読書メーター KADOKAWA Group

Natsuko
さんの感想・レビュー

Natsuko
新着
朝倉さん今年一冊目。84歳もちこさんの目線からのみ延々と語られる日々は、読みはじめは少々退屈だったが、案の定徐々に引き込まれる。いわゆる可愛いおばあちゃんではないもちこさんが自分の母親に重なり、時に胸がキューっとなる。特養に入った夫、娘と息子、嫁、友達、病院や介護関係の職員とのエピソードや、きっと相手は分かっていない辛辣で悲しい本音。年をとり体が利かなくなり、当然脳にもガタがくる感覚がこれでもかと言葉になっている。もちこさんのモデルは朝倉さんのお母様とのこと。道理でリアルすぎるほどリアル。
Natsuko

「黒い雨雲みたいな不安がやってきてあっという間に胸のうちを占拠する。…思い出そうとしたら頭がキューっと痛くなった。…いつもこうなる…苦しい。」とか、夫の特養入所時も自分の退院時も自分だけが分からない言葉で盛り上がり決まっていく「泣きたいような蚊帳の外感」…読んでいて身につまされる。

01/09 10:41
  • hiace9000
  • 藤枝梅安
  • 翳りゆく部屋
  • けえこ
  • ウルトラマンエースの母
  • ひねもすのたり
  • ぶんこ
  • 紫綺
  • hrmt
  • sadaru
  • hidez
  • ナイスネイチャ
  • 大和桜289
  • horuso
  • みかん🍊
  • 夢追人009
  • がらくたどん
  • まいぽん
  • みっちゃん
  • おったまげた光子
  • デコ
  • るい
  • 紫の木
  • ベル@bell-zou
  • まあちん
  • いつでも母さん
  • kum
Natsuko

かと思えば、金銭管理を娘に託すことになった場面で、実は渡していない通帳があると仲間に誇らしげにヒラヒラする場面、糖尿病なのにこっそりおやつを食べたことを娘や看護師さんに責められたときには「生まれてから一度もおやつなんて食べたことない」と信じられない開き直りを見せるところは、逞しさににやり。

01/09 10:41
  • hiace9000
  • 藤枝梅安
  • 翳りゆく部屋
  • けえこ
  • ウルトラマンエースの母
  • ひねもすのたり
  • ぶんこ
  • 紫綺
  • hrmt
  • sadaru
  • hidez
  • ナイスネイチャ
  • 大和桜289
  • horuso
  • みかん🍊
  • 夢追人009
  • がらくたどん
  • まいぽん
  • みっちゃん
  • おったまげた光子
  • デコ
  • るい
  • 紫の木
  • ベル@bell-zou
  • まあちん
  • いつでも母さん
  • kum
0255文字
全2件中 1-2 件を表示

Natsuko
さんの最近の感想・レビュー

東京マニアック博物館おもしろ珍ミュージアム案内

東京マニアック博物館おもしろ珍ミュージアム案内

町田忍
図書館イベント棚より。話のタネに…と手に取る。予想以上にマニアック!🤭「送水口…続きを読む
あきらめる

あきらめる

山崎 ナオコーラ
ナオコーラさん10冊目。年々主張の強さに気圧されてか苦手意識が芽生え始めていた…続きを読む
休養学: あなたを疲れから救う

休養学: あなたを疲れから救う

片野 秀樹
医学博士、日本リカバリー協会理事の著者が語る、疲れの原理、効果的な休み方。自分…続きを読む
日本語界隈 (一般書)

日本語界隈 (一般書)

川添 愛,ふかわ りょう
慣用句をつまみに飲み明かしたいほど言葉好きのふかわさんと、言語学者川添愛さんの…続きを読む
ディア・オールド・ニュータウン

ディア・オールド・ニュータウン

小野寺 史宜
小野寺さん読了作品カウントしてみると16冊目。ほっこりあり、ブラックありだが、…続きを読む
漂流郵便局: 届け先のわからない手紙、預かります

漂流郵便局: 届け先のわからない手紙、預かります

久保田 沙耶
もうこれは絶対好きなやつ!と思っていたが、予想通り、いや予想以上だった💘香川県…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/01/06(4129日経過)
記録初日
2014/01/06(4129日経過)
読んだ本
1489冊(1日平均0.36冊)
読んだページ
364782ページ(1日平均88ページ)
感想・レビュー
1101件(投稿率73.9%)
本棚
14棚
性別
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

読書メーターを知ってから読書の楽しみが広がりました。
読者さんとの出会いや、自分の本棚を眺めることが楽しみです。
2018年から豆本に魅せられ、集めたり作ったりしています。
2019年あたりから図書館探訪も始めました。
2020年コロナ自粛期間に運動しながら、とか寝る前の耳読の魅力を知りました。
2021年からは、読書幅を広げ未知の世界を覗くことをテーマに楽しみたいと思います。
仕事本も義務感で月一冊を課しています、苦しみ楽しみながら、どこまで続くか頑張ります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう