中2です!
歌い手さんとボカロが好きです!
すとぷりのジェルくん推しです!
すとはに楽しみすぎる……!
小説書くのも好きです。いつかiらんどであげるつもりです。………いつか。
ジェルくんの握手会最高だった!
歌い手として活動始めました!
小説の存在そのものが好き。
特にジャンルにとらわれず興味の向くままに本を読んでます。
本を読んでいる時間が好きです。
電子書籍を買うことが多くなってきましたが、書店だからこそ出会う一冊もあるので書店にもよく通っています。
好きなジャンルは、ミステリでは本格物やどんでん返しのあるもの、ミステリ以外では青春小説やひと夏の冒険、タイムスリップものなど、切ない系を好んで読んでいます。
【お気に入りの本】
沢木耕太郎『深夜特急』
川上健一『翼はいつまでも』
綾辻行人『時計館の殺人』
島田荘司『異邦の騎士』
宮本輝『泥の河』
原田康子『満月』
5段階評価で、A〜Eまで個人的な評価をつけています😊
よろしくお願いします!
閲覧ありがとうございます。
読書メーターに登録したまま放置しておりましたが、2015年春頃に読書習慣を見直す決意をし、こまめに記録を残すようにしました。
2016年秋頃、読書も読メの記録も習慣化したので、読書ノートを付けるようにしました。
心打たれた文章
、勉強になった文章、知らなかった言葉や漢字などなど、自由に記録しています。
ノートも万年筆も贅沢なものを揃えたら、楽しく続いています。
いまは、永い時間を経ても変わらず読まれている名著などにもチャレンジ中で、特に新しく世に出るビジネス書よりも、それらの土台になっているような示唆に富んだ本に出会いたいです。
それに加えて文芸作品とノンフィクションをその時の状況に合わせて読んで行けたらいいと思います。
皆様のレビューを参考にさせてもらって読みたい本を見つけています。
本選びの参考にさせて頂きたい方や、レビューが素晴らしくて気になった方を読友にさせて頂くこともあります。
よろしくお願いします。
本を読み始めて以来半世紀以上が経過しました。様々な分野に興味があり、その赴くままに本を買って仕舞い、その結果、積ん読、乱読状態が今も継続中です。壁に積まれた本の山を見て我が古女房は溜息をつくばかり…「お願いだから全部捨ててちょうだい」と、口にこそ出さないの
ですが、そう彼女の顔に書いてあるのが私には見えるのです。女房と本、どっちを捨てたら・・・悩ましい日々を過ごしています。
◇2016年2月
友人にオススメされ、はじめることにしました
◇2015年1月からの読書記録です
◇漫画とライトノベル・キャラクター文庫が中心です
寝ても覚めても、1番は村上春樹さん。既刊のものは、ほぼ読破しました。星新一さん、いしいしんじさんの作品も同様です。現在子育て中の為、育児本や教育本、子ども向け本も読む機会が増えました。
ずっと本好きな方と交流したいと思っていました。皆さんのページ参考に、色
々な本に出会えたら良いなと思っています。いずれは、読書会などに参加してみたいなという野望もあります。
とは言いつつも、今はのんびり気の向くまま、読書生活を楽しんでいけたらなと思っています。
好きなジャンルは海外のSF小説ですが、その他の小説やビジネス書、実用書やノンフィクションまで幅広く読んでいます。小説はマイペースですが、ビジネス書や専門書・実用書などの知識や教養を深めるための本を一日一冊は読むようにしています。
また、オンライン読書会「乱
読の読書会」という会を主催しています。詳しくはhttps://randoku-serendipity.com をご覧ください。
お気に入り登録、大歓迎です。関西(大阪、京都、神戸)・関東(東京、横浜)・名古屋で定期的に読書会を開催。本が好きな人の居場所作りを目的とした読書コミュニティ『彩ふ読書会』を運営しております。コロナ禍のため休止しておりましたが、2022年5月再開しました。現
在は大阪、京都、東京で読書会を開催しています。
好きな作家さんは東野圭吾さん、湊かなえさん、池井戸潤さん、石田衣良さんなど。割とミステリーを読むことが多かったのですが、最近は読書会でオススメして頂いた本に興味を惹かれることが多く、小説やマンガ、ビジネス・自己啓発などジャンル問わず読んでいます。宜しくお願いします!
◆ホームページ→https://iro-doku.com/
◆読メ内コミュニティ→https://bookmeter.com/communities/337027
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます