読書メーター KADOKAWA Group

海外作品読書会

コミュニティ参加メンバー
559

  • アトレーユ
    • 埼玉県

    日本・海外問わず「国語の教科書に載りそうな作品」みたいなのが好きです(笑)
    ジャンルでいえば純文学…でもかなり雑食♪

    蘊蓄、あれこれ教えてくれるお友達と仲良くできたら嬉しいです☆

  • kocka
    • AB型
    • 主婦
    • 群馬県

    読書は偏り気味で、気に入った作者を読み進む傾向にあり、なかなか多くの作品が読めません。
    ここ10年ほど、読んだ本を手帳に記録してきました。
    映画から本へ、本から映画へとその周辺をウロウロする傾向に

    好きな作家さん&作品

    ・佐伯泰英著、居眠り磐音江戸双紙

    シリーズ
      読んでいると磐音さんはすっかり山本耕史さんに脳内変換

    ・上橋菜穂子著、守り人シリーズ

    ・ラルフ・イーザウ(独)の作品、ネシャン・サーガ、盗まれた記憶の博物館は大好き

    ・ケストナー&その作品たち

    ・恩田陸、夜のピクニックやネバーランド

    ・新田次郎、山の作品は再読したい。孤高の人は心に残りました。

    ・池波正太郎著、鬼平シリーズ

    ・内田康夫著、浅見光彦シリーズ

    ・米原万里 嘘つきアーニャの真っ赤な真実 は衝撃だったです。

    ・P・G・ウッドハウス ジーヴス&ウースターシリーズは爆笑爆笑大爆笑

    ・アーサー・ランサム ツバメ号シリーズ

    英語多読を始めました。飽きっぽい私にしては毎日少しでもいいから読む、が続いています。

  • COPPERFIELD
    • 東京都

    2015のおすすめランキング本棚
    http://bookmeter.com/u/356938/cat/365992
    14' http://bookmeter.com/u/356938/cat/317606
    13' http://bookmeter.com/

    u/356938/cat/258313
    12' http://bookmeter.com/u/356938/cat/256978

    大同生命国際文化基金の翻訳出版事業で、東南アジア12ケ国の古典文学から現代文学までを、無料で電子書籍(EPUB)にて読むことできます!
    http://www.daido-life-fd.or.jp/business/publication/ebook
    少しでも多くの方に読んでいただければと思います。

    無節操な読書をしてるもんだと自省することもあるのですが、他人からは「たどると一本筋が通ってますね」と、言っていただけるこもあります。

    流行りもの、新しいものを追うことが大嫌いなため、なかなか話題を共有できないないかもしれませんが、何かしらの発見を提供できる本棚を作っていきたいと思っています。

    2014年より、このサイトを通じてスカウトして頂いた読書会に係っています。ご興味あるかたはお気軽にご連絡を!

    最近の傾向は、
    批評、思想、天皇制、民俗学(民間信仰)、政治・経済など
    作家では、
    金石範、若松英輔、安藤礼二、加藤周一、橋川文三、網野善彦、折口信夫、山城むつみ、吉本隆明など

    他に好きなものは、以下を参考にしてください。

    G・マルケス「百年の孤独」、ドストエフフキー「カラマーゾフの兄弟」「悪霊」、ロベルト・ボラーニョ「2666」、ワシーリー・グロスマン「人生と運命」、エドワード・P・ジョーンズ「地図になかった世界」、カズオ・イシグロ「わたしを離さないで」「浮世の画家」「日の名残り」、ジョゼ・サラマーゴ「白の闇」、高行健「霊山」、V・E・ゼーバルト「土星の環」、M・バルガス=リョサ「世界終末戦争」「楽園への道」、M・プルースト「失われた時を求めて」、M・プイグ「赤い唇」、ハンス・ヘニー・ヤーン「岸辺なき流れ」F・カフカ「変身」、H・ブロッホ「夢遊の人々」、V・ウルフ「灯台へ」、ピーター・ガドル「長い雨」、イアン・マキューアン「贖罪」、H・ミラー「南回帰線」、ドン・デリーロ「コズモポリス」、J・エルロイ「キラー・オン・ザ・ロード」、セリーヌ「夜の果てへの旅」、P・オースター「ムーン・パレス」、M・クンデラ「存在の耐えられない軽さ」、A・ノートン「午後四時の男」、モーム「月と六ペンス」、ミヒャエル・エンデ「モモ」、G・グラス「ブリキの太鼓」、ボルヘス「砂の本」、ヨーゼフ・ロート「ラデツキー行進曲」、グリルパルツアー「ウィーンの辻音楽師」、J・アーヴィング「サーカスの息子」、A・タブッキ「供述によるとペレイラは」、A・カミュ「異邦人」、R・グルニエ「八月の長い一日」、J・M・クッツェー「マイケル・K」、ブッツァーティー「神を見た犬」、F・コルタサル「追い求める男」
    金石範「火山島」中上健次「枯木灘」「奇蹟」、大西巨人「神聖喜劇」、石牟礼道子「苦海浄土」村上龍「テニスボーイの憂鬱」「映画小説集」、井筒俊彦「意識と本質」、山田稔「コーマルタン界隈」、谷崎潤一郎「細雪」、安部公房「砂の女」、石井桃子「幻の朱い実」、辻邦夫「夏の砦」、若松英輔「井筒俊彦 英知の哲学」、大江健三郎「奇妙な仕事」「万延元年のフットボール」、夏目漱石「こころ」、増田みず子「シングル・セル」、吉行淳之介「暗室」、佐伯一麦「鉄塔家族」、北杜夫「楡家の人々」、保阪和志「季節の記憶」、武田泰淳「富士」「司馬遷」、松浦寿輝「半島」、梁石日「血と骨」、梶井基次郎「檸檬」、桐野夏生「OUT」、遠藤周作「沈黙」、水村美笛「本格小説」、金井美恵子「岸辺のない海」、開高健「夏の闇」、安岡章太郎「海辺の光景」、吉田修一「パレード」、伊坂幸太郎「重力ピエロ」、菊池寛「恩讐の彼方に」、久世光彦「聖なる春」、辻井喬「沈める城」、井伊直行「濁った激流にかかる橋」、江藤淳「成熟と喪失」、宮本輝「錦繍」「青が散る」、坂口安吾「桜の森の満開の下」、車谷長吉「赤目四十八瀧心中未遂」、太宰治「斜陽」、小島信夫「寓話」「抱擁家族」「うるわしき日々」、三島由紀夫「金閣寺」、丸谷才一「笹まくら」「横しぐれ」、植谷雄高「死霊」、三崎亜紀「となり町戦争」、古井由吉「聖」「栖」「辻」、志賀直哉「暗夜行路」、中島敦「山月記」、森鴎外「阿部一族」、黒井千次「一日 夢の柵」、高井有一「夜の蟻」、色川武大「生家へ」、角田光代「対岸の彼女」、玄月「異物」、阿部和重「シンセミア」、川上弘美「センセイの鞄」、庄野潤三「プールサイド小景・静物」、青木雄二「ナニワ金融道」、土田世紀「同じ月を見ている」、みうらじゅん「アイデン&ティティ」、手塚治「火の鳥」、つげ義春「無能の人」、浅野いにお「虹が原ホログラフ」、岡崎京子「ヘルター・スケルター」、しりあがり寿「ア○ス」、J・ダワー「敗北を抱きしめて」、小熊英二「民主と愛国」、ジョン・クラカワー「荒野へ」、猪瀬直樹「ミカドの肖像」「ペルソナ」、藤原新也「東京漂流」、佐野真一「東電OL殺人事件」「遠いやまびこ」、佐藤優「国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて」、沢木耕太郎「テロルの決算」、魚住昭「野中広務 差別と権力」、網野善彦「日本とは何か」、三浦雅士「青春の終焉」

  • hana*
    • 事務系
    • 大阪府

    はじめまして♪

    同じ本を何度も買ってしまうので(^^;;
    備忘録として始めましたが、
    いろんな本と出会うきっかけになるといいな、とも
    思っています。

    ミステリー好きですが、
    振り返るといろいろ読んでるようです(*^^*)

  • ココロココ
    • 愛知県

    小さい頃から、本が好きです☆
    『NO BOOK NO LIFE』
    好きな作家は、佐藤優、中村文則、村上春樹。
    最近は、一人の作家に固執せず、色んな作家の本を読んでいます。
    自己啓発本も好き。
    かなり積ん読傾向です。
    でも、本に囲まれていると、とても幸せ。

    お気に入り登録は、ご自由にどうぞ!

  • minimu
    • O型
    • 東京都

    マイブームで古典文学の読み直しをしています。
    でも最近のベストセラーも読んでおきたい。
    映画やドラマの原作本も読みたい。

    日々、読みたい本ばかりが増えてしまい、
    全然読書が追い付きません!
    読むペースは遅いけれど、ちょっとずつ読んでいきます♪

    *好きな

    作家さん*
    江國香織
    小川洋子
    朝井リョウ
    西加奈子
    彩瀬まる
    辻村深月
    寺地はるな
    米原万里
    東直子

  • りんりん
    • A型
    • 和歌山県

    積ん読本を減らそうと思ってますが、以前よりも本の購入が増える毎日です(>_<)

  • humi
    • 1992年
    • O型

    自由な読書をモットーにしています。

    好きな現役作家は、中村文則、湊かなえ、道尾秀介、森見登美彦。

    それ以外だと、カフカ、ヘッセ、ドフトエフスキー、泉鏡花、ポール・オースター、オーウェル、伊藤計劃。

    最近は基本名作文学を、時々それ以外の本を小説に限らず

    、興味の赴くままに読んでいます。

    哲学・社会学・文学史などジャンル問わず読んでいきたいです。

    お気に入り・コメント・ナイス大歓迎です。
    よろしくお願いします。

  • giraffer SACHIヽ(*^^*)ノ少しずつですが毎日読んでます!
    • サービス業

    読むのは遅いですが、本 大好きです(^.^)

    2006年よりは、〝多読” も しています。
    2017年4月2日現在、多読語数 9,388,658語

    映画も大好き!

    ‘積読本を ちらりと 眺めては 癒されている’ 、 大学生の息子と高校生の

    娘 を持つ アラフィフの働く主婦です。

    コツコツ読んでいるモノや、 英語 を聴いている<オーディオブック>・<映画>の日々の記録は、
    『スタディプラス』  http://studyplus.jp/users/giraffersachi  に 記録しています。

    『多読王国』  http://tadoking.com/user/index.php?usr_no=995  にも参加。

    記録をつけていたときからの 過去のデータを ゆっくりと こちらに登録できるといいなと思いいつつ、なかなかできていません。

    バタバタしているときは、感想が後回しになることがあります(^_^;)

  • 奈央
    • 東京都

    日本は村上春樹かライトノベルかSF。
    あとは海外文学を主に読みます。

  • Wet Rush

    フリーランスでのお仕事 & 嫁の傍ら、英語のエロチカロマンス、官能小説にハマってます。ほぼ洋書が中心となりますが、時に和書もあり。

    最近読んだ本は、ブログにレビューを書いてますので、お暇なら覗いてみてください。
    https://www.wetrush.c

    om/

    そして、何百冊ものレビューを書いていくうちに、こんな内容の本を読みたい。そんな欲にも目覚めてしまい、自分好みの小説を求めて、ついには本と書き出してしまった。まぁ、この執筆活動は、あくまでも自己満足でもあるのですが、心打たれる本や作家に出会うたびに、Wet Rushの中に新たな妄想も膨らんでいく。

    今は、本を読んでレビューをこのサイトに掲載し、そこから得たひらめきと、ウェット・ラッシュするエロを形にすべく執筆する。そんな日々を送っています。

    胸がギューとなるような、
    Heart Squeeze Passion Love Story
    が大好物です。

    エロいの大好き!!
    エグイの大歓迎!!

  • knoriko
    • A型
    • その他
    • 千葉県

    ぼちぼち読むよー(・∀・)
    基本はファンタジーとヤングアダルト。若者が頑張る話が好き。

    ミステリでもSFでも新書でもなんでも、面白いのがいい。読書はエンターテイメント!

    感想もぼちぼち書いてこう。

    *最近はゲームにかまけて読書が進まない。反省

    本棚

    について
    ジャンルと感想の基本二箇所に登録。もう少しシンプルな分類にしようか考え中。

  • wawawawawawa

      気まぐれに記録

    • ベイ丹
      • 1993年
      • A型
      • 大学生
      • 宮城県
    • poku
      • A型
      • 大学生
      • その他

      はまった本を淡々と書いて、自分の自己紹介の代わりにしてみる。

      小学生の頃
      ・わかもとの知恵
      ・冒険図鑑
      ・さくらももこ のエッセイ

      中学生
      ・GO
      ・完全護身マニュアル
      ・ネバーランド
      ・Q&A
      ・ 光の帝国

      校生
      ・夜はみじかし 歩けよ乙女
      ・有頂天家族
      ・ライオンハート
      ・スカイ・クロラ
      ・植物図鑑
      ・塩の街
      ・風が強く吹いている
      ・まほろ駅前多田便利軒
      ・映画篇
      ・アルジャーノンに花束を

      浪人中
      ・思考の整理学
      ・一日一生
      ・後世への最大遺物
      ・現代読書法
      ・あしながおじさん

      大学生(経済)
      ・基督教徒のなぐさめ
      ・死に至る病
      ・オーヘンリー名作集
      ・人はなんで生きるか
      2015
      ・人間とは何か

    • don
      • 専門職

      結末の暗い本はほぼ読まないです。ひと時わくわくする時間が欲しい、ということで読むのはミステリーで、かつ海外のものが多いです。

    • エル
    • 優希乃
      • 事務系

      大学では英文学を専攻していて、ブロンテとオースティンで卒論を書きました。
      特に女性の書いた本が好きです。
      小さい頃に呼んだ本なども、見つけて少しずつ登録していこうと思います。

    • うずぴ
      • その他
      • 千葉県

      何気に後ろ向き。

      最近時代小説にも目覚め始めました。

    • もも
      • O型
      • 福岡県

      本と音楽が好き。
      天然だったりします。
      外国の作家さんも興味ありま~す。
      ビレッジヴァンガードのおもしろグッズ見るのも楽しみ◎

    全559件中 381 - 400 件を表示
    読書メーターの
    読書管理アプリ
    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう