読書好きですが、最近はあまり読んでません。昔のように読書量を増やしたくて、登録しました。
SFやホラー、サスペンス、ホラーが好みですが、おもしろそうだと思ったら基本的にジャンルを気にせずに読んでいます。
自己啓発本はまず読みません。
尊敬する作家
紫式部、清少納言、
水木しげる、赤川次郎、
太宰治、芥川龍之介など
よろしくお願いします!
古典系の児童書が好きです。
『勾玉シリーズ』『月神シリーズ』など
海外の児童書だとラルフ・イーザウさんの作品が好きです。
『ネシャン・サーガ』は話も登場人物も魅力的で素敵な作品だと思います。ヨナタンよりジョナサン派です。
海外児童書は『ハリー・
ポッター』や『ダレンシャン』より『サークル・オブ・マジック』のが好きです。あまり話題にならなかったのが残念でなりません。
児童書ではないですが『十二国記』も好きです。泰麒より六太派です。女子組みは祥瓊が好きです。
古典で好きなのは落窪物語と源氏物語です。
好きな作家さんは清水義範さんです。彼のパロディもの秀逸だと思います。
ライトノベルは『少年陰陽師』『されど罪人は竜と踊る』『宮廷神官物語』が好きです。
最近乾石智子さんにはまりました!
あとオカルト?
神話・伝承・説話系も好きです。
最近、招き猫文庫が気になってそわそわしてます。
更新サボりがち……。
読んだ本が散らかってるので見つけては登録して、みたいな感じです。
SF、ファンタジー、サスペンスが好きで、どちらかというと翻訳モノが好みです。
映画や音楽などサブカル全般大好き。
よろしくお願いします!
好きな作家さんは東野圭吾さんと有川浩さんです。
本屋さんやこのサイトを見て読みたい!と思った本をどんどん読んでいきたいです。
しばらく放置してました(;_;)
一定期間にたくさん本を読んで、しばらく放置期間が数ヶ月あって、また一定期間
たくさん読む、という気分屋な読み方をしていますWW
読書にハマる期間は、図書館で気になる本を借りてきたり、
TSUTAYAで文庫を買う毎日です。
単行本はあまり買わないです。
古本屋も大好きです。
なんか、よくドラマとかに出てくる昔ながらの古本屋さんみたい場所ってないのかなぁ。
持ち運びのできる文庫本大好き!
今年こそは50冊は読みたい。(目標が低い…)
仕事絡みの勉強会旅行は、もう行きません。プライベート充実させます。(昇給 ボーナスに反映しないし。無駄遣いはしないことにしました)
某SNSの読書会に参加して、読書の幅が広がりました。
読書メータ
ーは、記録とつぶやきをメインで使用することに変更します。(読書会等の参加は辞めることにしました)
はじめまして。
好きな作家は
稲垣足穂、安部公房、フランツ・カフカ、アンソニー・ドーア、ジョゼ・サラマーゴ...。
不条理な世界観や寓話的、詩的な小説が好きです。
読書以外では、クラシックバレエが趣味です。
好きな本屋さんは東京堂書店。本屋さん存続のため
にもなるべくAmazonは利用せず、書店で取り寄せるようにしています。
2014年秋に、3年間住んだアメリカ、ボストンより帰国しました。今後は、仕事関係の法律の本は日本語で、娯楽のための本はなるべく英語で読みたいと思っています。
【興味のある分野など】
海外文学(特にイギリス)、ブッカー賞、サイファイ、アダプテーション
もの
#名刺代わりの小説10選
◯ジェイムズ・ジョイス「ユリシーズ」/
◯ガルシア・マルケス「百年の孤独」/
◯安部公房「砂の女」/
◯石牟礼道子「苦海浄土」/
◯エミール・アジャール「これからの一生」/
◯マルセル・プルースト「失われた時を求めて」/
◯フラ
ンツ・カフカ「城」/
◯ヴァージニア・ウルフ「ダロウェイ夫人」/
◯ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」/
◯イヴォ・アンドリッチ「ドリナの橋」/
#短編を10作品選んで史上最高の短編集を作れ
◯目取真俊:「群蝶の木」
◯島崎藤村:「ある女の生涯」
◯深沢七郎:「楢山節考」
◯黒島伝治:「橇」
◯フロベール:「純な心」
◯ナボコフ:「ロシアに届かなかった手紙」
◯ カテリーナ・モートリチ:「天空の神秘の彼方に」
◯ チェーホフ:「六号室」
◯カフカ:「流刑地にて」
◯ゴーゴリ:「外套」
収集している本は、こちらで
http://booklog.jp/users/maigret
twitter
https://twitter.com/munounohito1991
社会人になって早◯◯年。仕事に追われ、読書をする気力もありませんでしたが、退職をきっかけに読書も復活しました。
やっぱり『本を読む』って良いですよね。
転職後も読書時間を大切に持ちたいと思います。
本の購入前情報として皆さんの感想を参考にしていま
すので、私も面白かった本はなるべく感想を登録したいなーと思っています。
読んだ作家(降順) :
楡周平, 冲方丁, 脇英世, 鈴木光司, 林譲治, 有川浩, 柳広司, 矢作俊彦, 夢野久作, 夢枕獏, 万城目学, 妹尾河童, 北村薫, 豊田有恒, 片岡義男, 米澤穂信, 平井和正, 服部真澄, 眉村卓, 尾田栄一郎, 半村
良, 薄井ゆうじ, 乃南アサ, 日渡早紀, 藤原伊織, 筒井康隆, 東野圭吾, 東川篤哉, 島田荘司, 鏑木毅, 椎名誠, 津村記久子, 鳥飼否宇, 猪瀬直樹, 中島らも, 池澤夏樹, 池上永一, 谷甲州, 沢木喬, 大友克洋, 大槻ケンヂ, 大崎梢, 多島斗志之, 村上龍, 船戸与一, 浅田次郎, 川西蘭, 折原一, 石川弘樹, 西村健, 清水義範, 星新一, 瀬名秀明, 仁賀克雄, 神林長平, 真保裕一, 松岡圭祐, 小林泰三, 小林恭二, 小峰元, 小川一水, 小栗虫太郎, 勝鹿北星, 諸星大二郎, 酒見賢一, 手塚治虫, 若竹七海, 式田ティエン, 式貴士, 志水辰夫, 山田風太郎, 山田正紀, 坂木司, 黒丸尚, 高野和明, 高野秀行, 高村薫, 高千穂遙, 高橋葉介, 高橋克彦, 荒俣宏, 五島勉, 古川日出男, 原田宗典, 鯨統一郎, 景山民夫, 金哲彦, 京極夏彦, 宮脇孝雄, 宮部みゆき, 久住昌之, 吉本ばなな, 吉田秋生, 菊地秀行, 貴志祐介, 機本伸司, 喜多嶋隆, 丸山健二, 梶山季之, 海堂尊, 恩田陸, 岡嶋二人, 井沢元彦, 伊藤計劃, 伊坂幸太郎, 安部公房, 逢坂剛, ロバート・ゴダード, ロバート・A・ハインライン, マシュー・ライリー, マイクル・クライトン, フランク・M.ロビンソン, フィリップ・K・ディック, フィリップ・K.ディック, ドン・ウィンズロウ, トレヴェニアン, デニス・アーバーグ, テッド・チャン, ディーン・クーンツ, ディーン・R・クーンツ, ダンシモンズ, ダニエルキイス, ダニエル・スアレース, ジョンマルコム, ジョン・ミリアス, ジョージ・R・R・マーティン, ジョー・R.ランズデール, ジェイムズ・P・ホーガン, サイモン・シン, ケン・フォレット, クリストファー・マクドゥーガル, エリオット・パティスン, ウンベルトエーコ, ウィリアム・ギブスン, アダム・ファウアー, アーシュラ・K.ル=グウィン, アーサー・C・クラーク, H・P・ラヴクラフト
にょほほ~んと生きてます。時々吠えてます。その場で浮かぶと、発句し(つぶやい)たりします。自称 堀川次郎の栞。松倉詩門の鍵。射守矢真兎は、私の友だち。
日本語訳しか読めないけど、外国の小説が好き。感想は帯文を付けるつもりで書こうと思ってるけど、そうでないのも多数あり。最近はひとこと感想に過ぎない。
検索しても出てこなかった本
積読本
マルセル・シュオブ 「モネルの書」
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます