読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

b☆h
読んだ本
14
読んだページ
3998ページ
感想・レビュー
14
ナイス
790ナイス

2025年1月に読んだ本
14

2025年1月のお気に入り登録
1

  • サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥

2025年1月のお気に入られ登録
3

  • かしこ
  • 巨峰
  • サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

b☆h
やっと読めた…!噂に違わず面白かった。途中何度も頭の中が混乱したけどどの話も楽しめた。短編かと思ってたら一つの大きなストーリーもあったのも良かった。頭の回転が速い人ってすごいと改めて思うし、これを思いつくのもすごい。どれも身近なゲームを高度にしているのがまた良い。表題作とだるまさんがかぞえたが特に好きだった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

b☆h

【あけましておめでとうございます。2024年のベストは夜明けのはざまでした。今年もどうぞよろしくお願いします。】2024年の読書メーター 読了数:156冊 読んだページ:43994ページ ナイス:9817ナイス 感想・レビュー:155件 月間平均冊数:13.0冊 月間平均ページ:3666ページ ▼b☆hさんの2024年に読んだ本一覧 → >> https://bookmeter.com/users/914520/summary/yearly

b☆h
2025/01/03 07:42

やもさんいつもコメントありがとうございます✨どれも個人的にはおすすめなのでぜひ読んでみてください♪今年もよろしくお願いします😊

b☆h
2025/01/03 07:43

のんちゃん、あけましておめでとうございます✨のんちゃんのレビューにはいつもほっこりさせてもらってます🥰のんちゃんにとっても良い一年でありますように…今年もよろしくお願いします⭐︎

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
14

b☆h
なんとなく借りたけど、すごく良かった。他人と交わりきらない蒼。他人といることが苦痛で周りの話に興味が持てず、学校でも少し浮いている。そんな蒼の心の拠り所は、昔同級生から聞いた夜間街光調査官という街の明かりを数える仕事。時が経つにつれて、そんな仕事が存在しないことに気付きながらも目を逸らして過ごす。進路に悩む下りは自分と同じで共感もあり、懐かしくもあった。周りから言われた言葉もほとんど同じなのには苦笑してしまったけど。そんな蒼と米田のやり取りが真っ直ぐで直視できないほどだったが、後半の展開に胸を打たれた。
やも
2025/02/01 07:40

乾ルカさん、なにげに未読❗どんな展開か気になるからもらってきます🙋

b☆h
2025/02/01 14:06

やもさん未読だったんですね😁私はかなりグッときたのでやもさんにも楽しんでもらえたらいいなぁ…✨ぜひ寒い間に読むのをおすすめします♪

が「ナイス!」と言っています。
b☆h
勉強も兼ねて借りた一冊。半分ぐらいが医学史寄りの話だったため、あまり役立ったとは言い難いけど、面白い話や興味深い話もいくつかあった。人に触れる仕事なので日々感じてるけど、人体は奥が深いなぁと思う。手術中は人工呼吸器を付けられてるのが一般的らしく、その記憶が全くなかったため驚いた。全身麻酔が鎮静/鎮痛/無動の薬の総合ということも深く考えたことなかったけど納得だった。
が「ナイス!」と言っています。
b☆h
女性限定の風呂無し木造アパートで知り合った4人。小説家を目指す寡黙なオムライス、役者を目指す秋子、元住人のちはるに、専門学校を中退した理夏。それぞれキャラは違うのに、凸凹コンビのような妙な連帯感。笑い声が聞こえてくるような感覚に何度もなった。どこか懐かしい感覚がするのは、それだけ青春から離れてしまったということなんだろうな。最後はうるっときた。時間の流れが解決してくれることって結構多いのかも知れない。アンゼリカ、実在する店だったんだなぁ。
もんらっしぇ
2025/01/28 15:52

アンゼリカ!カレーパンが美味しくって…池波正太郎先生が仲人をしたんですよ♪

b☆h
2025/01/28 19:13

もんらっしぇさんご存知なんですね!本作でもカレーパンがすごく美味しそうで食べたくなりました🤤池波先生と繋がりもあるお店だったとは…!

が「ナイス!」と言っています。
b☆h
前々から気になってたアンソロジー。豪華列車『ななつ星』で過ごす時間。もう会えない妻を見守る夫の視点で描く『さよなら、波瑠』育ての親に言われた謎掛けを解こうとする兄弟『ムーン•リヴァー』60年の付き合いの女同士『夢の旅路』母娘の気持ちが交わる旅『アクティビティは太極拳』子供を育て上げた夫婦の先『ほら、みて』他ニ編の随筆を含む7編。さよなら、波瑠/ほら、みてがよかった。言葉に出来ない関係って実は結構多いのかも、と思える。ただ他人に説明するのにカテゴライズした方が分かりやすい、ってだけで。
が「ナイス!」と言っています。
b☆h
泣けるとおすすめされた一冊。残念ながら落涙まではなかったけど、グッとくる場面はあった。今ではそれほど珍しいものではないAIロボット。私の住んでる田舎でも飲食店では導入され始めて数年経つ。AIは心をもてるのか?というのが主軸だけど、それには心とは?を考えなければならない。心は複雑だし、心無い人もいる。何も考えてない人はいないだろうけど、やっぱり人の心には思いやりがあるという大前提があるように思える。人間にも色々あるように、AIにも個性があるのもおかしくない時代も到来するかも、と思わされた。
やも
2025/01/26 08:27

年々身近になっていってるAI。色々と考えさせられますよねー😐

b☆h
2025/01/26 08:50

やもさんおはようございます。私の住んでる辺りでも身近になりつつあるので、現実はもっと作品に近づいてるんだと思います。便利になる裏にはやっぱりリスクもあるんだなぁと改めて思いました。

が「ナイス!」と言っています。
b☆h
タイトルに惹かれた一冊。神戸の街にひっそりと佇む洋館〝メディコ・ペンナ〟には、道に迷った人が訪れる。人は道に迷った時、何かに頼りたくなるものなんだな。全てうまくいくわけでもなく、ただきっかけとなってるのが現実味があって良い。変えられるのは自分だけなんだと改めて思う。
が「ナイス!」と言っています。
b☆h
久しぶりの三島屋シリーズ。読み始めてすぐそうだっけ?と思い出せずにレビューを見返したら一年以上空いてしまっていたらしい…。今回から聴き手が変わり、少し雰囲気も違う。人の負の感情の深さには毎回慄いてしまう。そういう感情に振り回されないよう自制していきたい。時代はもちろんあるけど、生きることの煩雑さに少し嫌気もさしてしまう。誰にでも胸に秘めた話はつきもの、なのかななんて考えた。
が「ナイス!」と言っています。
b☆h
冷えを緩和したくて目に止まったので借りてみた。太もものストレッチは気持ちいいから続けたい。たんぱく質20gを取るのが意外と大変でびっくり。意識的に取り入れて行きたい。
が「ナイス!」と言っています。
b☆h
読み友さんおすすめのシリーズ1作目。最初はまだ20代とは言え…大丈夫?と思ってたけど成長度合いがすごくてだんだんと引き込まれた。熱海に佐原、仙台、金沢、福岡への旅。仙台と金沢は行ったことあるからその時のことを思い出しながら読めたのも良かった。さすがにこんな頻発に行ける自由も財力もないけど、久しぶりに一人旅に出たくなる。好きなことをエネルギーに変えられるって、やっぱりいいな。続きも楽しみ。
やも
2025/01/17 20:51

このシリーズ好き♡そんで行ったことある場所がb☆hさんと同じ🤣❗私も一人旅行きたいなぁ〜九州か青森に行きたいなぁ🍎

b☆h
2025/01/17 21:53

以前やもさんがおすすめしてくれたのきっかけで興味持ちました♪行ったところ同じなの嬉しいです😆私も九州はまだ行ったことないので行ってみたいです…✨青森一回行ったけど良いところでした☺️

が「ナイス!」と言っています。
b☆h
以前紹介されてたのを見かけていて気になってた一冊。気にし過ぎて疲れてしまうのを少しでもマシに出来れば、と手に取った。タイトルもあるように、一貫して反応しないことで悩みから解放されると書かれている。なかなか難しいけど、心を無にする時間は必要だと感じていたから納得できる部分もある。心のよりどころ(軸)を持つというのもやっぱり大切だと改めて感じた。まずは悩んだら妄想だと気付くところから始めたい。自分の人生を見つめ直すきっかけにもなると感じた。
さくらっこ
2025/01/14 09:27

b☆hさん、私も気にしすぎるところがあるのでこの本は前から気になっていました。 悩んだら妄想だと気付く…なるほど、有難うございました。ぜひ読んでみたいと思います。

b☆h
2025/01/14 11:47

本書ではまずは気付くことから、と書かれています。何にも動じないのは悟りの境地にも思えますが、気付くだけでも心持が変わるのかなと思います。さくらっこさんもぜひ読んでみてください^_^

が「ナイス!」と言っています。
b☆h
こういう引き継がれていく職人魂みたいな作品、やっぱり好きだなぁ。機織の産直桐生で織ることに魅入られた一人の女性の生き様を軸に昭和と平成の二軸で進んでいく。好きなことにかける情熱、戦争の恐ろしさ、人との絆が描かれていて、あっという間に引き込まれてしまった。自分自身の手で何かを作ることに憧れがあるからか、こういうの話に滅法弱い。〝生きることは辛い。それでも美しい瞬間もある〟そう訴えかけられるような作品だった。映画化して欲しい…
が「ナイス!」と言っています。
b☆h
やっと読めた…!噂に違わず面白かった。途中何度も頭の中が混乱したけどどの話も楽しめた。短編かと思ってたら一つの大きなストーリーもあったのも良かった。頭の回転が速い人ってすごいと改めて思うし、これを思いつくのもすごい。どれも身近なゲームを高度にしているのがまた良い。表題作とだるまさんがかぞえたが特に好きだった。
が「ナイス!」と言っています。
b☆h
『この本読みました?』で何度も紹介されていて気になった作品。間違い電話をきっかけに、見ず知らずの探偵ポール・オースターとして依頼を受けるところから始まる物語。正直私にはよく理解出来なかった…。以前読んだダンス・ダンス・ダンスに近いものを感じたから、好みは分かれる作品なのかな。翻訳ものはなかなか入り込めないものが多いけど、定期的に読みたいと思う。
が「ナイス!」と言っています。
b☆h
仕事で疲れた合間に読むにはぴったりのアンソロジー。不思議な読後感の『レンタルフレンド』ほっこり心が温まる『たぬきとキツネと恋のたい焼き』歳の離れた姉妹を描いた『明日のおもひでフレンチトースト』どこか懐かしい雰囲気のある『悪友と誓いのアラモード』一番好みだった『おじさんと俺』。タイトル通りにどの話にも美味しそうなデザートが登場する。5人中3人が初読み作家さんというのも良かった。最近ゆっくり甘いものを食べることは減ってたけど、美味しいとのは心を和ませ、幸せな気持ちにさせてくれると思い出させてくれた。
b☆h
2025/01/03 21:18

納得いかない仕事を不本意なまま続けるのが、立派な社会人なのかい?

b☆h
2025/01/03 21:18

人間はずっと同じじゃいられないからね。変わり続けていく中で、あるとき、『ああ、懐かしいなあ』って思えたら、それがお別れの合図だ

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/09/18(2344日経過)
記録初日
2003/02/05(8048日経過)
読んだ本
1209冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
344590ページ(1日平均42ページ)
感想・レビュー
1206件(投稿率99.8%)
本棚
38棚
性別
現住所
和歌山県
自己紹介

新しい作品や著者さんに出会うたくさんのきっかけを頂いてることに、日々感謝。

温かな物語や、爽やかさ、清々しさを感じる物語や問題提起ものが特に好きです。

【2024年の目標】
2022/2023年に読破出来なかったシリーズのうち選んだ10シリーズを読了する!
☆大崎梢 成風堂書店事件メモシリーズ 3/4読了
☆近藤史恵 整体師<合田力>シリーズ 2/3読了
☆西條奈加 神楽坂日記シリーズ 2/4読了
☆佐藤青南 行動心理捜査官・楯岡絵麻シリーズ 3/9読了
☆高田郁 みをつくし料理帖シリーズ 10/11読了
☆日明恩 Fire's Outシリーズ 1/4読了
☆知念実希人 死神シリーズ2/3読了
☆名取佐和子 金曜日の本屋さんシリーズ 3/4読了
☆成田名璃子 東京すみっこごはんシリーズ 3/5読了
☆宮部みゆき 三島屋変調百物語シリーズ 5/8読了

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう