元々は幻想絵画が好きでした。1968年から69年にかけ、世界では学園紛争真っ盛りの頃、医学部に入学しました。最初の1年半余り、ろくに授業もなく、逆に、自由に東京中の大学生と、議論を戦わすことができました。絵を描き始め、上野の美術館で難関公募展の新制作展に
学生時代に入選しました。銀座で初個展を開催したり、卒後の最も忙しい研修医の転勤の隙間、神業的にパリで個展を開いたりしました。友人たちの協力と28歳の体力の賜物でした。その後小説を書き始めましたが、第28回新潮新人賞を受賞し作家としてデビューするまでに、実に16年かかりました。小説作品は、絵画の雰囲気と通じる幻想的なもので、創造性や奇想に関心を抱き、マジックリアリズムの文体で書き始めた「孵化」、その後フランスの友人が設立した出版社から「たま」、「研究室」、「声」、「熱帯植物館」等、作品が続々生まれました。最近、小説のデビュー作「マンモスの牙」が映画化され、「牙の曲線」としてもなく公開予定です。
Amazon著者ページ
My author’s page on Amazon.
https://www.amazon.co.jp/Yujin-Koyama/e/B00J9GZJOS/ref=sr_ntt_srch_lnk_2?qid=1468066831&sr=8-2
「声」たった一度の愛の告白を拒絶され、声を失った青年の冷たい反逆。沈黙は最大の癒し? 鉄壁の城? 言葉でそそのかそうとする愚を鼻で嗤う。静寂の住処を見つけた君を、なぜ傷ましいコトノハの世界へ引きずり降ろさねばならないのか? 立場が逆転し、荒波の彼方、先祖の悲鳴に、私が飲まれてゆき。
「お気に入り」、ご自由に。
https://youtu.be/jvF1uhmDJ-M
Novelist/Painter/Doctor of medicine/Winner in 1000 competitive writers Shincho Newcomer Award 新潮新人賞/ThePearl”,“Voix”,”Incubation”etc.published in France
50代の下町おばちゃんです。
それでも漫画はやめられない。
☆私の殿堂入り
丘の上のミッキー、漫画「エマ」
☆お気に入り
漫画「高台家の人々」、「かげきしょうじょ」
ラノベ・マ王シリーズ
☆好きな漫画家
名香智子
☆メモ 共読本の多い方
2018年
5月14日現在、読書374冊中
はるきさん(女性)100冊
ぶんこさん(女性、東京、主婦、猫画像)80冊
noriさん(女性・犬の写真・読んだ本の備忘録)73冊
緋莢さん(男、AB型)69冊
anne@灯れ松明の火さん(女性・三重)65冊
まーさん(女性)63冊
ナギスケ@Tの人さん 62冊
assam2005さん(女性・兵庫)62冊
ゆみねこさん(女性・о型・主婦)62冊
mooさん(女性・神奈川)59冊
(*'-'*)【静結】☆*~゚⌒('-'*) 56冊
のんびり
渋い喫茶店で1人コーヒーを飲みながら読書したい。実際はあまり出来てません。神保町好き。
漫画はデジタルでも良いけど、本はアナログ派。ネットで買うことも滅多になく、古本屋や古本市でお気に入りの本を探したり、探してた本を見つけたりが好き(ネットだと際限なくなる
から)
ガルシア・マルケス、町田康、太宰治、最近気になる川上弘美、料理本は高山なおみ。
漫画は雑食。
ねこ、チョコレート、妄想、着物、古本屋、古い喫茶店、下町、河川敷、映画、旅、散歩、奇遇。
野良ドラマー。
こんにちは、ハミングです!
皆さんと交流できるのが楽しみです☆
よろしくお願いします♪
☆好きな作家さん(敬称略)☆
・ダレン・シャン
・伊坂幸太郎
・米澤穂信
・森絵都
・瀬尾まいこ
・有川浩
・小川糸
・湊かなえ
・星新一
・おーなり由子
・矢崎存
美
・クラフト・エヴィング商會
・吉田篤弘
・近藤麻理恵(こんまりさん)
・本田健
・エレイン.N.アーロン
♥お気に入りの音楽♥
・ポルノグラフィティ
・鈴木亨
・宇多田ヒカル
・小田和正
・あいみょん
・YOASOBI
・Superfly
・米津玄師
・the brilliant green
・Tommy february6
・Tommy heavenly6
・Hemenway
・Buzy
・Hey! Say! JUMP(知念君LOVE♥♥)
♥その他好きなもの♥
・スイーツ
・神戸
・チェコ
・パンダ
・ピンク色
*2017年1月に「スイーツ巡り in 神戸♪♪」というマイコミュニティを立ち上げました!
興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださ~い♪
皆さんのご参加お待ちしておりま~す☆
http://i.bookmeter.com/c/336255
*読書メーターメンバーによる小冊子『ジンジンするZINE1〜7』に参加しています☆
個性溢れる楽しい作品集になってます♪
Webでも閲覧可能なので、ぜひご覧くださ〜い☆
『ジンジンするZINE7』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z7.pdf
『ジンジンするZINE6』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z6.pdf
『ジンジンするZINE5 for sinさん』
『ジンジンするZINE5』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z5.pdf
『ジンジンするZINE4』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z4.pdf
『ジンジンするZINE3』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z3.pdf
『ジンジンするZINE2』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z2.pdf
『ジンジンするZINE』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z1.pdf
作品の感想をもらえると、とってもうれしいです☆
そして、「良いな☆」と感じたら、色んな人に紹介してもらえると、すごくうれしいです!
よろしくお願いしま〜す♪
https://bookmeter.com/search?type=original&keyword=ジンジンするZINE
*近々、自身の作品集を発表予定☆☆
乞うご期待!!
本とピアノと猫が好き♬.*゚
のんびり主婦。
家事や仕事の合間に読書してます📕
基本、ミステリーが好きです。でも色々読みます。
おすすめあったら教えてください(*^^*)
大阪生まれ大阪育ちです。
色々ありますが最後に助けてくれるのはやっぱり読書。
辛い時は無理せず本の世界に逃げ込みます。
○近況のつぶやき (更新日2025年2月17日)
遊戯王やポケモンのカードへ投資をしている人たちから話を伺う機会があったのだけれど……一枚億単位とか、1000万円超えのカードが一日で半値に急落するケースもあるとか、恐ろしくて恐ろしくて。そもそも、子供が
遊ぶために発売されているカードに、今の時代そんなにプレミアがついている方が驚きですよ。そりゃ、子供に手が届かないですよね。遊びたい子どもたちの手に渡ればいいのに、と思ったよ。私はお話だけでお腹いっぱい。
今日のネタは、、、選評
芥川賞の選評をジックリとよむ機会があったのですが、やっぱり面白いですよね。凄く上質な感想を読んでいる感覚にもなるし、自分では気がつかなかったこともあるので、参考になるのですよ。それもあり毎回読むのも楽しみです。
よく受賞した作品ばかりが注目をあつめるけれど、選評はより楽しいですよ。特に、今回も受賞に至らなかったけれど、乗代雄介先生の作品に対する各先生の選評も中々でしたわ。もうね、乗代雄介先生は、長編を書いて直木賞でノミネートされたほうが絶対に受賞に近づくよ。
余談であるが、今回も山田詠美先生の選評は特に面白かった。感覚派で感情的な選評を提示するタイプなのですが、丁寧に読まれた上での指摘されるので鋭いのですよ。今回も他の先生とは一味違うタイプの選評でしたね。
【募集中】
オンラインで本の話がしたい方がいたら、読メのメッセージやコメントで連絡をください。時間は一回30分から60分ほど。無料で本の話題中心でやります。気楽にどうぞ。最低限のマナーが守れる方なら年齢、性別、経歴問わず。
●趣味
読書以外は、散歩と旅行が好き。健康の為に水泳とサイクリングも少々。野球観戦も好きでホークスファン歴18年目ですが、現在応援は休止中。今は特定の応援球団はなく傍観スタイル。あと馬券は購入しないけれど競馬を観るのも好き。
●読書メーター関係
2024年はオフ会形式の読書会もオンライン読書会もマイペースでした。2025年も無理はせずに自分のペースで活動を。相変わらず、紹介本も好物な点は変わらないので、常に紹介お待ちしています。
・むさしの読メ会の管理人も継続中。宣伝をあまりせず、なすがままに、という方針です。
https://bookmeter.com/communities/333452
・しまなみ読メ会の管理人も始めました。むさしの読メ会同様の方針でいきます。
https://bookmeter.com/communities/335923
読メの仕様変更で相互登録の方しか出来なくなりましたが、コミュやイベントも含め何かありましたらメッセージを!
●最近好みの作品傾向
ようやく、シュルレアリスム系の作品の良さがわかってきたところ。純文学×SF系の作家や作品と相性が良いのは変わらず。前衛的とか、マジックリアリズムとか、実験小説などに限らず、結局の所ジャンルも問わずにいろいろな意味で驚かされる本が好み。
今年は読むぞ~
音楽・読書・美味しいもの が好きな中学生です。→月日が経ち大学生になりました。
図書館も良く行きますが、好きな作家さんの本は常に手元に置いておきたいと思っています…。(金銭的に無理)→今は積極的に本を購入しています。大学生万歳!
やっぱり動物と本が好き。
積読本…途中まで読んだ本。
読むペースもジャンルもきまぐれ。
本で読んだのを映画で見たり、映画で見たのを本で読むのが好き。
読書メーターを使って読んできた本を管理できればと…
よろしくお願いします!
仕事で大阪→埼玉→栃木→愛知。
最近は自分自身を見つめ直し以下に自分の弱さに負ける事なく慟哭な出来事や本当の強い覚悟を磨く為の読書に切り替えました。
どんな本でも何か深い意味を知るキッカケとなり自身を鍛えたいとこちらを利用しています。
自分の中で自分を主体として本の登場人物、物、
植物等になりきったつもりで本を読んで認識、体験による実践を会得し重ねて、意味を理解する事や新たな発見や可能性に繋げる様に心がけて自分磨きをしております。
そして自身に限界を置かずに今日の自分より明日に向けて一歩一歩自分を超越する為に難解な本を読み、他の方のためにも情報を提供して貢献したいと思います。
医学生です。
ジャンル問わず色々読みたいです。
読書メーターでは皆さんと感想を共有したり、自分だけでは読む本が偏るのでおすすめの本を教えてもらえたら嬉しいです。
読書を通じて様々な価値観や考えに触れたり、純粋に楽しんだり、教養を深めたりできたらと
思います。
2016.10.23に読書メーターを始めました。
本が大好きな社会人です。速読(っていえるのかな?)が得意ですー
好きな作家は有川浩、赤川次郎、石田衣良、村上春樹、京極夏彦、田中芳樹、霧舎巧、成田良悟、はやみねかおる、綾辻行人etc…
百鬼夜行シリーズとゴーストハントシリーズにハマって読みふけっています。
シリーズものが大好きで、集めきれてないにもかかわらず、いろいろ手を出してます。
ぜひオススメの本などありましたら教えてください!
好きなジャンルはミステリー、推理、恋愛小説ですが、基本何でも読みます!
本友達募集中です(/・ω・)/いつかオフ会とかで語れたら…なんて思ってます!
趣味でちょこちょこ小説を執筆中でした。仕事多忙によりここにもあまり来れてません…本が読みたい!
2018年8月に母になりました。ただいま育児奮闘中です。
あまり読めず更新できてませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
【2019.1】
【過去の自己紹介】
乱読で、小説・料理・美術・猫・紀行関係の本にはついつい手が伸びます。
好きな作家さんは、益
田ミリ、穂村弘、垣谷美雨、朝井リョウ、上橋菜穂子さんです。
本屋、ブックオフ、図書館、どこも大好きです。
最近は通勤電車か週末に読んでいます。
どうぞよろしくお願いします。
【2017.3】
↓
好きな作家は、有川浩、池井戸潤、奥田英朗、湊かなえ、高田郁、上橋菜穂子、柳広司、などなど。
図書館も書店もライフワークのごとく通っています。
どうぞよろしくお願いします。
ふみです。毎日本ばかり読んでいます。
備忘録のように、自己紹介のように、読んだ本をつけていきたいです。
この作家さんが一番好きというのはあまりなく、内容や心動かされた文章などがある本に惹かれます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます