読書メーター KADOKAWA Group

shikashika555
さんの感想・レビュー

shikashika555
新着
読書会の課題本として。 自分からは手に取らなかっただろう本。 始まりは1981年から、10年毎にある姉妹とその周りの人達の様子を描く。 第一部1981年がとくに、家庭状況や思考の言語化など細部に至るまで描写されていて一番読みごたえがあった。 とても危うい状況に陥りながら、人々の少しずつの善意で紙一重でふわりと安全な方に着地できる姉妹。 人間の、美しい方の側面に光を当てて紡いだ話。 少しおとぎ話めいた、でも作り事じゃなくてこういうことあるよねと素直に読めるのは、ネネという人外の存在のおかげかな。
shikashika555

81年はポートピア開港の年だった。 日経平均は6500円台、喫茶店のコーヒーは250円、スマホもネットもない、地方都市にはコンビニも少なかったし24時間営業でもなかった。 いろんなことを思い出しながら読んだ。

01/27 11:07
  • やすらぎ
  • tosca
  • 本読むおっさん(Lester_the_Nightfly)
  • ソバージュ
  • nonpono
  • たま
  • ヴェネツィア
  • しんごろ
  • zero1
  • 巨大猫は9kgから fat
  • ワッピー
  • ケンイチミズバ
  • panzer
  • ゆるり
  • がらくたどん
  • pirokichi
shikashika555

物語の終わりには登場人物もネネも老いてゆく。 人が老いることは自然に受け入れられるのに、ネネの老いは寂しく 心許なく感じた。

01/27 11:09
  • ポコちゃん
  • やすらぎ
  • tosca
  • 本読むおっさん(Lester_the_Nightfly)
  • ソバージュ
  • nonpono
  • たま
  • ヴェネツィア
  • しんごろ
  • zero1
  • 巨大猫は9kgから fat
  • ワッピー
  • ケンイチミズバ
  • panzer
  • がらくたどん
  • pirokichi
shikashika555

途中、作中の2人が結婚に至るのかという予感に「またくっつくのか。男と女がいればどーせカップリングされるものか」とゲンナリしかけたのだが! 彼女の住まいのドアの前で紡ぎ出した彼の言葉の誠実さと、彼女の前なればこそこの言葉が出せたのだと感じてとてもとても感動した。 世は1991年、証券バブルははじけたが社会はまだまだ好景気の余波に浮かれ恋愛大流行の頃。愛情と性欲の区別もつかないままに若さと金銭にものを言わせて粗い解像度で「愛」が語られて、いや「実行」されていた頃であるのに。 ↓

01/28 21:28
  • nanao
  • ころこ
  • やすらぎ
shikashika555

(承前) そんな時代に こんなに静かに、こんなに密度の高い、こんな誠実な心からの言葉に 驚きと感動をおぼえた。 ゲンナリしたのは私の短慮でした。 素晴らしいセリフと筋立てでした。 ひとの愛情というもの誠実さというものを信じてみるべきだとあらためて思わされる作品でした。

01/28 21:34
  • ころこ
  • やすらぎ
0255文字
全4件中 1-4 件を表示

shikashika555
さんの最近の感想・レビュー

霧のむこうのふしぎな町 新装版 (講談社青い鳥文庫 SLシリーズ)

霧のむこうのふしぎな町 新装版 (講談社青い鳥文庫 SLシリーズ)

柏葉 幸子
どなたかのオススメで手に取る。 久しぶりの児童書。青い鳥文庫なんて何年ぶりだろ…続きを読む
「心のない人」は、どうやって人の心を理解しているか──自閉スペクトラム症者の生活史

「心のない人」は、どうやって人の心を理解しているか──自閉スペクトラム症者の生活史

横道 誠
ASDは非言語コミュニケーションが苦手であること、著者は創作物から学ぶところ…続きを読む
傷の声 絡まった糸をほどこうとした人の物語 (シリーズケアをひらく)

傷の声 絡まった糸をほどこうとした人の物語 (シリーズケアをひらく)

齋藤塔子
読み進めるうちに手足の先が冷えてきて辛くなる読書体験。 よくこれだけのものを書…続きを読む
庭に埋めたものは掘り起こさなければならない (シリーズケアをひらく)

庭に埋めたものは掘り起こさなければならない (シリーズケアをひらく)

齋藤美衣
「謝られていない出来事」「撮るに足らない事として扱われた事」「他意無くされ…続きを読む
Life Closet

Life Closet

西 ゆり子
読むと元気になる西ゆり子さんのエッセイ。 これだけきらびやかな世界で長く仕事を…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/07/15(2413日経過)
記録初日
2018/07/10(2418日経過)
読んだ本
766冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
193400ページ(1日平均79ページ)
感想・レビュー
645件(投稿率84.2%)
本棚
0棚
外部サイト
自己紹介

歴史政治小説や心理関連本をよく読んでいたけれど、ファンタジーやミステリーも好き。
文学作品も好きで憧れつつも読めてないもの多し。
最近読むスピードが遅くなった。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう