読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

nobidora
読んだ本
72
読んだページ
19455ページ
感想・レビュー
55
ナイス
997ナイス

2024年10月に読んだ本
72

2024年10月のお気に入り登録
1

  • 佐倉

2024年10月のお気に入られ登録
4

  • kuroma831
  • 三村
  • daisuke こうさつ王 nakayama
  • 佐倉

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

nobidora
作中にあるように、読書にはタイミングというものがあり、従って30代ではなく学生の頃に読んでいた方がずっとよかったな、というのが率直な感想。恩田陸作品は作家志望者が読むと自信を喪うのでそういう点ではオススメしない。序盤でキャラが一気に出てくる以外は、目立った欠点がないためだ。納得の本屋大賞青春小説筆頭である。真夏に1日60kmぶっ続けで歩いた身としては、80km歩行やってみたい気持ちはなくはないのだけど、トレーニングが必要ですね。私も本作品のモデルの水戸一高と似たような学校のハズだったのにどうしてこうなった
nobidora
2024/10/07 16:49

テーマとしては異母兄妹?の同級生の葛藤が主題となっていて、その周辺に堕胎とかNYに行った同級生とか押しの強い女の子とか複雑に絡まり合っている。しばしば語られるのは、ただ歩くだけなのに修学旅行よりずっとずっと思い出深い行事だし、頭のいい高校生たちなのでこの時間が永遠ではないこととか、あるいは意図的に孤独を避けるために恋愛をしようとするといったところに自覚的なところで、そのあたりに高慢さめいたを感じてしまう感じてしまうかも。私は男子校だったので、もっとアホばかりで気楽でした。1億積まれても戻りたくないけど

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月にナイスが最も多かったつぶやき

nobidora

ねぇど~して~書店に行くと平積みの新書パラ見して~「読みたい本」が増えるの~♪(3冊読んで5冊増えるペース)

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
55

nobidora
一番優れているのはタイトル。典型的日本人なので、『夏への扉』の方が好み。解説を読んだところ、アメリカではこちらの方が人気らしい。というのも、独立戦争というのが彼らの琴線にビンビンに触れるから。前半が退屈で、後半になって何とかノッてきたが、余りしっくり来ず読了。ソ連色が色濃く、何か聞いたような話だなと他の方の感想を読んだら、某機動戦士の元ネタとのこと。確かにまんまじゃんこれ。
nobidora
2024/10/27 18:35

初めて知った言葉→ミッテルオイローパ、独語で「中欧」の意

なかしー
2024/10/27 19:10

ちなみに、MS(モビルスーツ)の元ネタは同じ著者の「宇宙の戦士」からみたいです。(岡田斗司夫談) 【宇宙の戦士】 https://bookmeter.com/books/568356

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ12年ぶりに続きを読み始める(当時の最新刊が15巻だった)。「死人達の国」の新しいゾンビ解釈が良かった。藤子F先生の流血鬼を彷彿とさせる。「血液型の国」はバーナム効果の話かと思いきや、もうひとひねり。「育てる国」は時雨沢先生っぽい話。フォトの日々はすっかりこいつ誰?ってなってしまったし、こういうのが出てくるとネタ切れなんかな、という気になってしまう。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
書中に出てくる中野サンプラザはついに建築費高騰で計画が見直しに。山手線駅でもないのに60階以上作ってもね。紫波町の例は幸運だが、まず教会のように消費しない人が集まる場所を作るというのは、金太郎飴的再開発とは真逆で参考になる。神戸市の久元市長もタワマン規制だけメディアで取り上げられて叩かれがちだけど、北神急行買収で谷上からの初乗り二重が一本化という業績は語られない。人口増には決してならないという現実的な視点で、既存のインフラを最大限活用するところに好感。都内は駅前タワマンチェーン店ばかりでうんざり
nobidora
2024/10/25 16:20

書中で取り上げられた武蔵浦和もそうだし、人気の流山おおたかの森(かつておおたかがいた森)のように、子育て世代が一気にガッと増えたエリアは、義務教育学校や小児科など特定のインフラの需要が一時的に高まっても、あくまでも一過性というところが厄介だ。デベは開発したらそれっきり、あとは区分所有者と行政に丸投げでどこ吹く風だから。多摩ニュータウンはもちろん、高島平や光が丘がどうなったかを考えると、都心5区でもない限り再開発タワマン群の街の将来は明るいとは言えない。マンションは住居というより「投資商品」なんですよね

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
父の書庫から。カンブリア宮殿の人で春樹じゃない方(ごめん)。まさしく「頽廃」の二文字が当てはまる放埒な暮らしなのだけど、どこにも一人称の主体が無いカラッポさを感じた。おそらく2020年代に読むには、当時の時代背景や若者に要請されていたもの、あるいはヒッピー文化を知らないと理解が追いつかなさそう。何者にもなりたくないけど何かにはならないといけない、でも何もやる気が起きないというか、真っ黒な不安の前に立ちすくんで日々を浪費するしかできないってところかな?原題が「クリトリスにバターを」でさすがにダメでしょ
nobidora
2024/10/25 15:17

自分の父親の青春時代も分からんのに、それより年上のリュウの世代のことなんて想像もつかんよな。そうそう、普通にR18ですねこれ

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ十数年来の読みたい本を、Kindleで見つけて一気読み。26歳のデビュー作がこれとか嫉妬。少女に課せられた、宇宙戦争で斃れた兵士の霊園惑星の墓守という存在意義。感傷的な描写と、機械化された登場人物たちと軍隊という効率化・無個性化の極致のような装置が合わさって、ラストは思わず泣き笑いのような表情になってしまった。ハッピーエンドなのに、そこにヴァロワはいない。自分がマリアの元を離れることが、人類連合の兵士たちが眠る『楽園』と、墓守として不死で記憶が永続しない彼女を守ることだから。手軽に読める邦人SFの傑作。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
戦国期の百姓というと、ひたすら領主たる戦国大名に搾り取られて合戦では兵や人足として徴用されるのみというイメージがあった。本書では村の百姓というのはもっとしたたかな存在であり、そもそも村同士の占有権争いのためにしばしば武器を持って戦っていた、と説く。慢性的な飢饉は、北条家や武田家のような有力大名の代替わりの理由にすらなっていた。検地も秀吉以前は領主と村と双方が収穫量を契約していたため、実際の収量以下の徴税になることもしばしばだった。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレシリーズ3作目は前日譚の中編集。作者も述べるように、長編より中編でスッキリ書いたほうが、読みやすさが増してウケが良いと思う。長編はガジェットゴテゴテでそれもまた良しなんだけど、一般ウケはしにくそうだから。学園モノでほのかに百合要素が漂う一方、1話目の胎盤ハンバーグはさすがに気持ち悪くなってしまった。揚羽と真白の生誕に至るまでの真相が明らかに。血筋というよりは概念を電子の海に流し込んだのが不言ってこと?SFチックで先日読んだ作品の人格量子アップロードを思い出した。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
著者も述べる通り、上野修・國分功一郎に次ぐ現代新書3冊目のスピノザ本。大学の講義スタイルで、特に彼の生涯について述べるもので、論文査読者にしばしば怒られるようなユーモアな語り口が特徴。スピノザの人となりを知りたい初学者向けかな。日本史世界史の実況中継本のイメージで合ってます。「死んだ犬」とも称され、死後長い間名前を出してはいけないあの人扱いされていたのは、彼の思索が宗教と相性が悪かったから。自分が当時の為政者だとしても、禁書指定したくなるのは分かる。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
YouTubeチャンネルをしばしば拝見していて、そこで書籍刊行のお知らせがあって手に取る。どうせ焼き直しなんでしょと思ったら、意外にも全身のセルフケアが載っていた。即効性がない一方、続けさえすれば気がつけば楽になっているというスタイル。単に施術をするだけじゃなくて、セルフケアのメンターとしての施術者ってのはビジネスモデルとしてどうなんだろう?あと、慢性眼精疲労&自律神経失調マンとしては、自分の程度を知るために一度何かの施術を受けたほうが良さそう。以前治療院通ってたけどひどすぎて鍼灸してくれなかったんだよな
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ望遠鏡は遠くを望む鏡とはいえ、そこまでやるんかい。第三部からの超展開でぶったまげて、ラストもちゃんと円環が閉じるような構成に感嘆。用語が難しいのでしばしば睡魔に屈するも、ハードSFの中では優れた出来だろう。三人で何億年も青春やってるファーストコンタクトもの。滅んだ文明を拾い上げようとした試みが報われて、最後はブラックホールに特攻したら…?というオチにも納得。読みはじめの頃のスケールをはるかに超えてきた。SF読みには人気そう。しかしなんだこのモヤモヤ感は。きっと私はヒトの形に縛られてるんだろな
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
父の書庫から。初期短編集、表題作の「にぎやかな未来」は静寂が最も高価な商品という秀逸な出来。うんこ好きの御大の萌芽が見られる「腸はどこへいった」もなかなか。「人形のいる街」も風刺が効いていて良い。とはいえ明らかに駄作だろ、みたいなのもチラホラ散見される。解説は星新一。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
教職課程で給特法という極悪ムーブを知って、教員志望から民間に転進した身としては、現場の惨状はやんぬるかなという感想。どんなに残業しても定額働かせ放題で、しかも教員が「自主的に」残業しているって設定だから訴訟でも勝てたってオチ。こわすぎ~。ところがSNSが隆盛を極める現代社会では、そんなブラック職場の実情は簡単にすっぱ抜かれてしまう。給特法廃止して、何でもかんでも現場の教員に押し付けるのやめれば解決なんですけど、保護者の皆さんは教育「サービス」の量・質の低下を許容できますか?今までがフリーライドだったんだよ
nobidora
2024/10/19 13:08

2010年代後半に母校の高校に教育実習に行ったときは、教員の勤怠は出勤時に印鑑を押すだけで終了、つまりタイムカードなんてものはまったくないから誰が何時間勤務しているかは不明、もちろん持ち帰りサビ残も一切闇の中。これでも進学校だからまだマシな部類で、生活指導がゴリゴリに入ってくる小中高だと負担はより高い。先日後輩に話を聞いたけど、定時制や特支は部活動負担が少ないので比較的楽らしい一方、公立中学はマジモンの地獄らしいです。ですよねー

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
新書100選に入れていなかったことに気が付き再読。新興宗教の教祖になって甘い汁を吸うための実用書。相変わらず、全方位から全力で怒られそうなことが平然と書かれていて、P137の信者の獲得しやすさ表、P168の異端を追放しようで再び爆笑。そしてP180の日蓮正宗に邪宗と断じられたか?とP195の免罪符でキミもマリアを犯そう!はやり過ぎではと冷や汗が出るほど。この本を世に出したちくま新書はえらいな。信者にあえて義務を与えるのがむしろ教祖の役割なのである。信じるのです。本書を信じるのです。信じる者は救われます――
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
前著『ソース焼きそばの謎』から更に深堀りし、ソース焼きそばの源流たるあんかけ焼きそばの歴史を辿っていく大冒険。長崎のちゃんぽん・皿うどんにたどり着くのはまあまあ想像できたが、広東料理→横浜(ヤキソバ)/広東料理→アメリカ(チャウメン)→横浜・長崎(チャウメン→やきそば)というルート。だから揚麺なのにやきそばという名称なんである。そして、このあんかけ焼きそばパロディ(お好み焼き)としてのソース焼きそばで、いつしか現代では焼きそば=ソース焼きそばをさすようになった、という顛末。膨大な参考文献リストに頭が下がる
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
10年来の読みたい本。2010年の書籍なので、ネトフリがまだポスト返却の時代で隔世の感。所有がダサくて共有でいいって感覚、日本だと世代差が大きい気がする。具体的にはバブル世代までは所有、それ以降の我々ゆとりやZ世代はシェアに違和感なし、逆に戦中を生きた世代もまたシェアに抵抗はない。シェアすることでコミュニティへの帰属意識を醸成するというのがコツで、月並みだがヒトはひとりでは生きられないということか。環境問題への一つの答えとしてのシェアでもあるけど、アメリカ人の消費っぷりが凄まじいことは前提において読もう
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
三年来の読みたい本。ITベンチャー創業からの対極の老舗金融システム会社CTOという経歴のスーパーマンが筆者。持ち味を生かして楽しく仕事をして、無駄なことはやめることがコツ。強みを持つには、とっても狭い範囲でいいので、「〇〇は▲さんに聞け」となること。この範囲や領域を広げていけば、気がつけばすごいことになってる。筆者自体は全ビジネスパーソン上位1%のすごい人なのに、本書を読むと自分もできる気がしてくるから不思議だ。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
2020年、マーケターの仕事がほぼ飛んで本でも書くくらいしかやることがないとこぼしたためか、いつも以上にお上への愚痴が多め。新聞とかWEB連載のコラムか?って仕上がり。まさか2023年、ここまで出社義務化と都心回帰に傾くとは思わんよね。結局富も人も都心が吸い上げることには変わらず、郊外は寂れゆくのみ。体験格差はなんとなく感じてたけど、数字で示されると唖然とする。中古住宅の利用促進と新築規制、そしてスプロール開発の禁止した方がいいんじゃねって気持ち。でもみんな新築だ〜いすきだもんね
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
良著。笑って泣けるシンパパ破天荒住職のハチャメチャ姉弟育児奮闘記だけでなく、現代の仏教界の閉鎖的・男尊女卑封建社会への批判、更には社会全体のジェンダーギャップに対する問題提起も行っている。1章6の「誰が誰を育ててもいい」のくだりは、不覚にも泣けてきてしまった。お通夜があるとハッピーセットが頼めるので子どもたちが喜ぶのは草。男女平等のような理想を声高に叫ぶのではなく、パパが目の前のオネショ布団を洗うことが本当の男女平等だろう。客観的にはシンパパ家庭は不幸に見えるかもしれないが、子どもって意外とたくましい
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ほとんどの日本人の投資はこれ一冊でOK。GitHub上の記事を書籍化して、なおかつGitHubの方は今後も更新が続けられるという稀有な本。元記事は2020年の公開後に知り、私の投資方針(具体的にはS&P500からオルカンシフト)に大きな影響を与えた。市場平均って用語は誤解を与えがちで、実質は「ノーコストで全キャラのオールスター組める」ってところ。そりゃ最強だよね。そして、最後の実践のための20箇条のラスト、「資産運用していることを忘れる」が、この投資法でもっとも難しいポイントである。つい証券口座見がち
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
3年来の読みたい本。戦後に爆誕しベルリンの壁とともに崩れ去った東ドイツという国を描写する。人々の暮らしはまさに面従腹背という言葉が似あうありさまであり、スタート時点で既に失敗が確定しているだろう国をむしろ約40年よく延命させたな、というのが率直な感想。かろうじて安定期と言えるのが60年代程度で、特に後半は散々。独裁といいつつ、民衆は体制に公然と反旗を翻して、じゃあ西に追放ねってなるとむしろそれがご褒美みたいになっちゃってる時点でおしまいやんね。やっぱり自由経済しか勝たん。
nobidora
2024/10/15 20:19

79年にブレジネフとホーネッカーが抱擁しながらキスをする、象徴的な写真も出てくる。ベルリンの壁にも描かれたこれは、「神よ、この死に至る愛の中で我を生き延びさせ給え」«Господи! Помоги мне выжить среди этой смертной любви»なんていうめちゃかっこいいタイトル。

nobidora
2024/10/15 20:21

20世紀に短命に終わった国で、スタート時点で既に前途に暗雲が立ち込めることが確定しているという時点で満州国よりも希望がない。本書ではそんな中でもかろうじて勝ち筋について、歴史のifを検討しているものの、実現したであろう可能性は低そうだ。

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
記録には残してないけど、15年前の初読から手元に置いて何度も断片的に再読しており、S&Mシリーズの中どころか森博嗣作品の中でもトップクラスのお気に入り。タイトルが天才的だし、トリックも引用文に関連して禅的な内容で、死によって完成する美もあるということで。でも封印再度の魅力はなんといっても犀川先生と萌絵のラブコメだろう。「赤ちゃんができたらどうする?」「西之園さん。ごちそうさま。」「君は滝に行きなさい」などの心温まるネタが盛りだくさん。そういえば萌絵、イタリアンのあと普通に飲酒運転してるやんけ笑
シッダ@涅槃
2024/10/14 13:18

チャンドラーのフィリップ・マーロウものなかに「飲酒運転は重罪だ」ってありました笑。いや、あんた「ギムレット」なんて強めの酒飲んで運転してますやん!ってツッコミました。

nobidora
2024/10/14 18:40

シッダさん、コメントありがとうございます。森先生の日記シリーズでチャンドラーに言及していたものもあったので、もしかしたらそのオマージュなのかもしれません。

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
えら〜い学者先生は避けがちな性の問題に切り込んで主要宗教を考察。イスラームの奔放さと神道の寛容さに対して、キリスト教と仏教はなかなか厳しい。仏典の律蔵に淫行アウトセーフ基準が色々書いてあり、死姦も半分以上食われてれば罪が軽くなり、射精の有無でも軽重が変わってくるのは面白い。房中術のくだりはオナ禁信者が喜びそう。折口信夫の男色生活。人間が生命体である以上生殖をしなければ滅びてしまうが、さりとて風紀も乱れるしということか。肉体の軛から逃れるために自殺が推奨されるカタリ派、そら異端にもなるわな。めっちゃ興味ある
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
なかなか好著。聖徳太子が甲斐の黒駒で富士山頂に飛び上がるという「え~」な話から始まり、私の中の素朴な山と神仏信仰という考えを改めた。山頂を目指すという行いは近代的なものであり、信仰はむしろ麓や里山が舞台で、筆者は山の信仰は裾野にあると明言している。鎮守の森が近代以降に「創られた」人工林ってのが頭ぶん殴られたくらい驚きだった。明治神宮の森を人工林って思ってても、他の鎮守の森も大差ないわけね。山は近代人が隠蔽した死と生を押し込められた装置であり、だからこそそこに戻ることでどこか帰ってきた気持ちになるのかも
nobidora
2024/10/11 21:28

「創られた宗教観」というものにとても関心が強い。私たちは何気なく神社で現世利益にまみれた欲望を名前も知らない神に祈り、初日の出・ご来光をありがたく拝む。私たち日本人は実は神道のことをほとんど知らず、素朴な精霊信仰やぼんやりとした八百万の神々への崇敬がその正体だろう。とはいえ、山での/山への信仰の史的変遷をたどることで、一周回って、そんな曖昧さでもいいんじゃないか、という気持ちにさせられる一冊だった。

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ凛とした女艦長と強気なその部下が、宇宙生物に寄生されたゲス部下に犯されまくって最後は艦ごとアへ堕ち。設定がN番煎じなのはともかく、二人とも肝心なところの判断が無能すぎる。官能小説というよりは設定集を早回しさせられているような感覚だった。プレイも無駄に多いので、一部のシーンはボツにしてもよかった。エリーカのキャラデザ自体はとても好みなだけに、どうもワンパターンさがもったいない作品であった。助かったと思わせておいて更に落とす、みたいな工夫があると良かったのだが、これではワンサイドゲームでつまらん
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
トキシッコいらない子扱いしててすみませんでした。ちゃんとメインヒロイン?になってる。むしろひたむきこそが「ピンクはいらない子」みたいな当て馬化してるかも。男の娘も登場して両手に花どころか抱えきれないのに、主人公が羨ましく思えないのは何故?
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
えちえち〜なのでトップレスがバンバン出てくる。ひたむきは武道家向いてないってのようやく言ってくれてよかったですね。えっち本としても、ハーレム型RPGストーリーとしても面白い。人が増えても楽にならず却って仕事が増えるの、わかるなぁ(つらい)
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
グロ話が多い?無人島のソーニャが栓抜きと栓抜きと栓抜きと栓抜きでノリツッコミするやつでめっちゃ笑いました、なんでだろ
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
前の巻もそうだけど、やすなのナチュラル煽りが畜生なんだよね。相討ち死亡エンドが増えた感じ
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
サッカー盤回とボクシング回が好き。シュールな笑い。このくらいのオチで十分面白い。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレSF界の古典中の古典で、現代社会の様々な部分に影響を及ぼしている名作。冒頭のヒトザルの話はは?ってなったけど、ちゃんと話の本筋には関係があった。『幼年期の終わり』もそうだけど、クラークの特徴は比喩を用いて「ヒトとは何か?」という問いかけをSFでやっているということなんだろう。だから結末にも多くの説が出るってワケ。かつて宇宙飛行士に憧れた身とはいえ、いまや大気の底で生きるのに満足してしまった。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
『鉄道の科学』を題するブルーバックスが世に出たのは3冊目であり、特に鉄道の物質的な面に着目した一冊。関連雑誌で当たり前に出てくる用語のまとめとして有用。吊り掛けとカルダン駆動の違いがようやくわかったよ。人口減社会で乗り手も運営側もどんどん人が減っていく中、車は敵ではなく、MaaSの枠組みの中で協調する対象なのである。路線バスがたった2〜3年でここまで衰退するとは思わんかったし、鉄道も担い手不足で減便や廃止が起こりうるのだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
原著は1954年、訳書の第1刷も68年とかれこれ半世紀以上前の本である。にもかかわらず現在まで102刷も出ているということが、本書が時間の試練に耐えた名著であることを何より物語っている。統計といういかにも科学的・客観的な佇まいをしているツールは、「最強の学問である」などと一時期もてはやされた。しかし、その内実は恣意的に主張を補強することが可能な道具に過ぎず、元データが同じでも、意図に応じていかようにでも表し方を操作できてしまう。統計は万能ではないものの、その限界を知ることで魅力的な相棒になってくれる。
nobidora
2024/10/10 17:50

15年来の読みたい本。当時は文系クラスに属していて、統計に対して何か幻想を抱いていた節があったが、15年も経つと考えが世慣れてきてしまったのか、統計なんてしょせんツールのひとつっしょ、という割り切りをするようになった。一時期統計学ブームが来ましたけど、その分反動も大きかった

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ初青橋由高。生徒会長である愛理が、自己の輝かしい実績は張りぼてであるというところに自覚的なマゾメスなのがよかった。エロシーンより掛け合いがすごく面白い!ちゃんと本題もAVインタビュー風の撮影から、クリスマスにコート一枚全裸首輪お散歩からの卒業式プロム後に教室で絶叫アクメックスと盛りだくさん。JKがこんな四字熟語や故事成語を会話で使うか?みたいな難しい単語が散見されたものの、官能小説を読み込んでいるってことでそこの伏線は回収なのか。Mはわがままなので、誘導尋問的にマゾられるという予定調和でストレスなく読めた
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
作中にあるように、読書にはタイミングというものがあり、従って30代ではなく学生の頃に読んでいた方がずっとよかったな、というのが率直な感想。恩田陸作品は作家志望者が読むと自信を喪うのでそういう点ではオススメしない。序盤でキャラが一気に出てくる以外は、目立った欠点がないためだ。納得の本屋大賞青春小説筆頭である。真夏に1日60kmぶっ続けで歩いた身としては、80km歩行やってみたい気持ちはなくはないのだけど、トレーニングが必要ですね。私も本作品のモデルの水戸一高と似たような学校のハズだったのにどうしてこうなった
nobidora
2024/10/07 16:49

テーマとしては異母兄妹?の同級生の葛藤が主題となっていて、その周辺に堕胎とかNYに行った同級生とか押しの強い女の子とか複雑に絡まり合っている。しばしば語られるのは、ただ歩くだけなのに修学旅行よりずっとずっと思い出深い行事だし、頭のいい高校生たちなのでこの時間が永遠ではないこととか、あるいは意図的に孤独を避けるために恋愛をしようとするといったところに自覚的なところで、そのあたりに高慢さめいたを感じてしまう感じてしまうかも。私は男子校だったので、もっとアホばかりで気楽でした。1億積まれても戻りたくないけど

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
社労士を友人が受けたらしいので、どんな内容なんだろうと興味関心を持って読む。覚える内容が多いものの、この平易な導入書を見る限りは、勤め人としてはそんなにかけ離れた内容ではないな、という感想。ただ、これを飯のタネにしていきたいか、というとそこまで関心はないので、ふ~ん、で終了。とはいえ、勤め人として知っておくとお得な情報もある。FPで充分かもしれないけど、総務畑やその周辺だと目を通しておくといいかも。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
大当たり。読メでお気に入りさんの感想を拝見して読んだけど、まさに自分の現在の課題に当てはまる内容で、大変身に染みて腑に落ちた。「受援力」と題して、社会・文化によっては本邦のように自己責任・頼るのは恥ずかしいこと、という固定観念の真逆、すなわち頼るべき時に頼らずに破綻してしまう方が責任を果たせず恥ずかしい、という価値観すらあるのだ。頼るスキルは後天的に身に着けることができる。アサーション含めてKSK(敬意・承認・感謝)による伝え方を活用して、心理的安全性の高い職場・社会にすることが皆の幸福度を高めていく
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
2020~21年にWeb連載したゆ○キャン△こと「木乃キャン」のリライト。キャンプが流行った時期だからそれに時雨沢先生も合わせて好きなこと書いたんかなと思ったら、あとがきにちゃんと子どもの頃からの筋金入りキャンパーと書いてあって納得。芸は身を助くってやつですね。ほんわかキャンプ回でエリアスと沙羅のふたりが愛らしい一方。焚火やら寝袋やら単車の選び方やら、実用書として役に立つ内容が多くて、もう学園キノっていうより「ラノベで学べる!キャンプ入門!!」ってした方がいいんじゃないかな。とても面白い巻だった。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
そら外伝の2011年の後が2019年発刊で8年も間が空いたら、存在を忘れますわな。高校生が修士出て働き始めたってことですよ。内容は5巻のラストの続き、まさかの脇役ヒーロー登場回。「よっしゃああああああああああ」で見開き埋められるのは時雨沢先生も大御所になった証か。後半は「黄泉の国」ということで、おいおいおいおいこれ本編じゃねーか。黒星紅白先生の絵も8年開くとだいぶ変わってますね。儚さというか少女漫画チックなタッチになってます。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
書店で平積みで手に取る。インド映画は全く見たことがないのだけど、やっぱりそこまでインドにハマることはなさそうだ、という結論になってしまったのは、私が潔癖のケがあるからだろうか。ITと理系先進国というイメージは、カーストから逃れるための手っ取り早いやり方だから。老若男女野糞まみれの国で、結婚するのも日本とは比べ物にならないくらい大変である。それ以上に、欧米や日本も真っ青になるくらいの男尊女卑社会、いまだにサティーはあるし生理問題は女性の意識改革からしていかないといけないし、課題が山積している。
nobidora
2024/10/06 23:46

ちなみに筆者のご年齢は不明なのだが、長年非常勤講師をされていて論文は紀要がメイン、検索で出てきたお写真を拝見した限りだとなかなかのご年齢(少なくとも私より15~20は年上のはず)なので、人文系アカポスはなかなかしんどいなあ、と改めてしみじみしてしまった。宗教社会学だなんて、金周りからは最も程遠い部類だしなぁ……

が「ナイス!」と言っています。
nobidora
数人~十数人の小規模企業向けに、Win10/11のデスクトップPCでファイルサーバを使ってLANを構築しよう、というテーマ。Windows ServerとAWSとSynology NASを使っているので、本書の内容はそのまま参考にはならなかったのだけど、小さい会社は慢性的に人手不足なので、変に技術的に込み入った内容に立ち入り過ぎない、というアドバイスはその通りに思えた。担当者が消えたらシステム周りがみんなブラックボックスで管理者不在になってBCPが大ピンチ!な~んてのはよく聞く肝の冷える話だ。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ初ミツロウなんだが、苦手かもしれん。前巻以上に共感性羞恥が発動してしまい、一層つらくなってしまった。共学の高校に行かなくてよかったかもしれん。男子校でも応援団を親の仇より憎い存在と思って過ごして、応援練習がイヤすぎて家でガチ泣きして「学校行きたくない泣」となった身としては、これ以上読むのはしんどかった。今村が言っている通り、実はこの応援団長さんにも結構問題があったという話か。私についてのオチは、応援団を憎むほど嫌いだった私への当てつけか、弟が高校入学後応援団のリーダー長になって応援漬けになったということ
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ読書会で手に取る。3年間無視されて終わった金髪の主人公が、階段から落ちて入学時からやり直し、だけど女子応援団長のみの応援団は多事多難で…というお話。主人公の今村の気持ちが分かる側の人間なので(高校時代にろくに友人がおらず、体育の2人組作って~が恐怖の死刑宣告だった)、この年になっても苦しい思いをしながら読んだ。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ突然の社会派ネタ。難民だから父親と妊娠中の母親が銃殺され権力者に身を売って云々からのマオマオ敗退からのその後で萎えてしまった。そこまで描かなくていいんだよって作者さんにはお教えしたい。女の子同士が色々なもの(矜持やらお金やら友情やら愛やら)を駆けて殴り合ってるのが読みたいのであって、国連難民高等弁務官になりましてん、みたいな話されても「え~???そういうの要らないんすけど」ってなってしまう。話の本筋は面白い。後ろのオナベになった美少女に抱かれる話も、それ自体は面白いのにラストが蛇足。そういう癖があるのかな
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ読書会で途中の巻からだが手に取る。エロ本ですよ、という紹介であったがトップレス程度。いろいろな格闘技に秀でた女の子同士がトーナメントで戦う話なのだが、ちゃんと戦闘していて思わず読みふけってしまった。「運命殺し」すき。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ読書会で手に取る。MTGというカードゲームを98年の世紀末で描いた作品。この頃は無邪気に体操服をハサミで切って先生に怒られる幼稚園児で、遊戯王のブースターパックをせっかく買ってもらったのに、「墓地」という単語が怖くて近所のお兄さんに譲った程度には怖がりだったのもあってか、ふーんそうなんですねーという遠い世界のように感じた。多分80年代生まれの方にはドストライクのネタなのだろう。黒染めの陰キャと、周囲にMTGを隠している優等生美少女との甘酸っぱい話の方がメインテーマなのかな?
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ読書会で手に取る。2002年の作品だから、小学3年生か。当時から筋金入りの反・ジャンプ派だったので、存在は知っていたけどどうも反骨心から長年手に取らずにいたのだった。1巻は主人公・小早川瀬那とふたりだけのアメフト部員・栗田とヒル魔の邂逅、そして試合デビュー。ルール紹介はあまりなく、むしろヒル魔という悪魔の破天荒ぶりが強調された巻であった。全37巻もあるのか(ため息)
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ途中3~6巻を飛ばす。佐倉とかいう相手校の選手が、7点ゲットとかいうカバディ史上でもめったに出ないスーパープレイを成し遂げる。こう見ると、攻撃手はパワーよりテクニックの方が重要なのかな?
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ初っ端からケガしてて(病院の)ベッドシーンで初登場の王城部長登場、そして最強の由来が分かる。相手の呼吸を見切って攻撃するから、ヒョロガリの優男でも世界レベルというキモ・オタクが好きそうなキャラで、当然キモータの私はたちまちお気に入りになってしまった。宵越は完全に男色趣味扱いされててお気の毒。カバディ選手がガタイがいいのがカギです(?)
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ読書会で手に取る。カバディというと主人公が独白している通り、インターネッツでネタ・スポーツ扱いされている不遇なスポーツであるが、実際にはほとんど格闘技と変わらない白熱スポオツなんである。展開としては、他のスポーツで全国レベル→でも別にそのスポーツが好きじゃないんだけどな、で辞めて平穏に高校生活→からの強引に勧誘されてのめり込む、というよくあるテンプレ展開なのだけど、主人公が陰の者要素を抱えながらも本質的には負けず嫌いの熱血スポーツマンというのが話に彩りを添える。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ2巻が出てたので読みました。相変わらず種付けおじさんがスキルを活用して戦う話。エロ要素もあるんだけど、もうそういうの関係なく普通に読み物として面白い。前世で性病フルコースになった話は申し訳ないけどちょっと笑ってしまった。男の娘を両性具有にして一件落着。主人公ゲンジはもちろん、"処女厨"のユニコーンが脳破壊されて闇堕ちするのも面白かった。やはり10年代~現在のインターネット・エロ用語を知らないとなんのこっちゃってなりそう。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ今度はすぐやる部でやきうじゃ!投手が投げた直後にボールめがけて発砲して、軌道を変える変化球を駆使する超・野球でもフィクションだから問題なし!エリアスと沙羅は4巻で退場かと思いきや、準レギュラー化。こちらもまったく覚えていない。口絵の「ムスカ眼科」はもちろん実在しないが、「加茂歯科」は地名でも人の苗字でもあるから、実際に複数あるみたいです。そして「謎の(以下略)」はついに変身シーンを捉えられて正体がバレた!?
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
ネタバレ「け○おん」に影響されてすぐやる部演奏会。P65のギターを手にして困惑している木乃ちゃん超きゃわわ。話としては口パクオチなのだが、まったく覚えていないぞい!発刊してそこまで時間の経っていない2012年に読んでそこまで違和感を覚えなかったのだけど、2024年にもなると「ニコ動全盛期も遠くになりにけり」とひたすら遠望するしかありませんな。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
書名の通りファイナンスの入門書。割引現在価値の説明を数式と図説で大変ていねいに行っている。今の100万円と3年後の100万円は等価ではないのだ。後半の現代ポートフォリオ理論の解説も納得感が強い。資産運用の理論的背景を知るにはオススメ。資産運用が丁半バクチというのは本当によくない(古い)日本人特有の先入観であり、実際にはエンジニアリングのひとつに過ぎないのだ。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
日商簿記2級を考えている人に向けた、工業簿記の入門編。後半は3級のテキスト。売れ筋のテキストでは「図を覚えろ」のように、理解より暗記を強いられることがしばしばだし、説明もイマイチ納得できない人向けの導入。
が「ナイス!」と言っています。
nobidora
良い本ではあると思うのだが、哲学書というよりは哲学エッセイといったテイストか。新自由主義と大変相性の良い自己責任論で社会は疲弊しているので、そうした「強い責任」ではなく、助けを求めて他者を頼る「弱い責任」ベースの世の中はどうですか、という提案。理想論としては心に染みる内容だったし、頼るべき時に頼ることもまた責任なのだということなのだが、「弱い責任は連帯を必要とする」のだとしても、その社会保障を必要とする人たち同士の利害が対立するような場合は、いったいどうなるのだろう?(例:高齢者と子育て世代・子ども)
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/05/04(5682日経過)
記録初日
2007/11/28(6205日経過)
読んだ本
3644冊(1日平均0.59冊)
読んだページ
885041ページ(1日平均142ページ)
感想・レビュー
2621件(投稿率71.9%)
本棚
8棚
性別
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

日本語の研究をしていました。
読書傾向としては、新書を多く読みます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう