よろしくー
暇な時間ができたので、好きな本📕(ミステリーetc.)を読んでいこうと思っています🎵殆ど図書館本とブックオフの100円コーナーで購入して読んでいます📚 コミック本なども時々読みます📱よろしくお願いいたします。◕‿◕。
本屋でずらっと並んだ本の背表紙を見るとなんだかワクワクする気持ちになります。
でも色々購入していっちょ本を読み出すと…
(-.-)Zzz・・・・
そんな私ですが、継続は力なりでコツコツ続けていきたいと思います。
3児のママ(6歳・3歳・1歳)
子ども達と一緒に読んだ絵本を登録
自分時間ができたら小説を読みたい!
まだ始めて間もないです。
思い出せる範囲の本はある程度登録してみました。
ミステリー系(考えさせられる系)の小説が好きです。
会社経営時代に読むより先にものすごい量の本を買いだめてしまいました。読書を仕事に生かせず明治から続く会社を廃業(泣)ビジネス書自己啓発書などは名著のみ手元に残し、推理小説をメインに積読消化用のメモとして利用します
2020~2023年までで乱読で1000冊
は読みました売る前に記録したかった
面白い推理小説があったら是非教えてください
素敵な本や人との出会いがありますように
🍀文章を書くのがとにかく下手で苦手です。ですから読後の感想・レビューを書くのは苦痛以外の何物でもないのですが書かなければいつまで経っても上達しないんだって言い聞かせてなんとか絞り出すようにして書いています。そんな拙い感想にナイスを付けてくださる優しい方には
いつも感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございます。
🍀感想・レビューがすごく上手く書かれている方にはお気にいりすることがあります。よろしくお願いします。また私の好きな作品に重なる点が多くいらっしゃる方はお気にいり追加していただけたらうれしいです。
🍀好きな作品
中上健次「枯木灘」
村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」
村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」
長嶋有「夕子ちゃんの近道」
阿部和重「ニッポニア・ニッポン」
吉田修一「悪人」
筒井康隆「旅のラゴス」
三島由紀夫「午後の曳航」
太宰治「ヴィヨンの妻」
宮本輝「流転の海」
庄野潤三「プールサイド小景・静物」
谷崎潤一郎「春琴抄」
大江健三郎「万延元年のフットボール」
池澤夏樹「スティル・ライフ」
町田康「告白」
吉本ばなな「N・P」
青山七恵「ひとり日和」
川上未映子「あこがれ」
山田詠美「トラッシュ」
角田光代「八日目の蝉」
湯本香樹実「夏の庭」
小川洋子「猫を抱いて象と泳ぐ」
金原ひとみ「蛇にピアス」
絲山秋子「ばかもの」
金井美恵子「小春日和」
松浦理英子「奇禍」
柳美里「ねこのおうち」
Jアーヴィング「ホテル・ニューハンプシャー」
カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」
ティム・オブライエン「カチアートを追跡して」
JDサリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」
Sフィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」
ポール・オースター「幽霊たち」
ドストエフスキー「罪と罰」
ステイーヴン・キング「シャイニング」
リチャード・ブローティガン「アメリカの鱒釣り」
アントニオ・タブッキ「インド夜想曲」
Gガルシア=マルケス「百年の孤独」
レイモンド・カーヴァー「大聖堂」
トルーマン・カポーティ「夜の樹」
PKディック「高い城の男」
カズオ・イシグロ「日の名残り」
アーサーCクラーク「2001年宇宙の旅」等です。
おもちが好きです。
これといって好きなジャンルはありません。雑食です(・∀・)
漫画は読みますが、感想は小説と新書のみで。
作家は恩田陸さん、森博嗣さん、辻村深月さん、安部公房さんが好きです。
どうぞよろしくお願いします。
ラノベ大好きオタク
このラノ2024、2025協力者
評価は以下
★★★★★ 傑作
★★★★ 面白い
★★★ 普通
★★ 別に読まんくてもいい
★ おもんな
気になった本をひたすらに。
偏ることなく気の向くままに選び取って娯楽にあてる毎日。
神楽坂の住宅地でカフェを営んでます。
こっそり本を読みにいらしてください〜
よろしくお願いします。
最近読書にハマったアラサー男子です!
好きな著者は三秋縋さんです!
いろんな本を読んで行きます
感想は基本ネタバレなしで、本を読んで感じたことをありのまま書いていきます。
むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
トラックを包丁でふたつに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
その頃、都ではラオウが暴れておりました。
北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
めでたしめでたし。
…よ、よろしくお願いします💦
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます