昨日は馴染みの古本屋へ行き、4冊購入しました。あの昭和レトロ調の古本屋には珍しく、女子高生(2年生とのこと)がオルコット『若草物語』を探しに来ていて、70歳を超えで早稲田政経卒でクセの強すぎる古典至上主義的な店主が「君はエライ!若い人がラノベばかり読んでいるのは考えものだ。古典をもっと読め!」と彼女を励まし、値引きをしてあげていて、最近涼宮ハルヒに若干ハマりつつある私は肩身が狭く、心の中で苦笑いしていました…。(・ω・`)
ALATAさん。こんにちは。ここの店主、ガンコオヤジですが良い古本屋店主です。色々と、特に外国文学の翻訳本の良し悪しなど教わっていて、私にとって文学の師匠の一人なのです。😅
落語探偵です。昭和の名人たちのCDを聴き、各地の落語会に出没しています。今は亡き立川談志師匠・古今亭志ん朝師匠が特に好きです。囲碁・将棋・文学・映画も愛しています。落語探偵ブログ( https://ameblo.jp/to7d/ )もやっていますが、最近は更新が滞りがちです。読書メーターは字数制限が厳しいので、敬語や丁寧語は使いづらく、荒っぽい表現となることも多いのですが、よろしくお願いいたします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます