読書メーター KADOKAWA Group

岩波文庫愛好会

コミュニティ参加メンバー
140

  • まさ
    • O型
    • 役員・管理職
    • 愛知県

    好きなジャンルは、ノンフィクション、ビジネス書、新書、歴史、古典です。 
    日々、書斎で読書をするのが楽しみ
    最近は、本棚に収納できないので、図書館を利用する頻度が増えてます

  • 悠

      海外文学を中心に割と何でも読むと思うのですが、ラノベやコミックには疎いので勉強中です。

      積読本は一度に追加しようとして挫折したので保留しました。

    • じん
      • B型
      • 大学生
      • 東京都
    • M2
      • 1992年
      • O型
      • その他
      • 兵庫県

      初めまして。M2です。

      その時の気分次第で読む本をころころと変えているため積読気味。

      年中読みたい症候群中。最近は落語視聴とドイツ文学を読むのがマイブーム。(2017.7~)現在はロシア文学(2018~)特にゴーゴリさんが好き(笑)。幻想文学とファンタ

      ジ―・SF物が大好物。

      ※気になる読書家さんやその人のマイページを見て勝手にお気に入りに登録している気ままな読書家です。お気に障る方がいらっしゃいましたらごめんなさい。

      ※ただ今読んでいる本の冊数が半端ないことになっていますが、自室にある積読本を管理(何冊あるのか)するために登録しいるので全て読んでいるわけではございません。

      主に読んでいる本。

      ミステリー:貴志祐介、米澤穂信、
      SF:冲方丁、
      文豪:宮沢賢治、江戸川乱歩、小泉八雲(?)、
      海外文豪etc:(独)ホフマン、ゲーテ、ゴーゴリ
      コミック:文豪ストレイドッグス 、青エク、
      他作家:長野まゆみ、近藤史恵、田丸雅智、
      好きなアーティスト(音楽)
      nero project ,杏ノ助、KOKIA,Klafina,和楽器バンド、

      今読みたいジャンル:
      『【傑作選】本当に面白いおすすめ名作海外ファンタジー小説30選』
      http://300books.net/osusume-fantasy-novel30/
      『ダークファンタジー』

      https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14173082654?__ysp=44OA44O844Kv44OV44Kh44Oz44K%2F44K444O8IOWwj%2BiqrA%3D%3D

      幻想文学・海外
      https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B9%BB%E6%83%B3%E6%96%87%E5%AD%A6+%E6%B5%B7%E5%A4%96+&aq=-1&oq=&ts=137&ei=UTF-8&fr=mcafeess1&x=wrt

      Facebook
      https://www.facebook.com/profile.php?id=100077716753871

    • lilysX
      • 兵庫県

      On your own last flight.

    • Rachel
      • 1989年
      • B型
      • 東京都

      2017年1月からの読書記録。
      宇宙とか神とか時間とか無限について考えてる。

      膨張し続ける宇宙を予測したアレクサンドル・フリードマンの口癖は「私は何もわかっていない」だったそうだ。
      「私はなにもわかっていない。だから寝る間も惜しいし、娯楽なんて自分には

      一切許されない。生活というものは、すべてまったくの時間の浪費だ」
      きっと私もそんな気持ちで本に向き合っている。

    • 棕櫚木庵

         旧名シュロッキアン.冬眠から覚めました.でも,まだ,寝ぼけているような・・・.改めて,よろしくお願いいたします.

         アイコンを変えました(2020.03.09).シュロにみえますか? 実は,テーブル椰子です(^^;).

         「いいね」は,「読みました」

        くらいの感じで気楽に押させていただいています.ですから,「いいね」のお返しなどは気にしないでください.もちろん,「いいね」を押してもらえればうれしいけど(^^).むしろ,コメントを歓迎します.私も,気楽にコメントつけたりしますが,それが鬱陶しいとお感じの方はそうおっしゃってください.遠慮します.

         なお,昔読んだ本についても気の向くままにつぶやきや感想をあげています.その際,「読んだ日」は特に調整していません(感想を書いた日のまま).ですから,読んだ本の統計(1日当たりのページ数など)は私については無意味です.

      • もりくに
      • ヒトコ
        • B型
        • 主婦
        • 東京都

        趣味は読書と言い始めて半世紀、BL読み始めて四半世紀。還暦過ぎですが、漫画も好きです。
        読書メーターを始めて、BL以外の小説も読むようになったり、素敵な既刊本を知ったりで、図書館や電子本の利用も増えました。

        読書メーターは、蔵書把握の為にも利用しています

        。ダブリ買い防止のため購入した本は<積読本>に、図書館などで借りた本は<読んでる本>に登録。<読んでる本>が減らないのは、読了せずに返却期限が来てしまったからです・・・。

      • (haro-n)
        • Cambel

          閲覧ありがとうございます。
          読書メーターに登録したまま放置しておりましたが、2015年春頃に読書習慣を見直す決意をし、こまめに記録を残すようにしました。

          2016年秋頃、読書も読メの記録も習慣化したので、読書ノートを付けるようにしました。
          心打たれた文章

          、勉強になった文章、知らなかった言葉や漢字などなど、自由に記録しています。
          ノートも万年筆も贅沢なものを揃えたら、楽しく続いています。

          いまは、永い時間を経ても変わらず読まれている名著などにもチャレンジ中で、特に新しく世に出るビジネス書よりも、それらの土台になっているような示唆に富んだ本に出会いたいです。
          それに加えて文芸作品とノンフィクションをその時の状況に合わせて読んで行けたらいいと思います。

          皆様のレビューを参考にさせてもらって読みたい本を見つけています。

          本選びの参考にさせて頂きたい方や、レビューが素晴らしくて気になった方を読友にさせて頂くこともあります。
          よろしくお願いします。

        • nami
          • 1992年
          • A型
          • 営業・企画系
          • 宮城県

          西洋文学 ミステリ キリスト教 仏教

        • こまっちゃん
          • 1968年
          • AB型
          • 事務系
          • 神奈川県

          戦前戦後の文学が好きです。
          今までに読んだ本は、思い出せたら載せます。
          図書館が好きです。
          湯治場で本を読みながらゆっくり物思いに耽ってみたいです。
          本と猫とジムニーを愛しています。
          宜しくお願いします。

        • ぁっちゃそ
          • 1992年
          • 技術系
          • 北海道
        • ちば
        • おにぎり大好き娘。
          • 1990年
          • AB型
          • 専門職
          • 東京都

          好きな作家
          夏目漱石、武者小路実篤、太宰治、星新一、森見登美彦、フランツ・カフカ

        • たまネギ子
          • 1982年
          • AB型
          • 主婦
        • 空也
          • それん君
            • 1999年
            • O型
            • 大学生

            中国、ソ連などの共産圏の国に興味あります。
            ここ1年ばかりはだいたいそこに関係する本を読んでいます。

          • pinoo
            全140件中 61 - 80 件を表示
            読書メーターの
            読書管理アプリ
            日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
            新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
            App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう