夢見る文学少女じゃいられない、
限界文学こじらせミドサー
海外小説、純文学、ノンフィクション、漫画大好き!
栞をよく買うがどこかの本にはさんだまますぐ失くす
通勤時間やカフェでの読書が好きです。
本に没頭できる時間が幸せ。
本好きの方と交流できると嬉しいです。
お願いします!
米澤穂信さんと大型書店がひたすら好き。積読が捗りすぎて床が抜けそう
読書好きな人が周りにいません。
こちらでいろんな人と交流ができたら嬉しいです。
読むジャンル:SF、歴史、哲学、雑学等々
好きな作家:小松左京、司馬遼太郎、伊藤計劃、テッドチャン、等々
週に一冊くらいのペースで読んでます。
アニメやゲーム等のサブカルチャーをきっかけにして本を選ぶことが多いです。
これからは仕事関係の本も記録するこ
とにしました。一から勉強しなおします。暖かく見守っていていただければ幸いでございます。
2020より通勤片道2時間となり読書をするようになりました。
普段スマホは持ちません。キンドルは持ちます。主に小説を読みます。ドキドキしすぎるのは読み進められません。
好きなジャンルはミステリー小説、歴史関係の本など。あとは漫画も好きです。かなり雑多になんでも読みます。感想は書いたり書かなかったりですが、読んだ本はなるべく登録するようにしています。
2012.5.10読メ登録
2022.9.3プロフィール更新
最近の読書傾向は参考書や教養・座学系の本や雑誌が中心で、小説を読む機会が以前より減っています。
読メの登録はなるべく小説類だけに絞っていることもあって、読んだ記録の更新が滞りがち。
だけど皆様
の感想やつぶやきはできるだけ毎日楽しませて頂いてますよ〜!
過去には途中で思うように時間が取れず読書もままならない日々を過ごし、3年以上は読メから離れてしまったこともありました。
せっかくオフ会などで親しくして頂いた方々とも疎遠となり寂しさもありながら。
久々に読メに帰還したときに、読友の方々が変わらずここに存在したことにすごく感動しました。
感想を投稿するとナイスをくれたり、久しぶり~とか言ってもらえたのが嬉しくて。
こんなに優しい気持ちになれるなんて、読メの繋がりっていいなぁ。
中にはお見えにならない方々もおられるようですが、もし復活してここを読んでもらえたら、「おかえり」って言わせてください。
いつでも待ってるよ!
歳と共に感想のテイストも変わるものですね。
昔のはふざけているものもあって恥ずかしい。。笑
今後はあまりネガティブなことは書きたくないなぁとか思いながら、ストレートにぶっこむこともあるかもしれません。ごめんね。
☆好きな作家さん(敬称略)☆
貴志祐介
鈴木光司
中島らも
東野圭吾
☆my best☆
白夜行
青の炎
悪の教典
新世界より
ジェノサイド
Anotherシリーズ
リングシリーズ
・・・ちょっと薄暗い雰囲気のストーリーが好きみたい。
☆
空港が好き。
飛行機が好き。
旅行でワクワクしてる人ってこっちまで嬉しくなるのよ。
そんな空間でぼけーっと過ごすのがたまらなくて。
空港のカフェで読メオフ会、、、したい。
☆
学生時代ずーっとバスケ部主将
今はゴルフ、野球、筋トレ、ランニング
安西先生、バスケがしたいです。。。でも体力がないです・・・(絶望
読メでゴルフってワードあんまり見ないよね。
☆好きなアーティスト☆
チリヌルヲワカ(これ好きな人繋がろうw)
GO!GO!7188(同上!)
speena(同上!)
ZARD
竹内まりや
Carpenters
ABBA
坂井泉水は控えめに言って神 (´ω`*)
にょほほ~んと生きてます。時々吠えてます。その場で浮かぶと、発句し(つぶやい)たりします。自称 堀川次郎の栞。松倉詩門の鍵。
読書を始めて成長できた所は、物事を多角的に考えられるようになったこと。いろんな考え方、いろんな人…当たり前だけど、人はそれぞれ違う。
ミステリーやホラーから、ほっこり系まで読んでいます。
備忘録として始めましたが、たまに見返すと自分の書いた文章に新鮮に驚いたりします。(笑)
小学生のとき家に世界の童話集が20冊
くらいあったけど、まったく読まず。
当時たいして読解力もないので
本を開いてもチンプンカンプン。
自力で本が読めたのは高校生くらいから。
結局理系分野の学歴を辿ってしまった。
最近文系科目を疎かにしてきたのが
も
ったいなく感じはじめたのと
これまでのリベンジを誓って、読書の
習慣をつけていきたい。
◆ 何度も読み直している本 ◆
・新聞が面白くない理由/講談社文庫
わかりやすくて、ためになった。
◆ 途中で読むのをやめた本 ◆
・きのうの影踏み/角川文庫
こわくなったから。
児童文学とSFが好きです。でも、最近は英検と漢検をはじめたので、今は英語の文法書「フォレスト」を読んでいることが多いです。
日本文学よりどちらかと言うと外国の小説の方よく読みます。
好きな作家はモンゴメリーです。ほとんどの本は読みました。
私の気分転
換は本屋に行く事。本屋に行くと時間を忘れてしまいます。色んなジャンルの本を読みたくなってしまい、一生の内にどれだけ読めるかと思うと人生が短く感じます。
今は、読みかけの本だらけです。
彩ふをキッカケに。
ドンデン返しのある推理小説が好きです。
結末に驚いたベスト3
1 イニシエーション・ラブ 乾くるみ
2 向日葵の咲かない夏 道尾秀介
3 葉桜の季節に君を想うということ 歌野晶午
ドンデン返し以外では、松岡圭祐氏の作品は好きなシリーズが多くあります。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます