読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

有閑倶楽部。
読んだ本
82
読んだページ
17757ページ
感想・レビュー
48
ナイス
203ナイス

2024年9月に読んだ本
82

2024年9月のお気に入り登録
4

  • 天音りら りとはぴば!
  • りんごあめ@低浮上ととりすなー(?)勇人とペア画中
  • 大林でぶがき&小林ゆめまき
  • あまみや

2024年9月のお気に入られ登録
1

  • アルカリオン

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

有閑倶楽部。
応仁の乱は1467年に起きた内乱。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

有閑倶楽部。

楽天vsオリックス戦をテレビで見ています。

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
48

有閑倶楽部。
電子図書館。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
カラスの色が黒一色なのは、ケラチン色素、デザインが無難、量産型意識が持てる、制服のように識別しやすい、警戒色、群れで飛行したさいに威圧感を与えて安全、だと思います。鳥への憧れはいわば地雷系女子に憧れるようなものだ、と思いました。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
大阪や京都、兵庫等の関西の地震遺跡は既にかなり詳しく調べられていたらしい。秀吉を襲った慶長伏見地震に気づいていれば。神戸市の地震遺跡の発掘記録あり。これらの歴史記録が科学コミュニケーションや自然史博物館経由でもう少し共有されていれば良かったのだが···。携帯電話と電子書籍の戦略的な重要性に気付いていれば、という一点に尽きる。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
御典医で蘭医の桂川家のことが記されています。江戸時代に学問をするうえで平和の大切さを自覚している人がいたのも驚きました。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
三角関数や積分の計算をしていました。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
周波数応答、MT法。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
ラプラス変換は微分方程式を解きやすくするための数学的な道具らしい。ラプラス変換を使うとたとえばフーリエ変換も解きやすくなりフーリエ変換の数学的な応用範囲が広がるのです。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
フーリエ変換とラプラス変換、z変換を信号処理とシステムの観点で扱っているために見通しが良くなっています。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
2002年初版。2007年新版。都市は都市化、郊外化、逆都市化、再都市化といった4つのプロセスをぐるぐる回っているらしい。記載された情報が幾分古いものの出てくる数式は物理学の古典の延長上で興味深いです。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
情報が多い本。永倉新八等が出てきます。函館戦争のバックグラウンドが知れたのも良かったです。北海道に渡った旧幕府軍は函館を中心に北海道の資源を利用した貿易立国を構想していたらしい。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
たくさんの友達を作れば豊かな社会でもものやサービスを売ることは出来るのでしょうね。良書だと感じました。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
活動電位が発生するのは細胞膜内外のナトリウムイオンとカリウムイオンの電位差によるナトリウム=カリウム電池によるものらしい。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
ベータ化デンプンは白米や小麦粉のように粒が固いのです。アルファ化デンプンは水を加えて加熱しています。するとデンプン内に水が入り込み糊のように柔らかくなるのです。糊化したデンプンは消化酵素であるアミラーゼで小さなデンプンに分解できます。その分子を動物は腸で吸収し身体のエネルギー源にしているのです。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
Ir al la estación de sur.5 euros con desayuno incluido.Rellenar esta sala con 0 yen.porque? cuál? cuánto?
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
De la viento del sur. De la viento del norte.Ir al cine. Esfera.
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
電子図書館で拝読いたしました。とても参考になりました。労働への参加強化は割増金が重要ですね。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
印象としてはゆるめの技術報告書でした。日本列島は小さいように見えて意外と広いですからね。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
電子図書館。地震の70%は海で起きます。通信用の海底ケーブルを利用した観測網も整備されつつあるらしい。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
銅はかつては列島でも身近に採れた鉱物資源だったとされます。歴史を紐解くと江戸時代には日本は金や銀を輸出していたといいます。日本百名山によると山の祠に銅鏡が祀ってあった、といったケースもあったとか。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
シャノンの通信理論に対する位置付けが理解できました。量子エントロピーが面白そうです。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
小氷期は西暦1400年から西暦1650年のこと。他にも放射冷却や接地逆転層、夜間の安定境界層の性質を利用すればたとえば秋頃のエアコンや扇風機の電力代を削減できるでしょう。空気の冷え込みの時期が分かれば宣伝やあるいは食料費の増加やエネルギーコストの増加も一定の予測ができるでしょう。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
東京における災害は建築基準法の改正等から火災リスクが基本的に見れば減っているらしい。たとえば今の東京は道幅がかなり広くなっています。もちろん火災リスクは警戒が必要です。一方で本書では東京の津波対策は必ずしも十分ではないと指摘されています。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
浅間山の噴火が天明三年(西暦1783年)です。江戸時代明和七年(西暦1770年)には日本でも赤気(オーロラ)が観測されます。沖縄では明和の大津波(1771年)が起きました。江戸時代後期の当時の列島は飢饉の時代でした。新田開発のペースが落ちたうえに、冷たい寒波が列島の稲を慢性的に枯らしていたのです。藤原定家の「名月記」には西暦1204年に赤気の記録があります。推古天皇の時代に天体観測が始まり日本書紀に記録された最初の天文記録(西暦620年)は赤気でした。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
明治24年の岐阜県を震源とする濃尾地震は地震観測史上ただ一つだけ知られる内陸直下の巨大地震であり地震の規模はマグニチュード8.0に達したという。内陸地震だと濃尾地震と天正地震がマグニチュードが大きいとされます。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
姥神である野母に由来する地名があるらしい。姥と子の関係は神に仕える巫女が神の子を育て自分が育てた神の子の妻となること。また母衣衆の母衣(ほろ)はアイヌ語のホロ(大きい)からの借用語だったらしい。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
都市の不燃化と通信システムの多重化、自治会の体制強化、食品備蓄等を伴う地方分散型経済が必要となってくると感じました。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
電子書籍。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
江戸時代の人口推移とGDP等の資料が必要になってくると感じました。1700年頃の宝永地震や1707年の富士山の宝永の大噴火を江戸幕府が財政的に乗り切ったのは凄いと思いました。が江戸時代の人口増加は1720年頃までに終了する。新田の開発ペースが落ちたためだ。おそらく度重なる飢饉と山林の荒廃、疫病が当時の日本を襲ったことでしょう。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
すこし昔山間部の実家で昼寝していたら外では山車に祭囃子。と夢に一反木綿のような白いひらひらが囃子とともに舞いながら出てきました。巫女は古代日本ではシャーマンだったとされます(現在日本では一般的には巫女は神職を補助する祭祀補助者)。現実認識がしっかりとしてくるとともに不思議の一部は失われるのでしょう。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
足利幕府が倒幕され南北朝時代となる。文芸では増鏡や太平記の時代がこの時代に当たります。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
面白いです。歴史の勉強になりました。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
Es una paella.
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
応仁の乱は1467年に起きた内乱。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
日本中世史。1300年あたりの歴史を扱う。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
1994年に出土した木簡によれば方位占い(漢文から然り)が藤原京で705年頃に行われていました。この占いは「 風水中国人のトポス (平凡社ライブラリー)」の解釈によれば方術の「方位占い」(風水に踏襲されるシステム)の遊年法によるものとされます。占法で遊年法とは「遊年」という、おそらく神様ですね、その「遊年」という神様がその年ごとに八卦のどこに向かうかで方位占いをするというものです。少なくとも木簡の文面を見る限りおそらく竹箋を用い易経を解釈する狭義の「易占い」ではありません。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
富士山。貞観の大噴火(864年〜866年)。宝永の大噴火(1707年)
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
良書。三角関数を合成すればあらゆる波形が表せます。カラオケ配信で綺麗な声になる人がいて不思議に思っていたのですけれど綺麗な声は数学的に説明できる現象なんです。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
電子図書館。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
電子図書館。光検出器を用いた光ディスクのフーリエ積分等による説明が応用範囲が広く面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
2005年刊。アルゼンチンさまはカニやエビを輸出しているらしいです。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
Esta casa es bonita.
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
電子図書館で読了いたしました。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
ベルリン・フィルの演奏をテレビで聴きながら電子図書館で読了いたしました。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
Kirche,Untergang,Kunst,Musik,
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
電子図書館。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
元素楽章。19世紀の電気分解の役割。闇研究。無知学。冬場の太陽と雲と石油。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
人間は微分しながら認識する傾向がある。人間や生物はまたその微係数を正にしようとしている。生物がもつ、主体の役割とは環境との相互作用で生じる微係数を正にすることでしょう。
が「ナイス!」と言っています。
有閑倶楽部。
「楽しい」や「共感する」からお金を使うものです。そして「好きに特化した」、それらは概ねごく小さな費用で賄えるものです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/07/17(1678日経過)
記録初日
2020/07/17(1678日経過)
読んだ本
4384冊(1日平均2.61冊)
読んだページ
970718ページ(1日平均578ページ)
感想・レビュー
1277件(投稿率29.1%)
本棚
0棚
自己紹介

ありがとうございます。不思議の国のアリスが好きです。

参加コミュニティ97

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう