ったてんりゅうはこの世で一番の娘を嫁に欲しいと1人の娘に目をつける…方言がちょっと読みにくかった。信州を舞台とした創作絵本。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
糸が切れて飛ばされたカイトの大冒険。カササギや魚達と交流しながらハルが待つ家に帰るため空を飛ぶ。絵が爽やか。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
十二国記それぞれのあらすじ、登場人物の紹介や編集秘話。辻村深月さん阿部智里さんのなどの特別エッセイや羽海野チカさん芥見下々さんなどの描き下ろしイラスト。好きな作家さんが十二国記について熱く語るのが嬉しい。小野不由美さんのロングインタビュー、幻の短編『漂舶』掲載も。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
疲れも妬みもうまく変換して生きやすく。白川さん読んでると元気がでます。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ宗教と政治が絡んだ戦争に決着がつき、長い時を経てやっと巡り合った二人。ハリマとスグルの世界がこんなふうに繋がるのか。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ仏教を広めようとする天皇とそれに抵抗する犬上。そして夢の中では権力を持つ「光」の世界に潜入したシャドーが捕まる。八百比丘尼の所に来たあの百鬼夜行のような異形のもの達との繋がりにビックリ。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
戦争で敗れた倭軍の兵士の首500人分を並べ、唐を裏切った罪で百済の国王一族のハリマの顔の皮を剥ぎ狼の皮をその顔に被せるという残虐な場面からのスタート。仏教に押される土着の神、ハリマが見る謎の夢、これからどう展開するのか…
が「ナイス!」と言っています。
あおい
貧乏長屋で様々な思いを抱えながら生きる人々を描いた連作短編集。悲しさ、切なさ、温かさしみじみと心に沁みる連作短編集。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
佐藤愛子さんの過去の作品から抜粋した文章をまとめたもの。人間、人生、男と女、子供、あの世、長寿について小気味いい愛子節。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
ネタバレ宇宙編で明らかになった猿田の醜い顔の理由。牧村が犯した罪も恐ろしい。クローンが題材の生命編は人間の愚かさをまざまざと見せつける。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
家康、秀吉、信長、龍馬など歴史上の超有名人をAIにて復活させ政治にあたらせるなんてワクワクする設定。今の内閣にはない決定力と行動力に胸がすく。前半部分が好きだったな。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
博物館で働きだしたカトリは将来に対して漠然とした不安を抱えていた。そんな時呪われていると噂のコレクション展示で不思議な体験をする…ドキドキする展開。前作よりもカトリの行動力が増してた。そしてリズの行動の意味は。続きが楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
あおい
山奥の遊郭「墜月荘」で過ごした日々の記憶。耽美で幻想的。余韻がすごい。『鈍色幻視行』読まなければ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/10(4541日経過)
記録初日
2012/01/09(4542日経過)
読んだ本
6531冊(1日平均1.44冊)
読んだページ
748816ページ(1日平均164ページ)
感想・レビュー
6531件(投稿率100.0%)
本棚
80棚
性別
職業
主婦
現住所
北海道
自己紹介

2012年1月9日に登録。
今年もいい本に出会えますように。

ジャンルに拘らずなんでも読みます。
心温まる優しい話、あっと驚くミステリーやファンタジー、児童書も好き。

息子が小学校に通っていた6年間、学校で読み聞かせもしていたので絵本も好きです。

好きな作家は
小野不由美・恩田陸・青山美智子・加納朋子・辻村深月・宮下奈都・瀬尾まいこ・岡田淳などなど。

大好きな本は
『童話物語』向山貴彦
『十二国記』小野不由美
『かがみの孤城』辻村深月

読書記録
2023年817冊
2022年631冊
2021年506冊。
2020年488冊。
2019年509冊。
2018年443冊。
2017年568冊。
2016年547冊。
2015年442冊。
2014年350冊。
2013年478冊。
2012年517冊。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう