読書メーター KADOKAWA Group

読書メーター 改善・修正情報

コミュニティ参加メンバー
621

  • sun
    • 東京都

    酒酒酒酒本音楽音楽
    図書館本の記録

  • hanagon44
  • lucky
    • A型

    電子書籍が9割。

    ビーズログ文庫・ビーンズ文庫
    ルルル文庫・コバルト文庫など
    ラノベを中心に、ベタベタな王道展開が好み。

    コミックスは最近電子で買いなおしたもののみ登録。

  • kirito
    • O型
    • IT関係
    • 東京都
  • 赤ずきん
    • 1991年
    • IT関係

    言葉の海に溺れたい。

  • おひゃべりのナオ@【花飛】ヤオイは三月の異名にあらず
    • B型
    • IT関係
    • 東京都

      ものの影

    ジンクの波が僕の頭に取り付いて
    理由もなく城が乱立する
    走るだけで
    目の前からあらゆる影が消えない
    ボートの上では花嫁姿の女が一人
    影の中で鎧を見送る

    馬の後ろから影法師がとぼとぼと
    林の中の道を追う
    飛び立つ烏は笑いを残し
    僕の前には

    貝殻が残る
    扉の中から出てくるものは
    狐か兎か

    そして僕の世紀は終わって
    遠くへ泣く犬が
    立ち尽くす女のシルエットに木霊する
    マッチの炎が湖水に映える
    輝きが僕の頬に写る

    そして行く僕等の葬列は

  • ハチく~
  • ぼけみあん@ARIA6人娘さんが好き
    • 1958年
    • B型
    • その他
    • 神奈川県

    世界人類が平和でありますように
    子どもの頃から世界の平和を夢見て来た“夢想家ぼけみあん”と申します。
    マンガ以外は小説もあまり読まず、堅い本を結構よく読んでいます。また、本を買うお金以外に本を置く場所にも困っているので、最近は専ら図書館を利用しています。お

    陰で積ん読癖が治って読了できる本が結構増えました。
    ※TVはアニメ視聴がメインですが、最近は読書は必要あって専門書ばかり読んでいます。超高齢喪男オサーンなので、くれぐれもご注意を(笑)

    ■好きなアニメ:海のトリトン、ARIAシリーズ、一週間フレンズ。

    ■好きな漫画:ガラスの仮面、手塚治虫作品、ARIA、一週間フレンズ。

    ■好きな作家:北杜夫、新田次郎、遠藤周作、本多信一
    (※小説は近年読まなくなっているのですが、いちおう挙げておきます)

    ■7&Y口コミ:命と平和を考える
    http://www.7netshopping.jp/guide/peace-times/

  • あせ
  • moriyan6001
    • IT関係
    • 東京都
  • Ryo
    • O型
    • 専門職
    • 福岡県

    自分memo----------------
    ロータリーカッター
    テキスタイルメディウム
    お絵かきファブリック

    おいしさをあきらめない! 塩分2g以下の透析ごはん
    作りおきでやせぐせがつく糖質オフバイブル
    20kgやせた! 作りおきおかず (TJMOOK

    )
    あのね、わたしのたからものはね
    ---------------------------

    icon変更:2020.1003<ぼっちゃま>
    icon変更:2017.0315<ミカエル&リスベット>
    icon変更:2016.1227<長谷川潤>
    使用開始:2010.0605<トネリコ>

    ◻映画をきっかけに炎柱に転がり落ち今では腐女子に舞い戻りました。腐つぶする為ご注意ください。色々狂ってますwfigma炭治郎、ドデカミンアクスタ煉獄さん、すき家ホロ煉獄さん欲しい!
    ■共感できる感想、なるほど!と目から鱗な感想にナイスつけさせてもらってます。ナイス返しは上記にあてはまる場合のみ。それ以外は致しませんのであしからず。お気に入り登録はご自由に。こちらも返しは致しません。
    面倒くさがりなので基本お子様お断り。

  • うめきち

      最近、夢中になっているのは、乃南アサさんです。お気に入りの作家さんは、熊谷達也さん、天童荒太さん、桐野夏生さんです。今までで一番感銘を受けた小説は、やはり熊谷さんの「邂逅の森」です。

    • みずの
      • O型
    • ベルフラワー
    • テイネハイランド
      • A型
      • 専門職
      • 京都府

       どちらかといえば本を読むことよりも音楽を聴くほうが好みなのですが、読書メーターを始めてから読書を楽しむ機会が増えました。読書メーターを通して知った本も多く、頻繁にこのサイトを覗いて、皆さんのレビューなどを参考にしています。
       また、日本語だけでなく英語の

      本も継続的に読みたいと考えていて、英語本については、月一冊以上読むことをノルマにしています。英語で書かれた小説については、「ガーディアン1000冊」のイベントなどを利用して、古今東西の面白い本を選ぶ参考にしています。
       私のレビューは、気にいらなかった本についてバランスを欠くほど辛口になるようです。自分が好きな著者の作品を、私が酷評していることもあるかもしれません。お気分を害されるかもしれませんが、あくまで私の偏見だとおもって、ご了承をお願いします。

    • てるてる
      • 大学生
      • 静岡県

      オールラウンダー型読書家。
      理工も人社もバッチコーイ。
      社会人学生。
      自転車乗り。
      第一級陸上無線技術士。

      鑑賞メーターも使ってます。
      http://video.akahoshitakuya.com/u/106571

    • 今田ずんばあらず
      • 大学生
      • 神奈川県

      本を読むより、色々なものを見て、考えたほうが身になるような気もするし、行動が伴わないと意味ない気もする。

    • コブン
      • クリエイター系
    • kroon@きろん
      • A型
      • IT関係
      • 東京都

      神田生まれで3歳から千葉県民でした。途中、結婚後4年間札幌市民でした。2014年10月に登録した時は、喘息で半年前に搬送され一週間入院した後のリハビリ中でした。
      2015年1月に就職して業務で神保町に通うようになり、神田にはご縁があるかなって思っていたら、

      2016年会社は水天宮前(箱崎町)へ移転。
      リハビリの一環から腹筋・筋トレ・ラン(10㎞程度ですが)など身体を使うことを始めました。2019年現在はもっぱら体幹を鍛え学生時代やってたヨガを取り入れています。
      2019年8月、約40年住み慣れた千葉から都下K市に引っ越しました。

      2016年末から2年半読者メーターから疎遠となっていましたが、2019年3月に復帰。その間紆余曲折もあり、更に脳筋女子となり戻って参りました笑。
      (ここまでは2019年末の自己紹介)

      そして2021年9月。二年ぶりに戻って参りました。
      現在はマイペースに仕事をし、読書を楽しみ、競馬観戦しながら主にストレッチで体調管理しています。
      (2021/10/2)

    • 山本真一郎
      • 1975年
      • A型
      • IT関係
      • 東京都

      基本面白ければジャンル問わずで何でも読む雑食派です。
      ------------------------------
      今でこそ極普通の読書好きですが、子供の頃は読書といえば読書感想文も含めて本当に嫌いでした。
      読書をするキッカケが出来たのは高校2年生の冬。翌

      年のNHK大河ドラマで「信長」をやる事になったので、その頃既に歴史好きだったし、では読んでみようという事で学校の図書室で山岡荘八著「織田信長」を手に取った事でした。
      それから暫くは山岡荘八の歴史小説を何作か読破していきましたが、やがて西村京太郎を入口にしてミステリの世界へも関心を持ち始めていきました。
      そして忘れもしない1994年、19歳の夏に綾辻行人著「十角館の殺人」を読んで衝撃を受けます。
      その頃既に「金田一少年の事件簿」「名探偵コナン」が連載を開始していた事とも相まって所謂「新本格」とカテゴライズされていた著作群にどっぷりとのめり込んだものでした。
      ------------------------------
      更に暫くして大学を卒業して社会人になってからは、毎日の忙しさのせいで図書館に行く事もなくなり読書をする時間は極端に減ったものの、細々とではありますが本を読む事自体は止めませんでした。
      学生時代までは歴史かミステリを中心に読んでいたのですが、徐々にジャンルに拘る事を止めて兎に角面白そうだと思った本は片っ端から積極的に読む様になっていきました。
      気が付けば歴史やミステリ以外にも、SF、ファンタジー、果てはライトノベルまで読む様になっていきますが、最近はジャンルというものが意味を成さないほど多様化していると思っています。
      ------------------------------
      徐々に生活の中で精神的&時間的余裕が出てきた事もあり、2014年の春に至って本当に久しぶりに図書館へ行くという習慣が生活の中に復活しましたが、2019年に至ってからは完全に電子書籍の生活に慣れてしまった事により、図書館は勿論ですが書店ですらも足が遠退く結果になっています。更にコロナ禍がその傾向に拍車をかけてくれた事も否定出来ません。
      ------------------------------
      最近は何だか読書以外のコンテンツを楽しむ事に時間を取られてしまっていますが、それでも読書が一度ハマってしまうと一生付き合う趣味だという考えは変わっていませんし、読書をすればする程読みたい本が増えていくという感覚も忘れる事は無さそうです。
      それだけにこの読書メーターも末永く大事に使っていきたいです。
      ------------------------------
      小説・コミック問わず、読書メーターへの投稿は完全に自身の任意です。最近はすっかり投稿が途絶えてしまい忸怩たるものがありますが。
      ------------------------------
      ナイスを下さる皆様、いつも本当にありがとうございます。
      これからも何卒よろしくお願い致します。

    全621件中 141 - 160 件を表示
    読書メーターの
    読書管理アプリ
    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう