読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

巨峰
読んだ本
17
読んだページ
6706ページ
感想・レビュー
17
ナイス
1068ナイス

2025年1月に読んだ本
17

2025年1月のお気に入り登録
214

  • 吉子
  • 雨ちゃん
  • 紅子
  • さくま
  • ヒヨドリスキ
  • ケイト
  • b☆h
  • どんちゃんまま
  • コチ
  • アリーマ
  • FUU
  • 桂木
  • こふく
  • hideko
  • りもこ
  • AKIKO-WILL
  • のん☆
  • Tomomi Yazaki
  • May
  • 夏恋
  • きりこ
  • ユメ
  • kariya
  • チャック
  • ばう
  • 萩
  • ゆき
  • pohcho
  • 勇魚
  • めん
  • ブルちゃん
  • 彩
  • かめぴ
  • 彼岸花
  • チャッピー
  • minami
  • 鈴蘭
  • ちゃさち
  • ゆかり
  • にゃにゃころ
  • ゆみ
  • すだち
  • chantal(シャンタール)
  • meg
  • 十月一日
  • ボタン
  • GAVI
  • miim
  • PEKO
  • kimi
  • ゆり
  • キラ@道北民
  • かめ
  •  us
  • エリンギ
  • らう
  • よしじ乃輔
  • まいぽん
  • あい
  • ダック
  • イエローバード
  • あやの
  • ぱんこむ
  • はと
  • fumikoni
  • Yuki
  • 石橋陽子
  • 鹿ノ子
  • ひな
  • lin
  • asami
  • igaiga
  • kosmos
  • 綾
  • ヒロ@いつも心に太陽を!
  • ゆるり
  • こうふくろう
  • izumi
  • *mayu*
  • ちかい
  • まき
  • jasmine
  • るるさん
  • can
  • Melon Matsuda
  • maxa
  • びー
  • マチコ
  • もぐみそ
  • olive
  • クロシロ
  • しのぶんぶん
  • まつこ
  • naoっぴ
  • petitlyz
  • さきのしろ
  • 友千
  • しゅわ
  • ルシ猫
  • ︎💓ひかる💓
  • はくもくれん
  • くれよん
  • yu.ka_4416
  • さくらこ
  • Madoka.@書店員復帰を目指し中!
  • アルパカ
  • Gaooo
  • あんこ
  • Mishima
  • めぐねい
  • まり
  • ろこん。
  • のみこ
  • ででんでん
  • まち
  • gumi
  • のぞきねこ
  • なかなか
  • きのこきのこ
  • まかに
  • まっこ
  • Ayako  H
  • 瑞穂
  • ★なおぴんコ★
  • こつ
  • さび猫
  • 懐かしの味コッペパン
  • ちょこ
  • ひらちゃん
  • モモサワ キヨコ
  • shizu K
  • エイボン
  • カリメロ
  • しょここ
  • ゆうのすけ
  • クロネ
  • ふくろう
  • いちこ@文庫派
  • なかもも
  • baba
  • akiᵕ̈
  • LIAN
  • らぴ
  • めめ
  • sea&pink(しーぴん)
  • kinako
  • 湯湖
  • みやこ
  • ちえ
  • りん
  • Chiho
  • mm
  • 白雪ちょこ
  • 茜
  • りぃぃ
  • もう食べられないよ
  • くまきち
  • あんこわねっと
  • かんな
  • リッツ
  • tamako
  • Risa
  • チコ
  • のりすけ
  • yukok
  • のん
  • mina
  • chieeee-
  • hase
  • あんこ
  • ゆっきぃ
  • こよみ
  • ハル
  • 栞
  • 読書家さん#ZZBMjx
  • みこちゃん
  • ユニラン
  • tan
  • KIMI
  • さぜん
  • ここぽぽ
  • れに
  • エレベ
  • 春はあけぼの
  • ひまわり*
  • 白玉堂餡子
  • 真澄
  • ころちくわ
  • FUKUIKE
  • Yoko Okita
  • かおりっくま
  • キキベル
  • 詩歌
  • EKKO
  • ロキ
  • まゆ毛
  • なにもの
  • ねこにゃん@しばらくつぶ少なめ
  • 律里
  • まきにゃ
  • りす
  • み〜ちゃん
  • おにぎり
  • なほこ
  • yuriko
  • まーや
  • ゆうまま
  • saorino
  • らんこ
  • あおいたくと@灯れ松明の火
  • naotan
  • はにこ
  • いなばさくら
  • あおい

2025年1月のお気に入られ登録
40

  • 吉子
  • ヒヨドリスキ
  • FUU
  • コチ
  • Madoka.@書店員復帰を目指し中!
  • かんな
  • 彩
  • こつ
  • hideko
  • igaiga
  • pohcho
  • kosmos
  • チャック
  • ゆかり
  • かめ
  • チャッピー
  • ちゃさち
  • Melon Matsuda
  • yu.ka_4416
  • はくもくれん
  • Risa
  • もう食べられないよ
  • いなばさくら
  • さくらこ
  • petitlyz
  • ルシ猫
  • まり
  • 白雪ちょこ
  • あんこ
  • 茜
  • かおりっくま
  • あんこわねっと
  • のりすけ
  • KIMI
  • 読書家さん#ZZBMjx
  • あおいたくと@灯れ松明の火
  • yuriko
  • まゆ毛
  • 純文学を広めたい
  • ともくん

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

巨峰
奥田亜希子さんの本は久しぶりだけど、やっぱりとってもいい。昔傷ついた女子中学生だった教師と、今いま傷ついた女子中学生。家庭以外の止まり木は、必要だけど、まあ、彼女たちを肯定しながらも付け込んで何らかの欲望を満たそうとする男たちは、彼女たちに少なからずの傷を残すのだろう。もしくは、あれでよかったのかという疑問を残すのだろう。と書きましたが、読後感はかなりいいので、おすすめです。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

巨峰

2024年おすすめランキング https://bookmeter.com/users/9736/bookcases/12087713?sort=book_count&order=desc 本棚を作りました 2004年

巨峰
2025/01/01 18:30

2024年。。。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
17

巨峰
長大な太平記のうち90話を選んで現代語訳したものの下巻である。時系列がとびとびなので分かりにくいのは上巻同様だが、下巻は上巻に比しはるかに面白かった。というのは、1話でも映画にできそうなほど物語的充実感のある話がいくつもあったこと。(高師直と塩冶判官の話、光厳上皇の話など)太平記の作者が何故か北条泰時はじめ、時頼、義時をめちゃ高く評価してあるのが面白かった。前の時代の方が良かったのかなあー
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
奥田亜希子さんの本は久しぶりだけど、やっぱりとってもいい。昔傷ついた女子中学生だった教師と、今いま傷ついた女子中学生。家庭以外の止まり木は、必要だけど、まあ、彼女たちを肯定しながらも付け込んで何らかの欲望を満たそうとする男たちは、彼女たちに少なからずの傷を残すのだろう。もしくは、あれでよかったのかという疑問を残すのだろう。と書きましたが、読後感はかなりいいので、おすすめです。
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
江戸時代の人情本。為永春水作のにゃんと島本理生様による現代語訳。雰囲気はタイトルのイラスト通りで、会話が結構でてきておしゃれ。色と芸がたくさん。丹次郎が持てるのはよくわからないけど、経済力はなくても、顔がよくて一芸はあるんだよなぁ。女性陣のたくましさが印象に残ります。お嬢さんのお長さん、すごく頑張ったよね!!
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
家に関係するものは狭義では表題作だけかもしれないけど、それ以外の短編もそれぞれ血縁やら親族やらのおぞろおぞましい話で、怖いというより、気持ち悪い!!!!って感じでした。
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
SFの間口を広げすぎた結果、この一冊を読んでもSF短編集を読んだ気がしない。初読の作家さんの中ではホラー系の藤野可織さんが面白かった。それ以外に初読の作家で印象に残ったのは、堀晃さん。伊藤計劃さんも初読だったけど、やっぱりすげー。(メモ代わりです)
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
森岡さん、初読み。90年代に書かれた多くは近未来SF短篇集。結構ダークな未来、シビアな結末のものが多いです。その視線は現代においても、かなり有効で気になるものがあります。 例えば「個人的な理想境」では、社会情報の伝達がテレビなどのマスメディアから、SNSサイトの個人の好みに編集されたものが取得される現在の状況への変化を見通したものと言える。十分に読み応えのある読書となりました。30年前から現代を見通した先見性を感じるので「スパイス」なんかも実用化されそうでこわいですよね!
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
ロケットガール最終巻は3つの短篇と1つの中編でした。読み応えあるのは、やはり中編の「魔法使いとランデブー」実は、百合展開あるのだけど、百合とか言う前にこの二人姉妹やん!近親相姦的百合やんと思ってしまいました。普段は、考えない宇宙旅行や人工衛星、月、惑星、宇宙ステーションなどを楽しく読ませていだきました。読み終わるのが惜しいシリーズでした。
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
重い話なんだけど、角田さんの筆力で一気読み。母と幼子だけの話じゃなくて、妻と夫、その妻と育ての両親、保健師や医師、友人という人間関係が全般にでてきて、どんな人でも自分のことと思って読めるのではないかと思いました。途中被告人にシンパシーを感じたりもしましたが、やっぱりおかしいと思って。それは角田さんの手のひらの上だったかもー
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
今から13年前に書かれた今から11年後の未来。遺伝子から生成された稲が、予想外の変容を遂げ続け、そして、大量の変異バッタが発生する。遺伝子デザイナーの主人公は、ベトナム・カンボジアに飛び、事態の把握と沈静化に動くが…難しかったです。でも、食の安全は、今日的なテーマであり、興味深い物語でありました。とりあえず拡張現実≒メタバースがそれほど革新的に普及するとは思えない。Zoomよりは、そこにいるかのように話せるかもだけど、それだけじゃないかなあ。コミュニケーションの革新になるかな?
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
〝時駆け〟物。熊本の城下町に限定したのが、この作が傑作となった要因と思う。町も橋も城も人も川も、あの頃とは違うけど、だけど同じものもある。そして、Bカップのヒロインが素敵!まあ、江戸時代の人だし…
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
お手本のような短篇集。日本の土俗、風習、慣わし、母と子、生と死。泉鏡花本人も喜んでいるだろう泉鏡花賞受賞作
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
30年に一度、町が消滅する世界。月ヶ瀬の町が消えた。そこに住んでいた人も消えた。住民に関わっていた人はどのような思いを一緒に消していかないといけないのか。残していくことができるのか。どこか懐かしい異世界の話でした。
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
確かに分厚い本だけど、長さはそこまでは感じなかった。呉さんは、多数の登場人物を生き生き魅力的に描くことに才能があり、その美質が全面に出た良作だと思います。まあ、世の中の隅と、エスタブリッシュメントを強引に結びつけた作品であり、コロナ禍における偶像たらしめた少年を描いた作品でもある。少年自身の魅力は良くわからないけど(ダンスを文字でつたえるのは難しい)
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
ロケットガールシリーズ3作目。フランスの月着陸計画に協力することになった3名。だけど、お約束どおり助力ではおさまらずに月に着陸することとなった、ゆかり。日仏の愛憎を超えた友情が月面で生まれる美談?今回はかなり絶望的でしたから、次回はもう少し余裕のある計画をお願いします。
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
興味は以前からあったけど、読み切れるか?疑問だったんですが、このお正月休みに一気に読みました。ここまで世界を作れるのは凄いなと思いました。読む前よりも、救いのない世界を描いていて驚きました。この作品、恐れるよりも読んだ方が良いと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
全体のタイトルは上田秋成最後の作品集「春雨物語」に由来していると思われる。恐怖小説4つ『餓鬼の田』『フーグ』『白鳥の歌』『こっくりさん』。作者の作風の広さは理解できるけど、残念ながらあんまり怖くはない。「こっくりさん」なんかは、すぐに、実写化できそうとは思うんだけどねえ。「白鳥の歌」はその種明かしではロマンなさすぎとおもってしまいました。
が「ナイス!」と言っています。
巨峰
ボクが初めて彼女と出会った、2025年7月のあの日。彼女結城ぴあのは最後のアイドルで、秋葉原オタクで、超絶歌姫で、アインシュタインを超える物理学者だった。でも彼女の目的はたった一つ、太陽系を飛び出すこと。そんな彼女と男の娘である主人公を中心に変わり始める世界のクロニクル。日本のSFの決定的な傑作じゃないかと思いました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/12/06(5919日経過)
記録初日
2008/08/20(6027日経過)
読んだ本
3043冊(1日平均0.50冊)
読んだページ
1017235ページ(1日平均168ページ)
感想・レビュー
2239件(投稿率73.6%)
本棚
22棚
性別
血液型
O型
現住所
大阪府
自己紹介

読書メーターに登録してから
積読本が増えました。

好きな作家

井上靖 村上春樹 宮城谷昌光 司馬遼太郎 北方謙三 西村寿行 花村萬月 宮本輝 山本文緒 中山可穂 絲山秋子 柴崎友香 吉田修一 乃南アサ 江國香織 中村航 中村文則 飯田雪子 山崎ナオコーラ 島本理生 天野純希 吉川永青 津村記久子 窪美澄 瀧羽麻子 佐藤正午 月村了衛 馳星周 三崎亜紀 そして 綿矢りさ

注目の作家

藤井太洋 月村了衛 小前亮 伊藤たかみ 小川洋子 小池昌代 仲町六絵 蛭田亜紗子 桜木紫乃 東山彰良 金原ひとみ 奥田亜希子 奥山景布子 前川裕 平山瑞穂 雪富千晶紀 野尻抱介 小川一水 そして 木爾チレン



ナイスは、自分が読んだ本だけ。
印象に残ったコメントにつけさせていただいています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう