2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読書日数は初日から5058日(2025年2月3日現在)、冊数は7273冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
私もはちみつは大好きで、過日スペインに行った折に、タラゴーナの山中で作られた森のハチミツとオレンジのハチミツ(各1kg)を頑張って持って帰ってきた。それぞれに味わいが大いに違っていて、今思えばさらに2本買って来ればよかったと後悔。
おはようございます。いせひでこさんの絵、いいですよね。
瑞子さん、おはようございます。私もいせひでこさんの絵は大好きですが、この絵本は幾分タッチが違うような感じがしました。もちろん、これはこれでいいのですが。とりわけミツバチの乱舞のシーンなど。
この本を通して、子供たちが、ハチミツは蜜蜂や養蜂農家さんの大変な努力の賜物である。と深く理解し、感謝して食べて欲しいな、と思いました。
亀吉てくてくさん、その通りなのですが、さてどうでしょうか。そもそもハチミツに親しんでいないとそうはならないでしょうし、子どもたちの食事は親次第ですからね。