読書メーター KADOKAWA Group

ヴェネツィア
さんの感想・レビュー

ヴェネツィア
新着
【感想は「蛇神教化」のみ】清里村(旧・櫛池村)に伝わる民話。そこにある周囲が一里もある坊ヶ池に住む蛇が三年ごとに身体が熱く煮立つために、それを鎮めるべく人柱を要求する。ある時、村一番のお大尽の娘に白羽の矢が立った。大尽は貧しい寡婦の息子に目を付け、娘の身代わりになってくれればお金をはずむと言う。母親は当然拒否するが、息子は行くという。息子は池の側に縛られて放置され、夜になると蛇が現れる。ところが息子の唱える念仏の力で、蛇は息子を飲み込めない。そればかりか、むしろお蔭で自分は救われたという。それ以来、人柱⇒
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

ヴェネツィア
さんの最近の感想・レビュー

ペンネンノルデはいまはいないよ 太陽にできた黒い棘をとりに行ったよ

ペンネンノルデはいまはいないよ 太陽にできた黒い棘をとりに行ったよ

宮沢 賢治
『ペンネンネンネンネネムの』というよりは、むしろ来るべき『グスコーブドリの伝記…続きを読む
イタリア発イタリア着 (朝日文庫)

イタリア発イタリア着 (朝日文庫)

内田 洋子
内田洋子さんのオートバイオグラフィーによるイタリア半生記。始まりは学生時代のナ…続きを読む
江戸の遊戯 貝合せ・かるた・すごろく (大江戸カルチャーブックス)

江戸の遊戯 貝合せ・かるた・すごろく (大江戸カルチャーブックス)

並木 誠士
ここでは貝合せ、かるた、すごろくが江戸の遊戯として取り上げられているが、そのい…続きを読む
島ひきおに (絵本・日本むかし話)

島ひきおに (絵本・日本むかし話)

山下 明生
山下明生・文、梶山俊夫・絵。創作民話。文体も語りかける調子で綴られる。随所に広…続きを読む
ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記

ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記

宮沢 賢治
未完の童話。ただ、このままだと仮に完結したとしてもあまり優れたものにはならなか…続きを読む
ゲーテはすべてを言った

ゲーテはすべてを言った

鈴木 結生
これがデビュー作ではないものの、弱冠23歳の新鋭作家が書いたものであるとはとて…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/30(4831日経過)
記録初日
2011/04/07(5068日経過)
読んだ本
7334冊(1日平均1.45冊)
読んだページ
1726773ページ(1日平均340ページ)
感想・レビュー
7244件(投稿率98.8%)
本棚
57棚
性別
職業
専門職
自己紹介

2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読書日数は初日から5058日(2025年2月3日現在)、冊数は7273冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう