あけましておめでとうございます。二度寝したら、すでに初日の出は終わってた💦そうだ!ニューイヤー駅伝は間に合う!と急いで起きました。いつもバタバタです。今年もよろしくお願いします🙇
菜穂子さん、あけましておめでとうございます。いつもありがとうございます😊私はお正月は駅伝三昧なんで、明日からの箱根駅伝も楽しみにしています。今年もよろしくお願いします🙇
初版の時は絵が山脇さんではなくて、傑作選ででたときに(1977)山脇さんになったのかしら https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=1846
マッチ売りの少女の絵は植田真さんだ。その絵はとても良いのだが、一つ気になったのはその時代マッチはどうやって火をつけていたのかということ。今は箱の脇を擦るが、この絵には箱はでてこない。昔は家の壁を擦るとか?箱がなくても火がつけられたのかしら…
隣人のジェームズ(退役軍人)は、普通の人かと思ったが捜査のために銀行や被害者の家にこっそりと忍び込んだり、悪い男には強気に出たりして、こちらもアガサに負けず劣らず変人なようですね(笑)
最近は外国小説、特に北欧のミステリーにハマっています。オススメあれば教えて下さい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます