読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/315743257433574345743557436ページ数187188189190191冊数読書ページ数読書冊数
阿津川 辰海(2)今村 翔吾(2)黒川 博行(2)西條 奈加(2)福澤 徹三(2)池井戸 潤(2)垣根 涼介(2)加藤 シゲアキ,今村 翔吾,小川 哲,佐藤 究,朝井 リョウ,柚木 麻子,荒木 あかね,今村 昌弘,蝉谷 めぐ実,麻布競馬場(1)標野 凪,冬森 灯,友井 羊,八木沢 里志,大沼 紀子(1)暇空 茜(1)11%阿津川 辰海11%今村 翔吾11%黒川 博行11%西條 奈加11%福澤 徹三11%池井戸 潤11%垣根 涼介5%加藤 シゲアキ,今村…5%標野 凪,冬森 灯,…5%暇空 茜著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ラッシュ
新着
能登半島応援チャリティ小説。執筆陣が豪華なのと装丁と中身のデザインもお洒落だったので購入。テーマは「おもてなし」だそうで、能登や震災に無理にからめずに割と自由に書かれているので色んな話が読めて楽しかった。どれも良かったけど、朝井リョウさんの話がちょっとひねくれてて特に好み。挟まれてた冊子には発起人の方たちの復興への想いが語られていて、短いけど読みごたえがある。
0255文字
ラッシュ
新着
ネタバレ夜食がテーマの短編集。不思議なお店で自分の感情と向き合う「ひめくり小鍋」が好みだった。明日に向けてちょっとだけ元気がもらえる、あんなお店行ってみたい。ミステリ風の話「深夜に二人で背油ラーメンを」も好き。親友2人で罪悪感を分け合う夜。誠の心を救うために行動する昇一の優しさが染みる。あと2人が食べる超こってりラーメンの描写が非常に食欲をそそられた。
0255文字
ラッシュ
新着
ネタバレずっと山の中チャリツーだったので、海の見える電車で通学とかひたすらうらやましい…。夏休み中に出会った少年の人探しを高校生達が手伝うひと夏の思い出。まさに青春って感じの小説。出て来る高校生達がスレてなくて純粋で眩しかった。それぞれ複雑な家庭環境を抱えていたりするけど、皆悩みながらも前向きに未来へ進んでいくので読後感も気持ちが良い。
0255文字
ラッシュ
新着
ネタバレ災害で孤立状態になったことで村内の権力バランスが崩れ、抑圧されてきた者達の不満が爆発するまでが丁寧に描かれている。内乱が起こるまでの部分がずっと不穏な雰囲気が続いていて一番面白かった。内乱後は、岩森親子と2人の野球少年が助かるのを祈るのみ。あれほどの死闘を繰り広げた夜も新聞やWikiの記事になるとあまり深刻さが伝わってこないのがなんかリアルだと思った。
0255文字
ラッシュ
新着
ネタバレタイトル通り湿度高めの、幻想とミステリーの短編集。俳句から謎解きしていく皐月闇が特に好き。途中で真相は予想付くんだけど、俳句の解釈の仕方で意味がガラリと変わっていくところは面白かった。でもこの復讐は実行する側もやるせないよな。ロリコンが連続で出てくるのでそういう特殊な性愛もテーマなのかなと思ったらそんなことは無かった。
0255文字
ラッシュ
新着
4人の「罪と罰」を読んだことの無い作家達が集まり、話の内容を推理していく座談会企画。僅かなヒントから想像でストーリーを膨らますことができるのは流石プロ。特に三浦しをんさんの妄想が炸裂しており面白い。読了後の感想会も終始ゆるい雰囲気ながら語り合うことで理解が深まっていくのが分かる。自分も昔1度読んだけど大半を忘れ「こんな奴居たっけ?」の連続。そんな状態でもこの本は楽しめたし改めて読み直したくなった。
0255文字
ラッシュ
新着
ネタバレちょっとした違和感が伏線として回収されていき、それぞれの印象がガラリと変わっていくのが見事だった。読んでて感情が忙しい。就活の僅かな時間では人間なんて判断できないよね。自分は途中まで波多野君に感情移入しながら読んでいたためちょっと切ない読後感。波多野君の立場からしたら腹黒ってほどでもないと思うのよねあの手紙。
0255文字
ラッシュ
新着
児童書だけど、作品を少し知ってる程度の私には彼の人生を簡単に追って人物像を知るにはちょうど良い本だった。絵を描くこと以外はずぼら過ぎる暮らしぶりが面白い。生涯現役を貫いて、お墓にあのファンキーな最後の雅号が刻まれてるのも格好いいな。絵師としての探求心が凄いのはそうなんだけど、著者がやたらそれをジャーナリストと関連付けたがってるのは良く分からん。
0255文字

読んだ本
189

読んでる本
6

積読本
53

読みたい本
213

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/02/03(2614日経過)
記録初日
2018/02/17(2600日経過)
読んだ本
189冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
57434ページ(1日平均22ページ)
感想・レビュー
147件(投稿率77.8%)
本棚
2棚
性別
血液型
O型
自己紹介

ミステリが好き。美味い料理が出てくる本が好き。基本的にジャンル問わず読む。最初は本の登録だけだったり放置してたりでしたが今はなるべく感想書くようにしてます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう