読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/314/34/64/94/124/154/183721737218372193722037221ページ数130131132133134冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

株式投資家
新着
ネタバレ★ ざっくり読んだ時は様々な行動経済学や心理学の考え方が紹介されてて素晴らしい本だと思ったのですが、再読でしっかり読んでみると説明不足で分かりづらいし間違っている又は誤解を与える表現が多い。さらに海外の本(論文?)をまるパクリして引用なしというのも印象悪いです。怪しいライターが書く本なら気にしないのですが東大教授という肩書ある方の本でこの内容は残念で仕方ありません。本書のタイトルもそうですが売れればよいという感じな本の気がしました。これを読むならファスト&スローや影響力の武器の方がお勧めです。
0255文字
株式投資家
新着
ネタバレ元マッキンゼーにいた齊藤氏の本。具体的な事例もあり分かった気にはなるのですが本の内容を説明しろって言われると 目次に記載のゼロベース思考や仮設思考しか説明できない。。。試しに仕事の事や自分のやりたい事についてロジックツリーを書いてみると漏れに気づいて「おぉー」とは思いましたけど(笑)意思決定に関する他の本を読んだ上で再読してみたい。響いた言葉としては、「変化が激しい現代では仮説思考で物事を考えてベストでなくてベターでいいから迅速に行動を起こし逐次修正していくことが大切であるという考え方」。
株式投資家

★★★★★ 久しぶりに感想書いたので忘れてました。。。株式市場が忙しくて感想書けません。本は読んでいます(^^;

03/20 17:42
0255文字
株式投資家
新着
ネタバレMBAマーケティング★★★★ 基礎編でマーケティング戦略の概要、応用編はブランド戦略、リサーチ、顧客経験価値、BtoBマーケティングについて。基礎編は何度も読んで頭に叩き込みたい。応用編はブランド戦略やBtoBについてはピンとこなかったが、リサーチや顧客経験価値は非常に参考になった。当社の営業方法は10年前と変わらずマンパワーに頼る部分が大きい。この10年でネットの普及によるコミュニケーション手段の多様化が進んでいることから、マンパワーに頼らない新しい営業方法を模索する時期にきていると改めて感じた。
0255文字
株式投資家
新着
ネタバレ★★★初代バチェラーの久保氏が推薦していた本。仏教の解説本は初めて読んだので新鮮だった。内容は簡単そうで難しく読むたびに新しい発見ができそうな本。一番驚いたのは物事を合理的に考えるという言葉だった。他人を慈しむとか理解するという内容は心理系の本ではよくある話だが、合理的というのはどちらかといえば反対チームの言葉なので意外だった。私は反応しない心は持てるが物事に興味が無くなってしまうのでいかにそれを克服すれば良いかについて著者の考えを分かり易く提示してほしかった。とりあえず慈しみの心から実践していきます。
0255文字
株式投資家
新着
ネタバレ★★★★面白かった章を挙げると、1~4章(この本の柱)、5章(農業革命メイン)、8章(男女差別についての著者の考え)、10章(貨幣による統一)、11章(帝国主義)考古学は結論が出ないので興味が薄かったが現在の定説や心理学や哲学による著者の解釈による人類史を学ぶことにより考古学が非常に面白い学問であることに気付かされた。叶わぬ夢であるがタイムマシーンでサピエンスの兄弟や祖先を見たい。認知革命という考えは新鮮でこの世の中はある意味虚構だから行き過ぎた情報は自分の考えや色々な意見を参考にして考えて行動したい。
0255文字
株式投資家
新着
ネタバレ★★★既に絶版ですが知り合いに勧められて読む。他人を思いやり全員を愛せば世界は幸せになる。逆に愛の水準が低く、思いやりが足らなければ暴力や戦争により世界は滅んでしまう。だから愛をもって人にと向き合いなさいという内容。好きな人や家族、友達に対して性格を理解して愛する努力はできるけど限られた人生の中でわざわざ自分に敵意がある人等と積極的に交わろうとは思えない。ただ、愛が優しい世界を創るという事は同意できるので、子供に読ませてあげたり自分の小さいコミュニティの中で人を思いやり愛する。実践していきたいです。
0255文字
株式投資家
新着
ネタバレ★★★★未知の用語が多く非常に厳しい読書(勉強)だった。1回目はさっと読んで2回目はノートにまとめながら読むことで少しだけ理解。タイトルからすると読む人はコンサルタントや経営者くらいだと思いましたが、読んでみて思ったのは企業≒個人(自分)であり人生戦略に役立つ本。自分の特技や経験という資産を分析し、仕事の業界分析や事業分析を行い、ラーニング論により学習して人生戦略を練る。さらに環境分析や場合により海外分析を行って人生の持続的優位性を創出する手助けになる本。まずは自作ノート暗記してから3回目読んでみます。
0255文字
株式投資家
新着
ネタバレ★★★冬季五輪に出場経験がありかつ現役競輪選手である武田選手の自伝。先日読んだプロゲーマーときど氏の本と一緒で休みの日も含めて日々の研鑽により結果を残しているという印象。一流になるには肉体的才能はもちろん情熱という才能が必要。スランプの原因として自分の殻に閉じこもってたとあるが壁にぶつかったら恥じることなく人に相談すべき。①真剣に相談に応じてもらえるよう周囲への日々の接し方に注意②適切なアドバイスをくれる友人・知人を周りに沢山つくることが重要と改めて感じた。①は明日から意識できるので優しく人に接したい。
0255文字

読んだ本
132

読んでる本
7

読みたい本
7

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/12/05(2327日経過)
記録初日
2018/12/05(2327日経過)
読んだ本
132冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
37219ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
33件(投稿率25.0%)
本棚
1棚
自己紹介

ずっと本を読んでこない生活でしたが自分を磨くためにあがいてみようと思い乱読しています。
outputのために感想を書き込み始めました。拙い文章で恥ずかしいですが、
少しでも本の理解・記憶の定着になればと思っています。
★の基準は下記の通り
★★★★★・・・お勧め。絶対読んだ方が良い
★★★★・・・・★3と5の間
★★★・・・・・普通、興味ある分野じゃなければスルーか立ち読みでok
★★・・・・・・立ち読みで充分
★・・・・・・・読む必要なし
★4の定義が難しかった。。。面白くて興味なくても何か得るものは
あるという定義を考えてましたけど3と5の間にします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう