読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

舜
読んだ本
45
読んだページ
12177ページ
感想・レビュー
45
ナイス
789ナイス

2024年3月に読んだ本
45

2024年3月のお気に入り登録
1

  • のっち♬

2024年3月のお気に入られ登録
2

  • ジェンダー
  • のっち♬

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

舜
最初からエピローグまで繋がっており、猫の恩返しであった。私もこの喫茶店のメニューを食したいや。めっちゃ美味しそう。そして綺麗だったな。占星術は星座ぐらいしか知らなくてふーん、なるほどとしか思えなくて何となくこの本の面白さのすべてを理解してないんだろうなと思いつつ読んだ。続き3冊買っているが一度占星術の本をさらっとでもいいから読んで続きを読みたいな。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

舜

同僚からいただいたお酒で晩酌。はじめて飲むお酒でしたがとても美味しい。しかもしぼりたて。この時期限定でにこにこしちゃう😍残りのお酒は明日飲むので、明日はお刺身買ってきたい。昆布締めも。最近お高いけどこのお酒にはとても合うと思うの💕

同僚からいただいたお酒で晩酌。はじめて飲むお酒でしたがとても美味しい。しかもしぼりたて。この時期限定でにこにこしちゃう😍残りのお酒は明日飲むので、明日はお刺身買ってきたい。昆布締めも。最近お高いけどこのお酒にはとても合うと思うの💕
舜
2024/03/26 12:15

まなさん、ありがとうございます💕一合のとっくりなのでちょっとした晩酌には重宝してます👍おちょこは春なのでピンクという安直なものなんですけど笑

舜
2024/03/26 12:16

ちょこさん、日本酒です!新潟の天恵楽というもので、すっきりした味のしぼりたてです🐰機会がありましたら是非✨

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
45

舜
面白かった。サラサラ読めてキャラもそれぞれたってて良い感じ。最後蜜村がどう答えたか気になるところ。そして夜月はイエティはどうなったのかがずっと気になってたのに触れられなくて残念。
が「ナイス!」と言っています。
舜
猫好きな人や猫を飼ってた人がが読んだら泣きたくなるんかな…と思う詩があった。●死は言葉を喪うことではない。沈黙という(改行)まったき言葉で話せるようになる、ということだ。●なぜかわからないが印象に残った
が「ナイス!」と言っています。
舜
けっこう面白くよめた。みんなかっこいいけど、マリークワントが好きかも。またコスメ買おうかな。
が「ナイス!」と言っています。
舜
ネタバレ良かった。多分順番混ざってて、これが二作目だったみたい。作家シリーズよりだいぶミステリの薀蓄と思想的な当時の作者の想い?多めかな。本当に作者ミステリ好きなんだな〜😂話も結構好き。犯人も旦那を思って寝ずに見張る妻も死を自覚して夫に良い結果をもたらそうとした被害者、みな健気というか責められんよなーと思ってしまった。アリスの意味有りげな独白はなんやったんや。つい被害者の夫にミスリードされかけたじゃん💦
が「ナイス!」と言っています。
舜
なごやか。ナリが可愛くて来年も会えるといいね!と思った。お兄さんの言う酒造に未来はないということもわかる。日本酒好きな身としてはそんなことない、と言いたいけどそうもいってられないのだろう…。最後母と話し合うのかと思ったけど特に何もなく次の巻へ。次巻対話かしら?水神ではなく酒造の跡取りがヒーローなのだろう。うん、いいと思う、というか性格よすぎてかっこよすぎる。良いわ。実際にいたら裏を勘ぐっちゃうけど物語の中ではこのくらいヒーローしてる男の子が好き!
舜
2024/03/28 19:03

それにしても主人公と母、二人がとことん合っていなくて。でもこんだけ合わない人いるよね。身内じゃないけど実際職場にいて、たまにイラッとしてるから母と娘どんな対話するのだろう、どういう心情で決着つけるのかときになってた。けれども今回の巻では結局スカされてしまい残念。

が「ナイス!」と言っています。
舜
ネタバレこう言ってはダメだし不謹慎なのだろうけど、お父さんではなく本当の両親がお父さんの結末をむかえてくれると主人公は生きやすかったのかな〜。どの話もそれぞれの想いが込められていてじんわりきた。
が「ナイス!」と言っています。
舜
小山田が主人公確定なのだろうか。ほぼほぼこの人のターン。世界観好きだけど不思議。所長の目的というか目的に対する方法もまだよくわからないからだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
舜
QEDで題材になっていたな、新書なら読みやすいかな~と思い手にとった本。江戸時代に流行ったのか、そこから今迄の間に浸透しているのだからすごいな。流石に呪とかは出てこなかったし理路整然としていたが、定家の境遇などを改めて見返すとこじつけたくもなるかもと思ってしまった。和歌を知らなさすぎて難しいところもあったが概ねわかりやすかったと思う。それにしてもこの時代研究する人は日記も読むし和歌も源氏もなのか。すごいな。
が「ナイス!」と言っています。
舜
けっこう面白かった。たまに面倒くさとも思ったところもあったけれども全体的に面白かった。大学の頃外国語やるときは基本的に紙でひけと言われていたことを思い出した。白河静先生、気になっているのでお話に出てこないかな〜と思ってたら亡くなったとのことだけ。詳しく知りたいよ。
が「ナイス!」と言っています。
舜
はじめの居酒屋私も行きたい。バーにも行きたいけど居酒屋も行きたい。家で呑むの好きだけどお店でまったり美味しいもの食べながら呑みたいときもある。ほんと近くにいいところ欲しい。
が「ナイス!」と言っています。
舜
ハッピーかはなやむけど一応のハッピーエンドをむかえられてなにより。彼らの話をまだ読みたいし、双子にフォーカス当てているものも読みたい。でもこれで終了みたいで残念😭マリコがどんどん年相応、それよりも幼い?になって悲しいような、良かったと安堵するような。これが2024年積読本50冊目。順調に減らしているものの、増えてもいる…。これからも減らしていくぞい🐗
が「ナイス!」と言っています。
舜
ネタバレ町側さんと能瀬さんのお話好き。あらすじと登場人物読んでから想像した所長。幼い頃あったのに驚き。ずっとその姿のままでランプを食べているかなにかだと…。想像と外れた。次の巻も借りてきているので読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
舜
2巻目と同様、代筆業よりも人間関係をメインに書いていくのかと思っていたが1巻目と同じスタンスに戻っていて一安心。こっちのほうが好きなので。前作で不安になってた男爵はとても元気。新たな登場人物もいるが前作までの人たちも出てきて、その人たちとの関わりの中主人公は母として人として孫として成長した今作。じんわりあったかくなる一作でした。好きだな〜。
りゅう☆
2024/05/02 14:29

ブランクありつつも、最後には先代に一人前と認めてもらえるくらいの、ポッポちゃんもステキな代筆屋でしたね。QPちゃんの反抗期はどうなるかと思ったけど、やっと本当の母娘のような関係が築けてよかったです。

舜
2024/05/02 18:21

母と娘、血が繋がっていても難しい関係なのに、互いに互いを思える素敵な関係築いていて少し圧倒されました!続きが出ないかなと思いつつ、これで終わっても素敵だよな〜とも思ってしまう、ステキな作品でしたね✨

が「ナイス!」と言っています。
舜
可愛らしかったし面白かった。動物たちも個性あふれててみんなの冒険いいな。でもこの先生すぐに貧乏に逆戻りしそうじゃない?大丈夫なのかしら??
が「ナイス!」と言っています。
舜
今回カイに振り回されるランスで面白かった。双子いっしょにいれて良かったね。双子とカイとランスの会話もっと見てたい。ティーパーティーしてほしい。最後の番外編、メントライズの夏、めっちゃ好き。もっと読みたいぜ。
が「ナイス!」と言っています。
舜
登場人物たちそれぞれの過去編。マリコさんの過去編読んでてやっぱり不思議に思う。日本にもゴースト以外いそうじゃない?なんでいない設定なんだろう?
が「ナイス!」と言っています。
舜
ひとりぐらししたくなる。そして自分好みの部屋を作りたくなる。自宅の部屋も模様替えしたいけどするとなったら結構面倒で諦めちゃう。サイドテーブル欲しいし、部屋のライト取替たいけど中々いいの無いんよなー。それにしてもこの人の絵なごやかで好きだなー。
が「ナイス!」と言っています。
舜
軽快。槌すごいじゃん。彼のノリ実際いたら考えるけどストーリー上では好き〜。二人の友情もありきたりと言われればそうなんだけど、王道好きとしては結構良い。続きあればよみたい。
が「ナイス!」と言っています。
舜
今回の話すきだったー。彼女の恋がなにかしらの形で報われてほしかったけど報われず。当然なのかもしれないけど悲しい。次回マリコさんの過去編かな?楽しみ。残り手元にあるの3冊!一気に読み進めたいけど、他に気になるのもでてきたしな…。悩みどころ。
が「ナイス!」と言っています。
舜
カイのイギリス人を敵に回しそうなタンカ笑う場面じゃないんだけど笑ってしまった。マリコ元気なようで何よりなんだけど妖精の国で何をしたのかとても気になる。どこかで語られることはあるだろうか。そしてカイと同じくはんぺんが癒やしだわ。かわいい💠
が「ナイス!」と言っています。
舜
誰ひとり当てることが出来なかった。そもそも知らない人もいた。戦時中と戦後の話はとても悲しい。お国のため、この言葉に縛りつけられてた人はどれだけいたのだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
舜
面白かった。1巻目よりだいぶ読みやすい。そして父親と親友登場、これからどうなるんだ?と思いながら読み終えたが以後続刊は出ていない。悲しい😭
が「ナイス!」と言っています。
舜
どんどんクセになってきた。主人公のキャラと周りの人たち。優しい職人ばかりだ。2件目の主人公のセリフ、とてもクサイがそれもまたいい味だしてて面白かった。話全体としても2件目の事件が好き。3件目はその後がとても気になる。1件目は再会が楽しみだが、会えたらまた来年転校なのかしら?
が「ナイス!」と言っています。
舜
イギリス。妖精や精霊とのつながり。イギリスらしい当局も出てきてどっぷり不思議な世界に浸れます。長編。次の巻も楽しみ👍😀ファンタジーのような幻想文学のような…。
が「ナイス!」と言っています。
舜
めっちゃいい。今年は関東方面に行くことが多くなりそうだけど、関西もいいよね。来年か再来年か。行きたいな。食べ物メインの旅行はしたことないからか、どの旅行も新鮮だった。
が「ナイス!」と言っています。
舜
ターナーやっぱり好き。ターナーについて詳しく知りたいんだけど新書だからか参考文献が載ってなかった💦探したい。
が「ナイス!」と言っています。
舜
アメリカの書籍修復師の自伝。師匠も当人もはじめましてだったけど、所々興味深く読めた。ただこの印字、大きさなのかはわからないが、は苦手だった。読んでたら頭痛くなる。自分の体質の問題なんだけど久しぶりに読んでて頭痛くなる字体だった😭
が「ナイス!」と言っています。
舜
思いがけず一気読みしてしまった。途中で止まれなかった。面白かった。彼が怪しい気してたけどあだ名と≒で結び付けれなくて全然分かんなかった。というかみんな死んだのかとも思ってしまって驚いた。過去の心中をここでも??と思っちゃった。でもたしかにあの場面で今更??とも思ったのでその時にしっかり考えればよかったのだろう。でも読み進める手を止めること出来なかった時点でダメダメだったんだろうな~。彼らは館シリーズ?で今後も出るのだろうか?
が「ナイス!」と言っています。
舜
よくよく考えたらヘビィな話多かった。続編読んでみたいとも思うけどこれでおしまいのほうがきれいな気もする。前5篇から構成された短編連続集。面白いか否かはまだ飲み込めてなくてわからないけど心に引っかかる1冊になりそう。
が「ナイス!」と言っています。
舜
ライトなホラーかな?ちょっとはっきり想像するとグロくないかしら、と思えるところも。でも話は面白かった。中古本で買って良かったと思っていたら、これもシリーズ本なんだ。1冊目だったからまだ良かったけどそうか、シリーズなのか…。どんどんシリーズ本で未読のものが溜まっていく。1話目の友だち(仮)もいずれ屋敷に来そうでは?
が「ナイス!」と言っています。
舜
はじめに、の段階で泣きそうになってしまった。ずっと笑点を毎週欠かさず見ていたときがあって、先代円楽さんが亡くなり毎週ではなくなって、歌丸師匠が亡くなってからは悲しくて中々見れなかった。たまたま図書館で見つけたので手にとってみたが、亡くなったことをまだ受け入れきれてない自分がいた。本としてはすごく読みやすく、あの語り口でお話を聴いているかのようでした。楽太郎さんや木久扇さん、歌丸師匠の他の本も読みたい。
ちょこ
2024/03/10 21:48

私も、一時期ずーっと笑点見てました。その辺のお笑い見るより、笑点の方が面白い✨最近はたまたまテレビをつけたら、やっている笑点。だんだんとメンバーが代わってきていることに切なくなります。

舜
2024/03/11 06:32

ちょこさん、わかります。笑点面白いですよね✨メンバーが代わってからはその時間にテレビをつけることもなくなったので本当に見てないんですけど、ウェブニュースとかでメンバー代わった情報読んでると切なくなってますます遠のいちゃいます😓💦

が「ナイス!」と言っています。
舜
かわいい。あいにく東京に詳しくないのでそうなんだ~と思いながら読んでた。面白いインテリアやこれいいじゃん!と思えるものもあって楽しかった。いま実家暮らしなので部屋の模様替え程度しかできないけどわくわくしたー。
が「ナイス!」と言っています。
舜
驚きを持って読めるところと読み流してしまうところとがあった。またチャレンジしたい。環境と本能の関係性について詳細知りたい。何となくなんで生物って理系なんだろうと今迄不思議に思ってたけどこの本で解決の糸口を掴めた気がする。下巻も楽しみ。あと読んでてダーウィンの財力と周りの人々どうなってるんだろう、寛大すぎない?とか思ってたけど解説読んで納得。家の環境も時代にも周りにも恵まれてたのか。それでもずっと観察し続けてたことは凄いし検証も大変だろうに粘り強いなー、根性あるんだなーと思った。
が「ナイス!」と言っています。
舜
結構面白かった。じーんとくるところもあってよかった。蝶姫と小夜子ちゃんのお話好きかも。続きがもしあったときにはこの二人の話もっと読みたいな。愛比売命様や天照大神が面白すぎた。でもちゃんと神様だった。
が「ナイス!」と言っています。
舜
これもまた青春。みんなが何十年か後に集まって飲み会開いてたらいいな。こんなカフェでアルバイトしてみたかった。
が「ナイス!」と言っています。
舜
黒丑くんと剣持さんのコンビいいなー。黒丑くんが罪を償ってからかわからないけど帰ってきたらいいのにな。信夫とよりを戻したみたいだし。剣持さんの最後のさり方清々しいわ。
が「ナイス!」と言っています。
舜
爽快。ミステリーというか話の筋自体はわかりやすかった。主人公の女性がひたらすら面白くて爽快だった。
が「ナイス!」と言っています。
舜
1冊目のキャラが出つつ今度は帰ってきた警察官の人が主人公。設定的に大丈夫かと思いつつお話は面白かった。ミケさんはずっとこの商店街におるのかね?仕事的にどうなんだろう🤔
が「ナイス!」と言っています。
舜
そこまで刺さらなかった。早い段階で道筋が見えてしまって、最後も驚きなく、ただただ読み終えてしまった。でも文章は読みやすかったので他の作品を読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
舜
最初からエピローグまで繋がっており、猫の恩返しであった。私もこの喫茶店のメニューを食したいや。めっちゃ美味しそう。そして綺麗だったな。占星術は星座ぐらいしか知らなくてふーん、なるほどとしか思えなくて何となくこの本の面白さのすべてを理解してないんだろうなと思いつつ読んだ。続き3冊買っているが一度占星術の本をさらっとでもいいから読んで続きを読みたいな。
が「ナイス!」と言っています。
舜
ネタバレ先祖探偵って需要あるのだろうか?とよみ始めたら思ったよりも依頼者いて驚き。戸籍、無戸籍や棄児、悲しいけど生きてて頑張ってる。そして仕組み的にこの職あれば確かにいいかもな〜と思わせてくれる後半だった。ちょっと霊的なものもあって、ホラーに移行するんか?と思いつつ読み進めると最後まで現実でした。
が「ナイス!」と言っています。
舜
横浜に旅行行くので図書館で借りて読んでみた。見たい建物たくさんあるなーと思って入場料とか見てたらめっちゃ安い。もしやこの本古いんかもと思いつつ最後まで読み奥付見てみると1989年!現存してるかまず調査しなきゃだった😅
が「ナイス!」と言っています。
舜
コロナ禍のランチタイムの話。出てくるご飯全部美味しそうで食べたくなる。お腹すく〜😫
が「ナイス!」と言っています。
舜
ネタバレプロローグとエピローグの繋がり方、エピローグの世津さんの思い、悲しすぎないか?確かに迷信と言ってしまうのは簡単だけど誰が責任をもってくれるのか、責められないのかとか考え出すと難しいものね。責められるし村八分で終わるといいけど。現実的にむずいもんな〜。
が「ナイス!」と言っています。
舜
佐賀藩めっちゃ気になるんですけど。佐賀行きたいなー。県立図書館にこもりつつ探索するの楽しそう〜。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/02/14(488日経過)
記録初日
2022/01/22(876日経過)
読んだ本
599冊(1日平均0.68冊)
読んだページ
168794ページ(1日平均192ページ)
感想・レビュー
572件(投稿率95.5%)
本棚
3棚
性別
職業
事務系
自己紹介

ミステリや神話、生物が好き。他ジャンルも読む。漫画も読むが登録はしないかも。
ネット小説読んでるときやゲームしているときは読む量が減ります💦
いつだって心にくる一冊を見つけるために読み続けたい精神。
おすすめの本ありましたら気軽に教えてください❀ 
感想は好き勝手、感情のまま書いているので文脈ないです。あらすじとか書かずにほんとにその時思ったことだけ書いていくので読みづらくても勘弁🙏

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう