読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

り   こ   む   ん
読んだ本
6
読んだページ
1808ページ
感想・レビュー
6
ナイス
690ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

り   こ   む   ん
感想はまとめて。だけど、ちょこっと。珍しい視点?放送側と選手側の両方から物語は進む。嫌味ではなく読んでいて、こりゃ〜ドラマに向いてる作家さんだな。と、感じる。初読みだけど、場面場面が読みどころというより、見所。箱根駅伝ファンであるからかもだけど、表現の方がしっくりくる小説。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

り   こ   む   ん

チンチラ…すっごい触り心地いー(*´∀`*)でも尻尾はガサガサ。不思議

チンチラ…すっごい触り心地いー(*´∀`*)でも尻尾はガサガサ。不思議
悠里
2025/01/10 23:42

可愛いー(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)♪

り   こ   む   ん
2025/01/11 21:39

悠里さん。めちゃくちゃかわゆかったです!

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

り   こ   む   ん
まるで探偵のよう?と、言うのは失礼か…学者、研究者とも違う。吉村さんの戦争感をしたためつつ、戦艦武蔵に迫る姿勢、誠実であろうと忠実であろうとする調査。そう調査。一つの作品に作家はココまで全身全霊を使い創り上げるのかと思うと…文字の一つ一つが希少な宝石のように思え、大切に刻み込みたいとも思う。フィクションでありながら、記録歴史小説とも言われる吉村さんの作品がいかに貴重なものなのかをヒシヒシと感じた。
り   こ   む   ん
2025/01/27 21:50

たまに悩む…吉村「先生」と書くべきか?「さん」とすべきか…

が「ナイス!」と言っています。
り   こ   む   ん
一応ビジネス書籍らしい。ローカル書店が社長の鶴の一声で始めたYouTube。私が見たのはリニューアル1発目だったな。社長の姿勢がここまでのチャンネルに育てたんたと感じる。何かあったら責任は取る。その言葉なかなか。責任をとらなくなっちゃうから。ではない。この違い。有隣堂を好きになってもらいたい。ビジネスチャンスにしたいは、あれど1番は楽しんでもらえたら、笑ってもらえたら、それが1番だと話す。週1笑わせてもらってますよ。社長。
サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
2025/01/22 22:18

割と同系色を選びます!

り   こ   む   ん
2025/01/23 21:28

やっぱ好きな色揃いますよね(笑)

が「ナイス!」と言っています。
り   こ   む   ん
後日談的な内容。競技を離れ社会人になった千早。随分と大人になったなぁ…とシミジミしてしまう。与えられた仕事の中で見出すやり甲斐…なるほどな。自分で勝ち取ってゆく生き方と与えられた生き方。なんか深々と考えてしまった。もっと早馬の話が読みたかったけれど、箱根がそれにあたるからか、あまり登場しなかったのが残念。
り   こ   む   ん
2025/01/21 19:09

でも、さすが早馬と言うべきか…タスキメシの主人公?ちょいちょいいーところに挿し込んでくる。

が「ナイス!」と言っています。
り   こ   む   ん
たまらない!気分は正月に逆戻り。箱根駅伝のテーマが脳内再生され、辛島の冒頭の実況。分かってるなぁ〜。と、謎の上から目線。放送目線と選手の目線。うまいぐわいに入る物語進行。選手目線箱根駅伝は数あれど、放送側も絡めるのがうますぎる。脳内で映像化される場面場面。給水での短かくとも濃厚なやり取り。今年は乾杯してたな。学生連合の活躍も一区で亜細亜の子が一時的にでも上位にいた事を思い出した。話にもあったけど、本当に変わらないでほしい大会。ローカル大会だからこその魅力。憧れ。歴史を崩さないでほしい。
り   こ   む   ん
2025/01/20 13:56

学生連合は記録には残らないけれど、残る記憶。願わくば残してほしくもあるけれど、毎年、みんなしっかり記憶してるぞ。

り   こ   む   ん
2025/01/20 14:08

個人的に、基礎編が風が強く吹いている。選手編はチーム。歴史編はタスキ彼方。俺たちの箱根駅伝は、これが箱根駅伝だ。な感じ。

が「ナイス!」と言っています。
り   こ   む   ん
感想はまとめて。だけど、ちょこっと。珍しい視点?放送側と選手側の両方から物語は進む。嫌味ではなく読んでいて、こりゃ〜ドラマに向いてる作家さんだな。と、感じる。初読みだけど、場面場面が読みどころというより、見所。箱根駅伝ファンであるからかもだけど、表現の方がしっくりくる小説。
が「ナイス!」と言っています。
り   こ   む   ん
毎度、毎度、箱根駅伝の度に休みたい私に職場の人は「箱根駅伝の何が面白いの?」聞いてくる。逆になんで分からない?この崇高さ、この伝統、選手の美しさと力強さ。そしてノンフィクションの感動を熱弁してしまうのだが…理解されない。泣きたい。最近はエンタメ要素が目立ってきてはいるけど、大会そのものの存在は変わらない。そんな大会を戦争をまたいて存続させつづけて、開催に奔走してくれた関東学連の姿を描いてくれた事に感謝しか無い作品。感想になってないけど…本当によく襷がつながってる。このままいつの時代もつなぎ続けて欲しい
ポチ
2025/01/14 21:25

りこむんさん、もう感謝と感動しかないですよね。

り   こ   む   ん
2025/01/14 21:31

ポチさん。ですです!

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/09/15(4541日経過)
記録初日
2012/09/15(4541日経過)
読んだ本
1278冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
250729ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
1124件(投稿率87.9%)
本棚
28棚
性別
年齢
49歳
血液型
B型
職業
販売系
現住所
神奈川県
自己紹介

基本的、活字は近代史が中心ですが、漫画も読みます。


絶対的存在☆宮沢賢治☆
ちっかいコーナー作って崇拝してます。


読書以外の趣味→食べる事、スポーツ観戦、
ニャンコとまったりする

悩み事→よく金縛りなる、チッカイ怪我する
    よくコケる

嫌い→桃、グリンピース、冬、車の運転、散髪

好き→珈琲、チョコレート、夏、ニャンコ、ゲーセン


<注意>
お気に入り登録していただくのは、大変、嬉しいのですが、私が、まったく絡みのない方をお気に入り登録する事は、ありません。また、多少、絡んでいただている方でも、今、登録させていただいている方で、私の中では、いっぱいなので、登録を控えている事があります。それでも構わない方は、よろしくおねがいしますm(__)m。双方登録を希望する方は、ご遠慮くださいm(__)m

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう