読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

kenitirokikuti
読んだ本
50
読んだページ
8937ページ
感想・レビュー
44
ナイス
787ナイス

2024年3月に読んだ本
50

2024年3月のお気に入り登録
1

  • 佐治駿河

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • 佐治駿河

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kenitirokikuti
図書館にて。しばらく中国の歴史ものに取り組んでいたので、箸休めに違うものを選んだ。もっとも、実際に読んでみると、オスマントルコの後宮のいろいろであり、清の宮廷の話とあんまし印象が異ならなかった。もちろん、仕組みやあり方は違いが多い。日本の場合、近親で婚姻するし、宦官がいないし(でも、あり方としては日本の僧侶は宦官に近いかも)、何か生理的なレベルで違うかな。トルコの後宮内には、小人や啞者(手話をする)もいたそうな。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

kenitirokikuti

朝の散歩中、この千葉県我孫子市の手賀沼東部湖畔からでも富士山が覗くことを知った。

朝の散歩中、この千葉県我孫子市の手賀沼東部湖畔からでも富士山が覗くことを知った。
kenitirokikuti
2024/03/10 06:50

google mapで経路を示すと161km先

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
44

kenitirokikuti
漫画の方の著者、アフタヌーンに過去数回載ってて、単行本はコミックビームから1冊出ている。本作の配信は、DMM傘下のジーオーティーのマンガwebサイトであるMeDuにて/原作の方は、なろうへのアップロード作(完結済)。タイトルは「風俗嬢がボーイを殺して廃校でひと夏過ごす話」▲映画『冷たい熱帯魚』みたいなナニであった。ほかにぱっと思いつくのは、オイスター氏? もちろん、オイスター氏みたく「ひぎぃぃぃぃ!」なテイストはないですが
kenitirokikuti
2024/04/01 17:02

訂正 投稿先のwebサイトは「なろう」ではく「カクヨム」でした

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
3/30に美術館展示のため上野公園を通った。上野公園の花見はよくニュースに取り上げられるが、3月半ばから4月はじめまで(春分の日から桜の開花まで?)催しやってるのだと初めて知った\近世(江戸時代)には寛永寺、近代は帝国時代は戊辰戦争で焼け、昭和の敗戦まで。現代は戦後に再度桜を植樹してうえの桜まつりを始めてから今まで、か。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。二松学舎大学の中国学科の教科書だそうな。これは2015年刊行で、17年に改訂新版が、そして22年には『入門 中国学の方法』となっているようだ▲ 戸内俊介「中国古代文字論」。古代の漢字っていうと、甲骨文字を思い浮かべるが、ホットなトピックは「楚簡」。戦国時代、秦の統一以前の竹簡。これまで秦は字体を統一したと考えられていたが、もっと語彙レベルで直してた、とか(楚では「われ」にあたる字は我や吾ではなく、虎に似た字だったり)
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。角川の短歌2023年6月号、特集「ライトヴァースの重力」。なお、2019年5月号の特集は「ヘビーヴァース 人間を差し出す歌」だったようだ/ライト・ヴァース、英light verse、仏vers de société。1930年代、W.H.オーデンが提唱。日本では現代詩分野で70年代末に、短歌では80年代半ばに紹介。日本では80'sの消費社会的なポップのイメージ強し。しかし、本来はカルヴィーノ『アメリカ講義』第一の講義「軽さ(lightness)」にあるように、厳粛gravityの対義だろう
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
巻頭特集 美少女プラモの選び方2024 /前半てまは表紙のメガミデバイなど可動タイプを、後半ではガレキの流れを組む固定の立像タイプを取り上げている。後者、ガレキの原型もパテを持って物理でやるのではなく、3Dデジタルモデルを使うことも▲これらはだいだいノンスケール。SF設定を取り入れて、これが実寸、1/1だ、というのもある。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。「第2特集 驚異の哺乳類」上野の国立科博特別展「大哺乳類展3─わけてつなげて大行進」(24/3/16~6.6)への案内も兼ねた特集。「大哺乳類展2」は2019年開催だった。芸大美術館の「大吉原展」も始まったので、今週末は上京しようかねえ
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
令和6年1月19日発売号。恋する株式相場! vol.87「イッキに進む?!ライドシェア」海外からの航空客が増えると、都市交通の24時間化が必要になる。東京都でさえ海外観光客を遇する設備は不十分。Uberについて。日本は無資格有償観光ガイドを許したが、白タクは違法。もっとも、来日中韓人旅行者が自国内決済で在日中・韓人の白タクを雇えば、日本の警察は取り締れない。なんかデリヘルの送迎車を連想するなァ…/は、別として、4月から日本でもライドシェア一部解禁に。地方や都会の深夜帯。中期的には相乗りが普通になってゆく
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
編集後記と連載陣のコメントが、鳥山明逝去後のもの。少なくとも、現在の週刊少年ジャンプ連載陣の世代にとっては、ドラゴンボールがザ・ジャンプであったことがありありと現れているのだった。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
再々…読。あとがきの日付が2007.8.15で、後半は書き下ろしだが、前半は06年前後に雑誌や新聞に掲載した文書が元に。同時期の出来事は911後のブッシュJr.によるイラク戦争、小泉訪朝や郵政民営化や退任後の靖国参拝、そして一年と短命だった第一次安倍内閣▲ネット右翼が2ちゃんのニュー速的なものだった頃か。また当時のブログの質についてコメントあり。この頃は日英以外の言語のwebにアクセスするのは難しかったはず▲続いて、『日本文明圏の覚醒』(筑摩書房、2010)を借りて再読中
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
佐藤優が日本共産党100年批判本に、志位が日共流問い詰め術をアピって得意気になっている所を引用していた(引用は本書ではないが)。相手の案を引き出すのではなく、返事が是でも非でも不都合になる選択肢を持つ問いの回答を強いるというもの。まぁ、そもそも批判者の存在を許さないタイプの組織なので当然か。また佐藤の見解になるが、党生活により道徳性を高めるという性善説な発想があり、自分もそこが厄いと思う。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
井出隼平五段の解説によると、居飛車穴熊vs四間飛車において以前と変わったこと。振り飛車の対応が進み、イビアナが端歩を受けるようになった、その結果藤井システムが減った。左銀急戦はこの10年進化がなく、損はないが得もないのでプロは指さない。右銀急戦は増えている。など。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
あ、そっか。鈴木九段、将棋連盟理事を退任して時間ができたので、この10年ぶりの定跡書を刊行、そして前年にはプロ雀士(日本プロ麻雀連盟所属の選手)になった、と。知れば当然のことではあるのだが。本書はマイナビから刊行、日本将棋連盟からは『四間飛車戦記』が出ている
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。[大特集]似て非なる文学の究極 俳句と短歌。総論 「俳句の本質」(高橋睦郎) 口語短歌に否定的な見解、と短歌年監にあったので読んでみた。短歌と俳句のルーツ。短歌は長歌(5.7.5.7.…と続く)の終末部(最後に5.7.7としてけりをつける)、俳句は連歌の発句である。対して、いわゆる口語短歌の多くはライト・ヴァース化した短歌であり、短歌ではない、と。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。2023.12刊行。まぁ、これは共産党系だと思うのね。PRIDEやレインボー、フェミニズム。民族カテゴリではないせいか、あるいは北原氏も関東首都圏育ちなせいか、同和/部落は連帯・参照すべきリストになかった▲左目を閉じて読んだので、コンシャスレイジングというオルグ技法の復習となった。お前はマジョリティの支配体制によって奴隷と同類とされた。目覚めて解放されよ。覚醒者にとって土俗的なアィデンティティとは何であるのか。
kenitirokikuti
2024/03/25 13:40

本書の著者の祖母は樺太島生まれのアイヌ、母は北海道島の生まれ。少なくとも昭和のことはアイヌという出自は伏せるのが常だったといことだが、別の本、満州に関する本を読んだら、満州育ち・暮らしの引揚者も人には語らなかった者が多い、と。

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて▲マンガ1 米大統領選ネタ。米国民もバイデントランプの爺は好まぬらしい。ただ年齢制限法(ADEA。雇用における年齢差別の法)があるので、年寄りはダメと言いづらい/インフレ率が賃金上昇率を上回り、短期金利も急に上げたせいで、短期物米国債の金利が長期のそれを上回る逆イールド現象に。トランプがバイデンを咎めやすい状況◆マンガ2 地震保険。地震保険の運営主体は国。火災保険にプラスするものである。地震由来の火災被害は一般こ火災保険対象外
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。岡田英弘著作集を再読している。本書に収録のセミナーは1990年12月に行われたもので、『世界史の誕生』(1992)に先立つもの。セミナー前の出来事は、F.フクシマ「歴史の終わり?」、昭和天皇崩御、天安門事件(鄧小平→江沢民)、ベルリンの壁崩壊、イラクのクェート侵攻。ソ連解体はセミナー後〜単行本化前である▲著作集は当然岡田氏の業績概観が主となるため、川田順造を評価しているという空気感はこのセミナー本を読むまでよく見えていなかった。というわけで、次は川田の本を借りるのであった。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
漫画喫茶にて▲椎名うみ『青野くんにさわりたいから死にたい』第64話「翠と優里」。話の展開が遅くなってから、積極的に追わなくなっていたのだが、最終章「受肉編」も締めに入ったかな…/自殺して亡霊となった青野くんという存在が歪すぎてページが多く割かれているが、本当は優里の家も同じくらい歪なんだよな。今回でやっと、優里が姉・翠からの暴力を理解するさまが描かれる。本作、辱め(られ)に顔を紅潮させる表現が生々しく、本当に気持ち悪い。男は勃たないと逆上するが、女は嫌悪してるのに濡れる屈辱を感じるのかもしれない
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。2024年3月刊行▲コラム3 物流業界独自の単位「才(さい)」。一辺30.3cmの立方体の体積が「1才(さい)」。そして、基本的に1才は約8kgとされる。軽くて嵩張るものは実重量でなく容積換算重量で運賃が決まる▲コラム7 禁酒法とEVシフトは関係ある!? 自動車の黎明期、燃料として最有力だったのはアルコール。ガソリンは灯油精製過程に排出される廃棄物だった。スタンダード石油とフォードモーターがガソリン自動車のため、アルコール製造と販売を禁止させたとも。このへんの事情、よく知らないや
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。日経新聞「私の履歴書」2022.5.1〜5.31を基にしたもの。里中は1948.1生まれ。団塊の世代で頭数が多いのは1948年度からで、里中の学年は教室からはみ出るくらい生徒がいたが、ひとつ上の学年は焼け跡世代で48年度クラスの約半分だったという。うちの母も1948年生まれだったな▲60年代初め。マンガの一般公募はなく、編集部や漫画家に送りつけたりした。里中は水野英子に送る作品を描こうとしたところ、講談社マンガ雑誌(マガジン、フレンド、ぼくら、なかよし)が合同で新人の作品を公募を開始。
kenitirokikuti
2024/03/16 13:31

最終審査には、後の青池保子もいたそうだが、里中が1等に。東京五輪の年、1964年に授賞式のため上京。賞金は講談社の応接室で手渡し。振込はまだ浸透してなかったと。で、1965年に高3始業式を最後の登校日にして上京。一時的に音羽の洋館に住んだ(講談社所有)。作家をカンヅメにするために使われてたそうな。60年代、有名無実化していたが、お米屋で米穀通帳を求められたそうな。

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。2024年1月刊行。著者らは土木技術者、交通工学のひとで、エスカレーターのハード面には疎いのだが、頼まれ仕事なので調査して書いたとのこと。扱うのは主に鉄道駅のエスカレーターで、商業施設のそれについては詳説なし▲エスカレーターで歩くのは是か非か? バリアフリー的に言うと、階段の安全基準を満たしてないので、施設は歩いてよしとは言えない。車椅子対応のエスカレーターも作られたが、手間が掛かるので現在ではエレベーターに誘導するようになっている。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
KUにて。「ダイアナ」というSNSネームでweb漫画をアップしてたひとが改名したもの/ホスクラ(ホストクラブ)の初回“は”1000~3000円飲み放題だという。この知識はなかったな(あるいは、この情報自体は些細なので忘れてたか)
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。初めは岡田英弘と連名でモンゴルをお題にした連載エッセイ。掲載は大蔵省出身代議士の奥さんが主幹の月刊誌だったのが、ライブドア事件後に雑誌がCS放送局に変わり、エッセイもトーク番組になった。本書はそれを書籍化したもの。この局、DHC…→虎ノ門チャンネルとなっている。宮脇さんに声をかけたときの経営者はもう亡くなっている▲エンタメ系韓流時代劇に史学科視点の時代考証を投げかけるのは全くヤボだが、まぁしようがない。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
KUにて。3巻を先に読んだ▲コロナ禍下にて銀婚式。海外行けぬので国内旅行に。つてで鹿児島県へ。ホテルの夕食会席料理。刺身が出るが、生魚は食えない流水夫妻。給仕のお姉さんがネパール人で、自分も含め海外からの客は食えないので、鍋に入れる、と指南▲チベット人の旧友と25年ぶり再会。名家のひとり息子だったが渡米して。けっきょくなんだったかというと、ゲイだった、と▲流水さん、着物を着る。知人曰く、洋服の訪問着はフォーマルすぎてもカジュアルすぎても変と悩みがちだが、歳食った女は着物なら様になる。あとメルカリで安いと
kenitirokikuti
2024/03/11 22:16

終活の予定地に、バラナシのガンジス川ほとり。ビートルズのジョージ・ハリスンのように、遺灰をガンジス川に撒く、うんぬん。そっか、ビートルズのそっち方面か、この世代は…

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
3/11月に発売の号。当然鳥山明の訃報は間に合ってない▲本郷和人『逃げ若』解説コラム。当時の悪口は? 御成敗式目に悪口を禁じる条があり、建長年間には「母開(ははつび)」がひどい罵倒として現在価値で20万円ほどの罰金と記録にあるそうな。
えすてい
2024/03/11 20:59

訃報ページは来週発売号ですかね。

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
KUにて。(1)は既読だが、(2)は未読だったようだ。すぐ読もう。(2)に収録の話で流水さんはバラナシのガンジス川のほとりに家を買ったそうな。黄金寺院ことカシヴィシュワナート寺院の門前だったのだけど、この第2巻はそのエリアがモディ首相の鶴の一声で区画整理される話で始まる。同巻の後半で流水さんは跡地を見に行く。あの猥雑な界隈がきれいになって残念に思うのだが、現地民としては別にインド的な汚さは好ましくなかったので、きれいになったことは良かったと語るのだった。本作の第1巻は20年以上前。インドも発展してるのねえ
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて▲1998岡田英弘『皇帝たちの中国』(朝日カルチャーセンター連続講義を基とする)、2018宮脇淳子『皇帝たちの中国史』(チャンネルくららweb配信講義、宮脇「皇帝たちの中国」を基とする)。本書は後者の2023年新装廉価版(宮脇による「はじめに」と福島香織による「解説」は2023年)▲解説に岡田・宮脇夫妻の事情が書かれている(宮脇自身が2012年に正論の別冊?に報告済み)。岡田「魯迅の中の日本人」は魯迅と後妻許広平の関係を論じたものだが、それは岡田と宮脇のそれでもあった、と。
kenitirokikuti
2024/03/11 12:03

こういう師弟型の夫婦、女性の社会進出が進み始めた頃に特有なものかもしれない。高学歴な学者タイプの男が知的でない女と結婚する。ゼミなどで男所帯で育ったタイプの女と懇ろになる、と。上野千鶴子やコジマ(ボルヘス未亡人)もそうだろか。

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。対象期間は2022.10〜23.9の一年▲井上泰至『山本健吉』(ミネルヴァ書房)と川名大『昭和俳句史-前衛俳句〜昭和の終焉』(角川文化振興財団)。前者は俳句評論の立役者だった人物の初評伝▲堀田季何『俳句ミーツ短歌-読み方・楽しみ方を案内する』(笠間書院)は(特に若い作家の主流な)口語短歌を持ち、『俳句』10月号「俳句と短歌」特集の総論(高橋睦郎)は口語短歌批判を説いてやまないい。俳句は現在も文語が主流▲俳句の四協会は、俳句のユネスコ無形文化遺産登録を目指している。推進の事務局は国際俳句協会に。
kenitirokikuti
2024/03/10 18:52

俳句の四協会。俳人協会(令和四年に創立60周年)、現代俳句協会(令和5.4から一般社団法人に)、日本伝統俳句協会、国際俳句協会(2022.10まで旧称、国際俳句交流協会。英名はハイク・インターナショナル・アソシエーションのまま)

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。しばらく中国の歴史ものに取り組んでいたので、箸休めに違うものを選んだ。もっとも、実際に読んでみると、オスマントルコの後宮のいろいろであり、清の宮廷の話とあんまし印象が異ならなかった。もちろん、仕組みやあり方は違いが多い。日本の場合、近親で婚姻するし、宦官がいないし(でも、あり方としては日本の僧侶は宦官に近いかも)、何か生理的なレベルで違うかな。トルコの後宮内には、小人や啞者(手話をする)もいたそうな。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。表紙の真ん中に、〈被災者に我慢強いる災害政策からの転換を「TKB48」〉、誌内記事に〈コンクリートよりいのちを優先する災害対策へ 「TKB48」を実現しよう◎船橋邦子〉 イタリアの災害支援体制は、48時間以内にトイレ、キッチン、風呂(バス)を用意する方針だそうな。検索すると、日本の避難所・避難生活学会がTKBと呼ぶよう推奨してる記事があった。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。特集 芸能活動と法
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
漫画喫茶にて。表紙『将棋の渡辺くん』。こないだの竜王戦第四局、渡辺初めての立会人だったそうな。されて嫌だったことはしないという方針。封じ手の開封は時刻通りに。また、旅行気分ではしゃぐ立会人がいるので、控える。ナベもぬいの持参は自重したそうな/ひさしぶりに競馬場へ。どんなことが楽しいの、自分は漫画描き終わったときが嬉しいけども、と奥さん。自分も勝ったときが嬉しいが、当然ままならないことも多いから、仕事でないことで楽しむ、と。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。2024年1月刊行と新しい▲「老(おい)」の語源。字音からは留や牢と同類、丸く固める。訓は「おや(親)」と同根、成長し終えて衰えた▲いま研究が進む老化を防ぐ薬ってのがどんなものかを知った。老化した細胞内では膜が破れ酸性になるが、グルタミンをグルタミン酸に代謝する過程でアンモニアが発見、中和する。で、その代謝に関与する酵素を阻害すれば、老化細胞は速やかに死滅する。そういうワクチンを開発中、と。同様に癌細胞も処理できそう?
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。予約が入ったため延長不可、今回はよく読み切れず返却した。明治半ばの新聞には踏切番の女性が事故死した記事があれども、国鉄史が女性職員の採用を始めたのはずっと後、といったなどを前半で扱う。著者は脱線的にちょいちょいウヨ嘲りを挟む作風だが、著者のオピニオンも陣営論理に忠実なところがあって、そこは読みがいがなく感じる。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。旧版は2004年、この年に勤行が簡略化(朝30分晩15分が朝夕5分ずつに)。1999年に自公連立政権(前年に公明党再結成)、前年のスタジアムでのマスゲーム(世界青年平和文化祭)は国内では最後となっている。日蓮正宗との断絶は、もう修復の見込みがない。かつてはそう考えられてはいなかった▲自民党のターンが巡ってきた、という感じか
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
『恋せよまやかし天使ども(2)』が店頭になく、前作にあたるシリーズ連載短編集を買った。惚れてるところから始まってファーストキスまで、という短編が4つ。1本目のオトコと2本目のヒロインのルックスが、『恋せよ…』主人公カップルの原型かな▲謝辞にデザート編集部ではない、「スピカワークス」てのがあり、検索するとデザート編集長(2013〜19)が独立して設立した少女漫画家マネジメント会社だそうな。少女漫画家のインキュベーターだけでなく、編集サイドのインターンも募集してる。なるほど…
kenitirokikuti
2024/03/06 10:19

「スピカ賞」。デザート新人まんが賞へつなぐ特待生を募集ってとこか。おもしろいのは、選考委員に三省堂とジュンク堂の目利き書店員がいるところ。

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
レディコミというかミセス誌というか、かつては少々漫画誌・少女漫画家だったけど、赤方偏移してカテゴリ分けがむつかしいところのものも、私は読むことがある。どういう経路だったかしら…。えーと、思い出せた。まず、ナウシカやラピュタからアニメージュを手にし、同誌連載のふくやまけいこ『東京物語』を気に入り、メージュと同じ徳間のキャプテンで高橋葉介『夢幻紳士』を知り、ハロウィンコミックス等に進み、同巻に山岸涼子作品集があり、そしてプチフラワーとか読んだんだな。さっきウィキペで入江さんが山岸涼子ファンと知る…
kenitirokikuti
2024/03/05 21:03

本作の感想書いてないな。私がもうすぐ50才で、私の母は70代で、入江さんが60代だ。入江さんは私の母に似てるところがあるなと感じている。もっとも、うちの母は九州生まれなので、その点は全く別だけども

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
今週の新聞書評で扱われた棚にて少し拾い読み。著者とはほぼ同い年なので(私が1年と少し若い)、同じ空気を吸った感があって分かる部分が多い。著者の旧著に登場していたお嬢さんが『鬼滅』評とかね。男児・女児に炭次郎と胡蝶しのぶが人気で、女児に人気のランドセル色ランキングに変化があったような。もう赤ランドセルはマイナーで、パープル系・ピンク系・サックスブルー系(くすんだ青)が上位3つに。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
なんとなく手に取った。いや、先にSNS上でおためしを読んだのが先だった。元は単行本第1巻のSNSプロモがそこそこ伸びた作品のようだ(私が見たのは第2巻でのプロモ)▲掲載誌は講談社デザート。その誌史をたどると、少女フレの後継(週刊→月2回→月刊→1996廃刊、代替としてKiss増刊デザート、のち独立▲タイトルの語感が「荒ぶる季節の乙女どもよ。」に似てるし、「心撃(しんげき)の天使(エンジェル)」なるあだ名とか、編集が少マガ出身なのかも。登場人物の数は少なく、舞台も狭いが、この漫画家さんの初連載なので当然か
kenitirokikuti
2024/03/05 13:54

少女漫画の絵柄・作風が少年漫画(系アニメ)の影響が強まっているので、ぶっちゃけオーソドックスな恋愛もの少女漫画とkomifloの差がすごく縮まっている印象。本作の性的対象はマガジン的ヤンキー男子に向かっているので、男性向けエロ漫画的ではないが

が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
マンガ喫茶にて。あまりにも不可解な、『ルリドラゴン』第7話の掲載である。2022年6月に連載開始。7月に臨時休載。8月に正式に休載。で、この2024年3月に第7話が掲載された。予定では4/1売りの号に第11話まで載り、以降はジャンププラスに移籍だそうな。ジャンプの専属契約の仕組み上で、なにか稀な事象が起きたのだろうか?▲呪術廻戦も今回かなり絵が間に合ってない…
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
中公新書平成10年代以降、私の中国史への興味関心は、主に岡田英弘に由来してきたが、ここ数ヶ月は吉川幸次郎の漢詩史などから再度中国史へ近づいた▲やっぱ「三国志」関係のあれこれは、単に「世界史/中国/3世紀前後」と見るだけでは取りこぼしてしまう事柄が多すぎるなぁ、と感じたのだった▲本書の内容ではないが、文革のとき孔子廟は壊されたが、関帝廟は維持された・日本では宦官に関心が薄く、曹操の父が宦官曹騰の養子といったことは注目されない。横山光輝のマンガにも宦官は出てこない(そうな)・演義は「竹林の七賢」を扱わない、等
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
Uにて。10巻は2024/02/22配信、収録の絵日記23年5月と6月、巻頭のあとがき的日記漫画は24年1月のもの。前巻のあとがき漫画では、7月に父が認知症で倒れ、8月に持病合ったあった母が亡くなったと書かれており、年取ると大変だなぁ、と他人事のようとつぶやいていたら、うちの親父が1月に亡くなって同じ目にあった。今週末は四十九日の法事だよ…。24年に入ってまだ2月だってのに、俺以外に4名の同僚がご両親を亡くしている。最新は今日の午前中だったりする…
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。新刊棚にあったもの。腰痛っていうとヘルニアみたく器質性、レントゲン写真で判別できるものが知られている。で、原因が見えないものを機能性という。痛み止めで対処療法することになるが、対処だから良くならず悪化することになる▲本書が指摘するのは、仙腸関節が2、3ミリ動くため、ここで関節痛などか起こるということ。車椅子テニスの国枝選手の快癒例が紹介。なお、スポーツの中ではフェンシングに症例が多いとか。なるほど、股関節に悪そうなポーズだもんな
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
図書館にて。2024.1初版で、2013年発売の「初めての海水魚飼育」をもとに加筆修正したもの。版元の株式会社エムピージェーは、主に水族館向けの飼育雑誌を出してるところらしい。月刊アクアリウムを筆頭に、爬虫・両生類が季刊、本書の元となる海水魚とサンゴが年3回。インドアジャングル年2回。水草・アロワナ・怪魚?・金魚は年イチ▲さて、海水魚は熱帯魚が主だったが、「ベルリンシステム」によりサンゴ飼育も増えた、と。サンゴは亜硝酸に弱いが、成長にはミネラルが必要。フィルターはミネラルを除くし、亜硝酸は除けない。
が「ナイス!」と言っています。
kenitirokikuti
第二巻(完結)が近場の書店になく離れたままだったが、新古書店で見かけ必要を満たした▲クリーニング屋の事件簿集と、主人公たち歌舞伎町周辺の人たちの物語と。後者は展開できずに終わった。新宿区(歌舞伎町)の読み物ってなは昔からあるが、女性向けに多い宮廷もの(西洋ファンタジーや中華ファンタジー)の正体は新宿や渋谷、池袋などのアバターなんでは、と思った。芝居趣味と関係あるだろう。本作はそのタイプではなく、ノンフィク型だけども。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/11/08(4181日経過)
記録初日
2012/11/10(4179日経過)
読んだ本
6955冊(1日平均1.66冊)
読んだページ
1332003ページ(1日平均318ページ)
感想・レビュー
6260件(投稿率90.0%)
本棚
2棚
性別
年齢
49歳
現住所
千葉県
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう