読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

MI
読んだ本
61
読んだページ
4728ページ
感想・レビュー
61
ナイス
5523ナイス

2024年10月に読んだ本
61

2024年10月のお気に入り登録
2

  • ゴリ人
  • イケメンつんちゃ

2024年10月のお気に入られ登録
2

  • ゴリ人
  • イケメンつんちゃ

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

MI
ネタバレ白石弁護士が殺された。犯人は東京から遠い愛知県の倉木。倉木は30年前の事件も自分が犯人だと自供。倉木の息子和真は、事件に納得がいかず調べ始めた。同時に被害者の娘美令も父がそんなこと言うはずがないと事件を調べる。昔と今の事件が交差する。30年前の事件は冤罪で当時捕まった犯人は無罪を主張していたが、獄中自殺をはかる。加害者と被害者、複雑に絡み合った事件だが、事件解決にとても複雑な心境に。この本のテーマは人を思いやる心が起こした切ない悲劇。最後はとてもいい終わり方だった。今週末に次作発売が待ち通しい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年10月にナイスが最も多かったつぶやき

MI

いつもナイスやコメントありがとうございます。先月は「宙わたる教室」と「Letters to Me」が面白かった。今月も皆さん楽しんで読んでいきましょう😊2024年9月の読書メーター 読んだ本の数:67冊 読んだページ数:5352ページ ナイス数:5927ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1161874/summary/monthly/2024/9

タピオカ
2024/10/02 17:47

「宙わたる教室」ドラマで始まりますね。どんな感じになるかわからないけど、小説はとてもとても良かったですよね😊今月もよろしくお願いします。

MI
2024/10/02 19:57

タピオカさん、こんばんは😊ドラマ楽しみですよね!こちらこそお願いします😊

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
61

MI
ネタバレ白石弁護士が殺された。犯人は東京から遠い愛知県の倉木。倉木は30年前の事件も自分が犯人だと自供。倉木の息子和真は、事件に納得がいかず調べ始めた。同時に被害者の娘美令も父がそんなこと言うはずがないと事件を調べる。昔と今の事件が交差する。30年前の事件は冤罪で当時捕まった犯人は無罪を主張していたが、獄中自殺をはかる。加害者と被害者、複雑に絡み合った事件だが、事件解決にとても複雑な心境に。この本のテーマは人を思いやる心が起こした切ない悲劇。最後はとてもいい終わり方だった。今週末に次作発売が待ち通しい。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレ夢は計画立てて、叶えるものと思っていた。本書は小さな夢をすぐ叶えることを繰り返し行うことで、自分の潜在意識の精度を高めていく。筆者は「7つの習慣」のフランクリン.コヴィー社の日本法人で長年セールスして培ったノウハウを土台に独立して、夢を叶えるお手伝いをしている。人は大小の夢を持っている。できないかもと夢詰りが起きている。やりたいリストを書いて実践すると必ず自分のイタズラの邪魔(本能が変わりたくない)が入る。自分との対話や他人の嫉妬を交わし、好きなことをやっているうちにやる脳に変わっていく。実践したい。
が「ナイス!」と言っています。
MI
僕のペンギンはどこに行った?ペンギンを探しに僕とおじいちゃん、さるでボートにのって旅に出た。船と遭遇。「僕のペンギンみなかった?白と黒の動物」それならあっちでみたよと教えてもらうといたのは「白と黒のパンダ」、次は海賊船に遭遇。「僕のペンギンみなかった?」それならさっきいたよと。行ってみたら「イルカ」だった。そんな調子で出会う船に聞きまわってもなかなか見つからない。最後に見たオチが面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
MI
大きな音が苦手なきつねがいた。そのできつねは、たくさん地面に穴を掘って地下で暮らしていた。大地はうるさすぎる。鳥の声、工事の音、動物の鳴き声。たくさんの音に溢れていて心が休まらない。くまはそれをみかねて、僕はうるさかったら耳に手を多っているよ。狐もやってみたら静かになったが、ずっと耳を塞いでいることはできません。キツネは静かな森を探して旅に出る。自分の居心地のよい環境にするにはどうすれば良いのか話し合った本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
なでなでにっこり。ねこにも、頭をなでなでにっこり。キリンにもなでなでにっこり。頭をなでなでするとみんな笑顔になる。
が「ナイス!」と言っています。
MI
最後の一頭になったゾウの話。昔たくさんいた像は人間によって殺された。そしてツノは象牙として使われた。やがてゾウは最後の一頭になり、海の仲間に語る。考えさせられる絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
マーガレットはある日ユニコーンの群れから迷子になったユニコーンの子どもと出会った。おばあちゃんも昔ユニコーンと暮らしたことがある。ユニコーンはお花しか食べない。花屋さんでたくさんお花を買って、水をあげた。一緒に眠り、一緒に遊んで。月日が経ち、ユニコーンの群れと出会う。そこでユニコーンは家族のもとに帰ることに。マーガレットとユニコーンのお別れのとき。ほんわかして不思議な話。
が「ナイス!」と言っています。
MI
おいもちゃん。シンプルで面白い。海にざぶーん。あがってからさむい。人間にアフロを貸してもらった。短くサクサク読める絵本
が「ナイス!」と言っています。
MI
海辺にいっそうのボートにマフィンという犬と主人で魚時に出かけた。海辺の音、灯台の音、鳥のはばたき、かにがさわさわ歩く砂浜。いろんな音。マフィンが海にジャポン。なごむ絵本
が「ナイス!」と言っています。
MI
しりながおばけの使い方。伸ばしたり、挟めたり。たなかさんの絵本は面白い。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレ大きな国と小さな国が隣り合い、各々の国境に大きな国には老人が、小さな国には青年が国境をおさめた石碑を守っていました。二つの国は平和で2人は仲良しになりました。けれど2つの国は戦争が始まり、敵同士に。老人は「もう私はこの年です。あなたが私の首をもっていけば、貴方は出世できる。だから殺してください。」と。青年は「そんなことはできません。戦争はもっと遠くで起こっています。私はそこに行って闘ってきます。」やがてだいぶ月日が経ち、旅人が通ったので戦争が大きな国がかって終わった。青年が夢に出てきたのは切なかった。
が「ナイス!」と言っています。
MI
お金持ちはなぜ学び続けるのか?大人の学びは独自性を磨くため。著者は元トレーダー、経済アナリスト、ベンチャー企業社員。経済を読み解くことをメインに書かれているが、大人の学び方は学生時代と違い、自分のための学びで正解がないところが面白い。推しの専門家や雑誌、新聞コラムから推しの専門家を探し、その人の本をじっくり読む。学びをアウトプットして、知の共有し、繋がる。①自分の好きな分野以外、手放す②独自性を磨く。この2つが特に響いた。満遍なく学ぶ必要がなく、独自性や発想を豊かにすることを重視。これからも学び続けたい。
MI
2024/10/22 07:31

ポプラさんおはようございます😁そうですね。いろんな人の勉強法を学んでいいとこどりして自分らしく学んでいきたいですね

MI
2024/10/22 07:32

だいさん、おはようございます😁自分の好きなことを学べるというところがいいですね。今週末の仕事の試験勉強は暗記ものなので苦痛ですが、合間に好きな本を読みつつ勉強してます😁

が「ナイス!」と言っています。
MI
丘の上におじさんがやってるボウシ屋さんがあった。とても評判がよく、魔女も海賊も手品師もわざわざ買いにくるほど。お月さんは帽子が欲しくて欲しくて。おじさんのところに顔を出した。帽子屋さんはお月様に似合う巨大な帽子をつくる。お月様が愛らしい絵本
が「ナイス!」と言っています。
MI
このタイトル、トラの表情がサイコーでした。獲物をこしたんたん狙って狙って。最後のおちがよかった。
サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥
2024/10/21 14:17

漢字で書くと「虎視眈々」ですものね。

MI
2024/10/21 15:43

サンダーさん、こんにちは😊そうそう🤭トラのなんとも言えない表情がいい作品でしたよ

が「ナイス!」と言っています。
MI
幼稚園の園長先生が書いた栗の木の絵本。四季折々の栗の木とその下で遊ぶ園児たち。とても微笑ましい。そんな大切な栗の木を新しいお家ができることで伐採されることに。またドングリを植えてみよう。芽吹く、子どもたちの笑顔と共に成長する木を。ドングリの歌がよかった。
が「ナイス!」と言っています。
MI
愛らしいねこの絵と回文みたいな舌を噛みそうになるけど、すてきな絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
聡子は大学のインターンで「熊沢アート診療所」を勉強する。そこでは、絵を描いたり、粘土を捏ねたりしながら、絵を通してカウンセリングを行い、心のケアを行う。「動物の絵」の回がよかった。百葉は学校でいじめにあい、熊沢先生に「ここは学校に戻すためのところ?」と聞いたら先生は「君が少しでも君らしく生きられるようにお手伝いするところ」がよかった。百葉の絵が記憶喪失のおばあちゃんを救ったり、最後の聡子の生い立ちに関わる話の謎解きに心が温まり、ほんわかした中でもこれまでに出会った人に感謝したくなる本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
あきねこなんかすてきなとりあわせの絵本。公園のベンチにキラッと光るものが見えた。何かな!?と近づくと絵の具とパレットとベレー帽を被ったあきねこ。あきねこが絵を描くと、その風景が現れる。あきねこと少女の物語。秋を十分満喫できる絵本
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレサイコーに笑った。おじいちゃんとおばあちゃんのところにお泊り。さあーどんなわざが繰り広げられるのか。ねぞうプロレスまもなく始まりますとこけしがおもちゃの実況と共に子どもたち3人のわざ(ねぞうの悪さ)が繰り広げられる。まずはおばあちゃんに「ぐりぐりあたまベッド」それに対してさすがおばあちゃん動じませんね。さっちゃんをすかさずもとに戻す。お次はおじいちゃんのところに3人が「押し寄せローリング」次から次へとわざがくりだされて楽しい絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ジロっとカエルがチョウチョをパクリ。そのカエルをヘビが狙ってる。なんとかヘビから逃げたと思ったら、崖から落ちるー。ペリカンがカエルをパクリ。暴れてなんとかダッシュと自然界を描いた絵本。たけがみさんは絵がリアル。
が「ナイス!」と言っています。
MI
今回の田中作品も笑った。サンドイッチの域を超えてる。なんのサンドイッチ?車のサンドイッチ。馬のサンドイッチ。もうひとつもウマ?と思いきやケンタウロスが出てきた。むちゃくちゃだけど笑える絵本
が「ナイス!」と言っています。
MI
努力は才能なのか?努力は継続できる人、できにくい人がいる。努力を継続することは習慣化すること。意志力が弱い人は、同じ環境の人とチームを組んでやると続きやすい。運動や勉強が続かない理由は毎日の疲れと楽しいことに誘われる誘惑、環境によるものが大きい。コツコツ続けるには、毎日短い時間を長く続けること。努力のデメリットはないかの件は参考になった。努力ゆえに、失敗と気づいてもこれまでの時間やお金の投資分正しい判断ができなくなる。自分のタイプを理解して取り入れていきたい。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレつよしは運動が苦手。いつも1人で柳の下にいる。ある日カメラが空中に浮いてパシャリ。おばけの校長先生がでてきた。つよし先生にぜひともおばけ学校で子どもたちに運動を教えてほしい。校長先生はつよしをつれておばけ学校へ。僕の苦手なものばかり。おばけの子どもたちから「つよし先生は暗い顔して下手だよ」と聞こえてくる始末。でも校長先生は子どもたちに負けるようにいい、かけっこもつよしが一位。すごく持ち上げる。気分がよくなったつよしは跳び箱を跳べた。自信がでてきたころに現実へ。あとがきの保護者に向けてメッセージがよかった。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ハロウィン秋の絵本に展示されてた絵本。おばあさんのところに孫娘が結婚するからおばあさんに招待状が届いた。おばあさんは孫娘のところに早速歩いていくと、オオカミ、クマ、ライオンに遭遇。「たべてやるー」と言われ、「私は痩せっぽち、今から孫娘の結婚式にいく、美味しいものを食べて丸くなるからもっと美味しくなるよ」と。そしたら「帰りを待ってるぞー」おばあさんは帰りが怖くなり、孫娘に相談。その返しがよかった。ハロウィンの楽しい絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
おとうとうさぎ今度は宇宙人に遭遇する話。宇宙人がうさぎのぬいぐるみをきて、木を盗んでると気づいたおとうとうさぎ。みている間に見つかり宇宙船に連れて行かれる。ろうやに入れられて、、。勇敢に闘うおとうとうさぎ。次回の絵本が楽しみ
ペルー
2024/10/18 06:17

このシリーズ、読んでみたいです✨

MI
2024/10/18 07:28

ペルーさんおはようございます🥰なかなか解決方法が面白いです。私は「おばけいかに気をつけろ」が好きですね🥰

が「ナイス!」と言っています。
MI
「自分株式会社」CEOとして、自分を知り、発信していく。1人よがりではなく、会社の困りごと、課題を自ら解決するために、目標をどう叶えたらよいかを書いた本。 仕事から半歩離れた雑談からメンバーの関心や課題を見つける。モノがあっても物足りない時代。モノ消費からコト消費へ。そして今はイミ消費の時代に突入。イミ消費とは、サービスの機能だけではなく、それらに内在する社会的、文化的価値に共感して選択する消費行動。自分らしさと利他、未来視点から突き抜け感、この掛け合わせて私らしい目標を掲げ、実践する大切さを学んだ。
ニッポニア
2024/10/19 07:11

気になるタイトルですね、自分株式会社ですか、なかなかいいところに目をつけた発想ですね。

MI
2024/10/19 07:18

ニッポニアさんおはようございます😊私もとてもいい視点だと思います。

が「ナイス!」と言っています。
MI
月の見張り番。お月様にはお月の見張り番が3人います。夜になると、お月様をベットからお越し、今日は満月だー。お月様をまん丸にさせるためにたらふくご飯を食べさせ、お風呂であらってピカピカに。さあ時間だ行ってらっしゃーい。月夜でそんな事が毎日行われてると思うとクスッと笑える絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
おとうとうさぎはお菓子が大好き。でも両親からは金曜だけしか食べたらダメと言われている。「なんで金曜だけいいの?」それは「トロルというおばけが金曜は休みで寝てるけどそれ以外にお菓子を食べているのが見つかったら、トロルが捕まえにくるから」おとうとうさぎはだめと言われると食べたくなり、お菓子をパクり。トロルがおとうとうさぎを捕まえて、お菓子工場で働かせます。そこには他にも子供たちがつまみ食いしないように口にテープが貼られています。トロルとおとうとうさぎの闘いが面白かった。さいごは意外な結末に。このシリーズ面白い
ポプラ並木
2024/10/17 05:53

MIさん、スウェーデンの作家さんなんだね。絵が独特で興味を持ちました。https://www.ehonnavi.net/author.asp?n=11047

MI
2024/10/17 06:07

ポプラさんおはようございます😊情報ありがとうございます。とても独特ですよね。絵本の構成も独特で読むのが楽しくなりますよ。図書館で見かけたらみてみてくださいね

が「ナイス!」と言っています。
MI
姉さんうさぎ、兄さんうさぎ、弟うさぎは海に入ってさかなを捕まえ、魚の絵を描いています。弟うさぎは海に入るのが苦手。いつも兄や姉が入るのを海辺で見ているだけ。そんなある日、姉と兄の姿が見えなくなりました。「きっとおばけイカに連れて行かれたんだ。」おとうとうさぎは兄弟を助けるため海にもぐり、、。おばけイカとの対決に、おとうとうさぎ必殺こちょこちょ作戦。そんなのあり!?楽しい絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
おーなり由子さんの絵本。色とりどりの落ち葉をあつめて空にまい高く飛んでゆけ。赤、黄、茶色いろんな色の落ち葉があるよ。どれも笑ってるみたい。落ち葉をあつめる音、鳥のさえずり。自然をいっぱいに感じて空を見上げる。それだけで気持ちがいい。とてもリズムよい文章と擬音語が心地いい絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
介護施設「森あかり」で働く新人介護士星矢。慢性的な人手不足で少しのミスで事故になることもある。葉山医師は、働く人の負担が減るよう影で、介護ロボットの開発に携わる。施設長福見は、「誰が責任をとるんですか?」が口癖だったが、星矢や葉山の影響で少しずつ変わっていく。介護で働く人が少しでも余裕ができ、もっと機械に頼る事ができたら介護現場は変わる。理想と現実とのギャップに翻弄するが、葉山が「その人らしく最後まで生きる」理念を柔らかく、時に利用者を苦しめる延命治療をしないなど厳しく考えさせられとてもよかった。
ポプラ並木
2024/10/14 20:44

MIさん、介護ロボット https://www.youtube.com/watch?v=T-M4K1rStDM 今後開発がさらに進みそうですね。https://www.youtube.com/shorts/Ah8pBMvwnqg

MI
2024/10/15 05:34

ポプラさんおはようございます。そうですね。ますます進みそうですね。この本ではさらに排泄介助として、膀胱が膨らんだら検知してナースコールに知らせるなどの装置もありました。今後ますます進みますね。それと同時に高齢化が進むのは確実だけどその問題を変えようとしない政治家への批判も触れられてました😊

が「ナイス!」と言っています。
MI
むかーし電車の車掌が電車の切り替えを忘れて谷底に落ち、乗客は帰って来れなくなった。その乗客がおばけとなり、おばけでんしゃになっている。そのでんしゃにのったら、二度と降りられない。電車クラブでその話を聞いたおとうとうさぎ。帰りが遅くなり地下鉄に乗ったら、その電車はおばけでんしゃ。おばけが追いかけてくるー!おとうとうさぎのドタバタが聞こえてきそうなハロウィンにぴったりの絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
世界のお祭りとご馳走の絵本。中国の春節では縁起のいい赤を家のドアに飾り付け、幸せを運ぶ魚や富をもたらすギョーザを食べる。ギョーザの中にいくつか金貨を。誰が当たりかな?タイの水かけまつりソンクラーンが面白い。暑い4月に仏教の水かけまつり。老人には手に水をかけて敬い、バケツや水鉄砲で水をかけあう。ボリビアでは11学校1日、2日は死者の日、ご馳走はあの世から旅にでるたくましい力を与え、ロウソクが帰る道をてらす道標となる。いろんなお祭りやご馳走をしることで世界一周の旅、とても面白い。
が「ナイス!」と言っています。
MI
絵を描きたいと胸を焦がしている貧しい青年が思いもよらぬ方法で300年前にこの世を去った画家から、絵の描き方を習い、成長する物語。その方法に面白く思わない金持ちの邪魔が入ったりするが、なんとも不思議な雰囲気を持った作品。あとがきを読むと、訳者の松岡さんが岩手県陸前高田市の小学校6年生にはなむけとして語った「この少年のように、何か自分の人生でやりたいことを学校の中でも外でも心から尊敬できる師と呼べる人に出会うこと、また本を通して広い世界への扉を開くことができるように願っています。」という話がとてもよかった。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレあるお城では宝を守るためにドラゴンを飼っていた。でもドラゴンは時々家来を困らせ、暴れることもしばしば。王女さまは、おふれを出した。「ドラゴンを退治したものにたくさんの黄金を授ける」街中の勇者がお城にやってくる。そこにひょんなことにゆうしゃの代わりにでることになったおとうとうさぎ。おとうとうさぎはドラゴンには興味がないのに、一度入ったら出られないお城。はちゃめちゃだけど、とんちの聞いたおとうとうさぎが面白い。
が「ナイス!」と言っています。
MI
世界の朝ごはん。オーストラリアはベジマイトというしょっぱいクリームをパンに塗って食べる。中国上海では米ロールにお肉を巻いて食べる。ナイジェリアでは、豆をすりつぶして油で揚げたフライを。オランダではパンにバターをぬり、チョコレートスプレーを塗った甘いパンとフルーツを食べる。いろんな国の朝ごはんを知ることができる絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレねこがある日、家の窓にキレイな青い石が置いてあるのに気がつきました。片手ぐらいの大きさの石。何かに使えないかと思って、包丁がわりにして野菜を切ってみました。「よく切れる」そして気がついたらその石が少しずつ大きくなっている。その大きさなら庭でテーブル代わりにになりそう。ねことニワトリなジュースを飲みました。そしてまた石が大きくなって今度はベットになりました。ねことニワトリが寝ていると夜中にベットがなくなり、家中水浸し。その石の正体とは!?ねこの表情と石がとてもキレイに描かれた絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
休んでますか?スキマ時間にどう休むかでモチベーションが変わる。心と体の整え方。どれも一つ2分間で試しやすい。①カラフルな物を見つける。外に出て青い物を10個見つける。②チョコレートをゆっくりと食べる。③バスタイムのマインドフルネス。静かにゆっくり浴槽に浸かる。体を洗いながら目をつむり、「何も心配いらない」と3回言い聞かせる。大好きなバスタオルにくるまる。 スマホやテレビなどのスクリーンを遠ざけることもぐっすり眠るには必要。ふとした瞬間に意図的にリラックスをしていきたい。温かい色の紙やイラストが落ち着けた。
ポプラ並木
2024/10/12 20:22

MIさん、最近は夕方にうたたねしながらの読書がデトックスになっているような気がします。

MI
2024/10/13 05:41

ポプラさんおはようございます😁早起きな分少しリセットしないとですね。私も最近途中で10分間昼寝してリフレッシュするようにしてます😁

が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレおさるのジョージは動物園の外が気になってしょうがない。ある日飼育員さんの目を盗んで檻から脱走。街でイタズラしたり、ビルの清掃してみたり。いろんなところでむちゃするけど愛されキャラ。そんな行動から映画出演まで。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
MI
気分が明るくなる、微笑んでしまう写真と4行ほどの優しいメッセージに癒された。その中でよかった言葉は①何かにこだわり、それが叶わないと苛立ち、焦り、不安に襲われる私達。苛立ちのこだわりを捨ててみると、世界は違った景色に見えてくる。②猫の自由さを見てると、犬が嫉妬するのではないかと思うことがあります。賢い犬なら猫の真似をして自由を勝ち取ろうとしてもおかしくない。でも万が一そんなことが起きたら、もはやそれは犬ではなく、犬の形をした猫。自分らしくない者になろうとしても幸福にはなれません。自分らしく前向きになれた。
が「ナイス!」と言っています。
MI
海に落ちている便の中の手紙を拾い、相手に届ける海の郵便屋さん。ある日不思議な手紙を拾う。あて先も書いてない手紙ははじめて。「明日、はまべに来てください。パーティにご招待いたします。」郵便屋さんはこの手紙の手がかりがないかいろんな人に聞いてみるが誰も知らない。自分もパーティに誘われたい。最後の結末がよかった。
春霞
2024/10/11 23:41

すみません、MIさんのレビューの静謐な雰囲気が良かっただけに爆笑しました。便→瓶ですよね(^^)

MI
2024/10/12 04:42

春霞さん、おはようございます🥰ほんとだ笑笑夜にレビューかくと見直ししないから😊これはこれで笑えるからそのままにします。ご指摘ありがとうございます😊

が「ナイス!」と言っています。
MI
お餅はほっておくと硬くなる。誰も食べられないような硬いおもちになりたいとお餅が旅にでる。出会う人に焼いて食べようとするが硬くてみんな放り投げた。最後に出会った神様。神様はこのかたーいお餅を食べられるのか。愉快な絵本
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレリジーはおじさんから風船ではなく、風船のように紐がついた雲をもらった。雲をもらった時に「お世話のしかた」と書いた紙をもらった。毎日水をやること、そして狭いところに閉じ込めないようにと書いてあった。リジーと雲の不思議なお話。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレ読友さんからのオススメ絵本。とてもよかった。のらねこはいつも空腹だった。年老いた飼い犬はいつもエサを残して動かなかったのでときどき飼い犬のエサを食べにくるようになった。のらねこは子どもが生まれ、こねこを連れて飼い犬のエサを食べにくるようになる。こねこは飼い犬のお爺さんに話しかける。飼い犬も昔のら犬で拾ってもらったと言っていた。生と死と誰かにしてもらったことを受け継いでいく優しさを感じられるとてもいい絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
小さくて賢いオオカミがいました。彼はひたすら本を読み、彼に「教えて」と言っても「そんなヒマはない」と答えるばかり。ある日王様が病で倒れ、「かしこいオオカミさん、私を助けてほしい。」と手紙が届きました。自分が大変な事態に陥ったとき、オオカミさんの考えが変わってきました。絵本でそっと大事なことに気付かされる。
キキ☆新潮部
2024/10/09 01:08

MIさん、いつものごとく、いただきます😌続きが気になる~!

MI
2024/10/09 05:21

キキさんおはようございます😊ぜひぜひ!この絵本深いです。とても読後感がよかったです🥰

が「ナイス!」と言っています。
MI
怒り(トゲ)は何のためにあるのか?それは大切な人を守るために備わってる感情なんです。トゲトゲくんが誰かを攻撃することで1人ぼっちになっていきます。トゲはまわりを不快にし悪循環を招きます。トゲはみんな持っている。ただ全面にだしているのか、隠しているのかの違い。トゲと上手に付き合うにはどうしたら良いのかという絵本
が「ナイス!」と言っています。
MI
図書館の新刊本。酪農は、放牧と牛舎で飼う2種類がある。放牧はのびのびと牛にストレスを抑えるが、夏の暑い日でも外に出す時はストレスがかかる。放牧は牛の糞尿で土が循環する。牛舎ではとうもろこしや大豆の穀物を食べる。穀物は輸入に頼っている。草より穀物の方が生乳は倍の量が出る。牧場のインタビューがよかった。①ロボットで搾乳する牛舎。②循環型放牧③少ない牛で生乳からチーズまでの加工する牧場。酪農ヘルパーを初めて知った。その土地に応じたやり方があり、牧場経営している家族や酪農大学生の想いが聞けてイメージが変わった。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ぼくは事故に遭い、1日中ベットのうえ。ぼくはじーっと外を眺める。「ねえ、誰か上をみて」ぼくに気づいて。上から見た人は黒い頭が並んでる。男の子がぼくに気づいた。たんたんと語られる絵本
が「ナイス!」と言っています。
MI
外国の絵本や詩などの名言ととてもキレイな花や人の挿絵が付いた本。その中でも①「愛は、私達がこの世を去るとき唯一持っていけるもの」若草物語より②「ぼくのひみつを教えてあげる。とてもシンプルなことだよ。正しくものを見られるのは心だけ。本当に大切なものは目に見えないんだ。」星の王子様より。美しいことばが50セレクトされ、とても癒された。
が「ナイス!」と言っています。
MI
しましま島ではみんなシマシマ。今日は誰がステキなシマシマなのかの大会がある。私たちの島では順位を決めない。みんなおもいおもいに楽しめばいい。とてもキレイなシマシマの絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
今日は僕と両親で回転寿司にやってきた。「どれも美味しそう」向こうからお皿の上に小さなオニがのっている。「ママ!お寿司の上にオニがいるよ!?」といっても信じてもらえない。「あーパパ、オニを食べちゃあだめー。」大人には見えないのかな?たくさんお寿司を食べてお腹いっぱい。オニのイタズラっぷりと僕のやりとりが面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ビジネス書に特化した選書や読書法。読書は脳の筋トレ、絶えず読み続けることで脳が鍛えられる。参考になったのは、①ビジネス書のメルマガやブログの情報と読書レポートの書き方は試してみたい。②本はたたき台、読んだ時間の3倍考える。誰かと共有したりSNSで発信する。読み手がいることを意識することで文章力があがる。読んだ時間の3倍は考えられないが、読書の記録や発信を続けること、再読することで本の引っかかる部分が違い自分の成長を記録できる。読書メーターを活用してこれからも自分の文章力を磨いていきたいと思う。
ポプラ並木
2024/10/05 04:03

MIさん、最近、人の名前がなかなかでなくなってきました。ボケボケですね。読書をしていなかったら、もっとボケボケなんだろうね?危ない。

MI
2024/10/05 05:56

ポプラさん、おはようございます😊私も読んでない時はことばがでてこないときが多かった気がします。頭の筋トレいいですよね😊

が「ナイス!」と言っています。
MI
オーケストラができるまでの絵本。指揮者サイモンがその素晴らしい世界を案内してくれる。まずは、オーディション。バイオリン奏者。その中からコンサートマスターを決める。バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスなどの弦楽器、トロンボーン、トランペットなどの管楽器などそれぞれの楽器の特徴や付属CDがついており、その楽器のソロを聴くことができる。絵本を読んでいるとオーケストラを生で聴きたくなる。
が「ナイス!」と言っています。
MI
米国で毎年、その年に出版された最も優れた絵本画家におくられるコールデコット賞は画家の名前を冠した絵本賞。その画家は、ランドルフ.コールデコット。19世紀の絵本の巨匠の物語。それまでの絵本の挿絵は肖像画のようなとまった絵ばかり。生き生きと動き出しそうなその絵は臨場感がすごい。あとがきにコールデコット賞に受賞された作品では1964年「かいじゅうのいるところ」があった。コールデコット賞に選ばれた絵本は翻訳されて日本でも読むことができる。
が「ナイス!」と言っています。
MI
「休むことは寝ることではない」という表紙にドキリとしました。日本人の8割は疲れている。そうだなぁと思う。①活動→②疲労→③休養では疲れは取れない。④活力を入れて心身ともに元気が必要。コーヒーや甘い物を食べて疲労は回復しない。疲れたら休むではなく、予定をみて疲れる前に休みを入れる習慣をつける。長時間労働では能率はあがらない。休みを先に確保して、期限を設けるとうまくいく。休みが取れない時はお昼仮眠をとる。少し散歩するなどリラックスできる時間を設ける。病気になってから休むの考え方を変えようと思う。
amico
2024/10/04 12:06

たしか、この方のコラムだったと思うんですけれど、↑④活力 を入れないと、100%の疲労回復はできない、というのを読んで、なるほどと思った記憶があります。

MI
2024/10/04 13:26

amicoさん、そうそう😊休むだけでは活力は生まれませんよね。納得でした

が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレ韓国のクラスで、「もし家事になったら、一つだけ持ち出していいとしたら何を持っていきますか?ただし家族は無事だとしたら」おばあちゃんの写真、スマホ、大好きな野球のボール、なくなった愛犬の首輪、お小遣いをためて買ったスニーカーなど。何を選ぶかよりも何を自分が1番大切にしているかを話し合うホームルーム。誰かの意見を否定しないというルールのもとで話が展開しており、とても和気あいあいとした雰囲気がよかった。私だったら何を持って行くだろうと考えたが答えは出なかった。絵本を通して考えられる素敵な絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレバムとケロの絵本5冊目。とても寒い朝、バムとケロはいけでスケートをしに出かけた。そこでアヒルが池でごおりかけてた。あら大変。うちに連れて帰って湯船に浸かって氷を溶かそう。ついでにお風呂に入って。おやつを食べ終わってケロちゃんが遊びに廊下をうろうろしていた。のぞいたらトイレットペーパーでミイラごっこをアヒルと一緒にしていた。部屋中トイレットペーパーだらけ。2人のドタバタが楽しい絵本。
が「ナイス!」と言っています。
MI
この本人間も動物も影で表現した特徴的な本。きいろの雨と雨の音となんで黄色になるのだろうと考えながら読み最後にこうなんだよと教えてくれる。想像しながら読めるからよかった。
が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレバムとケロ絵本4冊目。外は雨。出かけられないな。ケロちゃんが家を散らかしたので家の掃除して、おやつを食べよう。掃除が終わったところにケロちゃんが外から泥だらけで帰ってくる。このドタバタが面白い。ケロちゃんをまずお風呂に入れて家中を掃除してたくさんのドーナツをあげる。本を読もう。屋根裏におじいちゃんの飛行機の本があったな。今日もコントみたいな2人のやりとりに笑った。
が「ナイス!」と言っています。
MI
自律神経の鍛える方法や生活習慣病改善のため、早寝早起きをする。趣味や異業種の人との交流で脳を活性化させる。新しい発見はなかったが、南先生はドイツで長年働いていたこともあり、日本とドイツの医療や生活習慣についての違いは面白かった。ドイツではお昼を2時間ぐらいとる。1時間で食事をして、ゆっくり休んでから仕事を再開する。ドイツの手術の臨床件数の多さにびっくり。酵素は話題になっているが、人間の体は酵素をもっているので、栄養バランスが取れた食事をしていれば足りなくなることはない。マスコミに踊らされてるなと感じた。
キキ☆新潮部
2024/10/02 10:11

異業種交流で脳が活性化するとは、興味深いですね!確かに新鮮で脳が動く気がします。

MI
2024/10/02 12:14

キキさんこんにちは😊いつものメンバー以外で話すって頭使いますね

が「ナイス!」と言っています。
MI
ネタバレバムとケロ絵本3冊目。今日は月に一回のお買い物。ケロが早起きして朝ごはんの用意。準備してお買い物にシュッパーツ。野菜や果物、骨董品など好きな物を買って。思いも思いに好きな物を買うからお金が足りない。少し返品して、ケロちゃんの欲しかったフライパンを買った。このシリーズバムとケロのコンビが微笑ましい。またほかの作品も読みたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/08/14(1575日経過)
記録初日
2013/07/15(4162日経過)
読んだ本
1091冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
153080ページ(1日平均36ページ)
感想・レビュー
1030件(投稿率94.4%)
本棚
12棚
性別
年齢
46歳
血液型
A型
現住所
石川県
自己紹介

ミステリー、ビジネス書なんでも読むのが好きです。いろんな作家を開拓していきたい。
好きな作家は
★伊坂幸太郎
★原田マハ
★東野圭吾
★恩田陸
★塩田武士
★下村敦史
★森沢明夫
★寺地はるな
★彩瀬まる
最近は小説やビジネス書を半々に読んでます😊
読書好きな方からいろんな作家の話を読書メーターを通じてお話が聞けたらと思ってます。
ビジネス書の好きな作家
★斎藤孝
★出口治明
★中野信子
★樺沢紫苑
★千田琢哉
★中谷彰宏
★DAIGO

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう