読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

壱萬参仟縁
読んだ本
13
読んだページ
1706ページ
感想・レビュー
13
ナイス
928ナイス

2024年10月に読んだ本
13

2024年10月のお気に入り登録
11

  • tu-ta
  • 🍭
  • 松村 訓明(まつむら のりあき)
  • ビッグマックツトム
  • reo
  • あまみや
  • 名無し
  • あみやけ
  • 夏野菜
  • ちぃ。
  • ショーン

2024年10月のお気に入られ登録
3

  • 名無し
  • ちぃ。
  • Yo

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

壱萬参仟縁
ディドロは仏語は科学の分野に適する。対して、ギリシャ語・ラテン語・イタリア語・英語は文学に適するとした(43頁)。生成文法:明示的で明確に定義された方法をもって文に構造記述を付与する規則のシステム(45頁)。無限に多くの構造を生成するために、繰り返し適用することが許されるような規則のシステム(59頁)。三主要部門、統辞、音韻、意味部門に分ける(同頁)。表面上の類似が、根底にある根本的な違いを覆い隠すことがある。
壱萬参仟縁
2024/10/26 05:41

話者の言語知識や他の知識が実際に持っている特性とはどういうものか決定するのに先だち、話者の直観を導いて引き出す必要があるかもしれないことを見逃さないように注意(75-76頁)。説明的妥当性を達成しようとする時に生じる最重大問題は、生成文法概念を豊かで詳細な、高度に構造化された方法で特徴付けようとする(97頁)。文法構造の知識は、言語学、心理学、哲学において開発されてきた、いかなる種類の帰納的操作(分節化、分類、代入手続、枠組みのスロット充填、連想)を段階適用することによっても生じない(140頁)。

壱萬参仟縁
2024/10/26 05:41

個別言語の構造が、個人において意識的に制御できないような、社会による選択や自由が利かないような要因によって、大部分が決定されてしまっていることは、充分にあり得る(143頁)。表紙にあるように、【話者が持つ潜在的言語能力】は、文化経済学においても魅力ある概念である。聴者が話者の潜在能力を引き出すことはあり得ると思う。聞き上手になりたいものだ。

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月にナイスが最も多かったつぶやき

壱萬参仟縁

なんというか、環境問題で占められていた今日の英検1級1次試験。個人的な予想は宇宙開発みたいな理系も思ってたが、文理融合とはね。。🤔

壱萬参仟縁
2024/10/06 19:08

ありがとうございました。やはり時間的なゆとりはないですが、準備してたことはやれたと思いました。結果が伴わないのは歯がゆいかもしれません。🫣

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
13

壱萬参仟縁
ディドロは仏語は科学の分野に適する。対して、ギリシャ語・ラテン語・イタリア語・英語は文学に適するとした(43頁)。生成文法:明示的で明確に定義された方法をもって文に構造記述を付与する規則のシステム(45頁)。無限に多くの構造を生成するために、繰り返し適用することが許されるような規則のシステム(59頁)。三主要部門、統辞、音韻、意味部門に分ける(同頁)。表面上の類似が、根底にある根本的な違いを覆い隠すことがある。
壱萬参仟縁
2024/10/26 05:41

話者の言語知識や他の知識が実際に持っている特性とはどういうものか決定するのに先だち、話者の直観を導いて引き出す必要があるかもしれないことを見逃さないように注意(75-76頁)。説明的妥当性を達成しようとする時に生じる最重大問題は、生成文法概念を豊かで詳細な、高度に構造化された方法で特徴付けようとする(97頁)。文法構造の知識は、言語学、心理学、哲学において開発されてきた、いかなる種類の帰納的操作(分節化、分類、代入手続、枠組みのスロット充填、連想)を段階適用することによっても生じない(140頁)。

壱萬参仟縁
2024/10/26 05:41

個別言語の構造が、個人において意識的に制御できないような、社会による選択や自由が利かないような要因によって、大部分が決定されてしまっていることは、充分にあり得る(143頁)。表紙にあるように、【話者が持つ潜在的言語能力】は、文化経済学においても魅力ある概念である。聴者が話者の潜在能力を引き出すことはあり得ると思う。聞き上手になりたいものだ。

が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
他人を出し抜こうとする者は、自己防衛のために社会を去らなければならなくなる。結合が密接な小さな共同社会は、相当な程度の恒常性をもっている。(略)飢餓からは富によって、世論からは秘密と匿名によって、個人的批判からは名誉毀損に関する法律と報道手段によって彼ら(大きな共同社会で栄えている人々)自身を防衛する。どのような組織体でも、情報の獲得・使用・保持・伝達のための手段をもつことによって、恒常作用が営まれる(302-3頁)。なんとなく、今の総裁選や、密室人事、採る側の論理『高学歴ワーキングプアからの脱出』などを
壱萬参仟縁
2024/10/26 06:09

シナップスはニューロンと共に、パート3で前頭前皮質の説明に関連する。社会科学では短期間の統計を取り扱わなければならない(309頁)というが、ピケティは長期間の変化を検証したから、ピケティはウィーナーの指摘を乗り越えていることは素晴らしいと思える。また、第三次世界大戦ほど、身の毛のよだつものはない。危険の一部が、学習機械を不注意に用いることから本質的に生じるものではないだろうかということは、考えるに値する(325頁)という。今、ウクライナ戦争で北朝鮮がロシアにコミットしている。ガザ地区でも4万人以上死亡。。

壱萬参仟縁
2024/10/26 06:13

329頁には、学習機械は経験によりプログラムされなければならない。核戦争の経験で、破滅に直接結びつかない危機に直面したときに用いる勝利の評価と、実戦のとき、感じる勝利の評価とが同じでなければならない。この指摘は、今、なんのためのAIやChatGPTなのか、人工知能なのか、を再考させる。機械学習の果ては、仮想戦争(ゲームの正解)と、実際の人が亡くなる戦争の、区別なのか? 後者を防ぐための試行ゲームではなかったのか? という懐疑が深まる。実際の戦争を防ぐ手立てとして、機械学習が必要だったはずではないだろうか?

が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
平田オリザ「シン芸術立国論第10回一人ひとりを社会につなぎとめる」で、中高年男性のひきこもり、孤独死、孤立死を扱っていた(64頁下段)。私は2021年2月から8月ぐらいまで、半年失業していた。平田先生は、そういう失業者が、映画を観る、芝居を観ることに感謝している(65頁上段)。社会とのつながり。確かに、3年前は暇だったからYouTubeチャンネルをつくっていた。暇なら映画や劇場行くしくみをつくってほしい。文化政策は失業者のためにあるならば、ハローワークと映画館や劇場経営のつながりが重要であろう。
が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
E図書館より。伊藤公平慶應塾長「教育の質向上で日本の危機を克服する」56頁~で、学費値上げは中教審で決まったのを、東大が値上げを言ったことで他大学に波及する経緯があった。伊藤塾長は2040年18歳人口が今よりも25%減少(57頁上段)ゆえ、この穴埋めを指摘される。日本の高等教育をリードする大学院大学で、博士号取得をスタンダートに(58頁上段)。私も論博の可能性がなきにしもあらず。機会があれば取りたい。体験格差が教育格差の内実とすれば、竹中平蔵ら新自由主義者がこの20年以上前から今の人的資本経営に至るまで、
壱萬参仟縁
2024/10/19 06:58

その責任を取る時ではないか? 衆院選選挙でも格差を争点にすればいい。体験格差が教育格差、もって、格差社会の内実だとすれば、そもそも非婚者は人生格差だし、少子化問題が社会問題で看過できなければ、お金がかかりすぎる教育費を上げるのは、防衛費を上げるのに比べてどうなのか? これも、重要な争点の一つではないかと思う。投票しない棄権者は、税金をかけて選挙業務をする役人の人件費をどう思うのでしょう? 1票の格差もありますが、様々な格差をなんとか是正する政治家や政党を選ぶ選挙という民主主義制度を活かすことが第一歩か。

嵐 千里
2024/10/23 00:08

ドキ

が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
比護遥先生の「日中の読書史を比べ読む」1頁~は読書家にとって興味深いテーマ。書物を読むことから、書く、話す、演説する、催す、書物をめぐる実践へ(2頁上段)と展開するダイナミズムがあるからだ。スタティックな読書を、ダイナミックな文化活動に展開する必要を感じさせる。また、保坂亨名誉教授の「教員のメンタルヘルスと『働き方改革』の行方」では病気休職者の棒グラフの変化(8頁上段)が気になった。教員不足ならもっと採用試験で競争倍率が高すぎて諦めた人を活用すればよかったにちがいない。仮定法過去完了。教委も想定外か?
壱萬参仟縁
2024/10/19 06:50

教委は代替者補充が原則(12頁上段)というが、長期確保がままならない、一時的欠員が各地で発生。都市部で頻発という。常勤で雇った以上、かんたんには処分できない教委の立場もあろう。私はそういう意味では、非常勤で途切れてはいるが、柔軟に他のバイトをやってもきたが、バイトをやらない常勤の先生にはわからないことも多々あろう。生徒にはそういう苦労話をする自信があるし、社会を知らない常勤の先生も説得力や迫力からすると、私が勝つ自信もある。教委も教育畑しか知らないから、だめではないですか? 体験格差は常勤にもあろう。

が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
図書館除籍本。藤岡弘さんの、【大和魂】から始まる額縁に飾られた、新渡戸稲造『武士道』(042頁)は凄い。1900年の英文も読んでみたい。だが、外国人の方が、日本文化の価値をよく知っている(043頁上段)とは困ったことである。教師として何とかしたい。日本で読み継がれてきた名著の古典は、ブックオフにもありそうなのなのでどれかは読んでみたい。ドラッカー『マネジメント 基本と原則』、松下幸之助『道をひらく』、ロスリング『FACTFULNESS』、安宅和人『シン・ニホン』などは見た気がする。
が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
図書館除籍本。山本多津也「読書会という試み」は、読書してからのアウトプットが問われる。インプットの質が高まる。言語化のプロセスが必要なのだ。参加者は付箋や線を引いたり、メモしたりして読む(52頁上段)。まだ一回しかお一人としか対話してなかったが、そのうち何かやりたいものだ。
が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
早慶戦特集で、慶應の細谷雄一教授は、経済学の色濃い早大に対し、慶應は歴史や政策アプローチの伝統から史料、フィールドワークの質的データ重視の傾向という(200頁上段から)。政策のSFC。慶應経済学はマル経も評判な時代も(203頁中段〜)。文学では英語学の井上逸兵教授(208頁下段)は通信で放送英語CDで懐かしい。アメリカ文学の巽孝之教授(209頁上段)も夏期スクーリングで思い出しました。『言語の本質』の今井むつみ教授も出ていた。伊藤塾長の社会を先導する慶應(218頁〜)に改めて共感する。
壱萬参仟縁
2024/10/13 10:21

義塾のパブリックスクールの公益性も創立以来(219頁中段〜)。私は早大小手指の人間科学部院生やろうとしたが、あのときは漁村研究の先生だけでなくて、多くの教授陣に圧倒されて面接は失敗した。柿崎先生だった気がします。やはり、グリーンツーリズムを他の高専の面接で言ってもだめでしたね。

が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
維新と斎藤元知事の記事や、日銀次期総裁に神田前財務官(今はADBのようだが)説とゾンビ企業倒産増加、団塊世代後期高齢者の相続で中間層が富裕層仲間入りなどの記事が気になった。10.27は前回投票率56%よりも上昇しないと、棄権者の税金の無駄遣いとなる。その自覚が棄権者にないのが問題だ。罰金を科すべきだと思える。また、この雑誌も『選択』誌同様、タブーや本当に知りたいことに迫る記事がある。こうした情報を棄権する者には伝えたい。政治家の批判をする前に、民主主義の基本である普通選挙を勝ち取った歴史を知るべきだ。
が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
大学の新規増設は狂気の沙汰(104頁〜)。データサイエンス学部という人工知能、機械学習時代とは言え、需給ギャップを考えないといけない。潰れる大学の本をもらいたいです。前も書いたけど。格安で買うとか。
選択 2024年9月号
が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
苅谷剛彦教授の「地位財」としての学歴・社会論が興味深い(46頁~)。日本では平等より質が優先された政治判断は、自民党が長期政権を担って、高等教育の質の維持を機会の平等より優先するエリート主義が根強かったという(49頁下段)。Fランクや将来母校がなくなる大学よりも、一流大学やプレスティジアスユニヴを選ぶ。社会全体での平等な機会の保障として位置付ける議論が欠落していた。民主主義的な価値(機会の平等)が根づいていなかった(同上)というのは今でも深刻な事態だ。大学授業料値上げの時代、考え直す必要を感じた。
が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
T書店より。力があっても、上手くいかない人生は今も多く、その点、孝標女には共感するところが誠に多い、とは、加賀美幸子アナウンサーの指摘(8頁下段)。菅原孝標女に関心を喚起させられる。ラスキンとの関係を思わせるプルーストの論稿もある(赤木昭夫先生)。ショウペンハウエルとマラルメからも多く深く学んでいたという(21頁下段)。オイゲン・ヘリゲルの仕事を紹介する桐谷美香氏は、阿波と連絡しつつ弓道を続けた。『弓と禅』1956年も興味深い(32頁中段)。道の日本文化。しなやかで強い求道という(33頁下段)。
が「ナイス!」と言っています。
壱萬参仟縁
特集のAI世界の100人に日本人が居なかった。他、エルサルバドルの大統領とその国情は、日本人からすると中南米の事情はよくわからないが、囚人事情、民主主義、などで考えさせられるものがあった。また、スーダンの記事は、WFPの封書が来たので、飢餓事情が懸念される。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/31(4621日経過)
記録初日
2012/03/31(4621日経過)
読んだ本
12642冊(1日平均2.74冊)
読んだページ
2853449ページ(1日平均617ページ)
感想・レビュー
12641件(投稿率100.0%)
本棚
7棚
性別
年齢
53歳
職業
その他
現住所
長野県
URL/ブログ
https://www.youtube.com/channel/UCSk60Jzy682GzKZaVZuxNuw
自己紹介

人生半世紀自分史
YouTubeチャンネル(上記URL)あります。
お仕事:英語教師
2024年9月7日、
改名【壱萬参仟縁】©1.3manen
改名歴は、
①おんどくchan
②知の6次産業塾(6G)
③1万縁冊
④壱萬弐仟縁
⑤壱萬参仟縁












読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう